東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 大成町
  6. Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-22 09:28:23
 削除依頼 投稿する

駅1分、イオン1分。ようこそ、レイクタウンの中心へ。


<全体物件概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)、埼玉県越谷市大成町五丁目140番1他(従前地)
交通:JR武蔵野線・越谷レイクタウン駅から徒歩1分
総戸数:228戸(店舗4区画含む。ほかに管理室、オーナーズスイート、キッズルーム、パーティールーム)
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.32~97.26平米
完成・入居:2010年12月上旬予定

[スレ作成日時]2009-07-06 21:47:00

現在の物件
Brillia越谷レイクタウン
Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)埼玉県越谷市大成町5-140-1他(従前地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩1分
総戸数: 228戸

Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン

87: 匿名 
[2009-11-17 13:54:45]
結局、レイクタウンみたいな大型ショッピングモールは車で行くと便利なとこで、徒歩でいけなくてもいいと思うんだか…
88: 匿名さん 
[2009-11-17 17:37:08]
近隣ではレイクタウンのみ何だかんだ言って底堅く売れて他は全然動きがないって聞いたけど・・・
89: 物件比較中さん 
[2009-11-22 14:29:00]
販売価格やっぱちょっと高いでしょう。

ちょっと立地と周辺の生活環境などに寄り過ぎた価格ではないでしょうか?

ブリリアもD’も一体どのくらいの価格で土地取得をしたのでしょうかね?
特にブリリアの用地は当初マンション用地としてではなく、
もう少し公的な施設の用地を想定していたらしい・・・てな事を聞きましたけれど。

その後の計画変更で安値で土地取得が出来たとすると、今の値付けでいくと相当利益を見込めるのでは・・・??
90: 匿名さん 
[2009-11-22 21:46:56]
火葬場は、どの辺りでしたっけ?覚えてますか?
91: 物件比較中さん 
[2009-11-22 22:09:20]
↑ またその話かい。その話はもういいでしょう。

他の用途として使い道がないから案外安く土地取得できたのかな~?って事でしょう。
92: 匿名さん 
[2009-11-22 23:27:23]
また…とは、何故ですか?火葬場の位置との距離を知りたいだけです。あなた、勘違いしてませんか?必要な情報です。内容が重複してるなら、いつ頃の何番に書き込んでますか?旧火葬場との位置関係。線路沿いだった記憶しか無いので、教えて下さい。悪意は、ありません。
93: 匿名さん 
[2009-11-23 21:19:38]
そもそも資産価値を気にするくらいなら、ここを検討すべきではないと思います。首都圏の中でこのエリア自体人気があるとは言い難く、今後も地価が上がる要素に乏しいエリアだと言わざるを得ません。同一エリア内の駅遠マンションを選ぶよりはマシとしても、資産価値の下落から逃れられる訳ではありません。ここら辺で購入を検討するくらいなら、賃貸か社宅で十分です。どうしても持ち家を買いたければ中古マンションにしておいた方が賢いでしょう。
94: 匿名さん 
[2009-11-23 21:31:09]
だから…知りたいのは火葬場の位置だって!資産価値言うてる程、裕福では無い。気分的に火葬場の跡地との距離を知りたいだけ。東京建物だし駅前だし、贅沢は言えません。せめて臆病者で怖がりの私は、火葬場のあった位置を知りたいだけです。度々、悪意は全くありません。
95: マンコミュファンさん 
[2009-11-24 07:00:10]
94さん

火葬場の位置の話はお隣のD’グラフォートさんの掲示板の№45、48、70などにも書き込みされていますよ。
私はよく知りまでんが書き込みを読ませていただいた限りでは、
ブリリアさんの近く(?)ではあったようですが、マンション用地からは外れているらしいですよ。

96: 匿名さん 
[2009-11-24 08:27:23]
ありがとうございます。日常生活で、旧火葬場跡地の上を歩く可能性はありますか?
97: 物件比較中さん 
[2009-11-24 17:15:01]
”隣”というには距離的に離れてる、やろうと思えば歩かなくても十分生活できそう。
でも、そんなんじゃどこ住んでも通勤、通学とか日常生活に支障きたすね。唯でさえ歴史的に日本列島は人口密度高いのに・・・・
98: ご近所さん 
[2009-11-24 21:49:15]
94さん

旧火葬場位置は、少し検索すればわかると思います。
あまりにもしつこいので、あえて書きますが
地区(459街区)の南西部ということ(越谷市役所員の
コメント)なので、今のレイクタウンKAZEのマルエツ、
イオンシネマ
のあたりです。マンションからの距離は、地図なり以下のリ
ンク先から適当に算出ください。

http://kemuri.hidamari.info/kemuri2/koshigaya.htm

もうこの話題はやめにしませんか。
  
99: 匿名 
[2009-11-24 22:19:09]
>>96
そんなに気になさるならこの物件は検討外にされた方がよろしいかと…
人間誰しも最後に世話になる施設ですが忌み嫌うお気持ちもわかります。
100: 購入検討中さん 
[2009-11-24 22:31:40]
まあどんな場所でも過去に人の一人や二人埋葬されてますし、気にするかどうかでしょうね。
私は今の明るい雰囲気が好きなので無視する事にしました!

ちなみに資産価値については私も気になって調べましたが「再開発」「駅近」「商業施設のすぐそば」という条件で
あれば資産価値は概ね安泰かなーなんて甘いことを考えています。

101: 匿名さん 
[2009-11-24 23:24:52]
資産価値どうですかね。現時点ではグラフォート、ブリリアとも駅の
線路の北側に位置するため、湖は北向きのベランダからしか見えません。
ところが今後の計画では、湖(調整池)は、武蔵野線を挟んだ南側にもつながる
予定です。
下記のURの事業計画PDFの2ページ目を見ると、武蔵野線の南側で、線路を
挟んで、ちょうどイオンの対面の部分に立つであろうマンションは南に調整池
を、北に駅を見ることになります。南には池があるため将来的にも大きな建物は
建たない。また、線路から離れているため騒音も少ない。ある意味、最高のロケーション
ではないでしょうか?今後の計画次第では、北側の資産価値はわかりませんね。

http://www.ur-net.go.jp/ur-stage/html/area/klt/pdf/klt_general.pdf
102: 霊苦 
[2009-11-25 02:42:36]
霊苦田雲じゃ~
103: 匿名さん 
[2009-11-25 13:10:50]
気にする人がいるなら、資産価値は気にする人相当数がマイナスですね。イオン撤退も想定した資産価値ですかね。今さえ良ければ、過去も将来も関係無い。の発想は、危険です。間違った、過大な夢の資産価値のお仕着せは辞めましょう。他を買えないから、仕方無くたたどり着いた癖にね…。偉そうに資産価値語るかね。幸いにも、ブリリアに住めるのだからラッキーだね。サーパスでなくて良かったね…。
104: マンコミュファンさん 
[2009-11-25 13:34:40]
資産価値を考える事はちっとも偉そうな事ではないと思います。

高価な物件だから資産価値を考え、高価でない物件は資産価値は考えない・・・そんな事はおかしな話です。
高かろうと安かろうと物には価値というものはありますから。

あげ足は取らないでくださいね!!
誰も見向きもしないごみ同然のものは別ですよ。

高いものも、安いものもその人それぞれのレベルで価値を考えるのは当たり前の事と思います。
ただ、ある人にとっては価値があっても他に人にとっては価値は無いって事も当然ありますよね。

だから価値の大きさは別にして、ブリリアだって、D'グラフォートだって当然それなりに資産価値はありますよ。
だから外野ももちろん、購入を考えている人は資産価値を考える事は至極当然の事かと思います。
人それぞれのレベルでね!
105: 匿名さん 
[2009-11-25 13:54:43]
庶民派マンションに資産価値なる表現にて論議するから爆笑される。資産価値→満足度 と表現するならば、微笑ましい。自己満は、自由だからね…。
106: マンコミュファンさん 
[2009-11-25 17:43:45]
103さん、105さんのような独断的でいっぺん倒な考えをする方がよっぽど『爆笑』です。

自分の考えがもっとも普通だと勝手に決めつける事の方がよっぽど・・・『自己満』だと思います。

ある考え方がその人には当たり前でも他の人にとってはそうでもないって事はたくさんありますよ。
庶民派マンションでも資産価値を云々するのは普通の事ではないでしょうか?

資産価値の大小の違いはあっても、高額マンションだから資産価値があって、
小額マンションだから資産価値はないという事はないですから。
大方の庶民は資金豊富な投資家の観点から資産価値を考えているわけではありません。

ごく普通の庶民にだってそのレベルで少ない資産(資金)をうまく生かす事を考えるのは当然です。
持たざるものはわずかなものでもそれを大事に考える。
大多数の人々は資金豊富な投資家ではないのですから。

だから庶民のレベルで高額マンションでは決して無い
普通レベルのブリリアレイクタウンやレイクタウンD'グラフォートの購入にも
それなりに慎重に資産価値を検討するわけです。

もっともあなたみたいにこのレベルのマンションに価値など見出せない裕福な方の場合は別です。
107: 匿名さん 
[2009-11-25 17:59:47]
少しでも資産価値について考えられるなら、この物件などそもそも検討外とせざるを得ないということ。
それでもどうしてもこのエリアで分譲マンションを購入したかったら、せめて中古にすべき。
それが資産価値について少しでも理解出来る人の処し方というものです。
108: 匿名さん 
[2009-11-25 19:44:33]
106も、かなりの自己満だな。マンコミュだからみんな自己満。事故マンは嫌ですがね。レス少ないと、みっともないですから。いじられなくなったら、終わりです。106は、契約者?関係者?長文仕上げて自己満だな。107は、仲介業者?新築安いと売れないし手数料減るし、気の毒だ。ここは、負のスパイラルエリアか?
109: 物件比較中さん 
[2009-11-25 20:43:25]
不動産とりわけ集合住宅に”資産”という言葉はちょっとねー
建物は確実に劣化していくわけだし不良資産だね
資産をいうなら買えなくなる
110: マンコミュファンさん 
[2009-11-25 20:43:29]
106です。私は契約者でも関係者でもありません。ただのけちなマンコミュファンです。

107さんは押し付けの強い『永久不滅』の『自己満』さん。
108さんはただのあまり当たらない予想屋さん。
111: 購入検討中さん 
[2009-11-25 20:57:12]
109さんにひと言申し上げます。

不動産は資産では無いとおっしゃるのですか?
とりわけ集合住宅は資産では無いとおっさしゃるのですか?
建物は劣化していくから資産ではないというのは理解できませんね。

現金も株券も金(きん)も宝石も土地も建物も資産だと思います。
建物だけが価値が下げるわけではないでしょう。
現金だって金(きん)だって宝石だって土地だって景気や、社会情勢で下がります。

それどころかただの紙切れにだってなってしまいます。
112: 匿名さん 
[2009-11-25 21:01:15]
>>111
109さんは別に資産ではないとは言ってないでしょう。
但し、資産であっても不良資産だと言ってますが…。
113: 匿名さん 
[2009-11-25 21:08:36]
もっと盛り上がれ 目指せpart2だ!。
ただのコンクリートの塊にならないように、街の発展を願って乾杯!ダイワハウチュに負けるな!頑張れー東建!
114: 匿名さん 
[2009-11-25 21:11:15]
いや~ぁ。D’だってブリリアだって買えない人からすれば立派な資産ですよ。
誰もケチのつけようの無い立派な資産です。
115: 匿名さん 
[2009-11-25 21:13:41]
111の負け。勝者109さん。不良資産購入を決断する不良亭主の負け。112さん こんな感じですかね。
116: 匿名さん 
[2009-11-25 21:19:45]
ダイワハウチュもブリリアも買えない人達って、ダメ人間じゃん。ローン通らない人達。年収なんぼ?いまの生活で精一杯。欲しいか欲しくないかの選択レベルならわかるが、欲しくても買えない人達は、論外。モデルルームにも時間の無駄だから来ないでね。営業妨害だよ。
117: 匿名 
[2009-11-25 21:55:40]
通りすがりの者ですが、ここはなんか荒れててヒドイな、読んでて気分を害しますね。
皆さん、匿名とはいえ、せめて最低限の気遣いを持って書きこみをしましょう!ね。
118: 匿名さん 
[2009-11-25 22:07:21]
ま、不動産売買の厳しい現実は、ここでどれだけ希望的観測が語られようと何も変わりませんからね。
資産価値を気にするくらいなら、せめて近隣の中古マンションの流通価格くらい目を通しておいた方がいいですよ。
購入した後は、ここのマンションも不動産情報に出ている中古マンションの仲間入りです。
中古マンションになった時、市場でどういう評価(=価格)がされるのか、知っておく目安になると思います。
ここを新築で購入することが資産価値という観点からどういう意味を持つのか、よく分かると思いますよ。
119: あ 
[2009-11-25 22:15:43]
このマンションなら中古でも良い値がつくよ。
120: 匿名さん 
[2009-11-25 22:54:59]
近隣の築浅中古マンションは新築当時幾らだったのかを考えてみて下さい。
新築時からどれだけ価格が下がっているのかを調べてみて下さい。
121: 購入経験者さん 
[2009-11-25 23:43:46]
資産価値って人それぞれの考え方や都合で違ってくると思いますよ。
私もここはまぁまぁ資産価値がある方だと思います。

ここを買いたい方は人それぞれの考えや都合があって検討しているのですから。
それぞれ自分で検討し判断することに誰も口ははさめません。
自分の決断の責任は自分でしか負えないわけですし、他人がとやかく言うものではないと思います。
ましてケチをつけるような言い方はいかがなものでしょうか。

一方的に資産価値が無いとか・・・買う人の気が知れないとか・・・
偉そうに資産価値を語るな・・・的な書き込みはあまりに不遜な物言いでは?
もっとソフトにアドバイスというような書き方は出来ないものでしょうか?
122: 物件比較中さん 
[2009-11-25 23:51:14]
皆さん!

一部の業者や利害関係者的な人の書き込みはスルーしましょう。
どうせ自分の都合だけで書き込みをしているのでしょうから。
資産価値は必要な人と必要な時には例えどんな物件だってあるのです。

123: とくめいさん 
[2009-11-26 00:08:02]
はぁーい。わかりましたぁ。ねがれすは、かかないでねぇ。
124: 購入検討中さん 
[2009-11-26 00:08:10]
初めて書き込みます。

何度かモデルルームを訪問して、検討中なのですが
気になる点があります。

まず一切写真を撮らせないこと。モデルルームまで写真を
撮るのを禁止する理由はどういうことが考えられますか?
また質問をしていて気が付いたのですが、質問の回答が
すべて口頭のみで資料で説明されてもそのコピーも頂くこと
ができませんでした。結局資料として残るものはパンフレット
とインターネットの情報しかなく、質問の回答については
一切記録に残らないようにしているようです。
これではなにか隠しているのではないかと勘繰りたくなって
しまいます。
間取り、立地、価格などは非常に気に入っております。
登録受付も開始されたので申し込むか悩んでいます。

みなさまならどう考えますでしょうか?
125: 匿名さん 
[2009-11-26 00:26:23]
マンション購入に際してモデルルーム・棟内モデルルームを10箇所ほど見学しましたが、写真撮影NGの場所はありませんでした。
どんな質問かは分かりませんが書面にはしないでしょう。質問内容が既に手持ちの資料に掲載されてればコピーをもらうのも自然かと。
126: 購入検討中さん 
[2009-11-26 00:44:12]
我が家は写真を撮るという考えはなかったので、今度聞いてみます。
おそらく一部のクレーマー対策なのでしょうね。

しかし最近急にへんな書き込みが増えましたね。
松原団地の物件が始まったからあそこの営業かな?
127: 購入検討中さん 
[2009-11-26 23:43:33]
ご回答ありがとうございます。

No.125さま

やはりモデルルームまでも写真撮影禁止というのはちょっと不思議ですよね。
現場見学会でもプレハブから現場を撮影することもできませんでしたし、
用意されている資料もすべて禁止されていました。

こちらの質問に対する答えですが、あちらの手元に資料があるにもかかわらず
コピーを頂くことができず、こちらの手書きでのコピーのみ可でした。

No.126さま

うちでは、写真にとって家に帰ってからじっくり考えたいと思っての撮影だった
ので最初は単純に残念だなと思っていました。

ところが訪問するにつれ、なんか違和感を感じるようになって、後に残る資料が
全然ないことに気づきました。あとで問題が起きた時、確認事項にずれがあった
場合でも証拠になるものが残らないことになるので、不安になります。

他の購入検討中のみなさまは、どのようなお考えでしょうか。
引き続きアドバイスをいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。
128: 匿名さん 
[2009-11-27 00:14:07]
あとで、どんな問題が起こるのか不思議。撮影くらい、させればいいのに。心霊写真対策だったら納得だけど。
129: 匿名さん 
[2009-11-27 00:14:37]
最終的に契約する段階になれば、重要事項説明書を読み合わせして納得が行けばサインをすれば良いし、竣工後は内覧会で不具合があればちゃんとチェックして納得が行くまで直してもらえば良いのです。
問題とか証拠とかの話が出ていますが、>>127さんは何を不安に感じてるのですか?
具体例とかあれば教えて下さいませ。
宜しくお願い致します。
130: 期待 
[2009-11-27 00:42:23]
はやくできないかな~
131: 匿名さん 
[2009-11-27 07:19:50]
証拠として残るのを嫌っているからです。
売主は都合のいい時は勝手に設計変更をし「施工上仕方なかった、官公庁からの指導だ、この方が良いと考えた」などと言いますが
売主の都合の悪い場合はこちらが改善を要求しても「モデルルーム通りです、手直ししません、納得して買ったんでしょ?」と言います。
そして残念なことに、ここに限らずほとんどの事業者が同じような状況です。
買主は、売主の言うことを黙って聞いて買わされているのが現状です。
不満があれば、こちらから要求をし、交渉をし、譲歩を引き出して下さい。
こちらが要求をしないと、相手は絶対に何もしてきません。
モデルルームの写真に限らず、すべてがそんな状態の業界です。
132: 匿名さん 
[2009-11-27 08:21:52]
人手不足、経費節減、微変更、なにより部屋によって仕様も異なるわけだしそこを突っ込まれて
クレーマーにあれこれいわれるのやだからじゃない?
133: 購入経験者さん 
[2009-11-27 11:33:03]
クレーマーに言われようがなんだろうが自信のある物件は
こちらが細かなことを突っ込む前に詳しい資料を持ってきてくれて説明・解決してくれます。
もしご職業が、できる営業マンの方なら容易にご理解いただけると思いますが、
レベルの高い仕事を要求するってことは何の不思議でもなく、ごく当たり前のことです。
何でもかんでもクレーマーと決めつけるのは自分が適当な仕事しかしない証拠。

127さんは営業担当にほんのわずかな事でもクレームを入れるであろう客と思われたのでしょうか。
仮にもしそうだとしても、『実際にはこういった若干の変更箇所が生じる場合があります』と、
きちんと説明し、顧客の不安要素を1つの残らず払拭することが当たり前ですが。
ちょっと怪しいですね。その流れは。
本音のところは、ここはそこそこ客来そうだし、ハイハイ買ってくれる楽な客を選んでるのでしょうね。
ただ、そういった対応だと間違いなく入居後の不具合の対応なども=(イコール)です。
購入には至りませんでしたが、昔、ブリリア蕨を見たときの営業マンは自信を持って対応してくれていましたよ。

不安要素を1つ残らず払拭し、完全に納得した上で購入しないと
せっかくの新生活が最悪な苦痛なものとなってしまうこともあります。
よくある購入後の苦労話です。ここのサイト見てれば分かりますが、あちこちで起こっているのが実情です。
最終的に解決してもそこに至るまでに膨大な労力と時間を費やすことになります。

いい物件は、その物件のデベ営業主任が何事もあやふやにせずきちんと説明・対応ができ
ゼネコンの現場監督が細かなところまできっちりと現場を管理・進行しています。

ただこの業界ってホントに腐ってるから、その2つが高次元で両立できてる物件ってホント少ないです。
134: 匿名さん 
[2009-11-27 23:13:40]
自信を持った対応をさせといて、あんたみたいに買わない客との無駄な時間を過ごした営業さんが気の毒だ。買わないのに、難癖つけるあんたは、買って難癖つけるクレーマー以下だよ。
135: 購入検討中さん 
[2009-11-28 00:25:13]
みなさま、いろいろなご意見ありがとうございます。

問題とか証拠の件ですが、具体的に何が起こるのかはその時になって
みないとわかりません。もしも何かが起こった時の為の保険みたいなものです。

モデルルームの撮影についてですが、どうしても撮りたかったわけではなく
なぜ撮らせてもらえないのかのご意見が聞きたかったので質問いたしました。

クレームにつきましては、私自身気が小さいほうなのでクレームを入れると
いうことはほとんどないですね。たぶんそのようにも見られないのではないかと
思うのですが。

No.134さまはBrillia越谷レイクタウンの営業さんでしょうか。
匿名だとすごい変わりようですね。

みなさまから教えていただいたことについて再度家族で検討させていただきます。
これにて私からの質問は終えようと思います。どうもありがとうございました。
136: 匿名さん 
[2009-11-28 12:27:11]
モデルルーム 撮影 禁止 3点で検索すれば理由なんて一発でわかる。
いつまでもこだわっちゃいけないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる