東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 大成町
  6. Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-22 09:28:23
 削除依頼 投稿する

駅1分、イオン1分。ようこそ、レイクタウンの中心へ。


<全体物件概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)、埼玉県越谷市大成町五丁目140番1他(従前地)
交通:JR武蔵野線・越谷レイクタウン駅から徒歩1分
総戸数:228戸(店舗4区画含む。ほかに管理室、オーナーズスイート、キッズルーム、パーティールーム)
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.32~97.26平米
完成・入居:2010年12月上旬予定

[スレ作成日時]2009-07-06 21:47:00

現在の物件
Brillia越谷レイクタウン
Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)埼玉県越谷市大成町5-140-1他(従前地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩1分
総戸数: 228戸

Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン

601: 匿名はん 
[2010-11-16 00:44:55]
住民としてはマンションラッシュになって活気出たほうがええなぁ。
そこらへんどうなん?
602: 匿名 
[2010-11-16 07:18:37]
今駅から下りるとイオンのための街、イオン城下町の印象すらあるし、あまり建物なくて殺風景だから、
そんなイメージを抑えるため、駅近くは建物があったほうがいいと思うけどね。
景色がふさがれるといってもイオンのモリ方面景色であって、レイクや空を塞ぐ規模でもないし。
駅から下りた公園とレイクによる開放感は健在です。
イオン好きにはちょっと不満かも。それでもレイクまで歩けば見渡せます。
どのみち電車は座れないし、もともと2万以上の住民向けに作られているわけだし。
603: 匿名さん 
[2010-11-16 13:41:58]
レイクタウンプレオープンの日だったか、その辺りの土日、
駅が混雑で出られないくらい酷い状況があったように思います。
現在と駅出口のレイアウトが弱冠違って、その後修正が入ったと記憶しています。
アウトレットがオープンしたらまたあんなにごったがえすのかな…と思います。

今はレイクタウン東側の通り沿いに賃貸が続々出来てますね。
殺風景だったところも段々建物が増えていくのを見るのは楽しみです。
604: 匿名さん 
[2010-11-17 21:49:34]
この前の日曜に車で通りかかったら何かボートのイベントやってたね。
ああいう特色があるイベントがどんどん開催されてそれの知名度がつくとイメージも良くなりそう。

605: 匿名さん 
[2010-11-17 21:52:11]
いや。
イベントによっては人が集まり過ぎて駅前の混雑、交通渋滞、住民にとってはマイナスになる面も多い。

特に「閑静な」や「(良い意味で)何も無い」をここで手に入れた人には、迷惑になる事すらある。
606: 匿名 
[2010-11-19 11:21:49]
橋をどうにか広げたりしていただけたら
もう少し渋滞も緩和できるのでは?
607: 匿名 
[2010-11-19 15:41:36]
さびしい静かな街なら埼玉にいくらでもあります、駅前パチ屋かもしれないけど
日本有数のSCがあり、混雑する日、時間帯があるというのはみんな覚悟の上で住んでると思うよ
あと、街自体が大きすぎて少し外れると休日の昼でもかなり静かですよ~
608: 匿名さん 
[2010-11-21 00:12:01]
いやいや、マンションが増える事で住民で混雑しちゃうんですよ。
休日に外部から人が来ての混雑だけじゃなく、常に人、人、人。

平日の駅も混雑、休日も混雑。
道路整備が進んだかと思っても、すぐにキャパを越える人の流れが
出来る。

あくまで推測の域を脱しません。

しかし、安らぎを求めてこの環境を買った、他のマンションが近く
に建つとは思っていなかった、こう言う方にはショックなんだと思
います。
609: 匿名さん 
[2010-11-21 09:11:27]
「いや」が口癖みたいだけど、何が言いたいの?かなりの興味持ってるみたいだけど。
610: 匿名 
[2010-11-21 12:53:26]
本当、何が言いたいんですかね?
611: 匿名 
[2010-11-21 13:04:55]
Dの掲示板にもいた!
612: 匿名さん 
[2010-11-22 00:09:17]
残念な方がいますね。
613: 匿名さん 
[2010-11-22 00:54:53]
いやいや、いやそれ程でも~。
614: 匿名さん 
[2010-11-22 23:44:23]
ここをチェックする人は当然のようにDも平行して見てるから書き込む人がダブるのは当然としても。
現段階で南側の開発もまだなのはわかってるんだしこれから人が増えてくるのは当たり前、
たかが1棟マンションが建ったくらいでショック、人が多すぎるって言う人は単に見通しが悪いだけなんじゃ。

イオンモールは来客数は多くても客単価が低いのが現状、課題。
休日にここと三郷ららと掛け持ちする人がいたとして、双方の店数の差を考えればすぐわかる。
それだけに元々の人口も増やさないと街として成り立たなくなる危険性もある。
空間としてこれだけ広ければ増えてもごみごみ感は回避できるでしょ。
615: 匿名 
[2010-11-23 01:42:13]
ずいぶん知ったような言い方ですね。たかが個人の一意見なんだから、上から目線はやめたほうが宜しいかと。見てる方が気分悪くなりますよ。
616: 匿名 
[2010-11-23 22:00:02]
ん?
誰に怒っているのですか?

わたしは、
戸建てがもっと増えてくれたら良いと思います。
電信柱の無い、綺麗な戸建ての街を希望。

高級住宅街にならないかな。

マンションばかりじゃ高級感が出ないし、レイクの価値が下がってしまうでしょ?
617: 匿名さん 
[2010-11-23 22:39:13]
越谷で高給住宅街は到底無理でしょ。
やっぱり気分が悪くなる・・・
618: 匿名 
[2010-11-23 22:49:18]
越谷のくせにいい街ですね(悔)
実際戸建としては周辺でピカイチと思ってますよ

でも電柱は駅周辺だけじゃなかったっけ?
まあ、土地の値段は大量供給と重なって結構安い
その代わりミニ戸用の狭小分筆は駄目みたいだけど

さすがに全域が高級にはならないでしょう
でも一部ロケーションがいい場所はありますよね
619: 匿名さん 
[2010-11-23 23:15:45]
格安で売っている街が高級住宅街?
どう言うロジックですか?

高級住宅街って「ステイタス」って言う言葉が似合わないといけない気がするんですが?
違うんでしょうか?
620: 匿名 
[2010-11-23 23:30:29]
高級なんかいうからこうなる!
621: 匿名さん 
[2010-11-24 20:52:27]
とにかく、マンションが建ってご立腹する人がいるのはわかった。
でも住民が増えると困るって越谷辺りで言われても、と思う。
622: 匿名さん 
[2010-11-24 21:55:34]
ここって4LDKから浴室が1620なんですね。
さいたま辺りだとこの浴室サイズは見かけないからちょっといいな~
623: 匿名さん 
[2010-11-24 23:17:56]
そんな事ないでしょ。1620はプランの取り方で結局なっちゃう感じだから。
家族が多ければ収納にその分割いて欲しいって感じだけど。いつまでも家族で一緒に
風呂入らないだろうし。
624: 匿名 
[2010-11-25 06:33:37]
価値観いろいろなんだから、いちいち否定しなくてもいいんじゃない?
お気持ちは気持ちは察しますけど。
625: 匿名 
[2010-11-25 15:12:54]
レイクタウン最近全然行ってませんが、周りは発展してきてるんでしょうか?
マンションとか他にもたってるんですか?
626: 匿名 
[2010-11-25 15:27:41]
来年にはアウトレットが出来ます

ますます週末には周辺道路の渋滞が予想されます。
627: 匿名さん 
[2010-11-25 21:16:19]
アウトレット出来る前には南側の道路の整備も追いつくだろうけど焼け石に水かね。
首都圏有数のショッピングゾーンを狙うなら何故片側一車線にしたんだろう。
道路が狭すぎ。


橋増えないかなー。
628: 匿名 
[2010-11-25 22:11:32]
縦割り行政だしね
そもそも道路って莫大な費用掛かるし、ここだけ、一私企業のために2車線とか出来ないでしょう

今でもモールは3面、4面道路に面してそれぞれ5箇所、10箇所車で入り口あるから、本来よりかなりスムーズ
に車はさばけるみたいだけどね
これ、普通のSCより異常に多いよ
629: 匿名さん 
[2010-11-26 17:53:40]
入り口は確かに多いですね。
Uターン通路も多いから右折と間違いやすくて紛らわしい部分がありますが、それも配慮しての事になるんでしょうね。
630: 匿名さん 
[2010-11-27 17:24:47]
Dの掲示板で結構な言われ方してますね
景観がBのおかげで台なしとか。。
631: 匿名さん 
[2010-11-27 18:33:59]
まあ、近くにより新しくて高層なマンションがボンボン立てば面白くないでしょう。
それを第三者が煽るしね。

でも実際は規模的のみ立地的に景観を破壊してるわけじゃないんだけどね。
本当に景観云々言うなら、周囲の戸建、駅ホーム、イオンの高さ位に、高さ自制ぐらいしないとね。
8階は景観にいい、10何階は駄目とか論理の破綻にしか見えない。まあ、部外者が煽っているだけと思いますけど。
本当に問題ならのぼり、垂れ幕の1つくらいたつでしょう。
まあ、反対運動をリアルにやっておられる人から笑われるでしょうけどね。
632: 匿名さん 
[2010-11-27 20:51:41]
形が独特だから正直DよりBの方が目立つってのはあるけど、
景観を壊すってほどでもないようにおもうんだけどな。

そもそも壊される程の景観が整ってない気が・・・
調整地周辺の公園が植林されてきちんと出来上がらないと景観がどうなるかなんてわからないはずじゃ。
633: 購入検討中さん 
[2010-11-28 06:56:19]
今週モデルルーム見に行ったものです★

店舗情報、ミニストップとか書かれてましたが、
営業さん曰く、4店舗全部ポラスさんが買い取ったそうです。

で、入るのは歯医者さんのみ確定で、後はまだ未確定だそうです。
なんでもコンビニ入るのをイオンさんが嫌がってるそうで、
ポラスさんは地元企業だしイオンさんと喧嘩したくないから
押し切れないそうです^^;

24時間営業のものは入れないから、なかなか難しいみたいですよ~
634: 匿名 
[2010-11-28 22:44:45]
クリーニング店とかできるといいんじゃないですかにぃ?
近くにクリーニング店、ありましたっけ?
635: 匿名さん 
[2010-11-28 23:01:46]
最近は歯医者が余ってるっていうからどうだろうねー、よほど腕利きじゃないとね。
イオン内にも病院関係はそこそこ揃ってるしね。
ただ、モール内に無い方が近隣マンション住民には行きやすいね。

余談だけど子どもが日曜の夜に脱臼したときびっくりして救急外来に電話したけどどこも対応できず、
はっと思いついてイオンモール内の接骨院に行ったらすぐ治してくれた。
買い物だけじゃないんだーと初めて思ったよ。
636: 匿名さん 
[2010-11-29 19:46:56]
アウトレットとイオンモールの連絡通路が掛かってきたねー
オラ、何だかわくわくしてきたぞ

ポラスもなんだかんだ頑張ってるね
一時は毎年のように業績厳しいから今年は阿波踊りないかもって噂が流れてたけど
637: 匿名さん 
[2010-11-30 08:43:09]
東京建物の営業感じ悪い!

すごく横柄!

638: 匿名 
[2010-11-30 08:52:24]
え、ウチはとんでもなく対応良かったけどなぁ。営業の人によって違うのかな?
639: 匿名 
[2010-11-30 19:21:46]
うちも何度か足を運んでますが、営業さんはすごく人柄も良くて、対応も誠実でビックリしたくらいです…。そういう面ですごく力を入れているらしく、ゴリ押しをしない方針らしいです。「営業なんてどうせみんな同じ…」と思ってたら拍子抜けしました。うちはモデルルームに入る前に実際の外観を見て、うちが買える値段の部屋ってこの駅側の下のほうってこと…?と、日当たり重視してた私達はかなりガッカリして、とりあえず今日は予約してるし入るだけ入ってみるか〜なノリで行ったんですが、低予算すぎる私達に呆れずに、ほんとに良くしてくださいました。そしていつのまにか話が進んでいる状況であります(笑)打診通るかな(T ^ T)
640: 匿名さん 
[2010-12-01 19:27:32]
逆に営業さんの人当たりがいいからといって
日当たり重視なのに押し切られて後悔しても一生の買い物ですから、
他とも平行して検討した方がいいかもしれませんよ >639さん
641: 匿名 
[2010-12-01 21:36:38]
640さん、すみません(>_<) 639です。言葉が足りず、営業さんの人柄だけで決めたみたいな表現になってしまいました…。駅側の部屋に一度目に入ってみたのは夜だったので、次に昼間にまた見せてもらったら私達が想像したよりも明るくて、これなら!と思い決めた次第です。検討してる部屋は冬は直射日光は当たりませんが、なにより今住んでる家が立地が悪く、急坂の途中に建っていて、上に建ってる家とお隣さんに光が遮断されて朝も昼も一階は真っ暗といった状況で、それに比べたら駅側の部屋は安さも含めると大満足でした!4階以上の部屋に越したことはないですが、予算や立地、間取り等私達の希望と合致してる部分が多く、ぜひ決まればいいな〜とドキドキしております。他も色々探しましたが、ここが1番妥協点が少ないと思いました。
642: 匿名 
[2010-12-02 09:54:54]
イオンモールは歯医者以外に何科がはいってるんでしょうか?
小児科とかあるんですか?
643: 匿名 
[2010-12-02 09:57:24]
この辺はコンビニもう一件くらいできてくれないと不便だよね…

ドラッグストアとかできてくれるといいな
644: 匿名 
[2010-12-02 10:40:48]
643さん、本気?で言ってるんですか?
目の前にミニストップとマツキヨがあるのに?
コンビニ、ドラッグストア断固反対!
645: 匿名さん 
[2010-12-02 22:01:38]
イオン内は皮膚科、眼科、内科があったと思う。
評判を耳にしたことがあるのは内科かな。女性患者に配慮があったり糖尿とか肥満外来とかの取り組みがなされてる。
越谷はいい眼科が少ないから貴重かも。でも評判は知らない。幸いまだお世話になったことはないんだが。
646: 匿名 
[2010-12-03 13:25:11]
病院情報ありがとうございます。
内科が入ってるならいいですね。 評判もいいみたいですし。


647: 匿名さん 
[2010-12-03 19:51:06]
内科はまだ1階の端っこだからいいかな。
病気が辛いと身なりとか構ってられないけど、モール内にあるとちゃんとした服着なきゃ・・・とか思って本当に病気の時に利用しづらい雰囲気。
648: 匿名さん 
[2010-12-06 21:14:19]
そういうのがあるからモール内は皮膚科とか眼科とか歯科になるんでしょうね

イオンのアウトレットは約100店舗ということですがどんな出店か気になります
この周辺は三井かプレミアムかだから、個性的な店構えになるように期待したいです
649: 匿名さん 
[2010-12-07 09:04:08]
皮膚科はありません!
650: ご近所さん 
[2010-12-07 09:12:16]
649さん、moriの2階に皮膚科ありますよ。
レイクタウンクリニックが保険治療の皮膚科もやってます。
651: 匿名さん 
[2010-12-07 21:51:38]
この辺りだと小児科はどこになるんでしょうか。
越谷在住ですがちょっと考えても新越谷駅周辺しか思いつきません。
652: 匿名さん 
[2010-12-08 16:58:21]
越谷・小児科で検索してみましょう
653: 匿名さん 
[2010-12-09 21:56:37]
自分のレイクタウン住民の知人は新越谷近くの小児科まで行ってると言ってましたよ。
子どもは休日に熱出す事も多いから保険で越谷駅の近くにある休日診療対応の病院のカードも持ってるとも言ってました。
街区内に小児科が出来れば需要は高そうですね。
654: 匿名 
[2010-12-11 09:18:18]
近隣住人のものです。
昨日から入居できるようになったのか、夜の22時過ぎまで引っ越しをしていました。
今朝も6時台から引っ越しをしている人が居てうるさくて目が覚めました。
やっている人の常識を疑いますね。
こういうことをするとブリリアに住んでいる人全体がそういう人しか住んでいないように思われても仕方ないと思います。
あとで、ブリリア自体にもクレームを入れようと思っています。
こんなことがしばらく続かれたらたまりません。
655: 匿名 
[2010-12-11 10:16:47]
小児科近くにないと小さいお子さんがいる家庭には不便ですよ。

とくに冬場はしょっちゅう風邪引くので耳鼻科や小児科毎日通います。
656: 匿名 
[2010-12-11 14:48:56]
耳鼻科や小児科がないので検討から外しました。

参考になります。
657: 購入検討中さん 
[2010-12-12 19:22:59]
そろそろ入居も始まって、値引きもあるかな?
658: 匿名 
[2010-12-12 22:21:21]
657さん
売れ行きが良いので難しいんじゃないでしょうか…。でも交渉はぜったいしてみたほうがいいとおもいます!
659: 匿名 
[2010-12-13 05:44:00]
↑営業ご苦労様
660: 匿名 
[2010-12-13 14:36:29]
↑やはりそう来るんじゃないかと思いました、658です(^^;; ちなみにうちは先日購入して、だめもとで交渉してみましたがダメでした。。なので書き込みしたまでです。ではでは(^_^;)
661: 匿名 
[2010-12-13 17:04:39]
購入検討中のものです。
値引交渉したいのですが、無理なんですかね?(>_<

端数だけでも!と思うのですが…
662: 通りすがり 
[2010-12-13 17:15:34]
交渉してみりゃいいじゃん…

値引きしてもらった人がいたとしても書き込まないと思うけど
663: 匿名 
[2010-12-13 18:19:26]
658は営業じゃなけりゃ結局何がいいたいんだ?
664: 周辺住民さん 
[2010-12-13 22:13:05]
病院だけで決めると小さいお子さん連れは住めないってなるけど実際そうじゃないものですよ。
車が使えるなら市内だとそこまで病院の遠近は気にならないかと。
腕のいい小児科に見せるとなると場所を問わず結局混みますし。
一度、かかりつけの医者が人気でいつも混んでるから
空いてるとこに見せたらまさかの誤診ということがありました。
しかもよりによって即入院レベルの病気の誤診。
疑問に思って翌日再度かかりつけに見せたのが幸いで一命を取り留めました。
それ以来どんな混んでてもそこにお世話になるようにしています。
南越谷のA小児科です。あ、ちゃんと診断してくれた方の病院ですよ。
前はここの徒歩圏に住んでたけど、こちらに越してきてからもずっとお世話になっています。
665: 匿名さん 
[2010-12-13 23:24:14]
引っ越しのコメントがありますが、日曜の駅前ロータリー側は、歌やらパントマイムやらで人が集まっていて、引っ越しの煩雑さを見かけませんでした。
ファッションショーの舞台と控え室みたいな感じですかね。
666: 匿名さん 
[2010-12-14 22:01:11]
土日が賑わう駅だから、休日うるさくないといいね。
公園で子どもが声出したらけっこう反響するからびっくりする。
住人さんはうるさくないのかなとちょっと心配になる。
667: 匿名さん 
[2010-12-14 23:37:33]
ロータリー物件をそんな神経質なのがわざわざ買うわけない
668: 匿名さん 
[2010-12-15 15:45:41]
駅近物件のまさにメリットとデメリットだから、そこは文句言っても仕方無い部分ですね。
駅から住民以外は流れが逆だからそういう立地は良く出来てると思う。
669: 匿名さん 
[2010-12-16 20:08:25]
アウトレット部分が段々出来上がってきてますね。
結構広い空間を感じていたのがやっぱり建つとそれなりに圧倒されますね。
イオンモールとのブリッジ開通式とかやらないかなー。
670: 匿名さん 
[2010-12-19 21:32:27]
今日通ったけど、東埼玉道路のmori側の車線って、勝手に二車線仕様に誘導してんのね。
仕方ないとは思うけど、こんなの予想出来たんだから最初から二車線にすればよかったのに。
アウトレットが出来たらどうなるか先が思いやられる。
671: 匿名さん 
[2010-12-20 20:47:52]
自分が知らないだけかもしれませんが、格子使ったデザインて珍しいですよね
好き嫌いは分かれそうですが自分は嫌いじゃないので
棟内モデルルームになったら見に行きたい気持ちが結構出てきました
672: 匿名さん 
[2010-12-21 01:05:14]
このカフェは、1階の店舗に入るのではないでしょうか?
http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_sac_55202_sc_09504_suc_00_slc_...
673: 匿名 
[2010-12-21 12:28:56]
位置や運営(ポラス)を考えるとそのようですね
674: 匿名さん 
[2010-12-21 21:53:36]
ステッラポラーレって結婚式も出来るイタリアンレストランだよね。おしゃれなとこ。
カフェ出来たら似合うだろうなと思ってたから結構期待。
675: 匿名さん 
[2010-12-24 00:31:52]
宣伝ご苦労様。あなた、他の掲示板にも書き込みしてますね。
676: 匿名さん 
[2010-12-24 00:33:36]
ポ○ス社員の自作***!
677: 匿名さん 
[2010-12-24 00:35:33]
ポ○ス社員の自作自演オツ!
678: 匿名さん 
[2011-01-04 18:39:33]
よく知らないんだけどポラスって嫌われてるの?
たかだかカフェ褒めたくらいで自演って言われるって相当なんだな…と感じた。
店舗の入る棟がまだ残りが多いみたいだけど他は結構低層もがっつり売れてるんだね。
679: 匿名さん 
[2011-01-05 00:35:15]
好き嫌いはいろいろなんじゃない?
ホーム側低層も売れてるんだ、へえ驚き。良く住むねえ。
680: 匿名 
[2011-01-05 17:48:33]
>679
外から見た時はこれはちょっとねぇ…って感じだったけど、中見せてもらったらなんか案外良かった、駅の壁が白いのが救いかなと。それだけで上と何百万も違うならっていう解釈なんじゃない?景色や日当たりに何百万も出せるのは金持ちだね。でも景色は諦められても日当たりは重要だよなー。
681: 近所をよく知る人 
[2011-01-05 17:55:23]
レイクタウン駅のホームにいると、
ブリリアよりも、ダイワハウスの方が丸見えですね。
駅舎がある分、ブリリアはあまりのぞかれない感じです。
それに、駅舎の窓ガラスを曇りガラスに交換するようです。
その工事が終われば、いまより一層、丸見え感は薄れますね。
682: 匿名さん 
[2011-01-05 21:25:23]
駅舎の窓ガラスって、あの湖側の?
マンションの事を考えたら仕方ないけど、マンションなんか別に見たくないのにね。
ホームから見る湖の景色は結構好きだったからちょっと勿体無いな。
駅からマンションを見てみようって思った事ないから意識してなかったな。
683: 匿名さん 
[2011-01-05 23:14:37]
曇りガラスの交換工事は完了しているはずですよ~。
ホームから部屋の中が正面に見える部分のみ曇りガラスになっています。
湖を正面に見える大きなガラスは透明のままです。
684: 匿名さん 
[2011-01-06 01:02:42]
景色は付加価値、諦められる。日当たりは違う。後から絶対手に入らないし生活に必要。南側がホームで廊下側は真北…どんなに安くても論外。日中見たって殆ど日なんか当たってないもの。それと、勝手にホームからの視線の話で進めないでくれる?低層が売れてることに驚いたのはあの日当たりで、っていう意味だからさ。
685: 匿名さん 
[2011-01-06 01:11:11]
何でもいいから"レイクタウン在住"ってのが欲しいヤツが住むんだろ。
686: 匿名さん 
[2011-01-06 01:16:40]
きっとそうなんだろうね。価値観もいろいろなのね、へえ驚き。
687: 周辺住民さん 
[2011-01-06 09:10:21]
価値観いろいろ、そのとおりでしょうね。
日照を求める人もいれば景観を求める人もいれば安さを求める人もいる、まさにいろいろなのでしょう。
688: 匿名さん 
[2011-01-06 22:43:59]
>684
勝手に進めないでくれる?ってあなたのスレッドですか?
689: 匿名さん 
[2011-01-06 22:49:36]
↑思った。低層に関する話題だからホームからの視線の話してもアリっしょ。
692: 匿名さん 
[2011-01-07 17:01:02]
ところで低層はもう残り少ないのでしょうか?
どなたか知りませんか?

【一部テキストを削除しました 管理人】
693: 匿名さん 
[2011-01-07 19:38:10]
HPに未購入の住戸価格表がupされてますよ。
695: 匿名さん 
[2011-01-07 22:58:22]
自分は購入検討中の者です。けっこう景観重視派なんですが、6階からスカイツリーは見えるでしょうか。
窓からホームの屋根が見えるのもなんだかなあ・・・と。
くだらない質問ですみません。
698: 匿名さん 
[2011-01-09 23:46:48]
スカイツリーもある程度の高さがあればこの辺りの大抵のとこからは見られるよね。
一番は窓の向きだろうけど。
でもスカイツリーより眺望的に嬉しいのはやっぱ富士山じゃないかなあ。
699: 匿名さん 
[2011-01-10 23:04:21]
富士山といえば今日は夕焼けのシルエットがきれいでしたよ。
レイクタウンの南側にある通りの名前も富士見通りっていうから、元々よく見えていた場所なんでしょうね。
703: 匿名さん 
[2011-01-12 23:36:37]
まあまあ、せっかく収まったのに蒸し返すのやめましょうよ


このところ休日は駅前の通りが結構渋滞で、
出かける際はレイクタウンの営業前に動かないとどうにもならない感じなのですが
駅南側の道が整備されて通ったら少しは動線も良くなるかなと期待してます
早く南側も進まないかなー
704: 匿名 
[2011-01-13 19:38:34]
あれ?
消されてる…
705: 匿名さん 
[2011-01-13 20:36:18]
貨物車両目当ての鉄ちゃんが買った物件の話ってここだっけ?
家族の意向は知らないけどそういう人は駅が間近で見られて幸せなんだろうなあ
でも写真撮ってウェブに上げたら自宅バレしちゃうよなww

渋滞ひどくても休日に車使わずにあれこれ出来そうなのは魅力かな
歩いてショッピングだけじゃなくて散歩にもいいし、
一駅行けばレジャー路線の東武があるし。
ただ見た感じ小・中学校がそんなに近くないのかな?
706: 近所をよく知る人 
[2011-01-14 20:15:58]
小・中学校は近いですよ。

707: 匿名さん 
[2011-01-16 21:01:35]
明正小・光陽中だよね。
線路沿いに行くだけだから大きい交差点を渡るわけでもないし登下校はわかりやすくて安全そう。
高校は南高に行ければいいんだろうけどそこそこの学力だよね?
708: 購入検討中さん 
[2011-01-17 11:43:45]
検討しているのですが、
さすがは、Brillia・・・
財閥系ブランドマンションだけあって
値段が高すぎるように思います。
この辺り、なんとかならないのでしょうか?
情報をお持ちの方は教えてください
709: 匿名さん 
[2011-01-18 06:53:19]
 昨年もらった価格表と、現在の価格表を比較してみると、値段の高い部屋が残っているといった感じでしょうか。
 これから検討するメリットは、現物を見られるということですね。
710: 匿名さん 
[2011-01-18 21:38:38]
高いものが残るのは今のご時勢なら珍しくないから、とりあえず現物が見られるメリットを生かすのがいいね。
マンションの場合は残り物には福がないのが通例だけど、高い部屋の売れ残りはその限りじゃないし。
711: 匿名さん 
[2011-01-18 23:10:38]
値段がなんとかならないか?という情報を求めているとすれば、直接交渉するのが一番だと思います。
有明方面の物件で、値段についてスレが炎上したのを覚えてますから、売主側のノウハウも蓄積されていることでしょう。
712: 匿名さん 
[2011-01-18 23:33:32]
値段について、値下げ交渉に成功した人がいたとしても不用意にこういう場所で語るとは思えない。
これについては自分でやってみるしかないね。
それをここに書く必要も無いし。売主やその時の景気とか色々な要因があるからパターン化もしづらい。
714: 匿名さん 
[2011-02-03 23:00:17]
住戸価格表、前に見たときより空き室減ってるねえ

越谷だとまだ4000万円台は捌けづらいのかな

アウトレットが開いてから動くかどうかだろうけど、そろそろ値下げしないときつい?更なる新築も出来るしね
715: 匿名さん 
[2011-02-05 22:07:04]
3LDK 3500万くらいの部屋って、条件悪いんですか?(日陰とか?)
716: 匿名さん 
[2011-02-15 21:21:04]
ここの中で3500万だったら中心価格帯だから安い部類じゃないと思う。
条件悪くて安い部類に入るのは3000万切るとこじゃないかな。でもそういう部屋は安さが売りでもう売れてるし。
売れ残ってるのは特徴があまりないところという印象。
717: 匿名 
[2011-02-28 21:28:30]
KAZEの3階にグッピーというミニッツ(ラジコン)サーキットがありますね。
最近、友人から教えてもらい、走らせに行きましたが楽しいです。
鉄道模型(Nゲージ)好きの方もジオラマを使って走らせられるから楽しいですよ。
725: 匿名さん 
[2011-03-06 23:19:16]
ところで吉川橋の取り壊しっていつになるんだろう。
元々橋を広げる計画で区画整理を進めているのは知ってたけど、先日耳にしたのは、橋を建設する間は仮設橋を置かないらしく、その間は吉越橋一つになってしまうと。
一つ上流の新川橋はアクセス悪いし、今だってかなり混んでるのに更にと思うとちょっと憂鬱。
727: 購入検討中さん 
[2011-03-26 17:15:09]
購入を検討してたのですが、震災があったりと今後の日本がかなり不安な状況で他のみなさんはどうなんでしょうか?
728: 匿名さん 
[2011-03-31 20:41:54]
まあ、多くのところがそうなんだけど、ここもスタッフブログを見ると震災後は被災者へ向けたメッセージのみで
該当物件の被害状況とか周辺地域の被害状況についてまったくコメントしてないところは不誠実だと思う。
これこれこういう対応をしました、こうしてますとかもっとアナウンスすればいいのに。
事実、イオンモール内の被害とかもあったわけだから、気になって当然。
729: 匿名 
[2011-04-01 10:25:16]
どの業者も隠したいに決まっている!

730: 住民さんA 
[2011-04-04 22:24:28]
隠してることがこのマンションにあるでしょ。
たしか・・・
731: 匿名さん 
[2011-04-06 11:29:07]
このマンションに地震による目立ったダメージは無かったようです。
機械式駐車場は多少ダメージあったようですが…


レイクタウンは風はそこまで目立ったダメージ無いかな?映画館は天井一**下したみたいだけど避難後だったみたいだし、おかげで暫く映画館閉鎖、
森は連絡通路辺りからちょっと地盤沈下してるみたいだね石畳がちょっと隆起してる(最大10㎝未満?)
あと、人伝だけど非常階段の壁に若干ひび入ったとか、直接見てはいないから何とも言えないけどね
732: 匿名さん 
[2011-04-06 22:05:03]
アウトレットモールは、当初の噂通りのGW前にはオープン出来るのかな?
節電とかいろいろあるけど、自粛しすぎで経済が冷え込んでしまうのも良くないから、
ここで頑張ってほしいなーと希望。
733: 匿名さん 
[2011-04-17 17:58:11]
皆さん今日まで住んでみてどうですか?

みなさんの意見で検討していきたいと思います。よろしくお願いします。
734: 匿名さん 
[2011-04-18 15:11:46]
都心までの通勤アクセスについて是非聞かせてください。
735: 匿名 
[2011-04-19 18:12:02]
この辺りは昔沼地でしたからねえ
地盤は堅固とは言えませんね
736: 匿名さん 
[2011-04-20 06:00:26]
それを言ったら関東はほとんどそうだよね
関東ロームの弱い地盤に湿原だらけ、池、沼、谷なんて地名の場所はだいたい元々の地形を示してる
それよりも人工埋め立て地の方がやばいよね
最近の建物は悪質、突貫でないかぎり土で盛ります(砂はヤバイ)それにマンション自体も杭をかなり深く打つから地盤のみでいうのはどうだろう?(姉歯事件以降の全てのマンションに共通だと思うけど)
737: 匿名さん 
[2011-04-20 14:40:13]
支持層に杭は打ってあるので大丈夫だと思うけど。
本当にこの辺りだったらどこも地盤は似たり寄ったりでは?

都心へのアクセスはどこかで乗換えが必要になってくるけれど、
通勤時間自体は1時間以内じゃないかな>734
738: 匿名さん 
[2011-04-20 21:10:45]
地下鉄8号の延伸が実現すればまたアクセスも良くなるだろうけどとりあえずははるか遠い未来の事だ。

話は全然違うけど、アラフォーで九州出身の自分がはじめて九州新幹線の話題を聞いたのが中学生の頃。
いつか乗れるはずとキラキラしていたけど実現する頃にはもう引っ越してるわけで。
まだ小さいうちの子供たちが就職するころには出来てればいいなあくらいの話だろうね。
739: 匿名 
[2011-04-21 13:56:11]
レイクタウン次大きな地震が来たらまた天井壊れたりするのかな?

遊びにいってるときだったら怖いですよね。
740: 匿名さん 
[2011-04-21 20:57:29]
>739
最近大掛かりな補修している所を見ましたよ
損害0とはいかないまでもある程度備えを考慮した上で修理してるかもしれません

いずれにせよあの時以上の揺れがきたらどような建物でもタダでは済まないのではと思います。
741: 匿名さん 
[2011-04-22 09:56:13]
耐震でもなんでも補強をしてくれるのはありがたいですよね。何事もお備えがないとどうしようもない場合もありますし。
742: いつか買いたいさん 
[2011-05-10 04:02:09]
関係者の方にはネガレスと解釈されると申し訳ないと思いますが・・・

昨日のテレビニュースで3.11地震災害で幕張の液状化被害の問題が取り扱われていました。

久喜市も液状化被害があったとか・・・本当でしょうか?
久喜市の場合どのよう理由からなのか・・・わかりませんが。

話題をぶり返すようですが、レイクタウンも立地からすれば液状化被害は懸念される問題ですよね。

将来的にもにマンション候補地として関心があるのでレイクタウン周辺の被害状況など正直気になります。




743: いつか買いたいさん 
[2011-05-10 04:09:57]
↑ 
テレビニュースの液状化被害の報道は幕張ではなく浦安でした。訂正します。
744: 購入予定 
[2011-05-10 08:19:09]
だからさ~、液状化は埋め立てに何を使ってるかがポイントなんだよ~。

浦安や横浜の例をとってみると砂だね。

砂は液状化になりやすいね。埋め立てを気にしてるなら、銀座とか築地、新橋も埋め立てだよ。

日本に住む以上、安全なところなんてないよ。

745: 匿名さん 
[2011-05-10 21:50:34]
イオンモール内が震災でけっこうな被害だったのは仕方無い部分があると思う。
装飾に凝ると安全面はどうしても落ちるし。
レイクタウンでもマンション内なら大丈夫かもしれないけどモール内にいて震災に遭うと色々と怖いね。
746: いつか買いたいさん 
[2011-05-11 05:33:13]
744さん

まるで売主のようなおっしゃりかたですね。

>埋め立てに何を使ってるかがポイントなんだよ~。

>浦安や横浜の例をとってみると砂だね。

レイクタウンは何で埋め立てしてるのですか?

>砂は液状化になりやすいね。埋め立てを気にしてるなら、銀座とか築地、新橋も埋め立てだよ。

>日本に住む以上、安全なところなんてないよ。

どこも安全なところはないといおっしゃいますが、仮にもしそうであったとしても安全の度合いは重要です。
どこも同じということは無いからこそ皆さんいろいろの観点から比較検討するわけですし。

江戸時代の初めには、江戸城(皇居)のすぐそばまで東京湾があったそうです。
徳川幕府は地方大名の資金力をそぐ意味もあり、地方大名に埋め立て工事をさせたそうです。

そこまで過去にさかのぼった埋め立て地に、
液状化の被害が出るのか出ないのかは専門家でもない者には見当もつきませんが、
すくなくとも最近時の埋め立て工事であれば工事内容は注意すべき重要な問題ですし、
まして実際に被害があったのかなかったのかは当然のことながら気になります。
747: 匿名さん 
[2011-05-11 13:32:54]
№746さん
レイクタウンはURによって土で盛ってるはずです
まだ造成中の駅南側を見て頂ければ分かるかと思います。

また、越谷市が発表している液状化ハザードマップが下記アドレスで確認できると思います。
http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/map/jhazard/d.html

少なくとも久喜や南栗橋の様な惨状にはならないのではないでしょうか
因みに久喜あたりは昔は沼で、明治時代に砂で覆ったようです
なので内陸部にあってあれほど被害が出たものと思われます。

先の地震で一部沈下している所はあるようですが、あれほどの影響はありません
また、一戸建てでの影響はあるかもしれませんが少なくとも本スレのマンションの場合、支持層まで杭をかなり打っているので建物が傾ぐなどといった事は無いと思われます。

マンションに限らず、この周辺の住居を購入検討されている方は震災もあって当然気になるところだと思います。
私も越谷市民なので不安になり、結構調べ回りました^^;
ただ744さんが言われる様に(関東圏内はローム層の影響で特にですが)「絶対安全!」な場所は結構限られていると思います。

御納得頂けましたか?
748: 匿名さん 
[2011-05-11 22:44:29]
浦安の液状化にしても、新しく埋め立てられたところは全然被害が無いという報告がなされてました。

液状化という概念や知識が無かった時代に埋め立てられた場所が被害を被っているわけで、

逆に浦安の現状を見て、近年造成されたところは問題無いのだとちょっと安心しました。

もちろん、液状化という点に関してだけで、大震災でも地盤が磐石、というわけでないのはわかっています。
749: 匿名さん 
[2011-05-12 14:48:08]
746さんと同じく安全の度合いは重要ですよね。
実際に住む場所によってのリスクってそれぞれ違いますし。
実際問題が起こってしまうことはいつでもありえるわけですが、備えていない状況で起こるのと、ある程度自分でそのリスクを把握して起こるのではだいぶ意味が変わってきますからねぇ。
750: 匿名さん 
[2011-05-12 21:29:53]
埼玉で地盤が固いのって秩父くらいじゃない?
久喜の液状化はびっくりしたけど、あの時の地震で越谷に甚大な被害がなかったのは
ある程度クリアできたと見てよいかと思う。
じゃあこの前の震災以上の地震が来たらと言われたらわからないけど。
この辺りで気になるのはやっぱり大雨の時の冠水かな。
751: 匿名 
[2011-05-13 05:25:57]
そうですね
関東で地盤堅いので杭を余り打たないで良いのは多摩方向とか所沢辺りから西とか要は西側ですよね。
都心の会社に通うのならある程度折り合いをつけなきゃ行けない。
私の知ってる世田谷の金持ちの人は関東から引っ越しました。小さなお子さんがいるからと言う事でしたが出来る人は良いなあと言う感じです。
752: 参考に 
[2011-05-13 13:07:48]
でも、マンションはどこも大丈夫なんですよね?戸建と違って。
753: 匿名さん 
[2011-05-13 14:18:21]
No.752さん
どこも、というのは分かりませんね
でも近年の物は随分とマンション建設の敷居が上がったと聞いてます。
多分阪神震災や姉歯の影響でしょうね

杭打ちしている処は当然その紹介をする事と思います。
そこをチェックしておけば大丈夫じゃないでしょうか。

戸建はさすがに杭打ちとはいかないでしょう、莫大な金額が個人に掛かる事になるでしょうから
その辺はマンションに軍配だと私は考えています。
754: 匿名さん 
[2011-05-14 23:41:10]
倒壊、という点のみを考えたら、それは圧倒的にマンションの方が頑丈だよ。
戸建でしっかり作っても津波や水害が着たら確実に浸水するのは免れない。
防災の観点で戸建てからマンションに住み替える人だっているんだから。
姉歯以降の物件はけっこう気にして作られているよ。
中古でもそれ以前のは厳しいけど。バブル期物件とか適当だし。
755: 匿名 
[2011-05-15 01:33:43]
とりあえず水辺なら戸建ては鉄筋でないと流される危険性が高いと思います。
耐震性については最近の新築のマンションなら震度6強位に耐えるのではと思います。もっとも構造体が大丈夫という保証なので中の家具等が動いて人間や家財に被害が及ぶ事は充分ありますので
それは部屋自体が揺れにくい免震構造のマンションが良いと思います。
今回の地震で思ったより大丈夫だったと思っている方は東京湾北部型地震が来たらちょっと後悔するかも
756: 住民さんA 
[2011-05-15 09:05:57]
免震マンション今は良いかもしれないけど10年ごくらいに取り換えにかなりの費用が~
757: 匿名さん 
[2011-05-15 10:10:58]
>756
免震のことちゃんと勉強してから発言した方がいいと思うよ。
適当なこと言っちゃいかん。
758: 匿名さん 
[2011-05-15 11:12:38]
>756
具体的に10年後に何の費用がかかるのか教えて欲しい・・・。
759: 匿名 
[2011-05-15 12:55:18]
免震用のゴム
760: 匿名さん 
[2011-05-15 19:17:26]
10年で老朽化するゴムなんて入れませんよ。
そもそもここは免震じゃないでしょ。
761: 匿名 
[2011-05-15 20:58:54]
760ちゃんとスレの流れよめよ。このマンションの話しなんてしてないだろ。
762: 匿名 
[2011-05-16 01:42:05]
何に重点をおくかですよね。
ブリリアさんも免震のマンションは大塚・大井町等に建設してます。
それは選択肢の幅です。
維持費割高になるでしょうが安全を重視する方は選ぶのでは?
763: 購入検討中さん 
[2011-05-16 21:30:14]
ライオンズ三郷中央の営業の方ご苦労様です。

でもバレバレすぎて全然意味ないですよ。
764: 匿名さん 
[2011-05-16 21:38:59]
ライオンズ三郷って免震なんだ?よく知ってるね
やっぱ東埼玉でマンション考えるとなると越谷か三郷?
草加はもう開発されきった感じはするしね。

随分前は浦和美園とここと迷ってる人といたりしたけど、
ここと比較される物件ってどこになるんだろう(レイクタウン内は除いて)。
765: 匿名 
[2011-05-16 22:27:23]
柏の葉とか?
766: 匿名さん 
[2011-05-17 21:06:48]
今だと越谷駅前のタワマンとかも気にしてる人多いと思う。
レイクタウン地区はまだ駅南側が期待出来るから待てる人はそこも見たいかな。
でも随分先の話だし、越谷内ならそのどっちかじゃないかと。
吉川の方にも川沿いにマンション建ってるけど…立地的にはこっちの方が断然いいね。
その分向こうは価格が安いのかもしれないが魅力ってそれくらい?
柏の葉の比較対象ってTX沿線なんじゃ。
767: 匿名さん 
[2011-05-18 12:53:29]
通勤重視なら越谷のタワマン
家族のために通勤は我慢ならココ

こんな感じじゃない。
768: 匿名さん 
[2011-05-18 20:40:28]
後は物珍しくて都心からこっち来る人もちらほらいるみたい。
自分の知人がそうなんだけど。
区内の物件でも余裕で購入できそうな人が何を好き好んでかレイクタウンに居を構えてる。
そういう人はまず越谷のタワマンなんか選ばないよね。
都心のごみごみを見慣れている人には、レイクタウン駅を降りてのあのロケーションはかなり感動らしい。
越谷民の自分はへーそうですか、なんだけど。
769: 匿名 
[2011-05-19 18:51:59]
すいません762です。
書いても信じてもらえないんでしょうが他のブリリア住民です。ブリリアの機関誌を読んでのコメントだったんで
そういう物件があるとは知りませんでした。
私の場合は現場で建設中から見学させてもらえたんで信頼して購入したんです。
100メートル先の賃貸に住んでいたので
770: 匿名 
[2011-05-24 18:20:42]
確かに機関誌Buririaみてれば気付く内容です。
知ってる営業さんの写真みて掲示板を覗いてしまう。
あります(笑)
771: 匿名 
[2011-05-28 08:08:24]
ブリリア購入者も結構みてますよ(笑)
知ってる営業さん月島で満面の笑みで写ってました
772: 匿名さん 
[2011-06-07 17:36:13]
住民情報によると暴走族が頻繁にくるみたいですね。

騒音問題はあったのですね。
773: ご近所さん 
[2011-06-08 18:58:53]
頻繁になったのはレイクタウンが出来てからのように思う。
夜は交通量も多くないし走りやすいしね・・・・
前から夏場はたまーに騒音が聞こえてたけど、レイクタウンで道が整備されたのもあるかと。
住民が増えて派出所が出来ればまた違ってきそうですが。
派出所出来るなら南口の開発が進むまでは厳しいんでしょうかねえ。
775: 匿名さん 
[2011-06-18 20:54:12]
ほのぼのレイクタウン、すぐそこにイオン。

わるくないね
776: 匿名さん 
[2011-06-21 10:55:27]
月島でがんばってるんですね
777: 匿名さん 
[2011-06-21 11:54:32]
やっぱりなんだかんだ言って、イオンが近いのが魅力。
すごく便利。
出歩くのがめんどくさく感じる私にとっては非常にいい場所です。
778: 匿名 
[2011-06-23 00:01:59]
ここ換地処分時の清算金が気になるけど、大丈夫かな?もちろん売り主負担だよね?
779: 匿名 
[2011-06-23 12:59:55]
レイクタウン、雰囲気いいですね~。のんびり暮らせそう。
780: 匿名 
[2011-06-27 22:30:10]
もちろん住民負担です。
782: 入居済み住民さん 
[2011-07-30 21:58:31]
ちょっと気になったので
ベランダの排水、流れ悪くないですか?
きちんと勾配がとれてなく途中に何箇所も水溜りが出来ます。
皆さんの所は大丈夫ですか?
サービスセンターは1年点検の時に見にくるとの事でした・・・・。

783: 入居済み住民さん 
[2011-08-04 11:34:38]

精算金について少し調べました。
市役所に問い合わせたところ、レイクタウンはURの管轄なのでそちらへ聞いて欲しいと
言われ、URに問い合わせをしました。

簡単に言うと、、
一般的に換地処分の精算金は、事業計画の段階でなるべくプラスマイナス0になるよう
設計され、精算金とは言っても微々たる金額が徴収されるだけ、のようです。
場合によっては、交付される事もあるようです。
レイクタウンが完全にこれに当てはまるかどうかは分かりませんが。
(”微々たる”がどの程度か聞き忘れました)

精算金の確定は事業完了後との事ですので、25年完了で26年確定のようです。

あまり詳しくないので、間違った記述があったらゴメンナサイ。
換地処分については、下記URLが分かりやすかったです。
http://www.ootaku.com/q&agutairei33.htm
784: 匿名さん 
[2011-08-05 20:37:38]
越谷レイクタウン内森のロテルドビッフェで食べたのですが、サ-ビス悪過ぎ店員は愛想悪いし第一初めてならお皿が何処にあるとか説明するのが普通でしょう。お皿も何処にあるのか分からないしやっと見つけたと思ったらみんなが料理を取りに歩いてる足元に置いてあるし衛生状態も悪い。チョコレ-トタワ-で釣っといて料理も大した事ないし店員は料理を運ぶ事しか考えてないしお客に対しての心遣いも考えろって感じ。もう2度と入りたくないです。
785: 匿名さん 
[2011-08-06 03:00:34]
なんでここに書くの?w
786: 匿名さん 
[2011-08-06 13:40:31]
まぁ、確かにここに書くことではないかもですね(笑)

ゆっくり生活する事と、買い物が便利という事が両立しているのはいいですよね。実際結構住んだら便利なんでしょうし。
787: 動産購入勉強中さん 
[2011-08-07 10:02:53]
レイクのマンションうれていますか?
見た目、空き家多そうですが。
やはり値段高いからですかね?
788: 匿名さん 
[2011-08-07 16:00:41]
場所もいいですし、近くにイオンがあるから住みやすいとは思うんですが。

後は値段とかの折り合いでしょうね。

逆に車ある人にとっては極端に駅近出なくてもいいでしょうし。
790: 匿名 
[2011-08-14 14:59:02]
前から、気になってみてるんですが、駅もちかくてイオンもあって立地的にも良いと思うんですが、ずーと売りにでてるので、何がダメなんでしょうねー?
791: 匿名さん 
[2011-08-14 15:14:58]
もう少し値段が安くなればいいのになー。
792: 匿名さん 
[2011-08-14 18:56:39]
今後、駅の周りにマンションできるからね
普通なら希少価値でそこに集中するんだけど
様子見が多いんでないかな
経済情勢もアレだし
793: 匿名さん 
[2011-08-14 23:00:10]
レイクタウン、吉川の新駅、新三郷と一帯が開発されてるけど、駅の南北どちらも開発されるのってレイクタウンだけなんだよね
そりゃ何十年後かにはわかんないけどさ
南側の開発まで待ちたい人もいるみたいだし
URのが建つんだよね、たしか

様子見には値段が下がればBでもいいかなと考えてる人もいるだろう
794: 匿名さん 
[2011-08-15 20:09:37]
確かに川を渡ると武蔵野線から北側はしばらく田んぼだね。別に悪い事ではないと思うけど。
レイクタウンは広く開発したように見えても商業施設と人工湖で場所取ってるから、当然その分人は住めないから逆に良かったけど、南側はがっつり住宅地になるから一気に人口も増えそう。
南高の偏差値ももっと上がるかな。
795: 匿名 
[2011-08-16 07:42:19]
田んぼだった土地は造成しても数年は様子をみなければいけないからでは?
地震もありましたしね。
数年待って建てても10年後位にポコッと穴が空いてコンクリート流し込んだけで結構入って1日作業だった事例を聞いた事あります。今普通に住んでらっしゃいますが、昔から人が住んでない処にはそれなりに理由があるのでリスクは充分考える必要があります。
796: 匿名さん 
[2011-08-16 16:09:32]
今の情勢ならなるべく地盤がいいところを選びたいと思うでしょうし、もともとゆるい地盤になっているようであれば、少し慎重に検討されてしまうでしょうからね。

詳しくその土地を知っているわけではないのですが、そういう理由もあるんじゃないでしょうか。
797: 匿名さん 
[2011-08-16 16:53:12]
越谷市が発表している液状化ハザードマップが下記アドレスで確認できます。
http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/map/jhazard/d.html

また、このマンションの土地は鉄道会社から買い受けたと聞いた覚えがあります。

購入に関しては多分いろんな意味で様子見じゃないのでしょうか?
将来的には4万人規模の街にする予定のようですが現段階ではまだ2千~4千人がいいところじゃないのかな?

街がよりしっかりしたものになってくれば購入者、人口も今後増えていく事と思います。
URがちんたらしていなければね、、、





798: 匿名さん 
[2011-08-16 21:08:31]
へー、最終的には4万人規模になるんだ!今の状態からはまだ想像つかないや。
南側にはぽつぽつ戸建てが出来てるけどまだ殆どまっさらだね。マンション話は当分先だろう。
土地を寝かせてる意味もあるのかな。あの辺りが封鎖されて工事が始まるまで2、3年はあったように思う。
でもそれでも土壌を落ち着かせる意味では短いのかね。
その頃はフクロウを見かけるくらいだったよ。動物園以外で見ることがあるなんて予想しない生き物だから強烈に覚えてる。
799: 物件比較中さん 
[2011-08-16 22:27:05]
4万人?
越谷政令都市になるんじゃない?
800: 匿名さん 
[2011-08-17 15:12:56]
越谷市から独立独立を画策してたら面白い。

田んぼだった土地は泥層を取り出してその上に土を持って(重し)しばらくそのままにしてるから
時間かかりますね。
もっとも都内から続く東部エリアは昔田んぼ、沼地で適当に造成してるところが多いけど。
ここは一応最新の土木技術と責任者も明確だし、かなりましだよ。
江戸時代から宿場街だったところでビル建てても傾くときは傾くし(実話)。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる