管理組合・管理会社・理事会「戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-24 12:20:17
 削除依頼 投稿する

戸数が少なすぎると管理費コスパ悪いし、かと言って大規模だと目が届かず
問題発生も少なくない。理事会運営観点からも40〜60戸ぐらいが丁度良い気がしますね。

[スレ作成日時]2012-09-06 00:06:46

 
注文住宅のオンライン相談

戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い

242: 匿名さん 
[2012-10-15 09:22:56]
>240
大規模マンションに住んだことのない貧相な発想だね。
大規模だとね、例えば500戸のマンションであれば、5億近い
工事費になるんだよ。
業者を公募すれば、大手ゼネコンを中心にわんさか集まってくるよ。
割安になることはあっても、割高になることはないよ、それがスケールメリットというもの。

賃貸の問題は、あまりに稚拙で話しにならない。
もっと勉強しなさい。
学歴が分かるよ。
243: 匿名 
[2012-10-15 09:41:26]
大規模でも小規模でも理事長は1人。
業務の多くは理事長を抜きにしては無理だ。
トラブルの発生割合が同じだとしても大規模だと
理事長が処理する事案が膨大。

ということは理事長の目が細部まで届かない。
結果、なし崩し的に団地化するマンションも
少なくない。

コストパフォーマンス、つまり割安さを求めて
大規模を買ったつもりが、コストは確かに安かった
が管理パフォーマンスが追い付いてこないことも。

丁度よくないかもな。
244: 匿名さん 
[2012-10-15 10:20:27]
小規模マンション推薦派の者の発想は貧相だねえ。
大規模マンションは一般的に積立金に余裕があるためか
いつまでもきれいだよ。
大規模だとね、理事長一人ではなく、理事の中に協力者が出てくるよ。
理事が30人とか40人いれば、全員がでくの坊ではあるまいし。
245: 匿名さん 
[2012-10-15 10:41:34]
大規模マンションは広い敷地が必要だし、一低などの規制が厳しい
エリアには建てにくい。
世の中に3~40戸のマンションが数多くあるのはその戸数が別に
管理上適切だからではなく、単に建てられる土地が数多く存在して
おり立地からマンションを選択する消費者のニーズに答えているから
だと考える。

なので大規模マンションと3~40戸のマンションが隣り合って
いる場合は小規模マンションを選択するメリットはほとんどない。
(価格が安いとかなら別だけど)

逆に言えば小規模マンションを選択するときは近くに大規模マンション
が存在せず、将来にわたってできないことを確認する必要がある。
246: 匿名さん 
[2012-10-15 10:54:18]
30戸~40戸のマンションは、管理員も殆どおらず、集会室や宿泊施設、
プールとかもないからね。
隣にそういう施設があったら、特にプール等があれば小規模マンションの
子供がかわいそうだよね。
247: 匿名さん 
[2012-10-15 11:01:23]
プラウド大都会 50戸
プラウドシティ大都会 200戸
プラウドタワー大都会 500戸

例えばこれだったらどれ選ぶかなってことですね。
248: 匿名さん 
[2012-10-15 11:13:50]
立地にそれほどのこだわりがなく(例えば沿線は同じだけど駅が変わっていいとか、同じ区内ならいいとか)だったら立地に納得できる範囲でできるだけ規模の大きいものを選んだほうがいいと思う。

立地に強いこだわりがあるなら小規模でもやむなし。
ただしその場合は近隣に大規模物件がないことが条件。
そしてそのこだわりにどの程度意味があるのか、単に今だけの衝動に過ぎないのではないかなどはきちんと検証すること。


249: 匿名 
[2012-10-15 21:27:56]
パークコート大都会50戸を選びます。
250: 匿名さん 
[2012-10-15 21:32:41]
今時、金食い虫のプールを有り難いとは笑止
251: 匿名 
[2012-10-16 08:08:15]
プールを有り難っている人はまさか立体駐車場が金食い虫なんて言う人じゃないよね。
252: 匿名さん 
[2012-10-16 08:12:30]
プールは維持するのにお金はかからないよ。
あれば子供たちが喜ぶし、親も安心という訳。
ないよりあった方がいいね。
ゆとりというか余裕だよ。
土地があるから有効活用しただけのこと。
253: 匿名さん 
[2012-10-16 08:18:26]
プールなんか不良債権になるのでは?
そもそも実質的に有効活用されてるタワーパーキングなんかと
比べても投資回収率や住民全体の活用度の点でもはるかに下だし。

都心にあるラグジュアリーな物件ならいざ知らず、
普通の街や郊外のプールって大規模物件をなんとか売り切りたい
がためのデベロッパーの戦略の一貫に過ぎないと思うぞ。

定期的な防水加工も大変だし。
254: 匿名さん 
[2012-10-16 08:30:33]
屋内外のどっち。屋内は金かかるぜ。
255: 匿名さん 
[2012-10-16 08:31:58]
さらに壊れた時にどうするかだな。
そもそも金食い虫だった上に、さらに壊れたとなるとその膨大な修繕費
をどうするか理事会が総会に上程しないといけないな。

共用施設の修繕費は全員で負担することとなるから、
紛糾したりするかもな。

理事長の立場から言わせると余計な共用施設は金食い虫+住民同士の火種
になるからない方が良い。そもそも大規模は管理運営が大変なのに。

何も付いてないスレタイ物件が丁度良いのでは?
256: 匿名さん 
[2012-10-16 08:54:19]
中古マンションの購入を考えて探していますが、郊外の大型マンションで仕様の割に格安物件が見つかり独自で調査したところが管理費が修繕積立金の3倍位でしたのでさらに調査しました。自主管理でマンションの屋内に温水プールがあり燃料費が高く使用料は無料であり管理費が高くつく原因を発見。それでも合計すると駐車場代も含めると少し割高ではあるから購入を考えオープンハウス時に専用部を調査したらベランダの修繕に手抜きを発見した。購入意欲がなくなり断った。現在も検討中だが時々同マンションを検索すると売り出し物件が日々多くなり安くなっている。この物件はおそらく修繕費を節約したために目に見える所だけを繕っているマンションであると認定して購入はやめました。
257: 匿名さん 
[2012-10-16 09:03:58]
フィットネスやホテルのプールなら入る気するがマンション管理会社の衛生管理じゃ……
258: 匿名さん 
[2012-10-16 09:10:47]
温水プールは機械式駐車場より始末が悪い。廃止できても後日に問題を残す。購入しないで良かったですね。今後売る逃げで価格は下がるでしょう。組合員がどう対応するか。救世主は大変だよ。出てこないと確実にスラム化する。
259: 匿名さん 
[2012-10-16 09:17:31]
そもそも大規模は共用施設満載だからスレタイ物件にメリットない、
みたいな主張を毎日してる人がいるけど、それらの高額共用施設を
運営してるのは素人の輪番理事ってことわかっていってるのかな?

修繕費用や改装や廃止などある種の経営判断を求められるよ。
永久に新品じゃないんだし。
260: 匿名さん 
[2012-10-16 09:22:27]
プールはいらねえな。
でも1000戸くらいあるマンションだと一戸あたりの維持費はたいしたことないのかもね。

ドムスは15戸くらいでプールあるけど管理費は月30万とか超えている。プール、ジムだけで10万くらいだったかな?
261: 匿名さん 
[2012-10-16 09:27:57]
規模が大きい≠共用物件満載

規模が大きい=予算規模が大きい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる