ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-03-08 00:08:53
 

掲示板の管理人さんからの協力依頼に応じて、 4 に続き、またスレを新しく作ってみました。
以後、こちらで。

[スレ作成日時]2012-09-09 11:45:40

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5

201: マンション住民さん 
[2012-10-18 19:07:57]
>197

同意

集合住宅を選択するなら、お互いに広い心を持って暮らしないと、自分にも周りにも不愉快なことばかりさせるだろ!

自分が気にいらなかった、ささっと引っ越せ、うるさな、心が狭いやズラと思います。
202: 匿名 
[2012-10-18 19:11:33]
>199

こういう書き込みを削除してくれよ
197を100回読め!
203: 匿名 
[2012-10-18 19:15:17]
>200さん
私もそう思います。
小学生のボール遊びですら、ベビーカー利用者としてはヒヤリとすることがあるのに、自転車通行を許可されてしまうともっと怖いです。
204: 匿名 
[2012-10-18 21:31:02]
私もベランダの喫煙はNGだと思っています。

生活音や生活臭と違って、喫煙者の嗜好によって周りに大変迷惑を掛けているからです。
タバコには有害な化学物質が200種類以上含まれており、発がん性物質が60種類以上もあることが分かっています。

なぜベランダで吸う人がいるのでしょうか?
家族に迷惑をかけたくない、家族に嫌がられる、家がヤニで汚れるなどではないでしょうか?
だからと言ってべランで吸って、他の家に迷惑かける事はいいと思っているのでしょうか?

迷惑かけている方の喫煙者の意見のなかで、非喫煙者が我慢すればいいとの考え方が不思議だな~と思います。

規約に書いていないからと言われる方もおられますが、規約に書いてないことが全てOkではないと思います。
そもそも規約以前に、近隣の家に迷惑をかけるような行為はするべきではないと思います。
一応規約にはベランダ火気厳禁となっていたのでは?
(違っていたらスミマセン・タバコが火気ではないと思う方もスミマセン)
205: 匿名さん 
[2012-10-18 21:52:44]
購入するにあたって、共同住宅であるマンションしかも超大規模物件という選択肢を
自分自身で選んだのだから、人を責めるより自分を責めたほうがイイのでは?

分譲マンションの場合は、まだ管理規約など一定のルールが決まってますが、
以前住んでいた戸建てではそうはいきませんし、近所付き合いも大変でした。

子どもがペットアレルギーがあるのに、庭に犬小屋作られみなさい。
洗濯物に犬の毛がビッシリ!

また試験勉強中の子どもがいるのに、庭で夜中まで酒盛り&BBQやられたり…。

タバコの煙なんてかわいいもんですよ。



206: マンション住民さん 
[2012-10-18 21:57:27]
205さんに賛成!
他人に文句を言う前に、自分がちゃんと守ってるか、聞いて見たら?
207: マンション住民さん 
[2012-10-18 22:02:00]
ベランダで喫煙してる愛煙家の皆さん。

204さんの質問にご回答よろしくお願いします。

>なぜベランダで吸う人がいるのでしょうか?
>家族に迷惑をかけたくない、家族に嫌がられる、家がヤニで汚れるなどではないでしょうか?
>だからと言ってべランで吸って、他の家に迷惑かける事はいいと思っているのでしょうか?
208: マンション住民さん 
[2012-10-18 22:05:17]
一部の喫煙者にとって、タバコの煙は
「大したことない」
「ちょっと我慢すれば済む」
程度の認識でしかないのが、問題の根っ子なんでしょうね。

喫煙者にとってはニンニクの臭いと同じレベルでも、
嫌いな人にとっては、我慢できないレベルなのに。

一部のマナーが悪い喫煙者のせいで、人に迷惑をかけない
ように気をつかってるマナーが良い喫煙者まで、
吸える場所が制限されていって、肩身の狭い思いを
してるのが、世の中の現状なのに。
209: マンション住民さん 
[2012-10-18 22:40:38]
>>203

時間帯によって制限するのはダメかな?
夜誰もいない公園を、イチイチ自転車降りて押して歩くのは中々つらいのですが。
210: 匿名 
[2012-10-19 00:23:46]
自転車は、車輛であるという意識をきちんともってもらいたい。

歩行者や自転車に乗っていない人の安全を優先し、どうしても、
自転車で走行したいという意見が多くでるなら、自転車専用レーンを
設けてもらいたい(地面に目立つ色で)。
専用レーンにそって、走行して頂きたい。

ただし、グランドパークからフラワーパークにかけては、
幅もせまいので、必ず降りて欲しい。
現状、禁止されている中、フラワーパークへの道を
自転車に乗ったまま、駐輪場に行く人の大半が、
減速することなく、日中も日没後も、歩行者おかまいなしに
駆け抜けて行く。正直、荷物もって、歩いている身には
日没後、かなりひやりとさせられたことが、三回ある。

マナーについても、「人のふり見て我がふり直せ」で、他人を非難する前に
己の行為を省みて欲しい。
211: 匿名 
[2012-10-19 06:56:12]
203です
時間帯で制限するのは良い案だと思います。夜9時~朝6時に限って可とか。
がしかし、これだけ多くの世帯数があると、浸透するのか心配になるのです。

たまたま夜間の走行可な時間帯に走行しているのを見かけた人が、『あれ?ここ自転車オッケーなの?』と思って昼間普通に走行してしまう、とか。
それに対して気軽に声をかけて注意出来ればいいですが、このご時世、ベビーカーで赤ちゃん連れの身としては怖くて言えません。

そんな心配をするくらいなら最初から禁止にしていただいた方がと思ってしまいました。
212: 住民さんC 
[2012-10-19 09:39:54]
マナーの悪い人って、他人から迷惑だとはっきり言われても、屁理屈つけて
じぶんの行為を正当化するから、言っても無駄っていうのはありますね。
だから規制を強化していくしかなくなる訳で。
近年の煙草規制はこの流れ。

イジメをする人の屁理屈で、
・2、3発殴っただけで、イジメとか大袈裟に騒ぐな
・イジメられる側にも問題があるだろ
・イジメられるのが嫌なら転校すればいいだろ
とか聞きますが、他人に迷惑をかけても平気な人の考え方って、似通ってますね。
213: 住民さんA 
[2012-10-19 12:02:44]
いじめられた人が他の人をいじめてもいいわけではないよね。
近隣のポーチに匿名メッセージを貼り、ポストに匿名手紙を入れる事も迷惑だと思います。
そのたばこの匂いはどこから来ているか、近隣はベランダでたばこを吸っているかはちゃんと確実に確認が出来ているか?
とりえず、上下左右のお宅だろと思って、喫煙者が全て悪いと思って、自分の気持ちしか考えてないでしょう、上下左右のお宅も非喫煙者だったら、どうしてくれるの?謝ったか?
皆さまはマンションを購入したよね、ここで長く住みたいよね、近隣のお付き合いも長くなるだろ、もうちょっと人との付き合い方法を考えたら、どうですか?
214: 匿名 
[2012-10-19 16:51:33]
本当、卑怯な手段。
手紙を入れるのはいいけど、ちゃんと自分の名前を名乗るべき。

もし吸ってないのに誤解されて文句の手紙とか入ったら凹むわぁ
215: 住民さんA 
[2012-10-19 17:28:20]
時間帯で制限するのはいいと思いますが、浸透しなさそうな気がしますね。
まして公開空地になっていて、マンション住人だけが通る場所ではないので。
それなら全面的に禁止の方がいいと思いました。
216: 匿名 
[2012-10-19 18:03:43]
私も全面禁止でいいと思います。今でさえ、守られていないのを時間指定して守られるとは思えません。
上の方が書いてましたが、子供が自転車で走り回るようになるのがとても危険だと思います。
217: 住民さんC 
[2012-10-19 18:49:27]
212です。
書いた内容は手紙の件とか関係なく、一般論を書いたつもり
なんだけどねf(^_^;
イジメられた人が他の人をイジメてよいなんて、あり得ないよ。

>>213
変な紙張られたり、変な手紙送られて不愉快な思いしたなら、
それは怒っていいんじゃない?
管理組合に訴える手もあるよ。

でもそれ以前に、手紙の送り主に不愉快な思いをさせた
のであれば、それはそれで反省した方がいいんじゃない?
その手紙の送り主以外にも、周辺の部屋に迷惑かけてる
可能性も高いし。

他人の迷惑を気にしたくないなら、田舎の一軒家にでも
引っ越すしかないんじゃない?
マンションに住むなら、周辺の部屋の人になるべく迷惑を
かけないように配慮するのは、最低限のマナーだと思うけど。
218: 匿名さん 
[2012-10-19 19:03:09]
規約に書いてなければ
OKでしょ?
それが嫌なら裁判しなよ。
219: 匿名 
[2012-10-19 19:49:12]
マナーは人間の道徳として大事だけど、マナーとかモラルは人によって線引きが違うからな~

マナーで押し切れるなら、規約も法律もいらないよ。
220: 匿名さん 
[2012-10-19 19:53:06]
いらないちゅうか
中毒者にとっては
すいつづけるのが
重要でしょそれが
嫌なら裁判しなよ
221: マンション住民さん 
[2012-10-19 20:43:04]
ついでにフラワーパークにいつもたむろっている非常識な母親の騒ぎ声も禁止してください。

春から夏にかけては暇みたいで毎日日中~18時ごろまでいましたね。

四街区の廊下までハッキリと会話の内容が聞こえてとてもうるさくて迷惑です。

「ぎゃははははーマジでー!?」みたいな女子高生みたいな騒ぎ声が響いています。30歳過ぎているんだしいい年して恥ずかしいと自覚して下さい。
222: 匿名 
[2012-10-19 21:42:48]
自転車、夜ならいいのでは?というのは、、、
暗い時間の方が見えづらくかえって危ない気がします。

タバコも、大きな話し声も、自転車も、

はっきり言って、正しい行いとは思えない。



それを「これくらいいいでしょ~」って思う非常識さや道徳観のなさを嘆きます。


223: 入居済みさん 
[2012-10-19 21:43:16]
>>218

規約に書いてなければ人に迷惑をかけてもOKとはならないでしょ。
自主的に規制できない人がいるから、規約を増やさなきゃいけなくなるんだよ。
224: 住人A 
[2012-10-20 01:18:23]
匂いが気になったら、相手も確認せずに匿名の手紙って一般常識なの?
これがマナーなの?モラルなの?

私も非喫煙者だけど、このやり方が正常だとは思えない。
少し前にも書かれていたと思うけど、
吸いもしていないのにポーチに匿名で
タバコ迷惑です!みたいのを貼られた人もいましたよね?
いきなり疑われて、誰だか分からない人から恨みをかってると思ったら恐怖だよ。

匂いが嫌なのは私にも分かるけど、こんなやり方は私も卑怯だと思う。
225: 匿名 
[2012-10-20 01:49:56]
>222

全くの同意です!
素晴らしいお方です!!

しかし、このような話は、オールパークスに限った話ではないようです
日本国、日本人の現代の問題のように思えます

あなたのような人が国会議員になって法律の改正をバンバン変えてくれませんか?

モラルでは通用しなさそうなんで・・・
226: 225 
[2012-10-20 01:56:49]
>222


でもそんなあなたがマンション目の前の踏切を左側通行してたり、自転車で左側通行してたら発狂してしまいそうです
227: 匿名 
[2012-10-20 07:32:43]
ん?自転車は左側通行が正しいよね?
228: 匿名 
[2012-10-20 09:05:33]
>225


絶賛自演中!!!!
229: 住民ママさん 
[2012-10-20 14:20:36]
自転車走行の件ですが…

走行禁止にしても、敷地が広いので
今までと同じように
殆どの方が走行するのだと思うので

「敷地内はゆっくり走行する」
「端を走行する」
「歩行者優先」など…

決めたほうがいいのではないでしょうか?^^;

230: マンション住民さん 
[2012-10-20 14:28:52]
禁止ルールという分かりやすいルールを守れない人が、
そのほかの微妙なルールを守れるとはとても思えません。

さらに、マンションの外の人は、もっと遵守する意識はないでしょう。

小さい子供の親としては、自分の多少の不便より、子供の安全を優先したいです。
231: 住民ママさん 
[2012-10-20 15:49:24]
私も小さい子供の親です^^;が

上の子は自転車に乗ります。
お友達の子も幼稚園児から高校生も
ママの子供乗せ自転車…みんな乗っています。

敷地が広いので
禁止と言っても無理になるので、
約束を決めたほうが良いと思うのです;

子供に「乗ってはダメ」は聞かないのです;
「ゆっくり走りなさい」は守っています;;

230さん>あなたのお子さんも自転車に乗るようになると思います。

232: 入居済みさん 
[2012-10-20 16:42:07]
>>224
手紙を出すことがマナーだとか、どこに書いてるの?
お互いに不快な思いをしたなら、お互い相手を不快に
させるような行為を止めれば解決なのに…
233: 匿名さん 
[2012-10-20 19:25:38]
>231さん
230さんではないですが…
今のグランドパーク、特に夕方の状況をご存じですか?
子供たちが自転車、キックボードで縦横無尽に走り回っていて歩行者や赤ちゃん連れのお母さんが警戒しながら歩いています。
自転車通行可になれば、その範囲が広がり非常に危険だと私は思います。
走り回ってる子の周りにはそのお母さん方がいらっしゃるのですよ?
「ゆっくり走りなさい」と言い聞かせている、もしくは言いつけを守っているようには思えません。
子供には分かりやすい簡潔なルールがよいと思います。

234: マンション住民さん 
[2012-10-20 20:12:13]
>231
230です。
うちの子は、まだ自転車には乗れませんが、ルールは理解しています。
ルールを破っている子をみると、おかしいね~、ダメだよね~と言ってます。
こんな小さい子が分かるルールを守れない大人を恥ずかしく思います。

「ゆっくり走りなさい」は、たぶん守られません。
なぜなら、「ゆっくり」というのは、その人の感覚になってしまうからです。
その人が「ゆっくり」と思っていても、回りは危険に感じることは多々あります。
特に子供は回りが良く見えてないですから、事故に合う確率はぐっと高くなります。

「乗ってはダメ」は聞かないって、、、言い聞かせ方の問題では。。
まあ、ダメな大人も多いですけど^^;
235: 住民さんA 
[2012-10-20 20:40:16]
小さいときは
おかしいね~だめだよね~って言うよね。
だけど小学生ぐらいになると
友達に影響される部分が大きくなって
ルールを守らなくなってくるものです。
230さんの子もそうなるでしょうね。
「ゆっくり走りなさい」は小学生なら聞きます。
乗ってはだめは聞きません。
236: 住民さん 
[2012-10-20 21:15:23]
↑言ってること矛盾してません?
友達に影響される→仮にゆっくり走らない友達がいても影響されないの?
「ゆっくり走りなさい」だと言うことを聞く根拠を教えてもらいたいねw
説得力ゼロですよw
237: マンション住民さん 
[2012-10-20 21:24:28]
ルールを守らないことを正当化されてもね~^^;

その「ゆっくり」は、歩行者と同じくらい「ゆっくり」ですか?
「全力疾走」じゃないくらいの「ゆっくり」じゃないですか?
それじゃ、聞いてないのと同じです^^;

ルールを守らない子が、守れるルールにするというのが課題ですか?
あいまいなルールは、存在しないのと同じですよ。
238: 住民さんA 
[2012-10-20 21:33:18]
乗っちゃ駄目って言っても
友達もみんな自転車を持っていて
みんなで自転車で遊ぼうと言われると乗ってしまう。
人にぶつかったら危ないから
乗るならゆっくり走るのよ!と言うとわかったと言います。
みんなゆっくり走って無謀な走行はしていないです。
ゆっくり走ってるから管理人さんも怒りません。
なので子供たちは乗っていいのだと思っています。
239: 住民ママさん 
[2012-10-20 21:45:18]
今のまま「走行禁止」でいいという人が多いのかな…^^;

そのままでいいという人が多いなら
今のままで…何も決めなくていいんです^^;;

これからも、今のままで変わらずに
乗る人は自由に乗ると思いますが…;;;

この件は…これで終わりでいいので、

気になって掲示板をお借りして質問してしまいました;;

申し訳ありませんでした;;

失礼しますm(__)m
240: マンション住民さん 
[2012-10-20 22:04:55]
たぶんですけど「走行禁止」のお墨付きが出たら
今までより厳しい「取り締まり?」がされることになると思います。

今までは、ナイスが勝手に決めたルールだったのが
住民が決めたルールになるわけですから

現状のルールでも、線路沿いのマンション通路とかモデルルームの敷地とかが使えるので
たいした不便じゃないはずなんですけどね。

ナイスも、もう少し動線を考えた自転車置場にすればよかったのにね。
241: マンション住民さん 
[2012-10-20 22:10:59]
本日、H棟廊下で久々に白い自転車のママさん発見しました。

お子さん2人もマンション内の廊下を自転車で走ったり、自動ドアに自転車ぶつけて開けてと他人にお願いする子です。

242: 住民でない人さん 
[2012-10-20 22:14:06]
全然子供本位な考え方できないのな。世知辛い世の中だよ。。。
243: 働くママさん 
[2012-10-20 22:20:25]
だいぶ前の話題になりますが、

マンション近隣の保育室ですが、このマンションの就労していないママさんのお子さん入ってます。

ママ伝いに、保育室入園も就労が前提の規定、なぜ就労していないお子さんの入園を認めるのかと区役所に言ったとか??
ちょっとそのへんははっきりわかりませんが。

就労していないのであれば、時間的拘束がないわけですから、一時保育もできるわけです。
たぶん、お弁当の準備や費用のことがあるのだと思いますが。

直接園などにかけあってみてはいかがでしょうか。
両親就労している家庭を優先してほしいものです。
244: 住民さんE 
[2012-10-20 22:34:06]
「走行禁止」のお墨付き?(爆)
なんてないでしょう
走行賛成者も多いですから

きっと今のままってことになりますね

万が一そのお墨付き?が出ても
我が家もみんな乗ってしまうね
取り締まり?
相当な人数が必要だね
早朝、深夜もされるかな(爆)

245: マンション住民さん 
[2012-10-20 22:45:41]
>244
多いかどうかは、アンケートの結果を見ればはっきりします。

ルール違反を公言する住民さんがいるのは、非常に残念です。
きっとポーチに自転車も置いていて、廊下も自転車で走ってるんでしょうね。

早朝深夜は無理でしょうが、秋の交通安全キャンペーンくらいはしてもいいと
個人的には思っています。
246: 住民さんE 
[2012-10-20 22:58:39]
秋の交通安全キャンペーン?(爆)
うけた!
おなか痛い(爆)
冬と春と夏は?(爆爆)
247: 入居済み住民さん 
[2012-10-20 23:35:49]
自転車走行はね、、ここの住民だけの問題ではないし。

ちょっと話はずれるけど、先日、マンション前で煙草の箱を捨てたオヤジ(60歳前後)を厳重注意しました。
勿論、マンション住人ではなく、おそらく近隣住民です。

朝、携帯見ながらフラフラ走行してる女子高生に子どもが接触しそうになった事もあります。

自転車問題、「常識のない一部の近隣住民」にご理解いただくのはもっと大変だと思いました。

248: 住民さん 
[2012-10-21 00:03:47]
>246
人の意見を尊重することもなく茶化すだけの人はとても憐れに思います。
マンションでの生活はある意味、お互いを尊重しあうことから始まるのではないでしょうか?
他人をバカにしたような書き込みは、悲しく、あなたを可哀想にも思います。
(爆)←バカっぽいですよ。
表現として尊重しますけど…
249: 匿名 
[2012-10-21 07:28:21]
実際、自転車、みなさん乗りまくってますよね。

この掲示板は禁止派が多いけど。
250: マンション住民さん 
[2012-10-21 08:32:17]
みなさんというより、やっぱり特定の人なんだろうね。
降りて通行している人も結構見ますし、私も必ず降りてます。
自転車の利用頻度や駐輪場の位置も関係しているように思います。

アンケートの結果で、自転車に乗っているのが、特定の少数派+外部なのか
「みなさん」なのかは、はっきりすると思います。
251: 入居済みさん 
[2012-10-21 08:35:43]
ここは反対派が多いみたいだけど実際は賛成派多いよ
自分のまわりの自転車を乗ってる人や子供がいる人は
みんな賛成にしたよ
自転車を乗る家はほとんどが賛成するだろうから
駐輪場の自転車の数をみても賛成派は少なくないと思う
でもアンケートは「回答次第で自転車通行を決定するものではない」とあるから
反対派がいるから結局なにも決まらないだろうけど
252: マンション住民さん 
[2012-10-21 10:53:17]
ルールとしては、自転車通行禁止のままにするしかないんだろうね。

自転車通行OKにしちゃうと、スピード出して子供にぶつかりそうになっても、
「自転車通行してもOKな場所を通ってるのに、何が悪いの?
 そっちこそ、自転車の通り道で子供遊ばせて、邪魔じゃない!」
とか、逆ギレする人とかいそう。

川崎駅まで自転車で行くことが多いから、公園を自転車で通れれば便利だけど、
小さい子供がいる家庭のことを考えたら、禁止のままに1票です。
253: マンション住民さん 
[2012-10-21 15:10:29]
どこの地域にもいると思うけどここのママたちって派閥が凄いね。

1階のエレベーター前での他の住人の悪口大会には驚きました。

集団での悪口大会に夢中で挨拶しても無視!睨まれる!

こういうのって女性特有だけど私は面倒だからあまりそういう仲には関わりたくないです。

そのうちトラブルとかありそうで怖い。
254: 匿名 
[2012-10-21 21:06:14]
>253

挨拶して無視されたことがそんなに悔しいですか?

そんな程度の書き込み

>251

お前が住人代表か?

>248

馬鹿を相手にしなくて大丈夫だよ
255: 住民さんA 
[2012-10-21 23:51:45]
ママ達の派閥なんてあるんだ。
初めて知りました。
256: 住民さん 
[2012-10-22 01:44:59]
>254
(爆)は使わないの?
ちょっと気にしてるのかな?
わざわざ波風立てるようなことばかり書いても誰も構ってくれませんよ。
257: 匿名 
[2012-10-22 02:24:48]
>256
構ってはいけません。
258: 匿名 
[2012-10-22 18:54:26]
>254

自分の気に食わないレスがそんなに憎いですか?毎回「全否定」が特徴ですね。どこまで自己中なんですか?

何度か通報しているのにまだアク禁になってないんですね。
259: 匿名 
[2012-10-22 21:23:02]
>258

ご心配無く
あなたがアク禁になってなければまだ大丈夫ですよ

あなたとは鶏と卵の関係です
260: マンション住民さん 
[2012-10-23 12:20:35]
↑ 空気読めないやつだな。
外国人なのかな?

親子丼が好きなんかい
261: 匿名 
[2012-10-23 21:33:46]
248さん
(爆)を村長しちゃダメでしょ。
262: 住民さん 
[2012-10-24 01:20:13]
>261さん
茶化したりバカにしたりのやり取りが我慢できなくて書き込みましたが、どうやらただの構ってちゃんだったみたいですね。
同じ住民だと思うと不安と同情でいっぱいですが今後は関わらないようにします。
263: 匿名 
[2012-10-25 06:32:49]
>253
私も同じ事を感じてました。
朝、幼稚園の子供を送ってマンションに戻って来る団体お母さん達は、開放廊下を大声で話ながら歩き、ゲストルームの通路の所で井戸端会議(-_-;)
通ろうとしても、話に夢中で避けようともせず本当に迷惑。

毎朝あんな大声で話していたら、ゲストルーム付近の人はたまったもんじゃないなぁ~と思ってしまう。
264: 匿名 
[2012-10-25 22:16:40]
>263さん
恐らく、そうしたママ集団にいる一方で、そういうママ集団の
日常的なモラルのなさをなんとかしたいとか、集団から出たいと思っている
お母さんもいらっしゃると思います。
でも、それをすると「陰湿ないじめ」の恐怖があるからできないのかも。

親御さんは、子供のいじめについて、あれこれ意見をお持ちのようですが、
自分たちの日常的な行為が温床になっている可能性も大きく、
知らず知らず、親の行為を真似るというか、親のすることは素直に正しいと
思いがちなのが子供なので、いじめの意識なく、いじめをスタートしてしまうのかも。
しかも、親がやってるから、悪いことと思わない点が、末恐ろしいところ。

結局、子供は親の姿を見ながら育つので、怖いですね。
265: 匿名 
[2012-10-25 22:45:57]
本当にそうですね。
他のマンションの事はわかりませんが、このマンションのお母さん達の品位には、本当におどろかされます。
我が家には、まだ子供がいませんが、逆に子供ができてあの人達と関わらなければいけないと考えると、今から気が重いです。
266: 入居済みさん 
[2012-10-25 23:05:30]
関わらないんじゃないの?
これから子供を持つのであれば。
267: 匿名 
[2012-10-25 23:11:26]
大規模Mansionは、喫煙、自転車、犬、ママ集団その他いろんな問題があって、なかなかに面白いですな。
268: 匿名 
[2012-10-25 23:19:41]
ですな。そこまで分かってるなら自らわざわざ関わる必要もないじゃん。
269: 匿名 
[2012-10-25 23:59:23]
個人の時は、それほどでなくても
集団になると、他のママに合わせるというか他のママもやっているからという大義で
部外者には明らかに非常識と感じられるような言動になるのかなぁ。
個々人は、そこそこ常識的というか社会性もってると思いたいんだけど。

憶測だけど
日中から夕方遅くまで、集団の井戸端ばかりにつきあわされてたら、
本来、子育ても、家事も、やり出したら、あれこれ忙しいはずだから
結構、集団にいながら迷惑しているママも多いと思う。
そういうストレスが子供や旦那さんに向かなければいいよね。




270: 住民さんA 
[2012-10-26 01:07:11]
幼稚園ママ達は暇な専業主婦でしょ~
保育園ママ達はみんな忙しいから集団で井戸端会議なんかしないし、それぞれ自立しているので他のママ達に媚びたりしない、あっさりとした関係性がつくれますよ。
271: 住民さんC 
[2012-10-26 17:18:54]
270さん

幼稚園ママ達は
自立していなくて他のママ達に媚びて、
あっさりとした関係性がつくれないってことですか?

保育園より幼稚園のほうが良くて幼稚園に通っているので
働いてる幼稚園ママもも多いです。

「幼稚園ママ達は暇な専業主婦でしょ~」なんて
幼稚園ママたちをバカにした言い方は良くないですね。

それに殆どの方たちが
そんなママじゃないですよ。
子供が産れるまでは
一生懸命仕事をしていたママ達が多いです。
子供のために、仕事を辞めて
子供を育てることに一生懸命になって
少し大きくなったら仕事に復帰する予定になってるママが多いんです。

日中から夕方遅くまで、集団の井戸端ばかりにつきあわされてるママなんて
殆ど居ないんじゃないかな…

一部のママたちがそうだからって
このマンション内の幼稚園ママたちが
みんな常識無いママ達だと思われるのは・・・
272: 匿名 
[2012-10-26 17:35:33]
エントランスの階段(段差)は、イスじゃないんだから、
お母さん方、何人もで、座り込まないでください。
出入りの人がいても、動こうとしないのはなんで?
女子高生じゃあるまいし。
273: 住民さんC 
[2012-10-26 18:06:19]
私たち幼稚園ママは

エントランスの階段でも段差にも座ったことないです。

エントランスで話をしたことも無いです。


274: 匿名 
[2012-10-26 18:20:33]
4街区の鶴見市場側の出入り口の段差にはよく座ってるよね。
275: 住民さんC 
[2012-10-26 18:32:32]
鶴見市場側の出入り口は通らないので
わかりませんが

座ってる人というのは
幼稚園ママなのですか?

あちら側には
どこの幼稚園バスも止まらないと思うのですが・・・
276: 匿名 
[2012-10-26 18:37:48]
>275さん

幼稚園ママなのか、どうかわかりません
(幼稚園ママといったつもりもありません)

ただ、ママさんたちが階段に広がって座り、出入りのスロープ側を子供たちが遊び、
出入りに迷惑だなと。

ツリーがあったところに、ベンチというイスがあるのですから
そちらに移動をお願いしたいと思っています。
直接言うのは怖いので、
ママさんたちには、言われなくても大人なら察して欲しいのですが。
277: 住民さんC 
[2012-10-26 19:12:59]
276さん

幼稚園ママが叩かれていたので
そう思ってしまいました;すみませんm(__)m

他の方も言っているように
階段や段差に座られるのは邪魔だとは思います;

直接言うのは確かにコワイ^^;;;

そういう人は一部の人たちなので
常識のあるママも多いことを伝えたかっただけで・・・
失礼しましたm(__)m

278: 匿名 
[2012-10-26 20:02:54]
>277さん

私も非常識なお母さんばかりとは思ってはいません。

ただ、集団心理というのは怖いもので、
昔、「赤信号みんなで渡れば怖くない」というフレーズがありましたが、
個人的にはやめておいてほうがいいと思うことも、集団になるとしてしまう。
この点は、幼稚園ママだろうが、保育園ママだろうが、子供がいようがいまいが
最近は、男女差もあまりないかも。
集団が大きくなれば、いわゆる村八分もつきものなので
エスカレートしないことを願います。



279: 住民OLさん 
[2012-10-26 20:41:39]
時々自分は働いてるからすごいの、常識あるのって専業主婦を見下している方
いらっしゃいますよね…。でも、最近、働いてる働いてないに関係なく、
あくまで個々人の問題であると感じることが多いです。

だって、働いてる方だって、いつ職をなくして専業主婦になるかもわからないし、
その逆だってあるんですから。あからさまに形だけで人を判断する人って、どうかと思います。
280: マンション住民さん 
[2012-10-26 23:43:04]
保育園だ幼稚園だと言ってる人は、
小学校に上がったらどうするつもりなんだろ?
今度は私立だ公立だと言う気かな?

何にせよ、通行するところで、ずっとたむろすれば、
誰もが迷惑に感じるので、椅子のあるエントランスとかでやっては如何でしょう。
そろそろ寒くなるから、自然と中に入るかな。

誰かが指摘してあげないと気がつかないから、
自分で言うのが怖いひとは、管理人さんか警備の人に一言いってもらうのがいいと思います。
281: 匿名 
[2012-10-27 00:49:56]
>280さん

4街区は、他の街区のように、エントランス入った共用部分に談笑できるような
待ち合いスペースも、もちろんソファー、イスもないので、止むなく階段なのかも

でも、さすがに寒くなれば入りますよね
私もそれを期待しています

ナイスからは、お互い区の街区の共用スペース(イスとかあるところ)は
街区に関係なく、利用できるとは聞いてはいるのですが
なんか、使いにくいですよね
282: マンション住民さん 
[2012-10-27 05:10:51]
書き込みしている私は幼稚園ママで、友達は幼稚ママも保育園ママも両方いますが、270さんが言ってることあながち間違っていないと思いましたね。
それから271さんが「少し大きなったら仕事に復帰しようと思っているママが多い」って書いてるけど、要は今は専業主婦でしょ私たち。
あと、園バス待ってるときのマナーとか、酷いときありますからね。
283: 住民さんC 
[2012-10-27 06:36:48]
282さん

園バス待ってるときのマナーが悪いって
それも幼稚園によってでは?
どこの場所でバスを待ってる幼稚園かわかりませんが・・・
一緒にしないで欲しいです^^;

専業主婦でしょ私たち・・・って
専業主婦って悪いのですか???
270さんが言う通りのような人は貴方であって
それも一緒にしてほしくないですね・・・。
284: 匿名 
[2012-10-27 07:06:11]
>283
専業主婦が悪いなんて誰も言ってないじゃないですか。
変に食いつくから、「だから専業主婦は…」と言われるんですよ。


昨日17:30頃、グランドパーク入口(バス停前)で、子供を乗せたママの自転車が、停めてあった小学生の自転車にぶつかって、小学生の自転車を倒してしまいました。(小学生に怪我はなし)

上下スーツで時間帯的にも保育園のお迎え帰りのママと見受けましたが、小学生に対して謝りもせずに1街区方面に疾走していきました。もう薄暗い時間でしたが、ライトもつけずに。

相手が小学生であろうと謝るべきだし、倒してしまったのだから自分が降りて起こすのが常識だと思っていたのでびっくりしました。
しかもグランドパークをライトもつけずに疾走…。保育園ママは忙しいんだから仕方がないというのは理由になりません。

保育園ママは自分が疲れていることに甘えていたと思いますが、やっていることは非常識そのもの。結局は保育園ママでも幼稚園ママでも、その人次第だなと痛感しました。
285: マンション住民さん 
[2012-10-27 09:49:06]
目立つのは、ルーナ前とバス停に集まる幼稚園ママさんかな
でも集まってるから目立つだけで、集団でなければ気にもしないでしょう

働くママさんなら会社でコミュニケーションの研修受けてるでしょ
仲良くやっていきましょう

286: マンション住民さん 
[2012-10-27 10:04:04]
四街区はentrance狭いのか
不便なら理事会に要望だすといい
最近やたらナイスに要望書だしてるから、
勢いで、なにかしてくれるかも
287: マンション住民さん 
[2012-10-27 11:44:57]
昨日はH棟エレベーター前で8人くらいのママさんたちが専用廊下いっぱいに広がって話し込み、通りたいのに通れず。

さりげなく避けてくれるわけでもなく通りたいアピールをして通るとママさんたちに「わざわざここ通らなくてもいいのにねェ。なんでここ通るんだろ。」と後ろで言われてしまいました。とても悲しい気分です。平日のあの時間帯だと幼稚園ママだと思いますが。

我が家は身体の問題で子供を作ることができませんが以前、ナイスのイベントに参加したときも主婦の方に「子供いないんだったらどうしてここのマンション選んだの?ディンクスならもっといいとこあるのに~あなたの考えに理解できない。ここは子供いないとイベントに参加しづらいし遠慮したほうがいいよ。」とまで言われてしまいました。

私の周りだけかもしれませんが、ここのマンションの母親たちは少々人格に問題があるような気がします。フラワーパークでの長時間に及ぶママ友会議!女子高生みたいにキャーキャー騒いでいてとてもうるさいです。母親が人に迷惑をかけているのに子供を育てることなんでできるでしょうか?体が大人で精神年齢が低い人が多いように思います。

人様の迷惑になること、を考える頭がないんだと思います。

私の周りだけかもしれないので不愉快に思った方がいましたら申し訳ありません。
288: マンション住民さん 
[2012-10-27 12:04:42]
考える頭がないのではなく
考えが及ばないだけです
考えが及ばない人にどうアプローチするのか考えましょう
289: 住民さんE 
[2012-10-27 12:12:24]
>287
このマンションは子供が居ない人も多いよ

「子供いないんだったらどうしてここのマンション選んだの?
ディンクスならもっといいとこあるのに~あなたの考えに理解できない。
ここは子供いないとイベントに参加しづらいし遠慮したほうがいいよ。」

この言葉が本当だと思えないんだけど。

私も私の周りも子供居ない人が何人か居るけど
こんなこと言われたことないよ

被害妄想があるようにも思ってしまう
290: マンション住民さん 
[2012-10-27 12:27:32]
>289

その主婦の方にはここは9割は子供がいるから辛いでしょ?って言われました。被害妄想ではありません。

確かに私が帰宅する時間や本日土曜日などもマンション内で見かける人は子連れの夫婦、ママ友たちばかりだったので9割弱、子供のいる世帯なのかと思い納得していましたが。

我が家の周りの部屋もポーチにベビーカーや子供の乗り物などが置いてある部屋ばかりなのでその人の言うように9割はいるんだと思います。
291: 住民さんE 
[2012-10-27 12:41:45]
>290
9割も居ないでしょ

うちの階の家は
お子さんが居るの2軒だけですよ
あとは、年配の方や子供が居ない人たちです

子供が居る人たちは目立っているので
そう思ってしまうのではないですか?

私たち夫婦で歩いていると
ご夫婦だけで歩いている人たちも多いことがわかりますよ

年配者も多いですよね
292: マンション住民さん 
[2012-10-27 12:46:36]
>291

そうですか?私は子供ができないことで酷いことを言われて引っ越したほうが良いのでは?とまで思いました。

うちの周りの部屋だけでしょうか。もうすぐアラサーで長期的に治療をしても高齢なので諦めていますが。

293: 匿名 
[2012-10-27 12:53:49]
>292さん

我が部屋に隣接する上下左右斜め上下の8部屋で
おこさんのいる部屋は3部屋だけです
我が家も夫婦だけです

こういっては悪いですが、過去のここの掲示板を見ると
2街区の一部のお母さんたちの非常識な行為が突出しているように拝読します
294: マンション住民さん 
[2012-10-27 12:54:36]
35までは高齢出産にもならない
あきらめるのは早い

ちなみに子供会の人数から類推すると子供のいる家庭は多くても5割
295: マンション住民さん 
[2012-10-27 12:59:20]
>293

292ですが我が家はずばり二街区です。

確かに我が家の周りは非常識な母親ばかりです。通勤の為に朝早くエレベーターで遭う保育園ママは感じが良いですが・・。

エレベーターの乗り降りだけでも嫌な思いをする事が数回ありました。
挨拶しても無視。先に並んでいるのに割り込みでエレベーターに乗られてしまう。騒音騒ぎ。エレベーターが満員でベビーカーを乗せるスペースがないのにもかかわらずベビーカーを押し込んでくる。などなど。

296: 292 
[2012-10-27 13:02:50]
>294

そうなんですか?川崎の病院の先生には29歳ではもう治療は厳しいと言われましたよ。

ここのママたちも若いママばかりで羨ましいです。
297: マンション住民さん 
[2012-10-27 13:17:38]
治療にもよるのかな
ご近所にも30代で治療して出産された人もいますよ
TVにはもっと高齢の人がでます
何件か聞いてみては
確かにリスクは高くなってくるでしょうけど
298: 住民ママさん 
[2012-10-27 13:20:34]
>294
若いママたちばかりじゃないですよ^^
40代30代のママも多い^^
私もなかなか出来なくて
37歳で産みました^^;
治療をやめたら、何故かすぐに妊娠しました^O^

お友達のママも30代で産んだ人たちばかりです^^;

若いママは綺麗で目立つので多く見えますね^_^;
299: 住民ママさん 
[2012-10-27 13:23:03]
>294 ではなく>296の間違えです^^;;;

若いママたちばかりじゃないですよ^^
40代30代のママも多い^^
私もなかなか出来なくて
37歳で産みました^^;
治療をやめたら、何故かすぐに妊娠しました^O^

お友達のママも30代で産んだ人たちばかりです^^;

若いママは綺麗で目立つので多く見えますね^_^;
300: 入居済みさん 
[2012-10-27 13:39:27]
2街区の一部のママたちが非常識なのには私も同感していました。

F棟の3階の家では子供が廊下で大声で暴れていても注意も何もしないし毎日エレベーター前で広がって雑談しているし。

ああいうふうにはなりたくないなと思います。
301: 296 
[2012-10-27 13:56:03]
>299

私は生まれつき黄体ホルモンが少ないみたいで機能不全のため治療していますがなかなか授かりません。
基礎体温もガタガタなので諦めモードです。37歳で初産ですか?先生には29歳はもう卵子も高齢だからといわれて。

仕事と家の往復で夫とは休みが違うので休日も一人だしこうやって家で引きこもってるもうすぐアラサーの女です。
302: 匿名 
[2012-10-27 14:01:34]
>295さん

まずは、ナイスコミュニティに相談されては。
私も、自転車のマナーや音の件で相談し、
掲示もしてもらいました。
完全に問題が解決するわけではないでしょうが、
多少、改善されました。

匿名は無理で、街区と部屋番号、名前を確認されますが
名前がもれないような配慮、誰が指摘したの配慮は十分してくださいます。

賃貸ではないので、簡単には引っ越しできないし、何より、あまり、
一人で考え込んだり、引っ越ししたいばかりいうと、ご主人も苦痛でしょう。
私も、賃貸住まいが長く、都内から引っ越してきて、馴染めないことやら
新築のせいか、お手入れすることに強迫観念すらわいてきて、ストレスも多いですが
子供のいない世帯も多いと思って、自信をもって開き直ってください。
303: 匿名 
[2012-10-27 14:30:18]
>300さん
同感です。
あそこ、子供の騒ぎ声と母親の立ち話が本当にうるさいですよね。朝から迷惑です。

3階に非常識な家庭が集中しているのか、それとも非常識な親は1人だけなのか…
304: 入居済みさん 
[2012-10-27 14:41:18]
>303さん

エレベーター前、というのはこれから乗る人にも降りる人にも迷惑になるのにどうしてあの場所で堂々とママ会議しているのか不思議です。

あからさまに迷惑だというそぶりを見せているにもかかわらず全く移動する気配もないしわざとやっているんじゃないかと思っています。私の経験かただと、だいたい毎日3時間くらいあの場所にいる思います。
しかも大声で近所の部屋にも迷惑かけていると思います。頭おかしいんじゃないかと本気で思っています。

エレベーターに乗ろうとママたちの前を通ると嫌な顔されるし。
305: 匿名 
[2012-10-27 15:00:50]
>304さん
303です。我が家の棟と階は伏せますが、現場近くです。
平日はもちろん、土曜日も早朝からうるさい時があり、平日フルタイム勤務の身としてはゆっくり寝たいのに寝られないことが多々あります。

わかってくださる方がいて少し安心しました。
F棟3階、要注意ですね。
306: 匿名 
[2012-10-27 15:12:12]
書き込みを拝見する限り、2街区F棟3階で、多くの方が
迷惑されているなら、やはり、ナイスコミュニティか防災センターに
通報し、管理組合に対応を求めるてはいかがですか。

たぶん、ここは女性の書き込みが多いようですが
旦那樣方も大迷惑されていることでしょう。

察することのできない人には、直接、指導しないと改善しないのは
子供も、大人も今や同じなのでしょう。

307: 入居済みさん 
[2012-10-27 15:13:39]
>305

私と全く同じ境遇なのでびっくりです(笑)
私も現場の近くの部屋です。FとGのエレベーター前は通るときは注意ですよ。
308: 入居済みさん 
[2012-10-27 15:15:07]
>306

以前相談しましたが騒音トラブルは個人個人の問題なので解決できません、こっちの見方して、あっちの見方して、ってなるから。って言われてます。
309: 299です^^ 
[2012-10-27 15:46:17]
>301
もうすぐアラサーなら
まだまだ若いじゃない^^
引きこもってないで元気出して(*^。^*)

2街区は大変そうでイライラすることも多いようだから
だいたいの時間も場所もわかっているなら
>306さんの言うように
管理組合に対応を求めるほうがいいかもと思ったのですが

個人個人の問題なので解決できませんって…
その場所に張り紙してもらうとか…もダメなのかな^^;

何もしてくれないなら
みんなで集合して注意をしに行きたいくらいですね^^;


310: 入居済みさん 
[2012-10-27 15:50:45]
》287
つりに見えて仕方ないのだが。
子供が出来ないから余計子供と母親に目がいってる風にもみえる。


F棟3階かぁ…かなり具体的だからもう居なくなりそうですね。
311: ↑ 
[2012-10-27 15:58:46]
と、心無い人間がいますね。
312: 入居予定さん 
[2012-10-27 16:16:02]
310みたいな人は自分が騒いでる身だから周りに気づかないんでしょう。真剣な悩みに水を差すような住民は残念ですね。
313: 入居予定さん 
[2012-10-27 17:03:10]
今 まさにF棟3階で子供と母親が騒いでるよ!!!ハロウィンの格好してるよ!!見てきて!!
314: 住民ママさん 
[2012-10-27 17:30:02]
>313さん

入居予定さんなのに見たのですか?
315: 匿名 
[2012-10-27 18:14:35]
> 301さん

私の友人は、今年41歳で念願の出産をしましたよ。
約10年にも及ぶ不妊治療を超えてのことでした。

治療中も私の子育てを応援してくれたし
妹さんのお子さん達のこともとても可愛がっていました。

妊娠がわかったときは私まで嬉しくて涙がでたほどです。


それから、、、

うちの子が通った保育園の園長先生はお子さんのおられない方でした。
(卒園してから知って驚いたほど、園児達を可愛がってくださいました。)


子どもを持つというのは、気持ちや努力だけでなせないこともあります。
でも、それはあなたのせいでもないんですよ。
ご自信を責めたり、いろいろネガティブに考えたりなさらないで・・・


まだまだお若いのですから
いろんな事を楽しんでください。



316: マンション住民さん 
[2012-10-27 20:24:42]
結局このマンションって非常識な人が多いんですね。
周りにこういう人、そうそういないのでは?

やはり価格や場所が関係しているのかな?
田園都市線とか東横線沿いのマンションは、どことなく洗練されていて…落ち着いた感じしますよね。

317: 住民ママさん 
[2012-10-27 21:12:06]
>316さん

ここのマンションだけではないです。
どこのマンションでも同じです。

東横線沿いの友人のマンションでも
田園都市線にある姉のマンションでも
その他、山手にある友人のマンションでも
北海道の友人のマンションでも
愛知にいる友人のマンションでも
同じような問題があると言っていました。




318: マンション住民さん 
[2012-10-27 22:57:14]
不妊とかデリケートな悩みをこんなところで吐かない方が良いですよ。
子ども居ない方々の集まり等ありませんでしたっけ?
そういうのに参加されてお友達作った方が楽しそう。
319: 匿名 
[2012-10-28 02:23:36]
301さんの話が事実なら
F棟3階の母親集団の言動は、まさしく、いじめだよね

301さんはご主人とも仕事のすれ違いで、土日ひとりだったり、
ホルモンバランスのことといい、そうした中での馬鹿親のいびりで、
そういうのが解決しないままずーっと続くと、
正直、発作的に自殺でもしないかと、なんだか心配になってくる

たぶん、この土曜だけでなく、以前もフラワーパークからの
おしゃべりの件等々について、この掲示板で悩みを書いていらっしゃた方でしょ?

冷静かつ正確に、また、自分の心境がどのくらいめいっているかを
もう一度、旦那さんとも相談の上、ナイスか防災センターに相談したほうがいいよ
前回の相談は、電話に出た人がやる気無かっただけかも。

自分の場合、音の件だって、個人のこととして退けるのでなく、
ちゃんと相談したら、対応してくれたよ

320: 匿名さん 
[2012-10-28 02:51:44]
沢山のひとがいます

きっと良き相談相手、話し相手がみつかるとおもいます



ふてくされの帰り道、顔も名前も知らない方から明るく挨拶されました

少し元気でました
321: 匿名 
[2012-10-28 07:02:33]
>319さん
F棟3階の話は、早朝から子供が大騒ぎしてうるさく、母親もそれを注意せず放置しエレベーター前で何時間もお喋りしている…という迷惑行為のみしか今は話題になっていません。

301さんがおっしゃる話とは別です。
287からよく読んでください。
322: マンション住民さん 
[2012-10-28 08:43:56]
H棟エレベータ前とフラワーパークの話と
F棟3Fの話ですね。
同じ2街区ですけど、位置関係から別の話だと思われます。

323: マンション住民さん 
[2012-10-28 10:15:43]
里帰り出産をして、もうすぐマンションに帰りますが、赤ちゃんの泣き声は
マンションのお隣や上下で響きますか??
近くに赤ちゃんが住んでいる方いかがでしょうか??

アパートではないので、防音がもう少ししっかりしていればと思いますが、
情報をお願いします。
324: 住民ママさん 
[2012-10-28 10:52:53]
下の部屋に赤ちゃんが居ますが
全く聞こえないですよ*^^*
325: マンション住民さん 
[2012-10-28 11:40:36]
私も2街区ですが私が気になったのはF棟の1階エレベーター前で集団で騒いでいる母親たちです。

エレベーターに乗りたいのにどかない母親たちですがレスを見ているとどうやら同じ集団みたいですねw

また部屋にいた時に長時間 専用廊下で子供が騒いで響いていて、とてもうるさかったので玄関のドアを開けてどこで騒いでいるのか、場所を確認しに行った所、F棟3階で母親数名と子供が数名騒いでいるのを確認しています。

エレベーター前の母親たちと年齢的にも同じくらいだった記憶がありますので同じ集団かも!

エレベーター前での長時間の立ち話禁止!!みたいな貼り紙貼ってもらおうかな~

326: マンション住民さん 
[2012-10-28 21:13:15]
>325
貼り紙は、手間もかからず、良い案じゃないでしょうか。

>323
窓を締めていたら、分かりません。
お互いに窓を開けていたら聞こえます。
その程度ですので、余り神経質にならない方が、
赤ちゃんにも、産後にもいいと思います。
327: 匿名 
[2012-10-29 01:22:32]
時間帯関係なく、大人も子供も、廊下は走らない、大声で話さないを徹底してほしい
廊下で話す声は、自分がその時にいる部屋によっては
意外なほど鮮明に内容が聞きとれる。
よく恥ずかしくもなくしゃべってるなって内容や隣人のうわさ話があるので
聞くに堪えないこともある。
正直、アホかと言いたくなる。
328: 匿名さん 
[2012-10-29 11:42:36]
迷惑ママ集団・犬の無駄吠え どうしたらいいのかなあ。
防災センターの人は、ここの住民は細かいことで文句多いといってるし、
マナー委員会みたいの作って、見回りしかないかな。
私、定年なんでできます。
329: 匿名 
[2012-10-29 12:06:45]
マナー委員会かぁ。

いい案って気もする反面、お互いを監視し合う様な息苦しいマンションにもなりそう。
330: 匿名 
[2012-10-29 15:16:08]
小さい時から、「怒られるから」やめなさいと親に言われて育てられてきた人は
「迷惑をかけるから」やめなさいってことがわからないのかも
怒られなければ自分の思い通りにやっていいって思い込んで大人になった人たち

それと、罰金にはびびるのに、言葉で何言われようとも平気な人も増えたしね
まあ、迷惑行為とわかっていても逆切れする人もいるし
下手に言えば「新型うつ」(自分としては、新型うつは容認できないんだけど)みたいになって
逆恨みされても困るしね
難しいね


331: マンション住民さん 
[2012-10-30 11:33:19]
そういえば検討中営業に共用施設でソファーでくつろぎながら大型スクリーンで映画鑑賞も出来ますよ、
なんて説明されたけど、実際そんな部屋あります?
探してもそれといった部屋がないのですが。
332: 匿名 
[2012-10-30 11:56:11]
>331
パーティールームじゃないかな?
何ヵ所かあるけど、その内の1つだったと記憶しています。
333: マンション住民さん 
[2012-10-30 12:34:22]
>331
1街区のパーティールームにありますね~シアタールーム的なやつが。
334: 匿名 
[2012-10-30 14:22:06]
鶴見市場駅のとこに、すき家ができるらしいけど

ここやナイスクオリティスもできて、鶴見市場駅の乗降客数も
増えてきてるんだし、マクドナルドに復活してほしかったなぁ
335: 入居済みさん 
[2012-10-30 14:32:04]
パーティールームにあるのってスクリーンじゃなくてテレビだったと思うけど。
336: マンション住民さん 
[2012-10-30 20:56:30]
一街区のパーティルームしらかしじゃありませんか?

DVDを見ましたが、少し家より大きいテレビでしたよ。
337: 住民ママさん 
[2012-10-30 22:43:01]
スクリーンじゃないけど
共用棟のスタジオAなら
大型TVとスピーカーがあって
映画鑑賞やカラオケもできて
我が家はよく利用します^^
338: マンション住民さん 
[2012-10-31 12:01:35]
スタジオの方がTV大きいですね

家と同じサイズなのでカラオケ以外で利用したことないですが
339: 入居済みさん 
[2012-10-31 18:53:06]
YOUテレビ。
月額料金が下がって、回線も増強されるみたいですが
動的グローバルIPから、動的プライベートIPになってしまうんですね。
340: マンション住民さん 
[2012-10-31 20:12:32]
月額料金とは管理費から引かれてる分ですか?
341: マンション住民さん 
[2012-10-31 20:34:40]
アレ?
減額は決定で回線とipは保留じゃない?

ipはどっちでも影響ないけど
管理費は下げて欲しい
342: 契約済みさん 
[2012-10-31 22:32:53]
IPアドレスが足りないからプライベートIPに変わるのは当たり前。しかしスピード保証はまだだろうな。
343: マンション住民さん 
[2012-11-01 00:24:45]
IPv6で家電ネットワークを考えるなら、グローバルIPの方が便利だと思うけどな
ここは、グローバルIPなので、セキュリティ的にどうかという話も過去にはあったとは思うけど
344: マンション住民さん 
[2012-11-01 01:54:55]
auひかりがどうのこうのって話はどうなったんでしたっけ?
まぁどうせ高いんで契約しないですけど。

ネットワークは今の構成は仕事が甘いなぁーって感じですね。
IPアドレスの数が足りないんではなくて、使い方がありえない設計になっちょります。
って素人の私が言ってもしょうがないけど。
これだけの人がいるマンションなんだからSEさんもいっぱいいるだろうし、
YOUテレビの設計内容は吟味してあげられるといいんでしょうね。
見積も精査されてもっと値下げできそう
345: マンション住民さん 
[2012-11-01 07:34:29]
auは、もうとっくに使えるんじゃないの?興味ないけど。

新しく設計する料金というわけじゃないから、
設計見直しても安くならないと思うけど、どういう設計が良い設計?
346: 入居済みさん 
[2012-11-01 09:40:10]
議事録見ると、回線増強とそれに伴うプライベートIP化については
youテレビ側からメリット/デメリットを提示してもらい、判断という事みたいですね

ほとんどの人にとってはプライベートIPでも問題無いと思いますが
p2pとか一部のネットゲームを行う人にとっては辛い所ですね

私はサーバ建ててるので、プライベートIP化になったら他社に乗り換えか
500円払って固定IPにするか悩み所です。
347: 匿名 
[2012-11-01 20:45:04]
ローカルIPか~


てか、このご時世にこんなマンションでグローバルだったことが不思議でならなかったよ
ここのマンションの一般人にグローバルなんて必要ない


さて、自分でグローバル引くか・・・
348: マンション住民さん 
[2012-11-01 23:36:57]
無知ですいません。
毎月1400円くらい払ってたのってYOUTVなんでしたっけ?
入居前に別会社がやってるって聞いた記憶が。。。
まぁ別に安いんで文句はないですが。

よい設計ていうのは不満なく普通に使えることですよね。
夜中になるとプツプツ途切れたりするようじゃぁイマイチかな。


全然話変わりますけど来週のカンブリア宮殿が楽しみです
349: 匿名 
[2012-11-02 17:00:57]
ところでサウスパークのシンボルツリーはいつ直るのか知ってるかたいますか?

すぐクリスマスになっちゃいそうですが。
350: マンション住民さん 
[2012-11-03 19:56:40]
ママチャリの後ろに子供乗せて平然とした顔で専用廊下やポーチに自転車を持ち込んでいる母親ってなんなの!?

お金がなくて駐輪場の契約できないのかな?はっきり言って専用廊下でのろのろ運転、邪魔です!

ナイスや管理会社に言っても改善されないから少なくてもここを見ている非常識な母親は駐輪場の契約をしてね!
351: 匿名 
[2012-11-03 21:36:01]
>350さん
そういう人、H棟に多くいますよね。平然とエレベーターから出てくる。前後子供乗せて。

子供もそのうち同じことするんでしょうね。
352: マンション住民さん 
[2012-11-04 10:08:35]
だいぶ前からなんだけど異臭がする。お香の臭いかな・・・。そのお宅のポーチ前を通ると必ず臭う。バルコニーに出ても必ず毎日臭う。
353: ママさん 
[2012-11-04 10:45:57]
柔軟剤の匂いでは?
354: マンション住民さん 
[2012-11-04 12:29:26]
>353

全然違う。ものすごく臭くていつも窓閉めちゃう!なんか腐ったにおいなんだよね~
355: マンション住民さん 
[2012-11-04 12:43:37]
>351

私は2街区の違う棟ですがよくH棟のエレベーターから乗るんですが私もH棟でしか見たことないです。

やはりそれなりの低価格なので残念ながら住民もそれなりのレベルなんでしょうね・・・。エレベーター内に平気で自転車を押し乗せてくるから非常識ですね。

356: 入居済みさん 
[2012-11-04 13:18:20]
今月の慶応大OB会に出るかたいますか?
まだ集合場所のメールが届いてないんですが。この前と同じ川崎駅で良いんでしょうかね??
357: マンション住民さん 
[2012-11-04 18:26:25]
>355-356
低価格と慶応OB会はセットですか(笑

358: 住民ママさん 
[2012-11-04 19:19:59]
>355さん

私は1街区ですが、

やはりそれなりの低価格なので残念ながら住民もそれなりのレベルなんでしょうね・・・。
とは…
ひどい言葉ですね…

価格で人を判断するのはおかしいでしょう…

あなたの人格を疑います。
359: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 21:35:20]
嫌がらせの書き込みですよ。
気にしない気にしない。

住民じゃないと思います。
360: マンション住民さん 
[2012-11-04 21:53:38]
カンブリア宮殿 予告映像の最後にうちの免震と思われるものが出てますね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/next/

>355
頑張れ2街区!
361: 匿名 
[2012-11-05 00:06:49]
>356

東大OBは六本木でやります!
間違わないでね!!
362: 匿名さん 
[2012-11-05 01:44:08]
>361さん
私も東大OBなのですが、
オールパークス内でメーリングリストを作って
連絡をとりあっていらっしゃるのでしょうか

363: 匿名さん 
[2012-11-05 20:49:04]
自転車のアンケート結果、掲示板にはり出されていますね
364: マンション住民さん 
[2012-11-05 21:19:17]
検討委員会が出来るみたいですね。
しかし、300人ほどしか回答しないとは。。。。

反対が100以上あったので、みんな乗ってるは「ウソ」なのは確定。
365: 匿名 
[2012-11-05 22:18:31]
>362

需要があれば作るのはやぶさかでないですが、ここの掲示板に特定の大学の呼びかけはなじまない気がしますが、どうですか?
366: マンション住民さん 
[2012-11-05 22:33:01]
前にもあったけど、灯台やKOを出たのにここに住んでるとか(笑)
っていうか逆に、もしかしてここって灯台やKO出身者が住むハイレベルなマンションだったの?
367: 住民ママさん 
[2012-11-05 22:39:47]
私も東大卒ですが…

ここに住んでいます^^;
368: マンション住民さん 
[2012-11-05 23:21:04]
まあ、1400世帯ということは、2800人ほど卒業生がいるわけで
灯台やらKOが居てもおかしくはない。
でも、あまり学力を感じさせる書き込みじゃないな~

匿名掲示板じゃ、これ以上無理でしょうから、
匿名じゃない、公式(ロイヤルカスタマー)の掲示板でも使ってくだされ
369: 匿名 
[2012-11-07 19:30:59]
>364
公開空地は、外部の人も通りますよ。
禁止になったらマンション住人は乗る人がいなくても、外部の人は平然と乗って通るでしょうね。

それだとマンション住人から又不満が出そう。
370: マンション住民さん 
[2012-11-07 22:01:10]
アンケート結果にもあったけど、条件付きの条件はバラバラだし
綺麗に分かれたから、どっちにしても不満が出る。

それなら、重要事項説明にも記載されている現行ルールが優先でしょう。
検討委員会作っても、みんなが納得出来る案が出る気がしない。

お金かけていいなら、自転車専用レーンの作成くらいかな。。


ちなみに、マンションの敷地を自転車びゅんびゅん飛ばすことを容認した場合
事故が発生の責任の所在として、被害者がマンションに対して、民事訴訟を起こすということも可能。
371: 住民ママさん 
[2012-11-08 06:26:51]
公開空地なので
自転車専用レーンの作成しかない気がします…
372: マンション住民さん 
[2012-11-08 07:58:18]
レーンを作る費用と
結局ルールを守れるのかが問題

今、守ってない人が、新しいルールを守れるはずはないから、
今、守っている人のためのルールにしかならない。
お金かけて、危険度だけが高くなるのなら、承認されないだろうね。
373: 住民ママさん 
[2012-11-08 09:55:36]
結局駄目だろう…
守れるはずはない…

では、何も変わらない
374: 匿名さん 
[2012-11-08 17:33:07]
グランドパークからフラワーパークに抜ける道ですら、
日没後、歩いている人間の横を減速すること無く、
走り抜けて行くママチャリの母やサラリーマン

何か事故かケガでも起きない限り、絶対、降りないつもりなのかな
先日は、傘さして歩いている横を傘さい運転で走り抜けて行ったけど
本当に、ふざけるなって感じ
375: 匿名さん 
[2012-11-08 23:13:30]
知らんぷり方向を変えるふり軽く体当たりしてあげてよ。倒れて怪我しても自転車に乗ったやつの責任だろうが。学習能力のない者にはそれが一番だよ。
376: 匿名さん 
[2012-11-08 23:16:39]
自転車とぶつかったらそのまま倒れて3分間は起きないでね。救急車、警察を呼ぶ態勢をとって交渉のカードを握るのはあなた。
377: 匿名さん 
[2012-11-08 23:25:17]
だから、私は敷地内の狭い道では自転車ブロックしている。
乗ってる奴ら邪魔している。
降りろって言っている。
いやなら言うしかないだろう。
それでも自転車乗りたけりゃ自転車保険にでも加入しないとね。
当たり屋にあったら大変だろう?
378: マンション住民さん 
[2012-11-09 07:46:09]
カンブリア宮殿見ました。
幼稚園ママさん2人がインタビューに答えてましたね。

マンション名も出ていたから、ナイスとしては良い宣伝になったんじゃない。
379: マンション住民さん 
[2012-11-09 09:02:39]
私は自転車に乗ってる人がいると、子供に「ここは自転車に乗ったらいけないのに、ああやって乗ってる人がいるでしょ。だから自分で注意しないといけないのよ。怪我するのよ。」って大きな声で言ってます。
子供に対して言っているようにみせかけて、乗ってる人に対して言ってます...
嫌みっぽいですが、直接言って何かされても怖いし。
380: 匿名 
[2012-11-10 00:40:02]
>379

そんな親の思いも、すぐに子供にとっては虚しく聞こえるだけになるので、次の対処法を考えなければ行けません。

どうすればいいですかね・・・
381: マンション住民さん 
[2012-11-10 11:44:13]
公開空地なんてやめたらいいのに。
災害とか起きたら開放する。

チャリは保険に加入していることを証明を出した上で許可を出す。

本当はたばこも自転車も迷惑と感じる人が多いのだから制限すればいいと思うけどね
382: 住民さんA 
[2012-11-10 14:12:56]
公開空地にすることを条件で
周辺住民から
大型マンションを建設することを了承されたから、
公開空地はやめることはできないでしょうね。
古くから住んでいる周辺住民のことも考えないといけないのです。
みんなが住みやすいようにと考えると
専用レーンを作ることが一番いいのではないでしょうか?
383: マンション住民さん 
[2012-11-10 14:53:31]
元々、ここの敷地を大きく迂回しなければいけなかったところを
マンションができることで、通れるようになりました。
自転車に乗れなくても、大きな利便性を提供しています。
次に自転車、その次はバイク、さらにその次は自動車とエスカレートさせることが
「みんなの住みやすい」ではないと思います。
アンケート結果からも、自転車を望まない人も多いです。

検討委員会はどういう結論を出すんでしょうね。
384: 住民さんA 
[2012-11-10 18:26:30]
でも、条件つきで賛成を含め
望んでいる人の方が多いですよね

385: マンション住民さん 
[2012-11-10 19:53:51]
>384
1400世帯中、有効票が300ちょいじゃ、どっちが多いなんて判断できないよ。

現状が禁止なので、賛成にしたい人の方が積極的に投票したはず。
しかし、投票率をみると、意外と興味を惹かない議題なんですかね。
386: 匿名 
[2012-11-10 20:30:02]
無関心な住人、というのが一番問題なんだと思う。
387: 匿名 
[2012-11-10 21:09:51]
公開空き地などを作るのを条件に、高さ制限などの緩和うけてますからね、、、


> 横浜市と協議を重ね、
> (1)歩行者のための空間確保
> (2)地域施設の充実
> (3)福祉の街づくり
> (4)災害に強い街づくり――などを商品企画に盛り込んで横浜市市街地環境設計制度の許可を得た。
> 建物は同制度の20メートル規制から45メートルまで高さ制限の緩和を受けてはいる

388: 匿名さん 
[2012-11-10 21:12:11]
384 その条件がバラバラでそれぞれ多数の賛成がないと成立しない。甘くみるな。
猛反対の一人は当たり屋になってやる。
無理して自転車に乗って後悔しないように。
389: 住民さんA 
[2012-11-10 21:17:42]
賛成の人たちも
実は投票してないんです。
大賛成の私も投票期限に間に合わずに投票してないし
周りの自転車に乗ってる賛成者の人たちも、
投票用紙を持っていく時間が無いと言って
みんな投票しなかったんです。
各エレベーター前などに投票箱を
設置していただければ良かったですが。。。
390: マンション住民さん 
[2012-11-10 21:38:12]
>389
集合ポストのとこだぞ。
郵便物は取りに行かないのか?
+10秒程度のことが出来ないほど忙しいとは、ビックリの忙しさ。。。

あなたの周りの「みんな」は、すごく偏ってないかい?


覚えてないけど、投票期間って、そんなに短かった?
もしそうなら、なおのこと強い意見がない人の投票率が低くなってるので、
賛成派が少数と推測出来る。
391: 住民主婦さん 
[2012-11-10 21:42:20]
自転車にぶつかったふりをして

3分間起き上がらずに倒れてる人を見たら

当たり屋の>388さんなんですね
392: マンション住民さん 
[2012-11-10 21:43:14]
>387

> (1)歩行者のための空間確保
ということは、自転車の通行の是非って、すでに目的からずれてる?
住民の総意が得られても、横浜市の許可が下りなかったら意味ないぞ。

393: 住民さんA 
[2012-11-10 21:48:29]
みんな、フロントに投票用紙を
持って行かないといけないから面倒って話をしていたから
フロントなのかと思っていました。


394: 入居済みさん 
[2012-11-10 22:00:11]
>390
強い意見がない人の投票率が低くなってるので、
反対派が少数と推測出来る。

395: マンション住民さん 
[2012-11-10 22:28:20]
>394
その推測は良く分からないな。でもまあ、推測は推測だからね。
強い意見の人は、「条件」に記載をしているから、
アンケート結果の主な意見がそれを表している。
「条件付き賛成」の投票率が一番高くなっていると思うけど、
「現状を維持したい」と「現状から変化させたい」の
どちらが行動を促すかと言われれば、「変化させたい」の方でしょ。

私は反対意見に書かれていた内容を論破出来る気がしなかったので
残りの検討は無駄な労力なような気がしてならない。。。

事故起こしたら、保険で済む問題じゃないですし。。
396: マンション住民さん 
[2012-11-10 22:33:43]
>393
フロントか集合ポストの管理組合行きと書いてましたよ。
別に目立つ色が付いているわけじゃないし、
意外と気が付いていない人がいる気がする。
勿体ないね。
397: 匿名 
[2012-11-10 22:37:54]
>389

そんな意見が世の中通用するなら、アンケートの意図を全否定する発言だな
お前は何様だと問いたい


>394
根拠を示せ
398: 匿名 
[2012-11-10 22:44:30]
自転車保険にこだわってる書き込みが多いが、
自転車禁止道路での事故が、保険が降りるか確認しているのか?

399: 入居済み住民さん 
[2012-11-11 07:22:18]
昨日の夜、免震装置の上に堂々と車停めてるバカがいたよ。

昨日の夜、免震装置の上に堂々と車停めてる...
400: マンション住民さん 
[2012-11-11 09:48:50]
あーやだやだ。
なんでこんな簡単な決まりが守れないんだろう…
ちょっとだけの時間だから、とでも思ったんでしょうか。
駐車禁止が書いてある横に堂々と止めるとは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる