広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス東蟹屋グランドアーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. フローレンス東蟹屋グランドアーク
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2008-11-21 16:58:00
 

フローレンス東蟹屋グランドアーク のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆
様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

フローレンス東蟹屋グランドアーク でのマンション購入やマンション生活をより良いも
のに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 10:53:00

現在の物件
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
 
所在地:広島県広島市東区東蟹屋町169-1,167,170-1,344-6(地番)
交通:JR「広島」駅 徒歩12分または広島駅 広島バス深川線・広電バス2号線で約5分「東区役所前」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S-4LDK+N
専有面積:82.11m2-125.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

フローレンス東蟹屋グランドアーク

142: 匿名さん 
[2006-11-06 20:20:00]
騒音・・・・結構気になります。
143: 匿名さん 
[2006-11-06 22:21:00]
> 141さん
うちは16万でした。

> 142さん
線路のそばで閑静な〜はさすがに無理がありますよね。
音は人によって敏感鈍感とあるし、慣れ、というのもあると思います。
住めば都じゃないですが、その内気にならなくなるのではないでしょうか。
144: 匿名さん 
[2006-11-08 22:40:00]
>141さん
うちは63万でした。
145: 匿名さん 
[2006-11-09 14:03:00]
〉カーテン・・・凄く高いですね。全ての窓につけた総合計ですよね?
我が家はそんな金額だせないなぁ(~_~;)

リビングの冷暖房はまだ、1つしかつけれないのですが、右と左また、向きはどのように
つけられますか?

146: 匿名さん 
[2006-11-09 15:39:00]
カーテン結構悩みますよね-。みなさんどこで購入されてるんですか?

147: 匿名さん 
[2006-11-10 07:01:00]
> 145さん
リビングの冷暖房はリビング側?につけて中和室にも風が通る場所に設置してもらいました。

> 146さん
私はインザイ家具で買いました。
148: 匿名さん 
[2006-11-10 16:54:00]
なるほど。中和室のことを考えるとそうなりますよね。
アドバイスありがとうございます。

インザイ家具はみなさん結構利用されているようですね。

悲しいことに我が家はいっぺんに全てをそろえることができないので少しずつになりそうです。
電話回線もかなり迷っていますし、みんなテキパキされてて凄い!!


149: 匿名さん 
[2006-11-15 09:33:00]
昨日ニュース見ました?あれって私たちがお願いしたオプションの料金とか水増しされたってことでしょうか
150: 匿名さん 
[2006-11-15 15:55:00]
> 149さん
新聞で読みました。
その可能性もなきにしもあらず、ですね。
もしそうだったら腹が立つなぁ。
151: 150 
[2006-11-15 15:58:00]
訂正です。
よくよく新聞を読んだら、被害を受けたのは我々消費者ではなく章栄不動産側のようです。
152: 匿名 
[2006-11-15 17:47:00]
章栄のサイトに東蟹屋二番館の速報が出てましたね。
153: 匿名さん 
[2006-11-15 20:42:00]
何らかの形で説明してほしいですね。営業の人に聞いてもいいんですかね
154: 匿名さん 
[2006-11-15 21:04:00]
駐車場ですが、屋根が付いたところの方が出るときとぶつかりそうになります。

絶対にミラーって要りますよね?そういう意見を言うのはどこに言えばいいのかな?
章栄管理のHPにも『ご意見』の欄もないし。
駐車上のくじ引きが2年後にあると営業が行ってましたが。本当かな?

お客様がいらした時の駐車場はどのようにされてますか?
やはり・・・・・有料駐車場に止めてますよね?


155: 匿名さん 
[2006-11-15 21:57:00]
弐番館は壱番館より少し狭くて少し値が高いみたいですね。

> 154さん
駐車場のくじ引きの話は私は聞いていません。本当にあるのでしょうか。
お客様がいらした時の駐車場は、うちは今車がないので、自分のところの駐車場に止めてもらっています。車を買ったら、やっぱり近くのコインパーキングかなぁ。
156: 匿名さん 
[2006-11-16 19:44:00]
お客さんのために2代目駐車場を契約する事もできず、少々困ってますが、近くの
パーキングしかないですね。
意外と駐車場の横のほうに無断駐車が多いから・・・
157: 匿名さん 
[2006-11-16 21:17:00]
1台目の場所が確実に確保できるだけでもよしとしましょうよ。
後、無断駐車はダメですね。
こういう対策は最初が肝心だと思います。
とりあえず、無断駐車を見かけたら、管理人さんに報告してみるというのはどうでしょう?
158: 匿名さん 
[2006-11-16 22:06:00]
先日の資源ゴミの日には、ビックリしました。引越しゴミでいっぱいでしたね。
あとベランダの手すりに布団等干している人もチラホラ
それってどうなんでしょうか?
住人皆が気持ちよく生活する為には最低限のルールは守ってもらいたいですよね。
159: 匿名さん 
[2006-11-17 20:44:00]
ベランダの手すりに布団を干すのは違反です。
ゴミ置き場も、さっそく回収日でもないゴミが溜まってますし。
最低限のルールはほんとしっかりと守って欲しいですね。
160: 匿名さん 
[2006-11-18 23:12:00]
弐番館ができますね。購入を考えています。
東蟹屋グランドアークの現地を見に行った時に、周辺環境(特に隣の倉庫?(弐番館が建つ所))が嫌で購入をみあわせたんですけど、嫌だった倉庫に弐番館が建設されるという事で嬉しく思っています!
ただ、もう1つ気になることが線路が近いという事。入居前には音は気にならないという意見が多かったのに、実際入居されてからはけっこううるさいという意見が多いように思います。
実際に入居されて、電車の音はどうですか?今の時期は窓を閉めてますが、夏になったらどうでしょう?他にも入居して気付いた点などあれば教えて下さい!お願いします。
161: 匿名さん 
[2006-11-19 00:20:00]
電車の音は、南側(リビング側)は窓を閉めていれば「気になる人は木になる」「気にならない人は気にならない」といった感じでしょうか。逆に窓を開けていれば確実に気になります。北側の部屋だと聞こえません。

住んだ感じの印象としては。
良い点。
ユアーズまでそれほど遠くなく日ごろの買い物が楽。
ソレイユまで徒歩でいけるのは非常に便利。
設備もほぼ満足(欲を言えばエントランスのドアの開閉もリモコンで出来る最新型にして欲しかった)
断熱性も十分で今の時期でも暖房器具はいらなくて助かる。
自走式の駐車場が1台分は確実に確保できるのは嬉しい。
悪い点。
窓を開けたままテレビを見れない(音が掻き消される)
紙屋町方面に用がある時、線路をまたがなくてはいけないので億劫(これはソレイユがあるから紙屋町に行く機会はへるでしょうから、些細な点)。
大規模物件なせいで様々な人が集まる=モラルの低い人(ゴミの出す日、分別を守れない人。バルコニーの手すりに布団を干す人。駐車違反をする人、等々)との共同生活になる可能性が高い。
部屋によって内覧会で瑕疵の見付かった人と見付からなかった人の差が大きい(これも大規模物件だから仕方ないといえば仕方ない)

といったところでしょうか。
私的ですが、私はおおむね値段に見合う満足感は得られているといった感じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる