分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-25 14:01:15
 

前スレが大きく1000件をこえていました。
パート6を作成しましたので
こちらでやりとりをしましょう。

[スレ作成日時]2012-09-06 15:13:07

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part6

889: 匿名さん 
[2012-10-21 20:42:06]
にぎやかになっていいと思いますよ
890: 匿名さん 
[2012-10-21 20:45:17]
日本の物件は街並みがきたないから下落するってテレビでやってましたよ。
891: 匿名 
[2012-10-21 20:51:09]
排ガス増えるだけでしょう。
あと、インターチェンジの周辺ってラブホテル街と物流センター(トラックターミナル)出来るでしょうね。
百害あって一利なしかも

京都南 東大阪(長田 荒本) 松原
西宮北etc.
892: 匿名さん 
[2012-10-21 20:53:50]
規制があるからできないでしょう
893: 匿名さん 
[2012-10-21 21:00:09]
森町が交通至便になって山手が交通僻地になるでしょう。
894: 匿名さん 
[2012-10-21 21:00:31]
886 キモイで。
895: 匿名さん 
[2012-10-21 21:02:01]
みなさ~ん

「オリオン座流星群」が10月21日午後10時ごろに森町の上空で輝いちゃいます

オリオンさんとみずがめさんは兄弟流星群だそうです

はやくみたいですね~
896: 匿名さん 
[2012-10-21 21:07:55]
>排ガス増えるだけでしょう。
>あと、インターチェンジの周辺ってラブホテル街と
>物流センター(トラックターミナル)出来るでしょうね。
>百害あって一利なし

>京都南 東大阪(長田 荒本) 松原
>西宮北etc.


排気ガスと騒音と交通事故が増えるのは明らか。


899: 匿名さん 
[2012-10-21 21:15:02]
さあて、荒らしの正体は誰でしょうか!?
901: 匿名さん 
[2012-10-21 21:17:24]
>896、897、898
全くネガキャンになってないが…。
逆手法で宣伝したいのかな?
902: 匿名さん 
[2012-10-21 21:17:56]
箕面グリーンロードは社会実験と称する期間限定値下げは終了し、

400円 ⇒ 600円 に戻り

ますます車で外出しにくくなるだろうね。
903: 匿名さん 
[2012-10-21 21:19:10]
みなさん、暴落したあとの山手を買い叩きましょう。
904: 匿名さん 
[2012-10-21 21:19:55]
交通量が増えると値下げ方向ではないですか
906: 匿名さん 
[2012-10-21 21:22:59]
よっ!Mr.スッ高値の山手台がよく言うぜ
907: 匿名さん 
[2012-10-21 21:23:02]
グリーンロードは、交通量増ならむしろ値下げ方向でしょう
908: 匿名さん 
[2012-10-21 21:26:36]
新名神は長距離大型トラックが非常に多いから四六時中、真夜中も排気ガス大量にまき散らします。
森町唯一の楽しみであった、かすかな星空も見えなくなるかもしれません。
909: 匿名 
[2012-10-21 21:28:43]
>グリーンロードは、交通量増ならむしろ値下げ方向でしょう

真逆です。値下げにはなりません。

911: 匿名 
[2012-10-21 21:31:05]

>>まず行政の見切り投げ売り暴落で周辺地価と同程度の7〜15万へ落ち着く

>>景気悪化で周辺地価が7〜15万⇒3〜10万へ下がると森町も連動し更に3〜10万へ下がる


森町買うと確実に損しますね・・・


913: 匿名 
[2012-10-21 21:38:26]
大型トラック増えるのってイヤですねぇ・・・
914: 匿名さん 
[2012-10-21 21:44:10]
それを匿名じゃなく本名(会社名)で言えたら認めるけどね〜
915: 匿名さん 
[2012-10-21 21:44:47]
出来ないでしょ!?
917: 森町住民 
[2012-10-21 21:53:16]
地価が下がっても困りませんよ。売りませんから。
新名神ができたら京都が買い物場所になりますので、高速はふんだんに使うでしょうね。グリーンロードより。高速代をうんぬんするほど困ってませんし。
919: 匿名 
[2012-10-21 21:56:37]
仮に坪15万円以下になったとしてもトンネル料金は未来永劫払い続けなければならない、
孫子の代までとなると通行料だけで数千万円の支出となります。
どうしたらいいでしょう?
920: 匿名さん 
[2012-10-21 21:57:58]
自作自演はいいからさ〜 チキン♡さん!
922: 匿名 
[2012-10-21 22:02:06]
巣立った子供逹が森町の実家に里帰りするたびにトンネル代往復1200円盗られます。
子供逹に申し訳なく思いますが、こちらから出向いて行っても往復1200円盗られます。
非常に悩みます…
923: 森町住民 
[2012-10-21 22:05:05]
地価がいくらになろうと売らなければ何の関係もないという意味ですが、意味わかってます?
924: 匿名 
[2012-10-21 22:07:49]
922さん
かと言ってトンネル代ケチって池田経由で大回りしたら渋滞するし結局ガソリン代が高くつきますしね。
申し訳ないですがトンネル代を延々支払い続けて下さい。
926: 匿名さん 
[2012-10-21 22:23:04]
さて、キモヲタの相手なんてやめてオリオン座流星群見よ〜っと。山手のキモヲタさんまた来週ね。
927: 匿名 
[2012-10-21 22:27:45]
たらればというなら20年後に坪15万になるのというのも推論であり、大差ない話だ。
928: 匿名さん 
[2012-10-21 22:29:42]
あー流れ星\(◎o◎)/!
929: 匿名 
[2012-10-21 22:30:24]
>925
理解いたしました。
森町買ったらエライ目に会いそうですね。
931: 匿名 
[2012-10-21 22:38:31]
通勤代をみんな計算しよう。
932: 匿名 
[2012-10-21 22:43:19]
930さん
莫大な工事費・維持管理費がかかってますからね、新名神開通して交通量増大したらもう一本掘って4車線化が必要ですし。
934: 匿名 
[2012-10-21 22:45:04]
トンネル代上乗せしたら、もっと便利な場所に家買えちゃうかもね!
935: 匿名 
[2012-10-21 22:49:07]
あまりに度が過ぎた書き込みが多いですけど、かなりの営業妨害ですよね。森町を売れなくしようとしてるのが見え見え。やりすぎると大問題になりますよ。
937: 匿名 
[2012-10-21 22:57:13]
憂さ晴らしは程ほどにな

935の関係者がお怒りだ
938: 匿名 
[2012-10-21 23:01:49]
935さん
営業妨害って…ここ検討者のための検討板でしょ?
もしかして森町の営業さん?
様々な角度から比較・検討するのが住宅検討板の本旨ですよね?
そして事実の内容を投稿するのは何ら問題ないですよ。
940: 匿名さん 
[2012-10-21 23:06:24]
別に1億以上払えなんてぼったりしてないでしょう。どこかの二流NTのように。
942: 匿名さん 
[2012-10-21 23:14:06]
>就職の面接で交通費が高くつくからと圧倒的に不利になるよね?

どんだけ三流企業やねんw おまえんとこの会社そんなんかw
944: 匿名さん 
[2012-10-21 23:17:41]
森町に失礼承知で言うが

森町なんかが売れて困る奴いるのか?

完全に憂さ晴らしの域を超えてるな
947: 匿名さん 
[2012-10-21 23:20:52]
三流会社のリーマンが開き直りよったw
949: 匿名さん 
[2012-10-21 23:24:05]
コイツ戦う相手はもはや森町しかいないのか・・・www
953: 購入検討中さん 
[2012-10-21 23:35:46]
お互い冷静になりましょう。
こんな書き込み(表現)、子供がみたら泣きますよ。
お父さんなにしてんのって。
957: 匿名さん 
[2012-10-22 00:01:45]
山手台開発スレで完膚無きまでに論破否定されたからってこんなとこで吼えててどうなるんだ

屑の生き方はよーわからんな
958: 匿名さん 
[2012-10-22 00:05:47]
>955さん
何でそんなに必死なんですか?
959: 匿名さん 
[2012-10-22 00:13:15]
流星群のみれる今日、森町は星がキレイにたくさん見えてます。10分見てただけなので、流れ星は見ていませんが、ずっと空をみてると、見えたはずなくらい星はきれいです。
960: 匿名さん 
[2012-10-22 00:15:40]
ひこ星様に会えますよ~に(^-^)
961: 匿名さん 
[2012-10-22 02:53:24]
千里ニュータウンは全体面積の半分が団地だが、その団地部分が奇跡的にとてつもなくゆとりある設計で、団地部分の緑の回復率は、戸建ての街区(平均100~200)に匹敵する。

近年、団地がマンションに建て替えられて(法限度いっぱいに利用して事業化)いる敷地は緑が減少しているが、千里ニュータウン全体として見たら俄然として大都市近郊の大規模ニュータウン開発としては、日本一緑が回復したまともな街(模範となるような開発)。
962: 匿名 
[2012-10-22 03:15:08]
千里ニュータウンの時代は高度成長やろ、太陽の塔やらまわりでも信じれん緑化状態や、時代がちがう時代が、
団地周りがゆとりがあるとは言えんやろ、公園を中心に宅地配置した斬新な設計は認めるが団地にゆとり設計までとは到底言い難い
963: 匿名さん 
[2012-10-22 05:29:29]
団地で容積率未満しか使い切らなかったから、余剰容積率で建替え費用を捻出して、他では困難な建替えが可能になったというのは、建築業界で常識なぐらい有名な事です。

住宅難の人口激増の高度成長期にまともな開発が出来て、既に家が余っており、これから家余りが加速化する時代に、まともな開発ができないというのは、全くもって本末転倒な悪徳乱開発業者寄りの論理です。
964: 匿名さん 
[2012-10-22 05:36:50]
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html?lat=34.799246&lon=1...
千里ニュータウンの団地周辺

戸建てエリアと全く遜色無い緑地の回復率である事が分かる。
967: 匿名さん 
[2012-10-22 07:06:25]
自作自演くん、長い間ありがとうございました。
968: 匿名さん 
[2012-10-22 07:09:44]
都合が悪い正論が出てくると、なんでも自演扱いする痛い人がいますよね。
969: 匿名 
[2012-10-22 07:13:21]
>965さん
商談はどの辺りまでお進みだったのですか?
やめようと思われた主たる原因は何ですか?
不躾にスミマセン。
970: 匿名 
[2012-10-22 07:39:40]
964
ど真ん中に南公園を据え置くところが、意図的だねぇ。
ちなみにこの近辺の団地はもともと団地周りに緑が豊富にあったが、予想以上のモータリゼーションの到来により80年代後半にはほとんどが緑を排除し駐車場に転用されたんだよ。これもまともな開発の一貫かい?
君はいつも現地に赴く事もなく、ネット知識だけであたかも見てきたかのように言うね。

966
その考え方よく見かけますが、いかにも不動産関係者っぽい発想ですね。
果たして必ずそうなりますかね?
人口減少により、選択肢が増え利便性だけを追求するのではない、多様な価値観が生まれる可能性もありますし、大地震、津波の発生により、大阪市内離れがおこるかもしれません。

上記これらも全て推論ですが、ここの荒らしの叩きネタは大抵推論をあたかも決まった未来の如く、書き連ねる事。
土地下落、ゴーストタウン、高速開通で大気汚染の街、4車線化で料金アップ。全て偏った推論。いい影響の方の推論は一切語らない。
それと、有料トンネルで交通費大、病院がない、土砂災害警戒がある等、誰でもパソコン上で知りえる事をさも情報通かのように書き連ねる。
そんな事は本当に検討している人なら、分かり切ってる事。
現地に足を運び街を歩いた感が一切なく検討者には全く無益な話だね。
ただ、逆に住んでみての感想を伝えられる住民にも一部住民に吟遊詩人的書き込みする人がいるけど、あれも??だけどね。
ああいう事書くから、荒らしに付け込まれる。
もっと、現実感ある書き込みしてほしいですね。

長々書いたけど、何が言いたいかというと、今この板には結局検討者にとって有益な情報はないという事。
今の政治は有権者不在だけど、この板は検討者不在だね。
976: 匿名さん 
[2012-10-22 09:39:54]
千里ニュータウンの団地は、建替え後でも環境に配慮して緑地率30%ルールを適用しているから、相当緑豊かだよ。

緑地率30%(3000㎡の土地なら高木90本相当)ってのは、戸建てで言うと70~80坪クラスの区割りでやっと届く数字。
977: 匿名さん 
[2012-10-22 09:45:35]
森町は自然の山々の宝庫。
今のままでじゅうぶん。来たことあんの?
978: 匿名さん 
[2012-10-22 09:46:39]
これからの時代、人口減少による空家率上昇よりも更に影響が大きいのは、高齢者単身~2人世帯の比率増加による、住宅ストックのミスマッチング。

いわゆるファミリー物件需要、ファミリー向けの何の変哲も無い従来型の郊外ニュータウン戸建て用地需要が恐ろしく減る上で、団塊死去で膨大なニュータウンの在庫が市場に出てきて、とんでもない郊外家余りになる。。まだシニア向けのセカンドライフに最適な別荘のように暮らせる200坪ぐらいの田舎暮らし、スローライフ分譲地など、従来型のニュータウンとは一線を画する今までに無い特徴を持った宅地のほうが未来がある。
979: 匿名さん 
[2012-10-22 09:48:53]
家族4人で暮らす核家族向けのファミリー物件(郊外NTやバス便エリアの分譲地)が恐ろしく余り、高齢者向けの住宅が不足する。

これが近い将来、確実に起こる事だ。
980: 匿名さん 
[2012-10-22 09:57:17]
奥池
http://goo.gl/maps/b9WQe

山林に手を入れてから30数年の年月を経て、じゅうぶんな緑が回復している事が分かる。
まさに街そのものが瀬戸内海国立公園の緑に溶け込んでいる。
自然を愛し自然と共生、調和する自然破壊ではない開発の見本。
30坪や50坪の区割りでは絶対にこうはならない。

森町も奥池と全く条件は同じ(市街地から有料道路抜けた山間部)。
自然と共生を謳うなら、こういう開発をするべきだった。

ブルドーザーで自然を切り取って破壊して乱暴に小さく区割りした
乱開発地のまわりに自然がある事を、自然豊かな開発地とは言わない。
985: 匿名 
[2012-10-22 12:25:01]
982さんへ
普通、こんな適当で憶測または希望的観測な書き込みで
購入検討をやめません。あなたは何者?
なお、土地価格ですが高いと思うなら価格交渉すればいい。
正当な価格を提示できる資料を持って!
986: 匿名さん 
[2012-10-22 12:28:01]
こういう場所に今わざわざ開発の手を入れるなら120坪1800万が適正価格かつまともな開発
987: 入居予定さん 
[2012-10-22 12:28:22]
さて、荒らしの名前を、、
988: 申込予定さん 
[2012-10-22 12:38:45]
幼稚園の定員が来年度から倍になると聞いたのですが、来年度入園希望者の申込みはどのくらいかご存知ですか?やはり定員オーバーなのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる