住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 08:06:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART32です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/

[スレ作成日時]2012-09-10 13:03:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】

950: 匿名さん 
[2012-09-30 00:03:49]
>>949
築年数14年のタワマンですが、資産価値有るでしょうか?
951: 947 
[2012-09-30 00:10:29]
948さま

マンションは築3年です。
今時新築はなかなか気に入るのがなく、良い間取りは一次一期で全て売り切れ。
億ションに手を出そうなんて思わないので、残念ながら中古になってしまいました。
ただ、20年位するとマンションは管理費修繕費が月に5万円かかるようになるのが無駄に感じます。

戸建だと、良い素材を選べば塗り替え不要で、メンテナンスコストは30年で100万程度だそうです。

車を運転しないので、戸建になると運転の練習が必要かも(^_^;)
バス便も、5分に1本はあるのですが。

マンションだと、空港も東京駅も近くて徒歩数分で何でも手に入って超便利な代わりに、最後までコスト高。
戸建は、土地があるとコスト負担がほとんどないので、お金が使いきれない位、余裕はできそう。

元々戸建育ちなので、子どもの頃はマンション憧れ派でした。
952: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-09-30 00:11:37]
>>950

姉歯物件の可能性大。
シャブコンでコンクリートの強度低の可能性大。
953: 匿名さん 
[2012-09-30 00:13:01]
>>947
どんな暮らしをしたいか、何を優先させるかによって選択は変わるでしょう。

会社まで35分の差、1日で70分の差、1年で…と計算すると結構な差が出ますね。
ただ価格は戸建のほうが断然安いんですね。

マンションは購入金額の他に管理費・修繕積立金がかかるので、ローンがきつくないですか?
そのあたりもよ~く考えて決めたほうがいいですよ。

両方で生活している自分や家族を思い描いてみてください。
どっちがしっくりきますか?

私なら、タワーマンションかな。でも、好みは人それぞれですから。
954: 950 
[2012-09-30 00:19:30]
>>952
やはりそうですか、、、
住み替えを狙って、業者に相談しているのですが、今一な返事ばかり。
大規模修繕を控えているので、難しい時期と言われました。
なんか、大規模修繕にいくらかかるか分からないような回覧が回ってきました。

あ、タワマンの初期物件です。
955: 匿名さん 
[2012-09-30 00:25:04]
姉歯物件は全て判明してるんじゃないの?
956: 頭金は価格の半分位が楽 
[2012-09-30 00:35:58]
足場組んだだけで100はする。
また3年で手放した住人のほうに興味ある
958: 匿名さん 
[2012-09-30 01:10:42]
両所有の俺だが、
一定以上のクオリティのマンションのパーキングには、
やはりそれなりの車が並んでるけど大半がノーマル仕様の改造無し。
マンションがあるものをそのまま買うという性格から、
素材の良さを活かしたライフスタイルの流れなのか高級車もほぼノーマル。

戸建の場合は作り上げる性格だからかゴチャゴチャいじってる車が多い。
手を加えることで熟成されていくとの信仰があるのかもしれないが、
やはりどことのなくヤンキーフレーバー。
959: 947 
[2012-09-30 01:22:57]
953さま

4800万円のローンの年間返済額は年収の16%で、今のところ誰に聞いても問題ないと言われてしまっていますが、私には余裕はあまり無い感じがします。
相続や退職金で3千万円位になるので、最終的にはどうにかなるはずですが‥。
何かの時のため、貯金は500万円位残しておくつもりです。

戸建なら年収返済率5%で、余裕しゃくしゃくです。

ここでは、マンション推される方が多いようですね?

今日、初めて住宅展示場で注文建築の説明を受け、戸建だと子どものバイト代レベルの月返済で結構良い建物が建ってしまうことを知って、戸建に傾き始めていました。間取りも設備もマンションのようなミストサウナも自由自在、造り付け家具も請負にできて、マンションみたいに南向き角部屋求めてまわる苦労は無く。

が、タワーマンション推されるとまたその気になってきます‥。

ここの戸建・マンション論争と同様に、どこまでも迷います。
将来の資産価値もどちらが良いのか、気になります。
960: 匿名さん 
[2012-09-30 01:34:44]
>>959
両所有の俺だが、
あなたのケースなら戸建断然な気がするけどどうなんかな。
よっぽどのマンション好きなら別だけど。
961: 947 
[2012-09-30 01:49:49]
960さま

父は戸建に住んで、マンションを別荘にしてました。
960さんも、両所有だと、そんな感じでしょうか?

962: 匿名さん 
[2012-09-30 03:53:41]
暮す所を購入する そういった感覚なら、マンションでも戸建でもいい

わが家を建てるとか一国一城の主、みたいな気持ちもあるなら
注文住宅です。

決まったものを選んで購入するのと自分で選んで作って貰うのは
全く方向も自分の手間も違うといっていいです。
963: 十人十色 
[2012-09-30 09:08:08]
個人の好みで決めたら?!
964: 資金確約 
[2012-09-30 09:28:00]
なんだ、簡易シュミレーションの段階か?業者からの見積が有るなら住宅ローンの窓口で審査受けるのが先。
965: 空白の魔の5年又は8年 
[2012-09-30 09:56:04]
大卒の定年までの平均的な税込総収入は2億5千万前後、手取りは85%から82%、世帯平均の年消費者350万、年金受け取り年齢や年金額から80歳生存で定年までに3千万以上は貯蓄しておかないとならないから住宅に掛ける費用は大体出るわな。
966: 匿名さん 
[2012-09-30 12:47:29]
子供の教育費は、高校から大学の7年間累計で一人1000万円。
宅通の国公立でも800万円、私立なら1200万。
親元を離れたらさらにかかる。
住宅ローンより短期にまとまった費用が必要になる。
まずそちらを工面してから住宅ローンを考えたほうがいい。
967: 匿名さん 
[2012-09-30 13:06:08]
もう二人分の私立理工の学費用意済みだもん。
私立高校は、子供手当て中学卒業まで貯めれば問題ないもん。
968: 匿名さん 
[2012-09-30 14:48:21]
>>967
では、高いローンを組む万損をお勧めします。
被害者仲間を増やしたがる万損仲間へGO!
969: 匿名さん 
[2012-09-30 14:59:22]
嫌だ マンなんて 戸建てローン無しでかったもん!!
970: 匿名さん 
[2012-09-30 16:12:00]
>968
マンション建設で日陰になった残念戸建の被害者の方ですね。
残念戸建はもう高い値がつかず、残ったローンを払う気力もなくなりますね。
毎日目の前を見上げる生活も辛いことだとお察しします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる