三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス一之江」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 一之江
  6. 6丁目
  7. ザ・パークハウス一之江
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-11 22:02:48
 

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ichi239
参考=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/120055_011.html

<全体概要>
所在地=江戸川区一之江6-62-11他12筆
交通=都営新宿線一之江駅から徒歩10分、船堀駅から徒歩15分
総戸数=239戸
間取り=2LDK+S~4LDK、67.38m2~82.22m2(3300~5800万円台予定)
竣工=2014年3月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス、大栄不動産、三信住建
設計・施工=前田建設工業
管理=三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-09-05 19:42:22

現在の物件
ザ・パークハウス 一之江
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江戸川区一之江6丁目62-11計12筆(地番)
交通:都営新宿線 一之江駅 徒歩10分
総戸数: 239戸

ザ・パークハウス一之江

759: 匿名さん 
[2013-10-18 21:14:56]
ステルスマーケティングの略です。
立場を偽装して、口コミなどの発信や伝播を図る行為。
760: 匿名さん 
[2013-10-19 00:58:02]
公式のルームプラン見ると、ウェスト無くなってますね。売切れたんでしょうか。
761: 購入検討中さん 
[2013-10-19 08:45:26]
まだ残ってるけど、次期販売とかじゃない?
762: 契約済みさん 
[2013-10-19 10:11:24]
ウエスト無くなったんだと思います。
イーストも後少しで完売です。

販売戦略として最後にサウスを売り切るようですよ。
先日MRで販売状況を確認しましたから・・
763: 匿名さん 
[2013-10-20 00:36:51]
本日MRを見に行きましたが、サウス・イースト・ウエストとも完売していませんよ。
ウエストは、残りが極端に少なくなっていましたが、今期の売り出しもありました。ただ、スカイツリーが見える部屋など中~高層階は完売状態です。条件のいいところは低階層でも全く残っていません。
イーストは、ほとんどが次期分譲ですが、今期のものも含めてまだそれなりに残っています。
とはいえ、条件のよさげなところはほとんど売れていましたけど…
あと、レス全体を見ていないので流れはわかりませんが、乾式壁みたいなことが書かれてたんで気になっていたら、サウスの一部の部屋だけなんですね。
全体としては湿式のほうが多くて安心しました。
ウエストなんか、三菱地所でこの立地とは思えないほど低価格の設定で、設備はフル装備、厚いスラブに二重床二重天井と申し分ないですが、さすがにこの価格だとほとんど売れてしまっていますね。
分譲済みの部屋の売り出し時の価格を見せてもらいましたが、パークハウスでこの設備とは思えないほどの安さでした。
出足が遅すぎたと、かなり後悔しています。
764: 契約済みさん 
[2013-10-20 01:25:31]
他の一之江マンションが高杉なだけで、
ここも駅から10分か15分であることを考慮すると値段は妥当と思います。

でも、この界隈でものすごい目立つからランドマーク化して、
なかなか値下がりしないかもしれないとは思ってます。

新大橋通りを走ってると、ここだけやたら目に入ってきますし。
765: 匿名さん 
[2013-10-21 20:41:33]
条件って人によって違うけど、いい部屋を選びたかったらどの物件でも
第一期か二期で購入決めないと無理
でも早く契約して後日やっぱり別の部屋や別の物件がよく見えてくる
ゆっくり選んでいたらいい部屋が無くなっている
なかなか難しいね
766: 契約済みさん 
[2013-10-21 21:41:54]
これは同感ですね!
私は悩んだ末にこちらを契約しましたが、今だに他のマンションの間取りを見たりしています。 笑
767: 購入検討中さん 
[2013-10-22 10:37:13]
未就学児がいるので小学校のことも気になっています。
こちらの小学校、評判どうですか?
768: 匿名さん 
[2013-10-23 15:00:03]
三菱地所にしては価格が安んじゃないの!?と感じましたが、やっぱりそうですよね。
私もスタートダッシュが遅く完全に乗り遅れてしまいました。
小学校は一之江第二小学校になるんですよね。うちも未就学の子供がいるので
小学校と学童の評判が知りたいです。
769: 申込予定さん 
[2013-10-23 16:47:01]
私は日当たり重視なのでサウスにしようと思っています。
今の家が南がなく、湿気による壁紙のカビに悩まされてきたので…
770: 匿名さん 
[2013-10-23 20:59:57]
同感です。
うちも同じくカビが…。
今の部屋は低層で目の前に建物があるので常に日陰でした。
その点、サウスは高めでも後悔しない買い物ができそうで、わくわくしています。
戸建て側は低層しか残ってないようなのと、バルコニーからごちゃごちゃした景色が気になります。
大通り沿いでもここは窓を閉めれば音漏れなさそうですしね♪
771: 近所をよく知る人 
[2013-10-23 23:45:22]
音は慣れますよ。眺望や日当たりはかえられないので
どこを重視するかですよね。一之江第二小学校は
とても良い学校と聞いています。親御さんもしっかり
した親御さんばかりで、きちんと自分の
子供を見ていて学校に任せきりにはしていないと
聞いているので学区の心配はいらないですよ
772: 匿名さん 
[2013-10-25 12:56:30]
これは日当たり抜群ぽいですねー。

道幅25mですか、うちの近所にはこんな広い道はほとんどないかも。。

目の前の歩道の幅もけっこうあって車道スレスレという立地ではないあたりも評価すべきだと思います、音はこの違い程度で変わるものではないと思いますけど特に低層階に住んでバルコニーに出た時の風景の違いは大きいんじゃないでしょうか。
773: 契約済みさん 
[2013-10-25 23:07:29]
営業?
道幅あっても交通量があっては…。
だから南側でも値段安いんでしょ?
774: 匿名さん 
[2013-10-26 08:06:20]
カビかガス、究極の選択・・・
775: 契約済みさん 
[2013-10-26 09:36:51]
南向きといっても角部屋じゃない限りは、
北側の部屋でカビ発生しやすいですよ?
特に低層階は東棟と西棟あるから、北側は一日中真っ暗間違いないです。
776: 契約済みさん 
[2013-10-26 10:50:55]
ガスはどんどんハイブリッド車になっているし、排気ガス規制があるので、大気汚染レベルはたいしたことないですよ!
それよりも喫煙のほうが、PM2.5より、害があります。

ガスで悩んでいる方がいたら、もし喫煙者ならとってもナンセンスです。
777: 匿名さん 
[2013-10-26 10:59:13]
うーむ。真っ暗かぁ
コの字型というよりも、ほとんどヘアピン型ですからね〜。
前面は確かに25メートル開けていますが、
棟の内側は向かい側まで12メートルぐらい?
低層階はサウス、イースト、ウエストどこも内側の部屋は・・・日当りは望めないですね。
中層階より上は気にするほどでもないでしょうが。

ただヘアピン型のいいところは、なんというか、建物に一体感があって、
周りから見ると、一つの建物のようで、
外廊下や外階段が見えにくいから、生活感を感じさせないところかな。
どっからみてもカッコいい外観を拝めますよね。
778: 匿名さん 
[2013-10-28 00:51:37]
私もそう思います。新大橋を通っていて
ひときわ目をひく外観。素敵です!
北側が暗いとの事ですが寝室にする予定
なので我が家においては問題ないです。
カビは盲点でしたがマメな換気で
しのげるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる