三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-14 23:01:35
 

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定


■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/



[スレ作成日時]2012-09-01 12:30:57

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)

201: 匿名さん 
[2012-09-13 13:25:34]
>196
皇居が抜けているのは信憑性というよりデータ(ボーリングのサンプル)が無いからではないでしょうか。
単に調べていないだけ。

202: 匿名さん 
[2012-09-13 13:39:50]
皇居には高層建築はないですし、火災リスクの高い住宅密集地もない。
おそらく、ライフライン途絶にも対応できる設備が備わっているはずです。
一般の住宅地・商業用地とは比較にならない。
203: ご近所さん 
[2012-09-13 16:31:02]
>199

リセの跡地の野村は、こちらも前田施工となりますね。

20階を越える高層ですが、今は地区計画の網が掛かっていないので、この高さでも
建てられるんだそうです。

地元説明会では「いずれは網が掛かって、既存不適格の物件になるかも知れないが、
それを説明して納得した顧客に売るので、商売なので地元の皆様ごめんなさい」との
ことらしいです。

将来の建て替え時には、下手すると10階建てぐらいまでしか建てられなくなる可能
性もあります。

中古での売却に苦労しそうなことからも、野村さんは当初から「安く」売りそうな気
がしますね。

以上、プチ情報でした。
204: 匿名さん 
[2012-09-13 17:05:51]
どうかなあ、野村さんが安く売るかなあ。
205: 匿名さん 
[2012-09-13 17:07:22]
前田&既存不適格の危険!?
野村お得意のぺラウド仕様に落として販売するのでしょうか。

積極的に手を出したい物件とは思えませんが、安く買いたいだけならそれもいいかも。
206: 物件比較中さん 
[2012-09-14 07:44:39]
ここは仕様はよかったですね。坪単価低層で420万、高層で500万~ですね。
高いけれど、それなりによかったですね。
それでも売れるんでしょうね。プラウドよりは格上ですね。
207: 購入検討中さん 
[2012-09-14 08:29:06]
今度MRに行きます。買い替えの査定ってしてもらえますか。どのくらいで来ますか。買い替えは相手にされないかな?
208: 購入検討中さん 
[2012-09-14 08:29:59]
207です、どのくらいで、というのは、期間の意味です、失礼しました。どなたか御存じの方教えてください。
209: 匿名さん 
[2012-09-14 09:07:28]
お隣りさんを分譲した時には、買い替えの場合
契約したら直ぐに旧宅を売りに出し、売れたら
新宅に入居するまでは仮住まいをするように。
って書かれた説明パンフを貰いました。
210: 匿名さん 
[2012-09-14 10:20:00]
#207さんへ
>買い替えの査定ってしてもらえますか。どのくらいで来ますか。買い替えは相手にされないかな?
→おそらくですが、買い換え条件付きの売買契約は難しいと思います。要するに、最終残金決済時ま
でに売却が出来なかった時に、「白紙解約」にする契約は認められないと思います。
通常、この様なケ-スの場合、決済期日までに売却出来なかった時の「買い取り」条件が、購入の
方の契約に付加され、その買い取り価格はバナナの叩き売りじゃないですが、市場価格の60~70%
程度になると覚悟すべきです。
何事もそうですが、一があって二があり、二があって三がありではないですが、順序を飛び越えな
いことが、特に、素人の方には必要と考えます。

211: 匿名さん 
[2012-09-14 17:25:11]
一概に言うのは難しいですね。
所有している不動産の物件次第ではないでしょうか。
こちらの物件ではないですが、別の物件で相談したところ買い換え条件付きの売買契約って普通にOKでしたよ。
ただし、相場から15%くらいは安い金額で売られてしまうみたいで、結局お願いしませんでした。
212: 匿名 
[2012-09-14 18:53:36]
買い替え特約は専任媒介にするのが普通で、一般媒介と違い
業者の競争原理が働きませんからねえ。
213: 匿名さん 
[2012-09-14 19:11:32]
例えが良くないですが、売却不動産価格については、任売(任意売却)と競売のようなものですね。
まず、こちらの物件では、買い換え条件付きは認められないと思います。特に、まだ正式な販売価格
すら決まっていない時に、買い換え条件付き販売の話は限りなく難しいと思います。
仮に、もし、このクラスの物件で、且つ、今の時点で買い換え条件付き販売を行うようであれば、余
程、三井がここの販売に自信がないと考えざる得ませんね。※換え条件付きを認め、販売するようで
あれば、ここの物件評価は検討以前(検討対象外)では、、
販売価格を最終的に幾らに決めてくるか知るよしもありませんが、もし、今の予定価格で販売~完売
出来るようであれば、それこそ、ここの物件は高評価に値しますね。正に、三井の「力」が試される
物件ではないでしょうか?
214: 物件比較中さん 
[2012-09-14 19:37:12]
この値段で完売は厳しいようには思いますが、いい物件でしたよ。
六本木などの普通のタワーマンション(低層超高級マンションではなく)と同じような値段ですが、あちらは六本木だから、こちらは仕様がという感じですが、さすがに少しは考えると思います。
215: 匿名さん 
[2012-09-14 19:59:50]
このマンションにこの値段?

それなら広く利便性の高い豊洲にするわ(笑)
216: 匿名 
[2012-09-14 20:50:51]
豊洲にも三井がありますからあちらへどうぞ。
217: 匿名さん 
[2012-09-14 21:53:16]
ここ買ったら即3割落ちかもね。

むしろ資産価値が維持できる豊洲にしようかな
(人気エリアだけあって物件によっては10年で1.6倍らしい)
218: 匿名さん 
[2012-09-14 21:55:15]
古〜いマンションが10年後に高くなったって話ね。
最近のマンションの話ではなくて。
219: 匿名さん 
[2012-09-14 22:17:13]

有明BASを抜けない

全国人気マンションランキング(真実)
http://shinchiku.homes.co.jp/neog/ranking/r_type-1/
人気第1位 Brillia 有明 Sky Tower
人気第2位 パークコート千代田富士見ザ タワー 第1期
人気第3位 オープンレジデンシア南青山ウエストテラス
人気第4位 大崎ウエストシティタワーズ
人気第5位 ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス
人気第6位 幕張ベイタウン グリーナ
人気第7位 シティタワーさいたま新都心
人気第8位 シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル
人気第9位 シティタワー麻布十番
人気第10位 GRAND MID TOWERS OMIYA《グランド ミッド タワーズ大宮》フォレストタワー

10位以内に奥沢無し(爆笑)
220: 匿名さん 
[2012-09-14 22:20:35]
豊洲のマンション価格は6ヶ月連続で 値上がりしてるよ
221: 匿名さん 
[2012-09-14 22:22:38]
>218

首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
222: 匿名さん 
[2012-09-14 22:27:43]
>221
承知した
223: 匿名さん 
[2012-09-14 22:43:51]

豊洲お得意の都心スレ荒らし。

こんな事ばっかしてたら、そりゃバカにされるわ。



224: 匿名さん 
[2012-09-14 23:04:55]
> 人気第8位 シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル
って、お隣りさん(ブラウド)と同い年じゃなかったでしたっけ?
が、未だに販売してるという・・・
225: 匿名さん 
[2012-09-14 23:14:29]
>223
豊洲は都心なのだが・・・
226: 匿名さん 
[2012-09-14 23:28:15]
豊洲も飯田橋も都心なんだから仲直りしよう
(豊洲の方が人気はあるにせよ)
227: 匿名さん 
[2012-09-15 00:08:57]
豊洲は江東区、千代田富士見は千代田区。
千代田区のマンションを購入する方は、豊洲では満足はできないな。
人気の豊洲であっても所詮、江東区。住人 and 学校のレベルが・・・
228: 匿名さん 
[2012-09-15 00:49:44]
いくら千代田区でも、ここは高すぎるね。
所詮 飯田橋。
リセール時泣き を見るのは必至。
229: 購入検討中さん 
[2012-09-15 12:22:18]
豊洲!
うざいから、いい加減にしとけよ!
230: 購入検討中さん 
[2012-09-15 12:26:56]
まあ、豊洲住む奴が、ここ買えるわけないか...。
231: 匿名さん 
[2012-09-15 13:20:50]
目黒駅前のタワーマンションの詳細です
こちらより安くなりそうですね

「目黒」駅前に2棟のタワーマンション出現!-街並み一変の注目の大規模再開発
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1439

同駅徒歩1分のパークタワー目黒が坪単価405万円ですが
さらにタワーマンションが2棟できて免震構造になるそうです
232: 匿名さん 
[2012-09-15 13:43:17]
目黒駅前は品川区、だっけ?
どちらにしろ都心ではないから興味なし。
233: 匿名さん 
[2012-09-15 13:45:48]
千代田富士見は高すぎて手が届かないのであきらめました。
私は目黒を待ちます。品川区ですが駅1分は魅力的。
234: 匿名さん 
[2012-09-15 18:26:37]
良かったですね、素敵や目黒ライフをエンジョイして下さいね。
235: 匿名さん 
[2012-09-15 18:54:03]
パークタワー目黒スレは、震災後に色々書かれていたな。
236: 購入検討中さん 
[2012-09-15 20:40:43]
目黒いいなー
238: 匿名さん 
[2012-09-15 23:59:35]
目黒駅前にツインタワーができるのですね。確かに利便性はかなり魅力的ですね。
239: 匿名さん 
[2012-09-16 00:19:14]
千代田区でも駅は飯田橋、施工は前田、なのに価格は六本木・赤坂並み。
240: 匿名さん 
[2012-09-16 00:22:26]
目黒は東京建物と聞いて却下。
241: 匿名さん 
[2012-09-16 01:47:00]
ここ買うならパークコート六本木だな。
242: 匿名さん 
[2012-09-16 02:54:31]
240 >目黒は東京建物と聞いて却下。
→当方も同意。
243: 匿名さん 
[2012-09-16 13:54:50]
パークコート六本木はいいね。高いんでしょうけど。
244: 匿名さん 
[2012-09-16 23:34:06]
目黒は大成と竹中が入ってますね。

>計画を進めているのは、7月11日に東京都の設立認可を受けた目黒駅前地区市街地再開発組合で、東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務などで構成しています。
245: 匿名さん 
[2012-09-17 00:26:32]
LUXURYの仕様は玄関がタイルだし、高性能便器、浴室ガラス扉は有償オプション。

価格の割に仕様を落としている感じですね。

フローリングはシートなのでしょうか?


246: 匿名さん 
[2012-09-17 10:09:20]
>LUXURYの仕様は玄関がタイルだし、高性能便器、浴室ガラス扉は有償オプション。 価格の割に仕様を落としている感じですね。 フローリングはシートなのでしょうか?

三井通常マンションであればともかくパークコートの使用でそれは普通なのでしょうか?
バブルの負の遺産を買わされる感じですね。
247: 匿名さん 
[2012-09-17 10:45:29]
五反田のグランスカイ、の仕様を思い出しました。
248: 匿名さん 
[2012-09-17 12:20:42]
ラグジュアリーの仕様ずいぶんレベル落としてますね。
パークコートなら玄関は大理石、浴室扉は透明ガラス、キッチンのカップボードも標準です。
全然ラグジュアリーじゃない!
やっぱり かなり割高ですね。
活断層の不安もある中、この価格でここを選ぶ人いるのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2012-09-17 12:46:53]
目黒、調べたらいいね。
駅近く最高。

ここの飯田橋と価格が同じだったら、そりゃ目黒がいいでしょう。
パーク富士見はやめとくかな。価格が異常なほど高いし断層がね・・・
250: 購入検討中さん 
[2012-09-17 17:00:55]
MR行って来ました。

確かに全般的に想像より高かったですね。
共有部分は豪華だし、プラウドより充実していると思います。

モデルルームはオプションだらけで、実際のクオリティが良くわからなかったです。
ただ実際の坪数より広く感じました。柱が少ないからでしょうか。

私は赤坂とか六本木は好きじゃないし、神楽坂が近い飯田橋に住みたいと思っているので、もう少し安かったら購入したかったなあ、という感じです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる