広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島市内で小学校を越境通学させたいのですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島市内で小学校を越境通学させたいのですが
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-20 08:51:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の小学校・中学校| 全画像 関連スレ RSS

広島市へ転勤してきたばかりなのですが、来年の春に小学校へ就学する子供がいます。
マンションの購入を考えているのですが、学区である小学校の評判が良くないようで
ちょうど隣の学区と境界くらいにあるので、隣接する小学校にお願いしてみましたが、広島市内の小学校はは学区制ですとのことで、だめでした。

申請して、ほかの学区の小学校へ通わせている方も結構おられると聞くのですが、両親が働いていて帰宅後に保護者の代わりになる人が学区外に住んでいるなどの決められた理由ではなく学区外へ通わせたい場合、どうすればよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-02-19 11:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

広島市内で小学校を越境通学させたいのですが

2: 購入経験者さん 
[2009-02-19 16:05:00]
広島の治安あまり良くないから心配ですよね
でも、教育委員会に電話したら法律で決まってるからダメですって言われました。
市長の方針で今、越境通学を検討する事は無いそうです。
市長を変えれば検討する可能性があるそうです。
電話して確認したので間違いないです。
ちなみに、教育委員会の責任者は常に電話をしてもその場にはいません。
非常勤みたいです。
いらないと思います。
3: 匿名さん 
[2009-02-22 10:39:00]
無理ですね!
国立か私立に入れるしかないですよ
でも、もう試験は終わっているのでは・・・
4: 入居済み住民さん 
[2009-02-22 14:13:00]
マンションって子どもの学区も含めて検討するもんだと思うよ。
学区が安定していれば近隣住人のレベルもそれなりに安定していると思うから。
そのマンションを考え直したほうがよくない?
5: 匿名さん 
[2009-02-23 19:35:00]
↑同感です。
私も学区を含めてマンションを選びました。
というかほぼ学区や子育て環境重視で選んでます。

子どもがいるのに評判が悪い学区のマンションを購入するというのは・・・どうかと思います。
広島市に対して勝手なことをを言う前に、購入を考え直すのが常識ではないですか?
6: 匿名さん 
[2009-02-23 22:06:00]
あくまで私の住む地域での話ですが。
同じ市内で隣町へ引越しの場合は、以前に通っていた小学校にそのまま通えることが多いようです。またその小学校と同地域の(だいたい隣か近所にある)公立幼稚園へ通っていると、申請が通ることが多いとも聞きました。
いじめ・不登校に学校側も敏感になっているので、その小学校にお友達がたくさんいることがポイントのようですが、校長裁量の部分が大きくなっているようなので、受け入れ側の校長先生の考え方次第でどうなるかもわかりません。
また近所の子と違う小学校に通うことになると近所でお友達ができにくく、こども会などには入りにくいようです。
7: 匿名 
[2009-02-23 23:40:00]
今、市内公立で評判の悪い小学校ってどこ?
8: 匿名さん 
[2009-03-07 09:57:00]
駅裏
「かき」があがるとこ(数箇所あり)
 私立〇北中学・高校のあるところ
 JR〇川駅の近く
9: 匿名さん 
[2010-07-07 00:19:42]
〇ら小学校(アストラム沿い)
体罰教師複数あり
10: 匿名さん 
[2010-07-07 08:25:34]
↑体罰は賛成です。
言うことをきかん子はビシバシしばいて下さって結構です。
11: 匿名 
[2010-07-07 12:29:49]
僕も賛成
そりゃ歯が折れるほど殴られたら困るけど
多少は有りだと思うよ
12: 匿名 
[2010-07-07 23:29:26]
そんなこといいながら実際自分の子供が体罰受けて帰ってきたら、真っ先にモンスターへ変身しそうだな。
でも本当に大切な子供がいたら、そんな簡単に体罰を肯定できるほうが不自然。
ホンマは子供どころか結婚すらできない、社会から信用度がひくいおひとりさまだろうな〜。
もしくは子育ては嫁に丸投げ、グウタラで自分が一番大事なダメ親父だろ。
13: 匿名さん 
[2010-07-07 23:38:07]
↑病んでるねー。辛いことあったの?
14: 匿名 
[2010-07-11 01:52:15]
 あの…

 どちらの小学校をご希望なのでしょう?

 ちなみに○町小は、隣の○母幼稚園に入れば校長権限で入れますよ!
 モンテのモンペが我慢できればですが…
16: 匿名さん 
[2010-12-29 02:00:57]
広島市南区宇品に住んでいる者です。
来年、長男が小学校に入学しますが、
宇品小学校に行かせることに少々疑問を抱いています。
1学年約6クラスくらいの大規模小学校で、先生の目は行き渡らない可能性が大きいし、
近所の児童を見ても、あんまり感じがよくない気がします。
どうやら先生もかなりヤル気のない方がいらっしゃるらしいです・・・。
宇品小出身中学生がこのご時世で、なぜかジャスコでタバコ吸っているし・・・。(タスポはどうやって手に入れるのでしょうね?)

うちの長男は、要領が悪く毎日のように園で先生に注意されているし、今現在ひらがなの読み書きもままならないし、
社会環境的な危険も感じていないような、良く言えば純粋な、悪く言えばおバカな子なので、
宇品小のような大きな学校に行かせるのが不安です。

先日知ったのですが、似島小に行くことも可能なようなのですが、
宇品小とは全然違い、少人数すぎて複式学級だったり、学業よりも自然体験とかを重視されているようで、
長男の性質を考えるとこれも良いかと思いましたが、
これはこれで、先々、社会に出ることを考えれば不安です。

宇品小および似島小に児童のいらっしゃる方、
よろしければどんな学校か、教えていただけますか?
本人の意向を重視することも考えましたが、まだ判断のつかない年齢ですし、
親が子供のことを考えて導かなくては、と思っております。
17: 匿名 
[2010-12-29 14:08:19]
>>16
少々心配しすぎじゃないですか?
安心して下さい。
小学校入学までに平仮名が出来ないくらいどうってことないですよ。
まだまだ許容範囲です。
ジャスコに限らずそこらのお店の前でたむろしている中学生(暴走族予備軍?)なんて半数以上が中卒か高校中退ですが、社会人になってもまともに字が書けないどころか会話のキャッチボールさえもままならないし、足し算引き算もろくに出来ないのですから、そんなのと比べればまだまだ大丈夫ですよ。
18: 匿名さん 
[2010-12-29 21:57:56]
宇品小学校は、あまり良い評判は聞きませんよね。
経済的にも負担の少ない国立の広大附属小学校を受験して、そちらに通うという手がありますが、来春小学校というと、難しいですよね…。
ここは、割り切って、そこの学区の小学校に入学してみてはいかがでしょう。
学級崩壊しているのなら、勉強面は家や塾でフォローできますし、メンタルな面でも、おうちの方がしっかりしていて、温かく支えてあげていたら、お子さんもきっと大丈夫だと思います。

19: 匿名さん 
[2010-12-30 00:26:38]
引っ越すことが出来ないのなら、ダメ元で隣接校に通えるように申請してはいかがでしょうか。
それがダメだったら残念ですが諦めるしかないでしょう。
広島市は(公務員の飼いイ○と言われる秋○市長の方針かどうかは知りませんが)越境通学をなかなか認めていないはずです。
全国的に学力低下が問題化している中、このままではいかんと立ち上がった都市では学校を選択制にし競争力を持たせようとしていますが、広島市はそんなことなどさらさら考えていないようです。
将来日本を支えていく子供達の教育なんてどうでもいいのでしょう。
それよりも、この厳しい時代にぬるま湯に浸かっている教員の環境のほうが大切と。
まあ愚痴ってばかりでは何も解決しないので、考え方を変えましょう。
たとえ学区が悪かったとしても、さすがに生徒全員が不良になることはないのですから(比率の高い低いはあるかも知れませんが)、周囲に流されないよう志を持ち、いじめられないようにお子様に強く育ってくれるよう期待しましょう。
最後に、あくまで私の意見なのでもしも偏りや誤りがあればごめんなさい。
20: 匿名 
[2011-01-07 10:02:00]
宇品に住んでるんだけど、近所で翠町中の制服着て歩いてる子を何人か見かけます。今現在の宇品中は評判悪いんですか?ちなみに自分が通ってた頃の一回り前は最悪で、正門の前でヤンキー座りして腕にチェーン巻いてガン飛ばしてる光景が日常茶飯事な位の荒れようでしたけど、時代が変わり他所の地域からの人間が短期間で増えた現在の宇品でどう変わったかが気になります。
21: 匿名さん 
[2011-01-07 11:29:21]
そんな昔みたいにひどくはありません。少しは警察のお世話になる子もいるようですが、それは、翠中も同じです。
宇品中と翠中は、隣接校なので希望すれば行政区域内校選択制というもので行くことができます。

9月に学校説明会があります。
6年生には小学校で案内を配ってくれますよ。

残念ながら小学校にはそういう制度はありません。
22: 匿名さん 
[2011-01-07 11:57:43]
申請をしても必ず希望通りに行けるわけではなく、希望者が定員を超えた場合には抽選になります。
翠は周りの学校が悪すぎるからか希望者が多くて毎年抽選になっていたと思います。
今はどうか分かりませんが市のホームページを見ると状況が見れたはずです。
23: 匿名 
[2011-01-07 14:09:50]
嫁の友人の子供は江波中の学区だけど、それが嫌だから抽選で国泰寺中に行ってます。聞いた話だと翠町中や国泰寺中や古田中などは人気が高いらしいですね。
24: 匿名 
[2011-01-07 14:12:11]
古田ならまだわかりますが、国泰寺が人気だなんてはじめて聞きました。
25: 元、宇品人 
[2011-01-07 14:40:36]
国泰寺高校人気ですが、中学生は良い話を聞きません。
本職の子供さんたちが結構多いとか・・・。

宇品、観音、江波、幟、国泰寺・・・。
10年前は相当でしたよ。
26: 匿名 
[2011-01-07 14:49:07]
約20年前、自分が中学生の頃は幟町、双葉、観音、江波、段原が凄かったですね。慢性的に荒れている中学があるけど何でなんですかね?
27: 匿名 
[2011-01-07 14:55:41]
>25
段原と二葉と大洲と庚午が抜けてるかな。
ほとんどの学校じゃないかっ!
今はどうなんだろう?
たった10年で良くなるとは思えないけど・・。
しかしこう見てみると広島って落ち着いてる評判のいい学校って少ないんだなあ。
28: 匿名 
[2011-01-07 15:08:05]
広島ですからねぇ・・・。
私立か国立か県外ですね。
29: 匿名 
[2011-01-07 17:24:57]
翠も10年前は、ひどかったような。
転落事故があって、新聞のってましたよね
やっぱ中学受験か、小学受験で、なぎさに行くしかないんですかね
30: 匿名 
[2011-01-08 01:37:40]
だったら君たちが理想の学校作っちゃえば〜
31: 匿名 
[2011-01-08 08:09:57]
東広島よりマシ。
東広島は、某大手半導体メーカーの社員と家族が生徒も親も徒党を組んで、威張ってて嫌な感じ…

あそこの社員の都合が最優先で、何でも決められてしまうよ。
32: 匿名 
[2011-01-08 10:26:37]
>>31
あんな辺境の地にも人がいたんですね。
しかしここは広島市の話をするところなので、そんな限界**のことを言われても困ります。
村の長老たちにでも相談してください。
33: 匿名さん 
[2011-01-08 17:14:51]
東広島の半導体メーカーの悪い噂はよく聞きますね。
広島の恥です。
34: 匿名 
[2011-01-08 17:52:34]
>>32

さすが広島市民
893の本拠地らしく、ガラが悪いですね。
37: 匿名 
[2011-01-11 18:18:11]
転勤で県外から来られた方達は広島に知人がいなくて一体どこが良いのだろうかと困ってるのですから、あまりいい加減な事ばかり言って惑わせてはいけませんよ。
ここで広島を悪く言う人がいますが、広島もなかなか捨てたものじゃありませんよ。
私は広島が大好きです。
広島を離れたいと思ったことは一度もありません。
そんな私がおすすめする(小学校ではあまりに細かすぎるので中学校の学区)のは、
中区なら幟町です。
江波や国泰寺もかなりのものです。
南区なら間違いなく段原でしょう。
宇品も素晴らしいですね。
西区なら観音で決まりでしょう。
中広や庚午も良いけどやはり観音は格が違います。
東区なら文句なしに二葉ですね。
戸坂もなかなか良いです。
広島市に引っ越しされる方、頑張ってください!
応援してます(^o^)/
38: 匿名さん 
[2011-01-11 18:50:49]
37さん本当ですか?
私の情報と違うので書かせてもらいます。
中学校の越境の倍率が高いのは西区では井口、東区では牛田だったと思います。
ただし西区では井口台の方が教育熱心らしいですが井口台は通学に不便なので倍率は高くないそうです。
これは中学校の先生情報です。
39: 匿名 
[2011-01-11 19:50:32]
>>38
あっそう。
で?
40: 匿名 
[2011-01-11 21:33:56]
38
文脈から逆の事いいよるのわからん
41: 匿名さん 
[2011-01-12 09:16:55]
わからん!
42: 匿名さん 
[2011-01-12 19:34:45]
38さんの情報が正解でしょ~。
37をもしも真に受ける方がいると気の毒なので。
43: 匿名さん 
[2011-01-12 20:36:52]
大切な子供の通う学区はどこがいいのか・・・
親としては当然気になりますよね。
ましてや転勤などで県外から来るとなると、見ず知らずの地なのだから尚更でしょう。
幟町・国泰寺・段原・観音・二葉・江波・中広などの学区は利便性も高いのでお勧めです。
また、上より若干不便かもしれませんが、宇品・庚午・戸坂・大洲・仁保などの学区もお勧めです。
44: 匿名さん 
[2011-01-12 21:14:11]
すごくしつこい方ですね…
まぁ、この板で通学先を決めること自体ありえないので、
心配することもないでしょうね。
これからは放置で。
45: 噴飯 
[2011-01-12 21:58:08]
43の言ってることは全部荒れてる学校ですよ。
と言っても今時荒れてない学校を探す方が大変です。私学でも色々あるし。
46: 匿名 
[2011-01-13 01:01:39]
41
37に書いてある中学校は広島市内の学校で今はどうか知らないが荒れていた事があった学校じゃ。
47: 匿名 
[2011-01-13 01:24:37]
荒れてるのかそうでないかの感じ方は人によって大きく異なるのだから、一概に悪いとは言えないでしょ。
48: 匿名さん 
[2011-01-13 11:40:15]
>>47
世間一般で言われていることとは逆だっていうことは認めるんですね?
49: 匿名 
[2011-01-13 12:42:08]
>>48
あの文章をどこをどう解釈したら認めたようにとれるんですか?
そもそもあなたの言う“世間一般で言われている”とは統計でも取った上でのお話ですか?
そうでなければ単なるあなたの思い込みです。
また、あなたの仲間内でそう言われているならあなたの“仲間内”での意見であって“世間一般”とは言えませんよ。
50: 匿名さん 
[2011-01-13 13:08:28]
>>49
そのような統計があるわけがないでしょう(笑)
ここは口コミ掲示板ですよ?
強いて言えば、私たち転勤族仲間の間での一般論です。
あなたのお仲間の一般論ではいかがですか?
51: 匿名さん 
[2011-01-13 13:11:58]
50です。
追記ですが、広島で知り合った地元の方もほとんどがこの意見を肯定していました。
勿論、その学校へ行ったからと言って全員が悪くなるということではありません。
割合の問題ですね。
転勤してくる場合、地区を選べるのですから、わざわざリスクの高い地区を選ばずとも、
って感じですかね。
52: 匿名 
[2011-01-13 13:31:18]
>>50
ならば、最初から“仲間内では”と付け加えるべきですよ。
しかし、あなたは“世間一般”“一般論”という言葉が好きですね。
こういうのは無責任な人に多いのですが、そんな何の根拠もない抽象的でいい加減な発言では説得力もないですね。
“私は”こう思う、という自分としての意見はないのですか?
53: 匿名 
[2011-01-13 13:40:20]
>>51
だから、それはあなたの知っている人の中であって、全てではないのですよ。
“割合の問題”とか“リスクが高い”という言葉の根拠はどこにあるのですか。
裏付けもなくいい加減な意見は控えませんか?
54: キンキンカイカイ 
[2011-01-13 13:52:55]
要はさあ、質問してる人の子供の性向だよね。
真面目な子供ならどこへ行っても真面目。
馬鹿でチャラいならどこへ行こうが馬鹿だしチャラい。
馴染むべきところへ馴染んで終わり。
55: 匿名 
[2011-01-13 14:09:24]
>>54
そうですね。
根拠もなくどこの学校が荒れてるとか良くないというのは、もはや意見と言えるものではなく、誹謗中傷や差別ではないのかと思います。
56: 匿名さん 
[2011-01-13 15:52:19]
>>53,55
そういった噂話を聞くための口コミ掲示板だと思います。
37,43が評判が良いという統計は出せるの?
57: 匿名 
[2011-01-13 16:33:33]
37と43はあくまでも一個人がどう思っているのかを書いてあるだけですから何ら問題がないのですが、45や48や51などの書き方はおおいに問題ありでしょう。
自分の仲間内だけの考えであるにもかかわらず、あたかも世の全ての人がそう言っているのだと言わんばかりの書き方には悪意があるとしか思えないですね。
58: 匿名さん 
[2011-01-13 16:58:26]
じゃあ言い換えましょうね。
私は>>37>>43の意見は、正しくないと思っています。
59: 匿名さん 
[2011-01-13 19:47:11]
58です。
正確を期すれば、広島在住時複数の(15人位―出身中学はバラバラ)広島で生まれ育った友人から
37や43とは正反対の評判を聞きました。

転勤で住む場所を決める際には、候補地近くに建っているマンションの住民板などを見ると
その地の雰囲気を掴みやすいかもですね。
学校へは、書き込みをされている方のご子息が通ってらっしゃいますしね。
60: 匿名さん 
[2011-01-13 20:21:47]
本人がしっかりと目標を持ち、自分を見失いさえしなければどんな学校に行っても何の問題もないんですよ。
親は子供を信じて遠くから見守っていれば良いのです。
学区がどうこう言ってるような過保護が過ぎる親に育てられる子供が不憫でなりません。
息が詰まるでしょうね。
61: 匿名 
[2011-01-13 22:46:24]
広島市で校内暴力が盛んだった80年代に中学時代を過ごした者にとっては37 43の意見は悪さを強調する為にあえて逆に書いたとしか思えない
62: 匿名 
[2011-01-13 22:51:31]
そうだとしたら、昔リンチにされて根性が曲がってしまった人の書き込みだな。
63: 匿名さん 
[2011-01-13 23:20:17]
>>60
子育ては人それぞれですからあなたはどうぞご自由に。
64: 匿名さん 
[2011-01-14 00:11:14]
結局60さんも37と43の意見は正しくないと認めているとしか思えない発言ですね。
65: アジアの片隅より 
[2011-01-28 17:45:01]
余り参考に成らん話かも知れんけど、知りもせん土地に来て、大事な我が子が、通う学校が悪ぅて苛めにおうたり、不登校に成ったり、勉強を阻害されたりしゃーせんか思ぅたら、そりゃー心配なよねー。
私事を言ぅなぁ恐縮じゃが、内の息子はちぃとじゃが学習障がいの気が有ったんで、小学校へ上がる時に色々と考えた挙句に、広島市立似島小学校に通わせる事にしたんよ。
そこじゃー『いきいきオープンスクール』言ぅて、特別なカリキュラムを開設して、学区外からも生徒が通える様になっちょるんよ。
元々、島の過疎化で廃校に成り掛けちょったのを防ぐ苦肉の策として始まった事なんじゃけど、一学年が十人程度の小規模クラスで編成されちょるんで、自然の中で子供等が延び延び色々な事を学びよるけー、似島小学校にゃー苛めや不登校が無いんよ。
宇品港からフェリーに乗船して通ぅたりとか、其れなりに面倒じゃったり難しい問題も在るんじゃが、ワシは正解じゃったと思ぅちょるよ。
新入学に限らず、途中の学年からでも編入して貰えるし、中学校も遣りよるけー、若し、学区内の学校が心配じゃったり、今現在、子供が苛めにおぅとったり不登校じゃったりしとるんなら、HPをみて検討しちゃったらえぇんじゃないかと思うんよ。
66: 匿名さん 
[2011-01-28 19:57:25]
自宅にいながら山村留学が出来るって感じですね。
67: アジアの片隅より 
[2011-01-28 23:29:57]

66番さんをはじめとする方々へ
正式には、『いきいき体験オープンスクール』と言い、似島小学校の他にゃぁ、安佐北区の筒瀬小学校で実施されちょって、周囲の自然自然を活用した様々な行事やカリキュラムが設けられている他、島内に在る似島学園内小中学校との交流会等も在り、ワシのお気に入りは、PTAの他に島民の大半が参加する小中合同の運動会で、未だに昭和40年代まで行われていた、御馳走の弁当をこしらえて行って、グランドに茣蓙を敷いて生徒も父兄も先生も車座で昼食をとる昔懐かしい光景が残っちょります。
全校生徒を合わせても50人に満たず、其の分、誰もが知り合いで、校長先生や教頭先生も教鞭をとられる子ともあるんで、どの先生も生徒の事をよく御存知じゃし、父兄の事も御存知じゃけん安心して子供を任しちょります。
賛否両論があるじゃろうと思うんじゃけど、一人として見捨てない教育が成されちょって、ワシは好きです。
島の子供と本土から通う『いきいき体験オープンスクール』の生徒が半々の割合じゃけど、ここんとこ人数が減りよって、実は廃校の危機が囁かれよって、心配しちょります。
市内の学校に通ったらいじめの対象にされそうな性格の弱い子を持つ父兄や、学区内の学校に通う事を危惧したり、自然の中で延び延びと育って欲しいと願って敢えて通学させている方など事情や思いは様々ですが、島民の方々に見守られながら、子供達は皆元気一杯明るい笑顔で通学しています。

 
68: 匿名さん 
[2011-01-28 23:51:51]
>>67
村興し乙でございます。
必死になり過ぎたんかぁ知らんが最後っ頃にゃあ標準語になっちょるでぇ?(笑)
あんたがそがいに必死になってもそがいな田舎にゃあたいぎぃて誰も行かそうとは思わんわいね。
わめいても無駄よぉ。
もうえぇけん頭冷やしてはよぉ寝んさい。
69: 匿名さん 
[2011-01-29 00:05:41]
みんなあんたと違うて暇人じゃないんじゃけん子供の学校のことばっかぁ考えとられんよねぇ。
そがぁに過保護にならんでも大丈夫よぉ。
広島にゃあそがぁに悪りぃもんはおらんのじゃけん安心しんさいやぁ。
近所の子と遊ぶんが一番よぉ。
70: 匿名さん 
[2011-01-29 08:24:14]
古田中学校、翠町中学校の校区が落ち着いていて人気の校区だそうで、わざわざ校区のために引っ越しをしてくる地元の方もいるようです。

71: 匿名さん 
[2011-01-29 13:34:32]
68=69?みたいな人がいるから67さんのように行かせる学校を
考える人が出てくるってもんですよ。
72: 匿名さん 
[2011-01-29 22:08:02]
>>70・71
学校なんかどこも変わらんわいね。
そがぁなことで引っ越すゆぅてちぃと神経質すぎるんじゃないんかねぇ。
広島はどこ住んでも悪りぃとこはないわいね。
みなえぇ人ばっかりでよ。
73: 匿名さん 
[2011-01-29 22:54:29]
>>72
あなたご自分の68のコメントを読み返してみたら?
すごく意地の悪いコメント。
こんな人にえぇ人ばかりと言われても全然信憑性なし。
74: 匿名さん 
[2011-01-29 23:27:05]
>>73
ほぉか、そりゃあ悪かったのぉ。
口は悪りぃかもしれんが悪気はないけん許してくれぇやのぉ。
じゃがのぉ、子供は近所に友達がおるんが一番えぇんでよ。
遠くの学校行かしよぉったらのぉ、休みの日とか近所の友達が出来んでそれこそ可哀そうでよ。
そこらへんをよぉ考えんといけんで。
75: 通りがかり 
[2011-01-30 12:06:43]
>74さん
ですよね~
気持ちの持ち次第で 人間関係は変わってきますよね。
73のようにひねくれ者もたまにはいるけど、私の関わってきた殆どの人は善人ですよ。
スレタイから逸れたコメントですが…
76: 匿名さん 
[2011-01-30 12:54:46]
73は全然ひねくれものと思えないけど???
77: 匿名さん 
[2011-01-30 14:19:17]
子供はのぉ、親があれが駄目じゃこれが駄目じゃゆうていらん事を吹き込まんかったら貧乏な子も金持ちの子も仲良ぅするもんよ。
親が子供にしてやらんといけん事は偏見やら差別意識やらをなくす事よ。
身構えとりゃ仲良ぅ出来るもんもできんでよ。
それと親がそこら辺でのぉ、ここの学校は良ぅないけん、どっかよその学校行かすんじゃってゆうてみぃや。
そがぁな事ゆぅもんと誰が仲良ぅするかいね?
78: 匿名さん 
[2011-02-11 00:41:23]
お金持ちの多い高須台にある高須小の評判はどうでしょうか?
79: お寺の海島 
[2011-02-11 01:26:31]
まあ、どの学校に行っても、東広島の学校よりましだよ。
某半導体メーカーの従業員の子供らが多くて、そっちの都合で何でも決まっちゃうからね。
80: 匿名 
[2011-02-11 04:43:36]
高須台、、普通の庶民も多いと思うのは私だけでしょうか?

高台の住居に住むのはデメリットの方が大きいと思います。
81: 匿名 
[2011-02-11 17:07:11]
高須に住んでいましたが、MAZDAと医者が多かったです。あと専業主婦率高かったです。共働きだとあの立地は交通アクセスが難点です。時間とお金に余裕のある方と「高須」というブランドに惹かれる堅実な中流さんが選択する街だと思います。
82: 匿名 
[2011-02-12 00:09:39]
高須台の評判ではなく高須小の評判をお願いします。
83: 近所をよく知る人 
[2011-02-12 02:11:14]
高須小学校は結構レベル高いですよ。学校も落ち着いています。
子供がカトリックの学校へ行っていますが、地区会で高須の校区の出身の人が多くて熱心な地域だと思いました。
大体・・牛田(国家公務員の官舎がある)、皆実、翠(広大病院の官舎がある)、高須は中学校から受験して頑張る子供さんが多いようですね。
引っ越せるものなら私も行きたいぐらいです。
84: 匿名 
[2011-02-13 11:11:25]
83さん
情報ありがとうございました。
85: いつか買いたいさん 
[2011-02-21 13:30:32]
もうすぐ新年度が始まりますが、スレッド主様は結局どのような選択をされましたか。
86: 匿名 
[2011-02-21 15:34:51]
官尊民卑の思想をもっている人がいますね。
田舎の人にはよくある傾向ですが。
87: 匿名さん 
[2011-02-21 18:01:17]
>>79
東広島市=広島市に非ず。
スレ違い。
あちこちで同じような書き込みをしているようだが、なにか妬みや僻みのようなものを感じて実に気持ちが悪い。
そんなに羨ましいならそこで働けば良いだろ、と言いたいところだが君はきっと学歴などの問題で雇ってもらえないのだろうな。
可愛そうに。
だが悪いことは言わん、こんなスレで愚痴っても何の意味もないから村の長老達にでも相談しなさい。
それが一番だ。
88: 匿名さん 
[2011-02-27 21:22:18]
井口中と翠町中どちらがいいのでしょうね。小学生と今年中学生になります。
91: 匿名さん 
[2011-03-02 01:16:36]
この話題いつまでも尽きませんが、よく飽きませんね。
実際のところ公立なんてどこも大差ないですよ。
そもそも公立の学校は教師の頭が大した事ないのですから期待するだけ無駄というものでしょう。
そんなくだらないことで悩む暇があるのなら、素直にお子さんを塾に入れて頑張ってもらい受験を考えたほうがいいですよ。
国立か私立に行けばすべて解決です。
よく公立なら○○が良いというような話を聞きますが、優秀な子は小学校から国立や私立に行きます。
公立なんて眼中にありません。
言い方は悪いですが、学力低下や学級崩壊が問題になっている今の時代に公立に行くのは受験に失敗した子(いわゆる落ちこぼれ)か学力不足で受験とは無縁な子、ギャンブルにお金はかけるのに子供の教育にはお金をかけない親や放任主義の親に育てられた子くらいでしょう。
家計に余裕がないのであれば仕事を増やすなり節約するなり色々出来ることはあるはずです。
92: 匿名さん 
[2011-03-02 11:53:07]
↑モンスターの匂いが…

偏見の塊ですね。
このような家庭で育つお子様が哀れですね。
93: 匿名 
[2011-03-02 12:14:10]
いや、間違いなくモンスターで決まりでしょう。

94: 匿名さん 
[2011-03-02 21:32:18]
優秀かそうでないかなんて小学校受験の結果ではわかりません。
私は大手の中学受験専門の塾の教師をしていますが付属、安田の子がトップを独占していたことは一度たりとも
ありませんでした。
むしろ評判のいい公立の小学校の子がトップクラスにいましたね。
私は公立中学のレベルは分かりませんが安易に小学校受験した子が優秀と決めつけるのはおかしいと思います。
95: 匿名さん 
[2011-03-02 22:03:08]
>>91
国立中高へ行き落ちぶれ二流私大へ行く人もいれば、公立高校から
国立トップ大学へ行く人もいる。
私立国立へ行っても安心なんぞ出来ませーん。
96: 匿名さん 
[2011-03-02 22:10:46]
一流大学出ても、良い企業に就職できるとは限らない時代ですからね。
97: 匿名 
[2011-03-02 23:48:29]
将来は、県内の一流企業のマツダやエルピーダに入社出来ればいいけどね。
98: 匿名 
[2011-03-03 11:20:41]
マツダ?
モンスター企業にモンスターペアレント?
99: いつか買いたいさん 
[2011-03-03 19:19:22]
No.94さんに同感です。
100: 匿名 
[2011-03-06 16:35:53]
全く共感出来ない。
101: 匿名さん 
[2011-03-07 03:04:27]
↑誰に?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる