相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-09-18 01:04:33
 

【検討版】
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
●サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
●サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/

【住民版】
●サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
●サクラディア 購入者用シーズン2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/


【物件データ】
所在地 :埼玉県さいたま市桜区道場2-15-1他
交通  :京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売

[スレ作成日時]2009-05-28 08:44:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)

2: 匿名さん 
[2009-05-28 09:15:00]
★「サクラディア」 モデルルーム使用住戸受付概要

●販売戸数:8戸

●販売価格:1,980万円~2,680万円
●専有面積:71.66㎡~88.16㎡
●間取り:3LDK~4LDK

●登録期間:平成21年6月13日(土)~平成21年6月20日(土)
●抽選日:平成21年6月21日(日) 10:00~
●登録受付・抽選場所:「サクラディア」現地販売センター
●登録受付時間:10:00~19:00

※上記住戸は平成21年3月29日(日)まで先着順受付しておりました。
※お申込の際には印鑑(認印)と平成19年・20年分の収入証明書・身分証明書が必要です。
※C-640号室・D-450号室は平成20年3月27日より、A-509号室・A-801号室・A-903号室・A-1212号室は平成20年7月12日より、A-1014号室・B-330号室は平成20年12月25日よりモデルルームとして使用しております。
3: 匿名さん 
[2009-05-28 14:32:00]
4: 匿名さん 
[2009-05-28 15:08:00]
中古に限りなく固執する方、でしょうか。
その他の竣工1年を経過するマンション等も新築版でやっているんだから…。
そんなに「サクラディア」を古く見せたいのかな?
個人的な恨み?
5: 匿名 
[2009-05-28 19:14:00]
今まで見ていて個人的恨み多いですね。
最初の頃に比べたら減りましたけど。
6: 匿名さん 
[2009-05-28 20:50:00]
1980でも売れないのか・・・
7: 匿名さん 
[2009-05-28 20:57:00]
サクラディアは良くも悪くも人気がありますね。
8: サラリーマンさん 
[2009-05-28 21:48:00]
普通こんなサイト7分後に書き込みするなんて同じ奴だろ?
9: 匿名さん 
[2009-05-29 07:47:00]
徒歩20分くらいの所が1700万とかであるのに
ここは2000万弱までしか下がらないですね。

設備に金が掛かっているからかな~
10: 匿名さん 
[2009-05-29 08:07:00]
↑それは普通、当たり前だよね。仕様がよければ値段は高い。悪いのは簡単に下げれる。なのでは!
11: 匿名さん 
[2009-05-29 08:28:00]

ごもっとも!
12: 不動産購入勉強中さん 
[2009-05-29 08:41:00]
1980万のは、モデルルーム住戸で、今は申し込みすらできません。
>>02をご覧ください。

現在の、先着順申し込み可能な住戸は3000~3600万くらいらしいです。
物件の仕様で考えれば、十分な価格帯のような気もします。
駅から遠いですが、都心までの通勤時間を考えると大宮近辺の駅徒歩10分程度の物件と大差ないです。
駅近の利便性も確かにありますが、周辺環境と言う点ではこうした郊外物件の選択もありだと考えています。

販売当初の価格から下がってきたので、十分検討に値すると考えています。
13: 匿名さん 
[2009-05-30 10:35:00]
モデルルームの販売価格を除いても、昨年の今頃の価格帯から400~500万は、下がっていますので、確かに今のところさいたま唯一の免震構造、充実した仕様・共用施設を考えると、検討の余地はありだね。今後免震構造をもつマンションはあまり出てこないでしょう。
14: 検討者 
[2009-05-30 10:48:00]
サクラはもともと駅遠のハンディがあった上に、マスコミの風評、そして100年に一度の不景気が多いかぶさり、想定以上の大苦戦をしいられましたが、景気対策と価格が下がったことでマンション仕様重視のかたがたが、我が家もそうですが、検討に戻ってきていますね。
15: 匿名 
[2009-05-30 10:55:00]
毎日の通勤時間はストレスになります。
私は30歳ですが今後30年毎日バス通勤考えるだけで頭が痛くなります。
正直な意見ですが、駅から遠すぎで、時間がかかりすぎ。
ぶっちゃけ2000万円位の予算の購入者がここ最近多いいのは今後気になります。
今後は住民のレベルはどうなるかとても心配です。(マナー・管理費等の延滞とか)
16: 社宅住まいさん 
[2009-05-30 12:10:00]
もし購入したら皆に埼玉で一番有名なマンションに住んでいると自慢できるかな?
17: 匿名さん 
[2009-05-30 18:42:00]
まぁ住民レベルを期待しちゃいかんよ。激安マンションだもん
18: 匿名さん 
[2009-05-30 19:17:00]
諸費用込みで2000万円位で購入している人がバンバン入居してくる。
今後金利が上がり、管理費・修繕費が上がったらどうなるのか?
19: 匿名さん 
[2009-05-30 19:34:00]
諸費用込みで2000万って…
やはりこの掲示板っていい加減なんだな~
しみじみ
20: 匿名さん 
[2009-05-30 19:35:00]
諸費用込みで2000万位って…
やはりこの掲示板っていい加減なんだな~
21: 匿名さん 
[2009-05-30 20:07:00]
1980万で集客・登録させて割り振って張り付かせていくやり方なら
諸費用くらいサービスだろうから2000万円の客がどんどん入居してくるというのも当たってるかも
3流デベじゃあるまいし そんな販売の仕方はしないか
万が一やったら既存契約者も怒るだろうしね 資産価値がた減りだからね
22: 匿名さん 
[2009-05-30 21:22:00]
定価かそれ近くで買った人はすでに含み損が数百万
23: 匿名さん 
[2009-05-30 21:32:00]
>>14
>サクラはもともと駅遠のハンディがあった上に、マスコミの風評、そして100年に一度の不景気が多いかぶさり、想定以上の大苦戦をしいられましたが、景気対策と価格が下がったことでマンション仕様重視のかたがたが、我が家もそうですが、検討に戻ってきていますね。

もう青田買いした住民の意見かと!宣伝書き込みご苦労さん・・・・・
検討板で住民が検討者、他のマンションを買ったとかなりすましが多い。
マスコミの風評ではなく、賢い人は当初のぼったくり価格に手をださないで様子見してただけ。

>想定以上の大苦戦をしいられましたが
あの立地で800戸、当初のぼったくり価格、想定した範囲ですよ。
想定外というのは営業とぼった価格で購入した住民だけです。
24: 入居予定さん 
[2009-05-30 21:45:00]
自慢はしないけど誇りはありますよ☆
25: 匿名さん 
[2009-05-30 21:57:00]
23、では他のマンションさがそうよ。ここで能書きたれてないで!
26: 検討中 
[2009-05-30 21:59:00]
今日モデルルーム見に行った方いらっしゃいますか?

人はたくさん来ていますか?
27: 匿名さん 
[2009-05-31 00:48:00]
大盛況でしたよ。
28: 近所 
[2009-05-31 03:13:00]
今、結構勢いがあるんじゃない。毎週引っ越しやってますよ。
29: 匿名さん 
[2009-05-31 08:12:00]
>>27
どれくらい大盛況なのですか。
30: 申込予定さん 
[2009-05-31 10:24:00]
私が聞いた話では、4月~5月中旬で200組以上の訪問が有って50ほど売れたとか?

賃貸で入ってる方もいるとウワサを聞いたのですが(確認したわけじゃ有りません)
そうなると、これ以上の値引きは無いのかしら?
モデルルーム以上の値引率を期待できないなら、今提示されてる金額もモデルルームと
大差ない値引率なので、そろそろ決めた方がいいのかなと思ってます。
31: 物件比較中さん 
[2009-05-31 11:46:00]
毎週、40組前後の方が訪問しているとのこと。今週も同じくらい予約が入っているということですよ。
受付のお姉さんが予約スケジュールを持っていて見ましたが、朝からびっしり訪問世予約が入っていました。
見学された方がすべて買わないでしょうけど、30さんの情報は、かなり事実っぽいですよ。
32: 匿名さん 
[2009-05-31 17:03:00]
>30(31は同一人物)の適当な作り話は、スルーして


本当に買う気があるんだったら、現地に行ってみれば?
本当の事がよ~くわかります。

ホームページとかを見ると、良い感じだけど、実際行ってみると、
マンション入る前にここは、ありえないと思いました。
でも、あと半年~1年もすれば、価格的には魅力的マンションになるかも。
33: 物件比較中さん 
[2009-05-31 19:11:00]
No.32 by 匿名さん、入る前にありえないと思った理由をよろしければお聞かせください。私はエントランスも
すごくお洒落でしたので、特に入る前にそんなに思えるところはなかったのですが・・・・

私達が気づかないところで何か32さんは、何か気づかれたことがあったんですね。
ぜひお聞かせいただければ幸いです。

参考にさせていただければと思います。
34: 申込予定さん 
[2009-05-31 20:53:00]
30です・・・。
31さんとは別人ですけど?
まぁ別にどう言われてもいいですが・・・
私が聞いた話を、そのまま書いただけなんですけどね。

ナゼだか分からないけど、信じたくない方もいるのでしょう。

今日は、母を連れて現地に行ってきました。
前に行ったとき同様、結構見学の方いましたね。
私は、一番いいなぁと思っている間取りが、希望の階が無いので・・・
2番目に良いなぁと思ってる部屋にするか、一つ上の階の1番いいなと思ってる部屋にするか・・・
もう少し悩んでみようかと思ってます。


32さん
あと半年~1年経てば、そりゃ今より安くなってるのかもしれません。
安さだけも求めてる方には良いのかもしれませんね。
35: 匿名さん 
[2009-06-01 01:11:00]
なんせ激安マンションだからね さらに安くなれば叩き売り状態ですね。
36: 比較中 
[2009-06-01 02:25:00]
見学行ってきたものです。営業の方は親切にしてくれて部屋や価格は問題ないのですが、どうしてもやっぱり駅の距離が遠すぎて耐えられなかったです。
残念…
37: 匿名さん 
[2009-06-01 07:40:00]
済めば慣れるもんだけどね
価値観は色々だから、なんともいえませんな
38: 匿名さん 
[2009-06-01 07:43:00]
いつからやっているのか、延々と、ほとんど1人で、連日連夜、深夜にまで何度も何度も、ケチつけて
ときにいいこともちょこっと混ぜたり
そんなにしてまで、かまってほしいの?
でも、無理 気持ちン悪りィもん

他人のマンションのことをとやかく言うより、「川口元郷の今後」のことを考えて、ビーサイト周辺の整備運動でもやったら
クサいドブ川の浄化、一帯を公園化するなんてどう?
そのエネルギーを、もっとマシなことに注ぎ込みなさいよ
39: 匿名さん 
[2009-06-01 09:15:00]
2500~4500万くらいの物件がありました。

今の値引き率は17パーセントほど。

それ以上にはいまのところ無理みたい。

アミューズコートをかなりプッシュされたけど、アミューズコートがそんなにうれないの?
40: 匿名さん 
[2009-06-01 13:32:00]
38はなにイライラしてんの?
購入者かね
41: 匿名さん 
[2009-06-01 14:05:00]
ネット情報だけで主観的脳内変換して見てきたような成りすまし情報。
目的は自己満足と批判と釣りと時間つぶしとかまってちゃんらしいが、真面目に検討してる弱い者をもてあそぶようなことはやめましょう。
ってことかと。
42: 匿名さん 
[2009-06-01 14:07:00]
値引き率17%ほどなら、他の駅近物件もやっていますね。
事実、私も駅近のタワマンが17%引きの提示でした。
なので、ここが17%引きというのは、あまり、お得感ないかもです~。
43: 匿名さん 
[2009-06-01 17:08:00]
A棟は人気ないですが、実は健康上、日射上、また北朝鮮上、一番いいと思いますよ。

B棟はほとんど売れていますので除外して、
C棟やD棟はあの交通量の多い道路に面しているでしょ。
排気ガスがたくさん出ていますし、夏場は南風が吹くのでもろにマンションに排気ガスが来ます。
上階でも南風が上の方に吹きあがってくるので排気ガスは来ます。

排気ガスに発がん性があるのは国際機関でも認められているので年中あの排気ガスにさらされるのは
やばいと思います。実際、交通量の道路沿いの住民の発がん率が高いという統計もあるし。

また北朝鮮が東京大阪横浜京都名古屋を攻撃すると言っています。多くの人は脅しだと言っていますが、
北朝鮮の元工作員も体制を維持するための脅しではあるが、体制を維持できなくなるようであれば、
金一族はクーデーターで処刑されるので、死なば諸共で、日本に核ミサイルを撃ち込むこともありうると言っています。

まだ核を弾頭に詰めないという説も確信はなく、MDも実際には撃ち落とせないと政府高官が言っていましたよね。
常識的には自分たちも滅ぶんだからあり得ないという人が多いですが、あの国の今までのやることは非常識ばかりですよ。とにかく体制崩壊で処刑されるくらいなら打ち込むこともあり得ます。植民地時代の日本への報復が国家目的ですから、自分たちが滅んでもいいのです。

その場合、C棟やD棟は東京に核ミサイルが落ちたらもろに爆風や熱線や放射線が来て死ぬでしょう。
でもA棟はC棟やD棟の影になるので助かります。

さらに、A棟の西側(特に低層階)は午後はB棟の影になりますが、東側はそうでもありません。
また東側は朝日も差し込むし、正午にも日差しが入るし、午後3時以降は玄関側の部屋にも日差しが入るし、いいですよ。
B棟やC棟と違って西側の部屋に西日がもろに差し込むわけではないので夏も楽です。
クーラー代もかかりません。西日対策でカーテン閉める必要もありません。
またA棟東側は階5階以上は遠くの景色も見え眺めもますよ。西側は部屋からは中庭しか見えません。

ですからA棟東側をお勧めします。A棟西側はお勧めしません。
44: 匿名さん 
[2009-06-01 17:16:00]
相当暇なんですね。。。
45: 匿名さん 
[2009-06-01 17:20:00]
東京に北朝鮮のミサイルが落ちたならこうなるのかな。

http://www.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g
46: 匿名さん 
[2009-06-01 17:38:00]
43へ

「B棟やC棟と違って西側の部屋に」じゃなくて
「B棟やD棟と違って西側の部屋に」でしょ。

確かにB棟やC棟は西側の西日がきつく、A棟西側やC棟は北側の部屋に日射がほとんど入らず湿気て
じめじめする言ってた。それぞれの住民が。
47: 匿名さん 
[2009-06-01 18:00:00]
ここ、スレが上がれば上がるほど逆効果な気が。。
みんなそんなにバカにして何が楽しいんだか。。
48: 匿名さん 
[2009-06-01 18:08:00]
47さん、
上にあげたくなければ投稿ボタン右の「下げ」をクリックしてから投稿してください。このように。
49: 匿名さん 
[2009-06-01 19:15:00]
ここの営業さんも、
43の北朝鮮の理由はともかく、ほかの2つの理由を使えばA棟の東側はかなり売りやすいと思うんだけどな。
私も下げボタンで行きます。
50: 匿名さん 
[2009-06-01 19:43:00]
今はA棟の西側が売れてるみたいです。実際引っ越しされてますし、見学も多いみたいです
51: 匿名さん 
[2009-06-01 20:03:00]
本当にA棟は排気ガスも自動車騒音もないしいいですよ。

下げボタンっていいですね。検討者にとってもあまり目立って売れ行きがよくなると値引き率が悪くなるし、
住民にとってもあまり注目されたくない。
またネガレスも多いから目立つと営業さんも都合が悪い、とくに43番の理由でA棟を売ろうと思うなら
あまり検討者にこれを見られたくない。

みなさん下げボタンで行きましょう。投稿ボタンを押す前に忘れずに。
52: 匿名さん 
[2009-06-01 20:07:00]
核で亡くなった方に、ご冥福を祈ります。
53: 匿名さん 
[2009-06-01 20:20:00]
C棟の人は「景色にひかれて買ったけど、排気ガスは感じないけど、窓を開けると車の騒音が気になる」とは言っていた。
A棟にしておけばよかったと言ってた。A棟を羨ましがられた。

52さんへ
本当ですね。
このユーチューブの画像を見ると核兵器の恐ろしさがよくわかります。
こんなのが東京に落ちたらと思うと背筋が寒くなります。
54: 申込予定さん 
[2009-06-01 21:06:00]
値引率って、部屋によって違うんですかね?
17%??そんなモンじゃないと思うけど?
モデルルーム住戸が22~25%引くらい?
モデルルームより引けるわけ無いけど・・・20%位は引けるんじゃないの?
だから、4月からいきなり売れ行きが良くなったワケでしょ。
17%じゃぁ、あんなに食いつかないよ。
55: 匿名さん 
[2009-06-01 21:23:00]
43です。
ここは内覧に行って見たのに基いて想像で書いています。
実際は神奈川県平塚市のマンションを買いました。
A棟が売れ行きが悪いということなのでタクシー代とかお世話になったのに契約しなかった
ここの営業マンに恩返しをするつもりで書きました。
またここにも住んでみたいと思っていたので住民のふりをして書いてみましたが、
罪悪感を感じ自白させていただきました。44の方がいいうようにかなり暇でもありました。
北朝鮮のことなど突拍子もないことを書いてごめんなさい。
平塚は都心から60キロも離れているので都心に核が落ちでも大丈夫だと思っています。
もうここにはきません。皆さんどうもすみません。
56: 匿名さん 
[2009-06-01 22:18:00]
今のモデルルーム住戸が売れたら、また格安モデルルーム住戸が出るんでしょ。
あせる必要がないよ。

車の排気ガスや騒音を気にしている人はここは買わないでしょ・・・・
環境重視している人は他のマンションがいいでしょう。
それに計画道路ができればもっとひどくなるのだから。
57: 購入検討中さん 
[2009-06-01 23:03:00]
あせる必要ないですかね?
狙っていたA棟の間取りは現状、空き無しです。
キャンセル出ると嬉しいのですが。。。
とりあえず、今週末に他に気になってる他の間取りを見せてもらう予定です。
ココを見ていると購入はマダマダって感じですけど、
要するにどの物件でも良いなら前提。。。って事なんですかね?
58: 匿名さん 
[2009-06-01 23:19:00]
アクアテラがいいよ
59: 匿名さん 
[2009-06-01 23:38:00]
東京に核が落ちたら経済壊滅で北斗の拳状態になるけどね…。
そもそも大量の放射性物質を含んだ雨風が関東全域に広がるからここもタダじゃ済まない。
死ぬも地獄、生きるも地獄。
60: 住民 
[2009-06-01 23:54:00]
しかし、おもしろおかしくかけたもんですね。ほとんどが妄想の世界。南風で湿気が多い???C棟上層階住民ですが、とても涼しく快適ですよ。これだけ高いと照り返しもなく風がよく抜けます。ほんと住んでない方がよくかけたものですね。サクラをべた褒めはしませんが、1年住んでみて、特に不十分は感じませんし、メガマンションのメリットを楽しんでいます。毎日色々な表情があり、色々な施設を使うことができ、また色々な人と出会うため色々な発見があります。北側の計画道路できたらなお便利。道路ができれば道添いにたくさんのお店も増えとても便利になりますよ。南与野にも、今以上に行きやすくなるし、今からたのしみです。さいたま市のWEBサイトに計画道路の完成図面がありますので見てみてください。片側2車線計4車線の大きな道路ができますね。10年後ぐらいは今よりさらに良くなっているかと思います。
61: 匿名さん 
[2009-06-02 01:01:00]
そうとでも考えないと、この激安マンションにはなかなか住めないって事だな。。
62: 物件比較中さん 
[2009-06-02 01:40:00]
ここのところ変な虫が付いていますね。肯定的なことを書くとすぐ批判か中傷。まともに検討しているものにとっては迷惑です。有意義な情報交換の場にしたいものです。

スレにへばりついてないで、お眠りなさい~。
63: 匿名さん 
[2009-06-02 07:48:00]
ここを買えないと、なかなか通勤圏内のマンションなんか、買えないよな。62も必死 (笑)
64: 匿名さん 
[2009-06-02 07:56:00]
61、63さん、深夜と通勤電車の中まで、中傷ご苦労さまです。
65: 匿名さん 
[2009-06-02 09:10:00]
>>59

そのとおり、東京に核が落ちたらここも一緒。
そもそもこのマンションは免震で地盤と強固に連結されていないので爆風が来ればCだけじゃなくて
Aも横転の可能性もあるし一緒。
それに核兵器は都心に人が集まってる平日の日中に落とすから埼玉に住んでいても都心の会社にいる時にやられるから意味ないよ。

核兵器を警戒するなら都市には住めないよ。地方の田舎の村で農家でもやってるしかない。
66: 匿名さん 
[2009-06-02 10:22:00]
地方の田舎の村 = 農家 かよ
どこ出身の、エセ都会人?
67: 匿名さん 
[2009-06-02 11:09:00]
核よりCo2の心配でもしてろよ!?アホか。
68: 匿名さん 
[2009-06-02 12:28:00]
超激安マンションはこういう人達が集まるの?
69: 匿名さん 
[2009-06-02 12:36:00]
アホな話題はスルーしましょう。
相手すると図に乗ります。
70: 購入検討中さん 
[2009-06-02 12:53:00]
竣工後1年ちょっとで中古物件がすでに2件でてるあたりが購入にあたってかなり心配な要素です。
住み心地、利便性になにか問題があるのか勘ぐってしまいます
71: 匿名さん 
[2009-06-02 12:59:00]
ほんとの検討者なら勘ぐらずに確認するのでは?キャンセル物件や離婚や解雇等止むない事情で手放さなければならない人もいてもおかしくないよね。このご時世。
72: 匿名さん 
[2009-06-02 13:01:00]
荒らしの中でも低レベルの荒らしが、張りついているね。コメントが子供以下だね。
73: 70 
[2009-06-02 13:21:00]
リアルに検討中で荒らす意図は毛頭ないんですが、ここで聞くことではないですかね。杓子定規な回答がきそうな気がしますが、とりあえずMRで聞いてみることにします。失礼しました
74: 匿名さん 
[2009-06-02 19:28:00]
75: 購入検討中さん 
[2009-06-02 23:16:00]
・・・中古が出ると・・・勘ぐるって・・・

良くあるとまでは言わないけど、
購入1年未満だって転居する人いますよね。
住環境が悪いってよりも、どなたか書いてましたが
転勤・離婚・解雇・・・色々理由は有ると思います。

隣近所すべて売りに出すって言ってるなら、何か問題が有るのかも?
と勘ぐっちゃいますけど・・・。

まぁでも、売り切ってないマンションを今、中古で売っても買い手は付かなそうですよね。
私も中古より、未入居物件の方が気になります。(当たり前ですけど・・・)
76: 迷える子羊 
[2009-06-03 09:24:00]
D棟のメリット,デメリットあれば教えてください
77: 匿名さん 
[2009-06-03 12:10:00]
東向きは一度住んでからのほうがいい。
78: 迷える子羊 
[2009-06-03 15:02:00]
>>77さん
東って何か悪いのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2009-06-03 17:26:00]
東ってD棟ですか?真東ですが、目の前は公園ですしA棟に繋がってて濡れずにスーパーまで行けます。ただし、一階以外は駐車場が不便かな A棟は北側に自走式の立体駐車場があって便利かも
80: 匿名さん 
[2009-06-03 18:07:00]
日当たりの問題じゃない
気にならない人は問題ないけど
気にする人には大きな問題だからね
それで賃貸とかで経験してれば いいけどって話しだと思うよ
81: 匿名 
[2009-06-03 21:55:00]
>>80
詳しく教えて下さい。
検討中なので。
82: 匿名さん 
[2009-06-03 23:25:00]
詳しくもなにもそのままです。
南向きに比べて日当たりが悪いのを長い年月に我慢出来ますか?って事でしょ
共働きで昼間に両方いなければあんまり関係ないしね
ちなみに私は全く気にしません
83: 匿名 
[2009-06-03 23:29:00]
前に真東向き7階の部屋に住んでましたが、ベランダにも当然屋根があるので、冬場は11時には直射日光が当たらなくなり、洗濯ものが全く乾かないって妻がぼやいてました。結局、朝5時から洗濯してましたが、駄目でしたね。冬場は毎日浴室乾燥で乾かしてました。
サクラディアがどうなのか分かりませんが東向きは気をつけた方がいいです。
まだ西向の方がいいと言ってました。西日の問題が我慢できればですけど。
84: 匿名さん 
[2009-06-03 23:32:00]
77さんや80さんではないですが…

東向きは日当たりが朝のうちだけです。
「午前中は明るい」と思っていても、バルコニーの深さや、関東の場合南中するのが12時より早いことを考えると実際には11時より前に日差しとはさようなら…です。
日中仕事で不在というなら、朝の日差しだけでも、とかんがえることもできますが、それでも、休日などもあるわけですし、お昼ぐらいから室内で電気をつけるようになることもしばしばです。また、窓の外の風景は午後からのほうが日差しが良く当たっている面がこちら側を向くわけで、より一層室内が暗く感じます。
洗濯物も、乾きが悪く感じます。からっとしないというか…。気温や風で乾くことは乾きますが。

たぶんそういうことじゃないかと思いますよ。
札幌に転勤で住んでいましたが、当初東向きの部屋を賃貸で入居し、どうしても嫌で結局半年で転居しました。
今は南南東向きの部屋に住んでいますが、本当のことを言えば南南西向きが良かった。
南西向きは友人に「関東は暑いからやめなさい。札幌とは違うのよ」と言われやめましたが…。

東向きが好きな人もいると思うので、この限りではないと思いますが、ファミリー世帯ならやめておいた方がいいと思います。(賃貸で東向きを経験していて気に入っているとかなら別です)
85: 迷える子羊 
[2009-06-04 04:27:00]
>>84さんを始め東側の説明ありがとうございました!
物件見に行った時はA棟(南)も見ましたが上階じゃなかったせいか暗かったような気がします
南でも日当たり悪い場合ってあるんですか?
86: 匿名さん(84) 
[2009-06-04 08:22:00]
A棟ですが、東半分は南向きと言うより南東向きですね。西半分もやや東に振っている南向き。
ベランダ奥行きもたっぷりあるマンションで、柱がベランダ側に出ている場合(大抵はそうですが)
柱の陰になったりもするので、南向きでもそうそう直射日光が部屋の中に入るということはありません。
(ベランダがないような窓があるならば別ですが)

何時くらいに見に行ったのかわかりませんが、南向きでもとても明るいのはお昼くらいまでです。
特にこの時期(初夏~夏)は太陽高度も高く、また、日没方向もだいぶ北寄りになるので、
その関係もあると思います。
逆に冬は太陽高度も低く、日没方向もだいぶ南に戻るので、南向きは日差しが入り易くなります。
このとき要注意なのはサクラのようなマンションは北側の棟は南側の棟の陰になるため、
太陽高度が低い冬場は、低層階は朝晩の日差しが南側の棟によって遮られる時間帯が考えられると
いうことです。
日照時間の想定は、夏至の頃・春分・秋分・冬至の頃といった時期に分け、何時にどのくらい陰に入るか、
という予想図が、販売サイドにはあるのではないかと思うので、要確認です。

そのほかに室内が暗く感じる要因としては次のようなことも考えられます。

・部屋の前方に他の建物があり、その外壁の色が暗い
・ベランダの外壁が透過性のないもので出来ている。
・見学日が曇り(または雨)だった
・間取りが悪い(開口部の採光を十分利用できていない)

室内をより明るくしたい時に、意外に効果的なのはベランダタイルです。
明るい色(できるだけ白っぽい)のタイルをベランダに設置すると、びっくりするくらい
室内が明るくなります。(友人宅で経験済み)

参考になりますでしょうか…
以前はサクラも候補だったので散々図面とにらめっこしていました。
当時は高かったので、駅との距離も考えて別物件にしましたが、いいマンションだと思いますよ。

良いお部屋選びができるといいですね。
87: 匿名さん 
[2009-06-04 17:25:00]
目的別に教えましょう。

夏にクーラーをあまり使いたくないならB棟は無理。

車の騒音(窓を開けた場合)や排気ガス(発がん性もある)がきらいならC棟は無理。D棟南側もそう。

日当たりではD棟はきつい。でもBCDは窓からの眺めはいい(中高層のみ)。

A棟の低層階は冬場は日当たり面で不利。中高層は年中日当たりはいいが、A棟西側は窓から遠くの景気が見えない。
88: 匿名さん 
[2009-06-05 16:36:00]
私はA棟東側高層階検討中です。
参考までに理由は・・

共用施設のほとんどがA棟側にある。保育園、プール、ジム、テニスコート、パーティルーム、ゲストルーム、多目的ルーム、コンシェルジュカウンター、日中のシャトルバス発着場などなど。

将来子どもを保育園にいれても1階なので子供を迎えに行きやすい。子供が小学生くらいになって一人で中庭公園で遊ばせてもベランダから見れる。
東側なので遠くの景色が見れる。

車の騒音や排気ガスが気にならない。日当たりもいい。

欠点はスーパーに行くときに雨の日は傘が必要。

欠点などの追加があればお教えください。
89: 匿名さん 
[2009-06-05 17:27:00]
88です。

日当たりがいいというのは早朝なら部屋のある程度奥の方まで日が入る。正午にも太陽がある程度入るし(夏はベランダくらいかも)、夏場は最高気温を計測する午後2時あたり以降はベランダにも西日がはいらなくなる。
などの意味です。普通にいったら真南が一番日あたりいいですよね。
84、86さんのご意見も参考にして、南東むきなら夕日が北の部屋にも少し入るかなとも思いました。
90: 匿名さん 
[2009-06-05 20:15:00]
子育てならA棟かなと思うけど。

1 中庭で遊ぶ子供が見れるだけじゃなくて、
2 保育園もA棟ならエレベーターで下がるだけでいけるし、
3 ECCの塾もA棟で開催ですよね。
4 子供をプールに通わせるのもA棟ならエレベーターで下がるだけでいけるし、
5 栄和小学校に子供が通学する時でもA棟5階以上ならなら廊下側から見れば子供が学校到着まで見えるかも。
6 さらに車の排気ガスは子供ほど健康に影響が大きいらしいし。

子どもの防犯や健康を考えたらA棟が一番かなと。
子供も独立して退職後の住まいにされている方は関係ないけどね。
91: 匿名さん(84/86) 
[2009-06-05 21:59:00]
うちはかなり南寄りの南南東(ベランダ2m・天井高2.5m)ですが、この時期だと部屋の中に
直射日光は全く入ってきません。お昼前後はベランダ自体も手摺付近10~20cmに日差しが
あたるだけです。(これから暑くなるので、これは良いことなんですが…)
4月の段階で、直射日光が室内に差すのは10時前まででした。
そして、この時期、北側の部屋は、午後は結構日があたります。
(ベランダと違って廊下側は窓からひさし先端部分までは1.5m程度です)
なので、南東がリビング側なら、廊下側の部屋は初夏~秋くらいは午後は結構日差しがあると思います。

参考になれば幸いです。
92: 匿名さん 
[2009-06-05 22:39:00]
88です。

匿名さん(84/86)様
早速のご回答ありがとございます。
北側の部屋にそれほど午後に日が入るならかなり希望に合致します。
以前の投稿も含めましてかなり参考になりました。
A棟東側高層階で決めようかと思いました。
ありがとうございました。

他の方もいろいろ参考になるご意見ありがとうございました。
93: 匿名さん 
[2009-06-08 07:35:00]
やはり、このマンションから新橋への通勤はきついですよね、 安いからいいかと思ったけど
94: 匿名さん 
[2009-06-08 07:45:00]
武蔵浦和 07:50~08:00 1駅 JR埼京線通勤快速・新木場行
赤羽 08:03~08:34 14駅 JR京浜東北・根岸線・磯子行
95: 匿名さん 
[2009-06-08 08:08:00]
>>93
新橋はきついですね。
ここは、埼玉県内か新宿方面の通勤先がメインになるかと思います。
埼玉県内で、自動車通勤可能なら一番良いですね。
96: 匿名さん 
[2009-06-08 08:59:00]
93さん、私は田町に通っていますが、朝7:00のシャトルに乗り、8:05には田町に着いています。個人差はあるかと思いますが、国はなっていません。ご参考にしていただければ幸いです。
97: 匿名さん 
[2009-06-08 12:25:00]
新橋検討者です、丁寧に回答ありがとうございます。
また、家族と相談いたします。
98: 契約済みさん(4月入居) 
[2009-06-08 12:39:00]
うちは大井町まで通勤ですが1本で行けるので楽ですよ!だいたい新宿で座れますし!
99: 匿名さん 
[2009-06-08 19:29:00]
まぁ、この価格ならかなり良いマンションですね。
100: 匿名さん 
[2009-06-08 20:51:00]
15年ほど前に北本市のバス便マンションは分譲時にいくらだったんでしょうか?
きっと今のサクラディアよりは高かったはず
101: 匿名さん 
[2009-06-08 22:31:00]
発売直後のサクラディア価格よりは、さすがに安かったけど、
今のサクラディア価格よりは、高かったかも知れませんね。

北本のバス便マンションも売れなかったもんな~
中古もかなり出てるけど、車より安いし・・・
何時の時代も、バス便マンションは、厳しいですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる