株式会社三栄建築設計の埼玉の新築分譲マンション掲示板「メルディア武蔵浦和について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. メルディア武蔵浦和について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-24 17:18:21
 削除依頼 投稿する

メルディア武蔵浦和ってどうでしょうか。
モデルルームにいった方いますか?
周辺情報や物件の情報を交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.san-a.com/meldia/musashiurawa/index.html
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸五丁目921番1、2(地番)
総戸数:46戸(管理事務室1戸を含む)
間取り:3LDK~4LDK+2Lo+FC
売主:株式会社三栄建築設計
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-08-30 18:18:11

現在の物件
メルディア武蔵浦和
メルディア武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸五丁目921番1、2(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩11分
総戸数: 46戸

メルディア武蔵浦和について

51: 匿名さん  
[2013-04-16 21:58:53]
近くの駐車場月1万前後のほぼうまっていますし
駅周辺となると月平均駐車場料金は40000前後で
とても高いです。
車使う人ですとここの物件は条件があわないと思います。
52: 匿名さん 
[2013-04-20 09:36:42]
ここしょっちゅうチラシ入るんだけどあのチラシなんか釈然としない

チラシにある食洗機とクリックシャワーとトイレの節約合計金額
4,333円が、うちの2か月間の水道代金とほぼ同額ってどんだけ盛ってんの
しかもカーシェアリングでの節約月51,945円って、節約って概念じゃないでしょ

と通りすがりの近所の住民でした

53: 物件比較中さん 
[2013-04-23 13:46:22]
駐車場はそんなに多くないので車所有の住人は少なそうですね、その代わりカーシェアを利用する方が多くなるでしょうか。

我が家は現在車がないものですから乗っていません。ですがこちらに引っ越せばカーシェアがありますからお世話になることと思います。不便を感じたこともあるもので購入も一度は話したのですがやはり維持が大変なのですよね。。
52さんの仰るシェアリングによる節約は立場によって見解が違うのだと思います。
ちなみにそのシェアの車は何台常備なのでしょうか。
54: 匿名さん 
[2013-04-24 14:59:06]
カーシェアリングができるのはいいですよね。
たしか、ドイツではじめられてから、ずいぶんと全国的にも展開されるようになったようですね。
私も、そういうシェアには非常に賛成な人です。
もっと、そういうマンションが増えると、ありがたいのですが、さすがに難しいでしょうか。
55: 匿名さん 
[2013-04-30 19:05:05]
車がないとさいたま県内は不便なところが多いと思います。

私もそのあたりは実感しました。

公共機関だと、駅までなどの徒歩の時間が煩わしいというところがありますよね。
56: 匿名さん 
[2013-05-02 02:43:45]
まめ情報★カーシェアリング

さいたま市のEV実証実験から、カーシェアリングの課題を考える ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/33871
利用料金 200円/15分 カーシェアリング タイムズプラス
http://timesplus.jp/use/fare/use.html
15分200円 【公式】オリックスカーシェア
http://www.orix-carshare.com/plan/index.htm
3時間2000円 カレコ・カーシェアリングクラブ
http://www.careco.jp/
57: 匿名さん 
[2013-05-10 18:50:22]
カーシェアリング、格安でいいですよね。
私も断然、都内近郊ならカーシェアリングしている方がコスト的にもお得だと感じています。
出来れば、シェアリングする人がどんな人なのかを詳しく知れれば、理想なんですけどね。
58: 匿名 
[2013-05-16 22:59:13]
購入を検討中ですが、この近くの認可保育園は転園しやすいんでしょうか?
59: 匿名さん 
[2013-05-19 18:43:56]
保育園の状況はあまり詳しくないですが、浦和付近にはいい保育園が多いと聞いています。受け入れ体制もしっかり整っていると予想されますが、どうなんでしょうか。直接、問い合わせてみるか、行政に確認してみるのも一つの方法なのでは。
60: 匿名さん 
[2013-05-21 10:25:56]
>57さん
カーシェアリングはマンション住人間で車を借りるサービスですよね。
利用者は車を持たない住人だと思いますが、登録者の名簿などを
把握しておきたいとお考えなのでしょうか。
確か携帯やパソコンでも予約できた筈なので、私は、あくまで事務的に借りたいです。
61: B 
[2013-05-27 00:06:31]
先日のインサイダー取引の件で三栄建設設計がニュースになっていますが、物件には問題ないですよね?この会社は大丈夫ですかねぇ?不安です
62: 匿名さん 
[2013-05-27 13:37:12]
まあまだ疑いの段階ですから決め付けることはできませんが
仮に悪いことをしたのが本当なのであれば、そういう会社が分譲した
マンションですから、何か物件に問題があっても不思議ではありません。

63: 匿名さん 
[2013-05-28 13:56:11]
内容がどうであれ上場企業があれだけニュースになると終わりですね。
株主を裏切る行為には責任が問われます。
やっぱり、長谷工や三井、三菱、野村、この周辺だと東レとか…
そう言うところを買っておけばまず間違いないでしょう。
買われた方は気の毒ですが、中古になった時も二束三文ですね。

64: 契約済みさん 
[2013-06-01 16:01:53]
手付け払った段階で、金賞契約はまだですがこうなった以上
解約したいですね。手付けは戻るんでしょうか?
契約書には偽計などで信用を毀損した場合は物件価格の20%
払うとありますが・・・

同じく購入されてキャンセルしたい方いらっしゃいますか?
65: 契約済みさん 
[2013-06-02 19:29:06]
同じく手付金のみおさめまだ本申込はしておりませんが…
キャンセル出来るならしたいと感じました。

担当者に聞いたところ『事件の件で戸建で契約が何件か破談に
なった。メルディア武蔵浦和はキャンセル出てません。』とのこと。

仮にキャンセルしても、、、手付金は戻って来ませんよね。

手付金捨ててでもキャンセル出来る勇気があれば良いのですが。

物件や環境は気に入っていたのにこんな惨事になり
残念です。


66: 契約済みさん 
[2013-06-02 21:43:47]
>65さん
その後色々調べましたが、上記の信用を毀損云々も
今回の事案には残念ながら影響しないみたいですね。
大体キャンセル出てないと言っても信用出来ないし、
こんなに早く一生の一度の買い物に決断出来るはず
ないでしょう。
うちの担当者もキャンセルしたいと言ってるのはうち
だけ他の人は納得してると言ってたので不信感ありま
くりですね。

とは言え感情論ですので手付金を失いキャンセルか、
契約続けるかですね。
契約続ける場合は引き渡しが期日通りいくのか?
このような会社が建物の安全性を保証できるのか?
を確認していこうとおもいます。



67: 匿名さん 
[2013-06-05 21:44:29]
解約などのトラブルはおっかいないですね。私も不動産関連ではずいぶんと失敗した経験があります。あまり契約書って最初のときは重要視しないんですけど、こういう風になるとよく確認しておけばとつくづく思います。
68: 契約済みさん 
[2013-06-06 08:32:56]
No.65でコメントさせて頂いた者です。

ニュースや書面でお知らせ以降、何も音沙汰がなく…大丈夫なのか不安ですが今週、オプション会もあるのでその際にも今後の日程等を含めて色々と担当者に聞いてみようと思います。

実際に購入する主人はニュースを知らなく聞いても『分からない。あっそう。』とあっけらかんでして…。

一生のうちの高い買物ですし今後、その件で支障を伴うのは嫌なので慎重に自分なりに調べて担当者に本音をぶつけつつ色々と聞いていくつもりです。

分厚いファイルに入った契約書などの書面など…あれから拝見しましたがNo.67さまのおっしゃる通りで不安要素が発生した時、初めてじっくり見返す自分がおりました(苦笑)滅多に目を通さないし『時間ある時、見て下さい』と言われてましたが細かい字がひたすら並べられ書かれている内容も遠回し的な書き方をして…ファイルを頂いた瞬間から私は全くの知識もなく理解力もないし見る気力を失いそのまま収納庫に保管してしまいました。

もう日もだんだん近くなって来ましたしスケジュールや今後の日程、入居後は安心して住めるのか等を含めて自分なりに担当者に確認させて頂こうと思います。
69: 契約済みさん 
[2013-06-08 11:40:42]
確かに今回のニュースは私も見た時はビックリして、友人の不動産業者(仲介業者)に相談をしましたが、普通に考えても例えば売主が倒産した会社の中古物件があったとして、その物件の中古相場が回りよりも2割安や3割安で相場に出る事がありえるか?と尋ねられました。

もし、仮にそう言う物件が出たとしたら直ぐに売れて無くなるし、『ありえない』との事でした。
皆さんもここに書かれている掲示板の言葉に騙されたり煽られたりせずに、ご自身でちゃんと調べて行動した方がいいと思います。
70: 契約済みさん 
[2013-06-16 10:22:26]
カバー外れましたね。
あのデザインはどうでしょうか? 

71: 匿名さん 
[2013-06-16 11:46:09]
外観は・・・残念ですね。
最近の賃貸マンションだって、もう少しお金かけますよ。
72: 購入検討中さん 
[2013-06-16 14:28:42]
私達的には思ったよりマシだと思いましたが、どうでしょう。
さすがに賃貸マンションよりはいいでしょうよ。
73: 匿名さん 
[2013-06-16 18:04:11]
郊外マンションはコンナモンですね。
74: 匿名さん 
[2013-06-17 14:33:21]
近所に住んでる者ですが、最近、色んなマンションを見てますが薄い茶とかグレーとかどこも無難な感じです。
それに比べると良いか悪いかはわかりませんがある意味個性的な感じがしました。
とにかく目立つのは間違いないです。
夫は「いいじゃん」と言ってましたが、私は初めて見る感じなので良いか悪いかの判断ができません。

ただ、あの場所は毎日通る場所なのでつい目がいってしまうマンションではありますねー
75: 周辺住民さん 
[2013-06-18 14:03:08]
あの外観…
ちょっと驚きました。
楽しみに毎日のように通ってたんですが
ダサくないでしょうか…w

0時近くに通りましたが
なんだか作業している音が聞こえましたよー
工事遅れていますか?
全体早くみたいです
76: 匿名さん 
[2013-06-18 18:05:40]
ダサいとは失礼ですね(-_-w)
77: 匿名さん 
[2013-06-20 11:31:58]
外観のデザインは公式サイトによると「輝き」をテーマにするヨーロピアンデザインだそうですね。
落ち着いた茶色~ピンク色のグラデーションがかかったタイルを使用しているようですが、
実物はどんな感じですか?
周りの建物に比べ、この建物だけ浮いてしまっていなければ良いのですが。
78: 契約済みさん 
[2013-06-21 01:01:13]
外観、何度か拝見しました。

ホームページや写真通りといえばその通りですね。

ただ上の階に上がっていくにつれて白い?部分を見て
『汚れたら目立ちそう…タイルあのままだよね?塗らない
のよね?』と感じました。

自分は写真より白の部分は若干、グレーが入った感じを
想像してたので…。

主人は周りのマンションとは外観が違うからと気に入ってました。

友人やママ友さんを招待する際には外観で目印になるし分かりやすい
ので良いですが周りに比べると目立つし浮いてますね。

でも私も気に入っているのでこれはこれでアリかなと…。



ちなみに先週にオプション会がありましたが契約された方で
行かれた方、オプションはどうされましたか?

自分はオプション会は主人と伺いましたがやはり高くて(笑)
しかも見たら色々とやりたくなったりしちゃって…。
とりあえず出来るだけお金をかけずに自分達で業者を探そうかな
と思ってます。
79: OLさん 
[2013-06-21 09:32:53]
0時近くはどんなに遅れてても作業はしないんじゃ……(笑)

もしかしたら、誰かしのびこんでたんじゃない??
80: 周辺住民さん 
[2013-06-21 10:28:28]
そうですよね…
でも散歩にでた5時くらいから話し声も聞こえるんです。

あとは後ろだけですね。
だいぶ露出してます。
通る人みんな見上げてますよー♪
81: 契約済みさん 
[2013-06-22 11:25:41]
先週オプション会に参加してきました。

私も説明を聞いたら色々やりたくなっちゃいましたね(笑)

旦那とも色々話してフロアコーティングはしようと思います。
ただ・・・金額が高いですね。

フロアコーティングの相場とかも全然わからないので
私達もいくつかの業者に見積りをだしてもらって決めようと思います。
82: 匿名さん 
[2013-06-23 07:47:42]
下層と高層のコントラストが素敵ですね。
83: 匿名さん 
[2013-06-24 10:42:22]
公式ホームページの写真で見る建築状況が興味深いですね。
先日行われたオプション説明会の様子もアップされていて臨場感が伝わります。
建築現場の写真も紹介されていますが、当然と言えば当然ですが下の階から順に内装工事も進めていくんですね。
完成間際の室内画像も見ることが出来て得した気分です。
84: 近隣住民 
[2013-06-24 20:09:29]
この間、現場監督さんに聞いたら、夜間警備が入っているらしいですよ。
もしかしたら、その音じゃないですかねぇ。
85: 周辺住民さん 
[2013-06-25 13:11:36]
日曜日は23時頃通りましたけど
警備員さんって
カンカンしますか?

もちろん警備員さんもいましたけど。
他にも人がいたみたいです。

朝も早いし
夜遅いし急ピッチですね。
86: 匿名さん 
[2013-06-27 19:45:00]
急ピッチで作業が進められている感じですね。
出来上がりが遅れないのはありがたいんですが、事故など無いのが一番なのでそこには気をつけてもらいたいです。

外観が目を引くだけでもちょっと嬉しいというか、差別化できた感がわかりやすいのでいいですね。
子育て世代も多いでしょうが、この程度の戸数だと人間関係の風通しも良さそうなので何よりです。
大規模はいろいろ設備が整っているなどもありますが人が多いと派閥も出来やすいし…この位だと何とかなりそう。
87: 匿名 
[2013-06-28 13:02:41]
すでに事故は起きたみたいです。
88: 購入検討中さん 
[2013-06-28 14:55:09]
ここの社長、その後どうなった?逮捕?
89: 匿名さん 
[2013-06-29 20:40:21]
87さん、詳細おしえて下さい!
90: 契約済みさん 
[2013-06-29 22:06:02]
http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.php

このような会社もあるんですね
皆様もご利用になられますか
91: 匿名さん 
[2013-06-29 23:45:12]
どこのデベも埼玉をコケにしてるよ!!
どのマンションもハセコー地獄、タノジ、ジカユカ、ペラボー、外廊下、サッシ回り吹き付け。
まぁ埼玉で高かったら意味ないんだろうけど。
92: 匿名さん 
[2013-07-03 11:10:01]
90さん
内覧業者さんのことですね?
利用しようか迷っています。
正直、どこを見ればいいのかわからないですからね…。
一応ネットにはチェックポイント的なリストは落ちているようですが、
私は自分で見る自信がないもので。
建築関係の知り合いがいたりするといいのでしょうが、
あいにくいないですしね。
93: 匿名さん 
[2013-07-03 23:43:56]
内覧会の際に同行して頂ける業者さんを検討しております。

内覧会の際は業者立ち会い希望者を募ってそれぞれ見て
頂けたらとそういうのは不可能に近いんですかね?

その方がコスト削減、安心感も深まりそうな気がしますが
難しいのかな。
94: 匿名さん 
[2013-07-05 10:50:34]
まだ工事始まったぐらいのときに
お隣のマンションに
機材?材料?だかをぶつけたらしい。

建物の破損だけですんでよかったですよね
95: 匿名さん 
[2013-07-07 08:41:09]
度々の嫌がらせ書き込みお疲れ様です。
96: 匿名さん 
[2013-07-08 09:07:59]
>93さん
ちょっと意味がわからないのですが、どういう事でしょう。
売主側が内覧会で内覧同行業者の立会いを希望する人を募り、
合同で(?)一斉にチェックしてくれるサービスという事ですか?
売主側が用意するとなると、調査の精度が甘くなり信頼感は薄れてしまいそうです。
97: 匿名さん 
[2013-07-09 10:36:35]
内覧会は個々での作業ですので、それは無理なのではないでしょうか。
業者と提携している方が恐くないですか?

それに業者を頼まれるかたってそんなにいないと思いますよ。
98: 契約済みさん 
[2013-07-09 22:17:34]
今回の件でキャンセルは出てないとのことですが、
部屋が売れ残ったら管理費や積立金は上がってしまうんですかね?
問い合わせしたら完売間近とか言ってましたが、、、、、、
都合の悪いことは言わないですよね。
管理費のことはもう一度確認してきます。
他に聞いておけば良いことありますか。
99: 契約済みさん 
[2013-07-10 00:54:11]
内覧会の日程ってまだ決まってませんよね?

内覧会も業者立会いにしろ日程が決まってないので
行動も出来ません。

当方はカーテンをブラインドやロールスクリーンにする
予定で内覧会が決まり次第、カーテン業者含めて依頼を
しないとなので早く決まって欲しいのですが…。

ちなみに売れ残り物件については数にもよるみたいですが
管理費、修繕費は上がる可能性はあると言われました。

残りわずかで売れ残った際は管理費、修繕費は売主が負担
するつもりとの担当者の意見でしたが…。

1期ごとに9戸なので4期まで売れ36戸販売。
今、最終期なので残り9戸ですよね。

残り2ヶ月切ってますし微妙ですよね…。
最終期が少しでも売れてるのか?という
感じですが。

残りの部分って中途半端な階数の真ん中
辺りなのかな?
100: 物件比較中さん 
[2013-07-19 16:26:20]
資料請求したけど、杭長すぎ。
他のマンションにくらべて割合三倍くらい長い。
以前、北戸田におんなじような物件あって、なんでこんなながいんですか?
と質問したら、地盤ゆるいからです、でも日本って島国だからどこだってゆるいと開き直られた。

少なくとも、ここの地盤はそうとうゆるいんでしょうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる