三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-08 01:23:28
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK、3LDK、3LDK+N、3LDK+2N、4LDK
面積:72.54平米~107.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-09-01 12:04:24

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート9)

752: 購入検討中さん 
[2012-10-14 17:36:43]
先日、モデルルーム行ってきました。

C棟の新しいモデルルームも見せていただきました。
天井もタワーの割には、高く、設備も程々よかった。
景観も予想より、良いと感じました。(3番街建設後・・・)

ただ、ディスポーザーが無いのと、フロアーごとに、ごみ出し場が
ないので、生ごみは、少し苦労するかなと感じました。

ただ、全体的には、非常に魅力的な物件だと思います。
753: 匿名さん 
[2012-10-14 18:18:15]
http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z4.html
三井不動産住宅サービスは、管理組合ではなく、三井不動産の方を向いて仕事をしている
754: 匿名さん 
[2012-10-14 19:23:50]
>>753
関連会社だから三井に限らずどこも同じですよ。
755: 匿名さん 
[2012-10-14 19:26:48]
http://mansionkanri1.com/cat0005/1000000059.html
三井不動産は日本一大きい規模の不動産会社といえるかもしれません。資本金が1700億円以上というのは規格外です。ただこれだけの規模で従業員1200名ちょっとで仕事ができるのかが不安、管理ができていないのでは・・・
756: 購入検討中さん 
[2012-10-14 20:05:26]
二代目駐車場は周辺が整備されるのを待つしかないでしょうね。大型バイクはこの際手放そうかと思ってます。
757: 購入検討中さん 
[2012-10-14 20:06:03]
↑二台目の間違いでした。失礼しました。
758: 匿名さん 
[2012-10-14 20:57:28]
私もF棟1階のホビールーム付きを、バイクガレージに…と画策していたのですが、妻に却下されました。
759: 周辺住民さん 
[2012-10-14 22:38:50]
一番街に住んでますが駅近なので車所有しなくても生活できるのでマンション内の駐車場は余っています
現在は2台の駐車場確保も可能です
但し販売中は最後が見えないので無理かと思います
760: 購入検討中さん 
[2012-10-15 17:48:46]
C棟タワー、南や東向きはやはり価格が高い。北西あたりはやはり棟が邪魔になり日光は入らないですかね?だから価格が大幅に違う?
日差しが入らないとなるともし売りに出した時も値は落ちてしまいますかね。
現地を見に行ったかた教えてください。
761: 匿名さん 
[2012-10-15 18:27:24]
>751
メゾネットはやすいと思いますよ。
まずでないですよ。今後。
762: 匿名 
[2012-10-15 18:58:47]
南西でB棟の上を抜けたラインが一番人気あるのでは?
三番街の弊害もないし。
763: 匿名さん 
[2012-10-15 19:52:08]
眺望に対するプライオリティが低い人は確かにいると思いますが折角タワーを購入するなら視界良好に越したことはないでしょうね。日照時間がある程度確保できればいいと考える人は気にならないのかもしれませんが。
764: 匿名さん 
[2012-10-15 20:39:39]
北側でもダイレクトウインドウなら、暗さは感じないと思いますよ。D棟なら6階位でも上は完全に空がぬけますし。
但し、景色はあまり見所はなく、冬がどれだけ寒いのか未知数です。
日当たりより内廊下を重視する方はお買い得ではないでしょうか?
765: 匿名さん 
[2012-10-16 21:26:46]
カーシェアリングって一時間単位の計算になるのでしょうか?
ちなみにいくらくらいするのですか?
766: 匿名さん 
[2012-10-17 00:32:52]
D棟ってまだまだ先なんですか?
767: 匿名さん 
[2012-10-17 08:16:44]
まだみたいだね。年明けくらいじゃないの?
768: 匿名さん 
[2012-10-17 12:10:26]
>765さんカーシェアリングの料金は利用会社によって違いありますが10分170円~走行距離1㎞10円~。ガソリン代無料らしいです
769: 匿名さん 
[2012-10-17 12:34:26]
768さん
ありがとうございました。
ガソリン代無料は大きいですね。
770: 匿名さん 
[2012-10-17 17:02:50]
でも10分単位だと、
ケチケチ急ぐ人が増えて、交通事故が増えそうで嫌ですね。

悠々と一時間単位にして欲しいです。
772: 匿名さん 
[2012-10-17 18:05:24]
ですから、最低単位が10分だと
少しでもでも節約しようとするのが人情。

これをやめて欲しい。
ギリギリ運転してあぶないから。
774: 匿名さん 
[2012-10-17 20:24:37]
いまどきガソリンって。。使わない人達が結局、管理費で負担してる訳ですから。
775: 匿名 
[2012-10-17 22:49:22]
カーシェアリング、予約が続けて入っていたらガソリンは常に満タンとは限らないですよね。
走行途中で残り少ない時はどうすればいいのでしょう。
776: 購入検討中さん 
[2012-10-17 23:37:57]
カーシェアリングは確かに環境に優しいと思いますがマイカー所有率も高いだろうからあまり利用されないのでは?
2台保有するくらいなら上手く活用しますかと考える人はいるかもしれないが。
777: 匿名 
[2012-10-18 10:55:46]
タクシーでいいかな
784: 匿名さん 
[2012-10-18 14:54:16]
三井のマンションに住めるだけの一定以上の収入があり、
良識や経済力のあるのなら早急に子供のエコー検査をさせるべき。
791: 匿名 
[2012-10-18 16:52:27]
人を区別、比較、差別して良識ある人間と言えるのだろうか。。とても興味深く深い話で、今の日本の教育問題に共通してる。ある意味そうであり、ある意味人としてどう?
792: 匿名さん 
[2012-10-18 16:52:49]
確かに頭金ないときついですね。
年収600万ぐらいだと、可処分所得は月40万ないでしょうし。
ローン3000万を20年で返すと1.5%金利で月のロ-ン支払が15万。
管理費駐車場等を入れたら合計20万の支払。
残り20万で子育ては厳しいでしょう。

楽に生活できるのは1000万越えかもしれない。
794: 匿名 
[2012-10-18 17:46:27]
一番街、二番街ともに狭い村社会です。
子供絡みなら浅く付き合った方がいいな、と自分は感じましたけどね。
795: 匿名 
[2012-10-18 17:54:43]
今の日本なんて確かなものは何もない。今高給とりだって将来に渡って高給だとはかぎらない
796: 匿名さん 
[2012-10-18 18:12:51]
>>778
そんなに単純な話しでしょうか?
こんな短絡的な考えをしてても通用する会社が羨ましいです。
797: 匿名さん 
[2012-10-18 18:15:24]
そうだそうだ。高給取りだっていつまで高給が続くかわからないよ。
住民は高齢の方、4,50代の方も結構見かけるから、その世代なら
無理なく買えるよね。ただ、ホントに若いカップルもみかけるから
そういうお宅は、完全2馬力なのでしょう。
799: 匿名さん 
[2012-10-18 21:54:36]
話の展開がイマイチ読めないがリッチな人は多いと思うよ。見てれば分かる。
800: 匿名さん 
[2012-10-18 22:13:42]
30代前半が住宅取得の比率が一番高いみたい。
自分もその世代だけど、もっと貯金しとけば良かったと後悔(笑)

35年ローンで組んだけど、定年まで払い続けたくないから10年後
繰り上げ返済して負担減らしておかないと。
801: 匿名さん 
[2012-10-18 22:15:14]
確かに良い車に乗っている人が多い。

現場を見よ。

現実を知れ。

現状を把握せよ。

マンションを買う鉄則だよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
802: 匿名さん 
[2012-10-18 22:48:36]
小学校の運動会を見に行って思いましたね。どこの学校にもいそうなちょっと雰囲気の違う親がまったく見られなかった。
言わんとしてること分かります?
803: 匿名さん 
[2012-10-18 22:57:25]
>>802
狭い村社会だから、異端児はそこで生きていけないということですね。
それとも、お子さんは名門私立小にでも通われてるんですか?
804: 匿名 
[2012-10-18 23:30:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
805: 匿名 
[2012-10-18 23:39:04]
なりすましとか、なんでわかるの??
レスも消えてて、よくからないのだが…
806: 匿名さん 
[2012-10-18 23:40:52]
>803

柏の葉小学校のことでしょ。運動会は和やかな雰囲気でしたよ。
807: 匿名さん 
[2012-10-18 23:46:40]
>778が何を書いたか知りようがないが、たぶん文面を読めばなりすましと分かる内容だったのでしょう。

とにかくこの物件が気になってしょうがない人の書き込みが多いね・・・
808: 匿名さん 
[2012-10-19 10:08:33]
展望は大事だと思います。
前が何も見えません。
展望は大事だと思います。前が何も見えませ...
809: 匿名 
[2012-10-19 10:30:25]
ビルを見ていて落ち着く人にはいいかと思います。
都心みたいですね。
810: 匿名さん 
[2012-10-19 11:45:07]
>>809
イヤミ言わないでください。
ビル見て落ち着くなら都心に住んでますよ…。
811: 匿名 
[2012-10-19 11:56:48]
嫌味だなんてとんでもない。
都内は値段が高いじゃないですか。
灯りが見えるのと人の気配が感じられるのは温かみがあっていいと思ってますよ。
ただ、日当たりに不安はありますが。
812: 匿名さん 
[2012-10-19 14:36:10]
どっから撮ったのですか。
左は抜けているように見えますが。
813: 匿名さん 
[2012-10-19 15:00:11]
3番街の高層ツインタワーが目の前に建ったら
こんな感じだろうな。
814: 匿名 
[2012-10-19 16:25:26]
これはフォレストコートBの共用廊下から撮った写真ですかね?
815: 匿名さん 
[2012-10-19 17:01:50]
部屋の中が丸見えじゃないか。
816: 匿名さん 
[2012-10-19 22:05:12]
カーテンという便利なものがありますよ。
817: 匿名さん 
[2012-10-19 23:42:08]
営業さんと住民さんが必死に書込むスレと聞いて
818: 匿名さん 
[2012-10-20 00:07:14]
>カーテンという便利なものがありますよ。

なるほど。
819: 購入検討中さん 
[2012-10-20 01:22:28]
共用廊下で住居ではないですね。なら問題ないですよ
望遠で撮ってませんか?
820: 匿名さん 
[2012-10-20 07:50:15]
B棟の共用廊下からだと思いますよ。
そうであれば左側は抜けてます。

やっぱり現地に行って、自分の目で確認するのが一番いいと思います。
写真と全く違うイメージを感じる人も多いのではないでしょうか。

何度かB棟に行きましたが、写真のような圧迫感は受けませんでした。
821: 周辺住民さん 
[2012-10-20 12:44:29]
以前は、一時間にたった2本の快速が止まらないというだけで結構ネガられていましたが、今週のダイヤ改正でそれもなくなりましたね。
通勤時間帯は快速がなくなり、通勤快速になっただけですけどね。
ただ、運行本数を増やしたために、秋葉原まで30分だった区間快速も32分掛かる様になり、「抜かれない」普通と1~2分しか変わらなくなってます。
822: 周辺住民さん 
[2012-10-20 20:31:01]
一番街住人です。駐車場から撮影しました。タワーの屋上部分がライトアップしています。きれいですね、部屋の明かりがついたらもっときれいになりそうです。
一番街住人です。駐車場から撮影しました。...
823: 匿名さん 
[2012-10-20 20:38:33]
>815
ほとんど見えないと思うが・・・覗き趣味のある人なら望遠鏡使うかもね(笑)
824: 匿名さん 
[2012-10-20 21:47:48]
>>822
もしかしたら撮影してるのかもしれませんね。
街が明るくなるのは見てて嬉しいものですよね。
825: 匿名さん 
[2012-10-20 22:07:46]
これ?
これ?
826: 匿名さん 
[2012-10-20 23:24:23]
>>815
こんな感じにカメラで簡単に撮影が出来ますのでご注意を。
828: 匿名さん 
[2012-10-21 00:11:32]
勉強しても貧乏ですが何か?
829: 匿名さん 
[2012-10-21 08:21:27]
いよいよ今日からMONSTERS始まりますね。二番街がどんな感じに撮られているか楽しみです。
でもきっと、都内のどこかって設定なんでしょうね。
13日のエキストラ募集に参加できた人いませんか?(撮影状況の口外禁止の誓約書を書かされるみたいですけど。)
830: 匿名 
[2012-10-21 11:29:14]
テレビの予告では山Pが明るい時間にコモンを歩いてましたが、そんな気配を感じたことはないです(笑)
831: 匿名さん 
[2012-10-21 21:07:34]
二番街に住んでたのは、山Pの方でした。
でも、一番街を背にして駅と反対方向に「出勤」してましたね。
捜査一課は、交通機動隊基地の中に併設されているのでしょうか?
832: 匿名さん 
[2012-10-22 17:18:59]
20日にC棟事前案内会に行ってきましたがMR大盛況でした。
A、B棟のバラのボードが無くなっていましたが、
全て完売したのですかね?
833: 匿名さん 
[2012-10-22 17:41:18]
完売かはわからないけれど、ほとんど売れたみたいですね。

眺望ならC棟南西側ですが、高いですね。
834: 匿名さん 
[2012-10-22 20:58:37]
C棟の価格表は配布されましたか?
835: 匿名 
[2012-10-23 07:59:27]
一番街の中古も品薄ですね。
C棟の価格が高いからでしょうか?
836: 匿名さん 
[2012-10-23 13:55:17]
人気のある田都線沿線だと駅名もでる、不人気路線だと駅名は出ない
その上に悪い意味で有名になってしまったので隠すしかない。
837: 匿名さん 
[2012-10-23 14:34:56]
だったら何でここで撮影したの?
838: 匿名さん 
[2012-10-23 14:55:14]
一番街中古も検討したいけど物件が少ないうえに値段も高いですよね。少し上積みしても新築マンション欲しいと思った。
839: 匿名 
[2012-10-23 14:58:10]
千葉と茨城はロケの許可を一手に引き受けてくれるシステムあるからね。
特に千葉は高層の建物があるし、都内という設定で使いやすいし。
840: 匿名さん 
[2012-10-23 16:13:21]
一番街も二番街も街並み、景観は言うことなし、間違いなく県内トップクラスでしょ。駅周辺は景観指定区域だから当たり前。問題は価格帯。この景気の悪い時期にどれだけ買える人がいるかでしょうね。第一希望が抽選で外れても他が検討できそう。
841: 匿名さん 
[2012-10-23 19:17:44]
一番街と二番街では、駅からの距離が違うでしょう。
一番街は、道路なしの直結ですよ。

しかも仕様は一番街の方が上。

何故二番街の方が高いのか、理由がわからない。
教えてください。
843: 周辺住民さん 
[2012-10-23 21:17:58]
一番街C棟低層ですが、景色は十分です。ただ、更地が多いので今後変わる景観がちょっと心配。でも一番街は駅近く、二番街は一番街ほどではないがそれでも至近距離で、開かれた環境が大きなメリットではないでしょうか?グリーンアクシスが駅からつながればより駅近になって資産価値が上がっちゃったりして…、とにかく柏の葉キャンパスは良いところだと思い、とても気に入っています。
844: 匿名さん 
[2012-10-23 22:27:01]
良い街だとは思いますが、やはり割高感がありますね。
人口が減る日本で、期待通りに開発は進まないでしょうし。
845: 匿名さん 
[2012-10-23 23:17:13]
842さん。一番街は、美しいですよ。その独特の美しさ、豪華さは、ソラリウムが、もたらすと思います。
普通のマンションとは、一風違います。
846: 匿名さん 
[2012-10-23 23:28:12]
>842

それはそれはご愁傷様です。検討中の方は同じような失敗をしないように、よく検討しましょう。
自分のライフスタイルや好みを見極めて、後悔しないような買い物を。

一人の選択ミスが、沢山の人を不幸にします。
後悔した自分自身。その部屋を購入したかったのに、運悪く購入できなかった人。限られた土地や予算や採算性を得なければならない与条件下で、最大限良いものをと設計し作った人たち。
マンションに感情があれば、そんな人に住まれるのは良く思わないでしょう。

ソラリウムが勝手に役に立つはず有りません。役に立つか立たないかは、住人の考え方使い方次第だと思いますけど。
847: 匿名さん 
[2012-10-24 03:24:25]
>>842

写真削除なさっては。

分かる人には。。
848: 匿名さん 
[2012-10-24 07:28:38]
>>847

写真の子供は、うちの子供じゃないから
問題なし。
849: 匿名さん 
[2012-10-24 09:22:24]
よその子供の方があかんやろ。モラルを疑うわ。
850: 匿名 
[2012-10-24 09:57:38]
前あった子供やその親を差別する書き込みといい、よその子を撮影して貼り付け不特定多数に晒しても問題無しとの発言といい、よろしくないですね。
大規模だから色々な住民が居るとは思うのですが、即刻写真もろともレスを削除すべき!今直ぐ!
851: 匿名さん 
[2012-10-24 10:05:54]
>>850
余計なお世話。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる