住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-04 16:37:01
 

宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建

[スレ作成日時]2012-09-09 09:11:37

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3

801: 匿名さん 
[2013-05-02 10:58:07]
>>800さん
レスありがとうございます。
上層階には影響なさそうですね。

ただもう上層階のお部屋は残っていないでしょうね。
最上階は南に何が建っても、安心できそうな高さでうらやましいです。
802: 周辺住民さん 
[2013-05-02 14:17:22]
私は土呂駅徒歩10分以内の一戸建てを購入しました。
803: 購入検討中さん 
[2013-05-02 14:59:52]

誤爆?
804: やめた 
[2013-05-02 19:55:27]
だからどーした仝
805: 契約済みさん 
[2013-05-02 22:14:18]
>801
私は最上階ではないですが、ランドスケープは良いですよ。
また、住んでみて思いましたが、駅から少し離れているのと、南側が駐車場なので、とても静かです。
カーテンを開けたままで過ごせます!
806: 買い換え検討中 
[2013-05-03 00:30:47]
外から洗濯物は見えるし、生活感が出るマンションってどうなんでしょうか?
高級マンションと思ってましたが違うんですか?
807: OLさん 
[2013-05-03 02:42:16]
これのどこが高級なんですか?
あ、釣られた?
808: 匿名さん 
[2013-05-03 15:54:48]
近くの公団住宅(コンフォール、アーベイン)や県営植竹団地では、高層階でも
手すりに布団を干しています(@_@;)

分譲マンションより、賃貸マンション・団地が多いエリアですから、高級感は
望めないのではないかしら。
809: 匿名さん 
[2013-05-05 08:56:53]
ここって完売できず、賃貸も出てるんですよね。高級感とか無いでしょう。
810: 匿名さん 
[2013-05-06 07:46:32]
賃貸はないですよ。ここ。
どんなマンションでも投資目的で買って人に貸すってあると思いますが。
いずれにしても高級じゃないですよ。
811: 匿名さん 
[2013-05-07 10:19:29]
>798さん
徒歩13分は決して遠くはありませんが、自転車を利用した方がいいかもしれません。
自転車なら土呂も加茂宮も5分で着きますよ。
マンションにはサイクルポートが全戸分用意されているという事で、ここが
決まれば我が家も自転車通勤になると思います。
812: 匿名さん 
[2013-05-07 12:33:04]
マンションの立地の9割は、徒歩10分以内。
徒歩10分超えのマンションは、1割に過ぎないことを忘れてはならない。
徒歩10分超えのマンションで投資目的なんて有りえない。
813: 匿名さん 
[2013-05-07 14:15:05]
812

どこの情報?
ソースは?
教えてください。
814: 買い換え検討中 
[2013-05-07 22:09:41]
駅まで自転車となるとスーツは1年でダメになりそうですね。
GWに駅まで往復歩いたら、汗結構かきました。早歩きで13分です。
けして近いとは思いませんでした。週末はいい環境なので悩みます。
815: 匿名さん 
[2013-05-08 21:29:08]
813さん
言いたいことがあるなら、ダイレクトに聞けば? 投資目的は無いでしょう。営業の
さも安いというカモフラージュの表現として、2戸買いとか、投資目的でも間違いないとか装った
書き込みが
りますが、真に受けない方が賢明です。
816: 匿名さん 
[2013-05-09 00:07:47]
そんな書き込みないですが。物件間違えてる。
817: 匿名さん 
[2013-05-09 01:23:23]
部屋からホームまで13分だから、一応許容範囲だと思う。
818: 匿名さん 
[2013-05-09 04:00:38]
駅徒歩10分を超えると、中古販売が困難になることは有名な事実。
まして、最寄り駅が大宮駅ではなく土呂駅では致命的。

自分がマンション物件を検索するときに、どういう条件を入力するか
考えれば、このマンションは候補から外すしかない。

駅遠で駐車場が不足しているからって、自転車通勤を奨励するとはなかなか
販売に苦労しているようですね。スーツで自転車というのは私には考え難い
ですけど。
819: 匿名さん 
[2013-05-09 04:08:53]
816さん
遡ってここのレスよく読んでみて! 書いてあるよ。
820: 匿名さん  
[2013-05-09 23:37:25]
近所の者です。
毎週休日になると、営業さんが、島忠とステラタウンの間の交差点で宣伝看板を持ったり、ティッシュ入りチラシを配布しています。また新聞広告も毎週入ってきます。

土呂駅西口の近隣のマンションはどれも即完売したのに・・・・・

ちなみにウチはベルクよりもヤオコー盆栽店の方が気にいっています
821: 匿名さん  
[2013-05-09 23:44:58]
続きですが・・・

あの近辺の傾向として、新築一戸建ての分譲が目立っています。
少し歩けばゴロゴロあります。

どうせ投資に向かないとしたら、一生狭いマンションに住むよりも、私なら一戸建てを選びますが・・・
822: 匿名さん 
[2013-05-10 01:09:28]
建売はやめた方が良い、絶対。創りは適当だし、いつ地震で潰れるかわかんない。ためしに、基礎と壁と石膏ボードの暑さを確認して。最低の仕様がほとんど。
823: 匿名さん 
[2013-05-10 10:52:17]
いやいや、トロから10分以上歩くなら戸建ても検討対象でいいと思う。
マンションも戸建ても玉石混交。
構造や耐久性の点でもマンションは大丈夫で戸建てはダメという理屈は成り立たない。

もちろんセキュリティなどはマンションが上だけど、
隣と接しない、好き勝手に建物をいじれる、確実に車を置ける、わずかでも庭がある
・・・というメリットは戸建てならでは。
子育てする家族なら戸建てもいいと思う。


マンションスレで失礼しました。
824: 購入検討中さん 
[2013-05-10 12:37:06]
建て売りは確かに良い印象ないね。
近所の現場を散歩時に見てたが、田植えしてたり、間柱ピッチバラバラだっり、その為かグラスウールに隙間できてたり、素人のチラ見でも不安になった。
建て売り買うにしても、ちゃんと工事をチェックした方がいいいやね。
825: 匿名さん 
[2013-05-10 14:21:25]
いいんじゃないんですか。
マンション買えないひとは豪華じゃなくても、美川憲一の555万円でおうち買えば。
826: 匿名さん  
[2013-05-10 22:45:48]
たしかに分譲一戸建ては最低の仕様かもしれませんね。

逆に分譲マンションは、採算よりもお客様のことを考えた、最高の品質と仕様ですよね。
壁や天井なんか最高に厚いですね(笑)

827: 匿名さん  
[2013-05-10 22:52:02]
そうですよ。

土地がタダみたいに安いところは、555万円で十分じゃん
828: 匿名さん 
[2013-05-11 00:27:32]
↑スレ違いじゃないですか。
荒らしをさそうような書き込みはやめましょうよ。
829: 匿名さん  
[2013-05-11 00:48:29]
ところで戸数221に駐車場150台とありますが、今現在も駐車場の空きはあるのでしょうか?
空きがあり値引きも可能なら、要検討物件ですね(^^)
830: 買い換え検討中 
[2013-05-11 01:32:28]
駐車場はあると言われました。
3人家族なので狭いのがどうかと、
購入条件はよさそうなので検討してます。
831: 匿名さん  
[2013-05-11 07:54:05]
駐車場に空きがあるなら、これは検討したい物件ですね(^^)
駅徒歩13分で駐車場が抽選とかいわれたら、絶対にイヤですよ↓

営業さんが、どれくらい頑張って値引きしてくれるかが勝負かなぁ。
あの地域の不動産屋さんをのぞいたら、まあまあの中古物件もあったからそれと競合させていい買い物したいです(^^) 



832: 匿名さん 
[2013-05-11 10:45:24]
駐車場は抽選のはずですよ。
外れると高くて遠い場所を案内されます。
833: 匿名さん 
[2013-05-11 12:17:57]
残り住戸がいくつあるか知らないけど、駐車場の抽選はどうやってやるの?
契約前には、敷地内が当たるかどうかわからないですよね?

やっぱり全戸分ないところはリスクが大きすぎるな。
834: 匿名さん 
[2013-05-11 15:30:58]
最初の引き渡し前に行われた抽選では住友も参加しました。
空き部屋分は住友が抽選したわけです。
当選した住友分の駐車場はいくつかあります。
残りの全戸分じゃありません。

今後購入した人はその住友分の駐車場に対する抽選となります。
抽選なのでもちろんこれから購入する人も外れることもあります。
外れたら敷地外に案内されます。


と言いながらもきっと抽選なし駐車場付きで販売するのでしょうね。
すでに抽選した人にはわからないですから。
835: 匿名さん 
[2013-05-11 15:55:25]
事実ならとても汚いやり方ですね。



836: 匿名さん 
[2013-05-11 16:03:04]
↑抽選に外れた方でしょうか

こればかりは仕方ないことだと思いますけど
 
837: 匿名さん 
[2013-05-11 17:24:10]
>>834さん
レスありがとう。
売主が一部持っているんですね。

なら、契約交渉の切り札に使う可能性はありますね。
もし裏でそういうことをやるとしたら、口外しないよう言われるのでしょうけど、
奥様方の井戸端会議なんかでいずれバレそうですね。

やはり駐車場100%でないと難しいな。

838: 匿名さん 
[2013-05-11 22:00:57]
駐車場は住友が全部抑えてるでしょうね。
それでないとこの場所じゃ売れないでしょう。
839: 匿名さん  
[2013-05-11 22:16:54]
今日も営業さんが、島忠とステラタウンの交差点で看板持って立っていました。
新聞の折り込み広告にもチラシが入っていました。チラシもほぼ毎週ですね。

あーいうことをされると、このマンションは不人気物件ですよ~と、自ら公表しているように見えてしまうので、反対に逆効果のような気がしますが。
840: 匿名さん  
[2013-05-12 00:09:54]
完売しない状況が続くと、今後いくらまで値下げすると予想しますか?

2000万円を切る可能性はありますか?
841: 匿名さん 
[2013-05-12 07:14:20]
値下げしたら反乱起きるんじゃないですか? 特に駐車場の抽選に漏れた人から。でも、賃貸は以前情報が出たようにあるのではないでしょうか?
842: 匿名さん  
[2013-05-12 08:40:06]
敷地66m2、駅徒歩13分(実質20分)、駐車場完備なしで、あの公表価格で売り切るのは、
かなり難しいよなぁ
843: 匿名さん 
[2013-05-12 21:49:35]
最終期で残りはほとんど無いのに・・、何言ってるのか。
営業さんに相手にされないのも当然です。
844: 匿名さん  
[2013-05-12 22:24:28]
近所の者です。

中層の広告幕があるあたりと下層あたり。あまり入居している感じはしませんがね・・・・
さきほどマンションの前の細い路地(駐車場の横)を通った時も、そのあたりは暗かったですよ。

マンションの入居率は、夜間を観察すると本当の姿がわかりますよ。






845: 匿名さん 
[2013-05-13 00:52:08]
843さん 何を根拠にい
ってるのやら
846: 匿名さん 
[2013-05-13 13:28:09]
844

近所の人が夜観察ですか・・・
気持ちわるいですね。。。
847: 購入検討中さん 
[2013-05-13 14:55:35]
洗濯物が外から、よく見えます。
生活感丸出し
848: 入居済み住民さん 
[2013-05-13 17:38:53]
だって実際に生活してるんだもん
生活感が出て何が悪いの?w
849: 検討中の奥さま 
[2013-05-13 22:12:08]
ここはもう66㎡の限られた間取りしか残ってませんか?もう少し広いほうが良いけど間取りは工夫されてて収納は多いですね。収納が多いから部屋が5畳とかでも十分なのでしょうか。お住まいの方はいかがですか?教えていただきたいです。
850: 購入検討中さん 
[2013-05-13 22:29:50]
透けてるバルコニーは確かに見えすぎますね。
851: 匿名さん  
[2013-05-13 22:51:24]
・・・・それで、いくらくらい値引くのでしょうか?
852: 匿名さん 
[2013-05-13 23:50:36]
849

実際の部屋がMRだから行って見てみると良いかと。
m2にこだわる人はNGな物件。
68m2は東側の角部屋のみ。
当然完売してます。
リビングが横長か縦長かって選択のみですね。
853: 匿名さん 
[2013-05-14 00:46:47]
それで駐車場は敷地内のが確保できるのでしょうか?
854: 匿名さん 
[2013-05-14 06:09:39]
収納が多いって? うそでしょ? まあ2人暮らしなら良いでしょうけど。完売できない大きな要因だと思いますが?

855: 匿名さん 
[2013-05-14 08:30:55]
周りの環境を考えるとファミリー向け物件なんだろうけど、駅から少し遠い、専有部分が狭い、駐車場が全戸分ない…など現実は定年退職した老夫婦2人の家庭に適しているのかもしれない。
856: 住みたいなぁ! 
[2013-05-14 22:15:27]
ダックス1匹飼ってるんですけど、いまの団地で見つかってダメになり、ペットOKの物件ということで検討してますけど、何匹くらいまでOKですか?

バイク置き場はありますか?250乗ってます。

マンションって住民の集まりみたいのがあるんですよね。入らなくても別に問題ないですよね?

857: 匿名さん 
[2013-05-14 22:42:32]
>何匹くらいまでOKですか?

1匹まで。

>250乗ってます。

置き場なし。

>入らなくても別に問題ないですよね?

いや。問題です。

別の物件をお探しください。
858: 住みたいなぁ! 
[2013-05-14 23:11:16]
ペットOKならいいかも!!検討します!!

バイクは原チャにして、集まりは名前だけ入れて適当にスルーするかなぁ。

団地だとウザイ住人ばっかだから、頭金ゼロでも気合で頑張りマス!
859: 匿名 
[2013-05-15 00:10:13]
トラブル起こしそうなので他の物件を探してください。
860: 住みたいなぁ! 
[2013-05-15 00:35:44]
859

それって人権侵害?

どこに住むかは自由だよ! 
861: 匿名さん 
[2013-05-15 06:58:44]
そろそろ梅雨ですね。雨の日は駅までどう行けばいいの?
862: 匿名さん 
[2013-05-15 09:51:37]
>>856
>マンションって住民の集まりみたいのがあるんですよね。入らなくても別に問題ないですよね?
>集まりは名前だけ入れて適当にスルーするかなぁ。

そうはいきません。
管理組合設立後、いずれ役員が回ってきます。
理事長になんかなったら大変ですよ。

賃貸マンションなら管理組合はないのでしょうが、ここは分譲ですからね。
863: 匿名 
[2013-05-15 12:25:19]
>861 晴耕雨読です。
雨降ったら、駅迄行くのは辛いので、雨降ったら、休める仕事に就いて下さい。
864: 匿名さん 
[2013-05-15 18:06:25]
857さん

バイク置き場はありますよ。まだ空きもあるかと思いますよ。
865: 匿名さん 
[2013-05-16 07:34:27]
MRを見てきましたが、一目で収納が少ないと感じました。最近の物件はこの位なのでしょうか? 4人家族です。
866: 匿名さん 
[2013-05-16 07:50:29]
いえ、ここは特別収納が少ないです。
さいたまのファミリーマンションとしては一戸当たりの
専有面積が少ないので、収納も少なくなります。

土呂の駅遠になぜか都心駅近のようなコンパクトマンションを
建てたのがここです。唯一の利点の機械式じゃない駐車場も
全戸分はなく不足してます。

営業と思われる人間は、自転車使用を推奨しておられます。
867: 匿名さん 
[2013-05-16 08:45:56]
自転車置き場は充分あるのですか?
1軒分のスペースに4台は無理ですよね。
868: 匿名さん 
[2013-05-16 13:06:31]
サイクルポートは100%確保。
4台はものによる。
大人用2台、子供用2台でギリ。


869: 匿名さん 
[2013-05-16 18:05:46]
868さん、ありがとう。
子どもは中学生でおとな用に乗るので、4台置けないや。
870: 匿名さん 
[2013-05-16 18:57:18]
このマンションの利点は?
871: 匿名さん 
[2013-05-16 20:10:44]
↑ ↑ ↑

人それぞれ。

自分で見つけな。
872: 購入検討中さん 
[2013-05-16 20:33:46]
間取りと収納スペースはよく考えられてると思います。
値段も手頃だし、立地もよいです。
将来的には、子供出来たら売却も検討してます。
ステラ隣のマンションが値崩れしてないので
大丈夫かと考えてます。
873: 匿名さん 
[2013-05-16 20:43:22]
>ステラ隣のマンションが値崩れしてないので

アクシスのことですか?
あちらは敷地内に立体自走式駐車場が全戸分ありますし、シアタールームやゲストルームなどの共用施設、居住者優先入所できる託児所までありますよ。
条件が違いすぎるように思います。
874: 匿名さん 
[2013-05-16 20:44:36]
ステラの隣とここは全然条件が違いますよ

ここの中古は大幅値下がり確実
この沿線の駅遠マンションの値段を調べてみたら?
875: 匿名さん 
[2013-05-16 21:01:44]
駅遠と言いますが徒歩10分前後のマンションが該当するでしょうか?
少子化に対応したコンパクト間取りが人気なんだと思いますよ。
アクシスも良いマンションですが広めの部屋が多いので余程安くしないと売れない見たいです。
876: 匿名さん 
[2013-05-16 22:23:46]
875
>余程安くしないと


適正価格は?
877: 匿名さん 
[2013-05-16 22:26:54]
872
>売却も検討してます



どれくらいで売却できますか?
878: 匿名さん 
[2013-05-16 23:02:41]
875さんへ 10分前後とさばを読むのはやめましょう。13分とありますが、ドアツードアでは実際はもっと少しかかります。駅遠に間違いないです。
879: 匿名さん 
[2013-05-16 23:19:35]
最近は子供少ないから、広い部屋は中々売れないみたいですね。確かにもう少し広いとありがたいけど、間取が機能的だから助かりますよね。
天井も高いので縦の収納も作りやすいですよ(*^◯^*)
880: 匿名さん 
[2013-05-16 23:30:23]
縦の収納なんて見たことないわ。
地震が来たら下敷きになって死んでしまうわ。
881: 匿名さん 
[2013-05-16 23:51:29]
最近のマンションは耐震の設備がついてる。
上からは落ちない収納がある。
882: 匿名さん 
[2013-05-16 23:59:38]
私は収納の話なんか尋ねていない。

それよりも、適正価格を教えてください。



みなさんはいくらで買いたいですか?
883: 匿名さん 
[2013-05-17 05:22:01]
土呂、駅遠、駐車場不足、狭小と悪条件が4拍子そろえば、
中古なら2000万、未入居でも2500万といったところ
884: 匿名さん 
[2013-05-17 07:09:07]
私は適正価格など、興味ない!


885: 匿名さん 
[2013-05-17 18:54:51]
>中古なら2000万、未入居でも2500万

う~ん 鋭いですね
886: 匿名さん 
[2013-05-17 22:11:38]
売り出しから、どれくらい経過していますか?
887: 匿名さん 
[2013-05-18 05:17:38]
やはり埼玉のスミフ。同じことの繰り返し。
スミフにはコンプライアンスという考え方がないのか。
以下は公式HPの物件概要の備考です。

<お詫びと訂正>
当HPにて以下の誤りがございました。
ここにお詫びするとともに、訂正させていただきます。
(誤)最終期 販売開始予定 平成25年4月下旬
(正)最終期 販売開始予定 平成25年5月下旬
(誤)入居(引渡)予定日  平成25年5月下旬
(正)入居(引渡)予定日  平成25年6月下旬

実際は「最終期1次」なのに「最終期」として予告していたようだ。
しかも、訂正文の中でもまだ「最終期」になっている。
「最終期1次」と「最終期」では大違いなのに。

さて、ここの最終期は何次まであることやら。
888: 匿名さん 
[2013-05-18 07:56:21]
MRが出来たのは、2011年の11月です。実質売り出しはそこからですね。見学者は多くても、検討からはずした方が相当多いと思いますね。
889: 匿名さん 
[2013-05-18 22:27:16]
888さん

>MRが出来たのは、2011年の11月です。実質売り出しはそこからですね


2013年5月現在でも売り出し中ですが、他のマンションは即完売しているのに、ここが完売できない原因は何?
890: 匿名さん 
[2013-05-18 22:49:09]
住友はお客を選ぶので買いたくても買えない人が多いです。
現金ならまだしもローン組むと優遇金利が低い。
上客にしか売らないから中々完売はしない。
891: 匿名さん 
[2013-05-19 00:23:39]
890さん

>上客にしか売らないから



住友は殿様商売をする企業なのですか?
892: 匿名さん 
[2013-05-19 08:52:16]
単純に、スミフが考えてりより客が周辺相場を分かっていて、相場とかけ離れているので売れ残っているのでしょう。
超ボッタクリの価格ですから、半分も売ればガッチリ収益があがる設定です。
893: 匿名さん 
[2013-05-19 09:01:35]
どちらにしても売れ残り物件ですが、スミフが客選びをしではなく、客に支持されなかったということでしょう。効率を追求するあまり、全戸狭くて収納性に乏しい間取りにしたことだと思います。ベーターや駐車場の不足も今後問題になるのではないでしょうか。要するに客のニーズより企業の利益を優先させたということです。70㎡以上の部屋があれば、随分違ったでしょう。営業が縦の収納とか馬鹿なこと言い始めましたが、真に受ける人はいなかったと思います。ここのスレに営業らしき書き込みが多かったのも反感を買いましたね。

894: 匿名さん 
[2013-05-19 12:55:33]
スミフマンションは、ぼったくり価格だということを、知っている人は多い。
どこの地域もスミフだけは売れ残る。

客に支持されない、こんな商売をしていたら、いつかは潰れる。
895: 匿名さん 
[2013-05-19 18:29:05]
住友不動産、過去最高益! 
896: 匿名さん 
[2013-05-19 22:39:18]
今日もいた、ステランタウン周辺のシティテラスの看板持ちの人。

炎天下の中、一日中立ちっぱなし。

スミフは椅子すらも彼らに貸してあげないのか?
897: 検討中の奥さま 
[2013-05-19 22:51:14]
収納をオプションでつけた方はいますでしょうか?ウォークインが大きいから問題ありませんか?
898: 匿名さん 
[2013-05-19 22:59:00]
>ウォークインが大きいから

これって本当?
899: 匿名さん 
[2013-05-20 07:33:33]
収納をオプションでという時点で終わってますよね。ところで、布団はどこに収納するのでしょうね?
900: 匿名 
[2013-05-20 08:18:14]
>896
公道で椅子に座って、看板持っていたら、警察がすっ飛んで来ますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる