和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ夙川SEASONS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大谷町
  6. ワコーレ夙川SEASONS
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-12 09:41:53
 削除依頼 投稿する

3線4駅が利用できるワコーレ夙川シーズンズってどうでしょうか。
検討中の方や気になってる方、情報交換しませんか。

公式URL:http://www.shukugawa-seasons.com/
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上5階
間取り:2LDK + F ~ 4LDK
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2012-08-30 16:51:32

現在の物件
ワコーレ夙川SEASONS
ワコーレ夙川SEASONS
 
所在地:兵庫県西宮市大谷町214番1(地番)
交通:阪急神戸本線 夙川駅 徒歩11分
総戸数: 33戸

ワコーレ夙川SEASONS

201: 匿名 
[2012-10-16 09:10:30]
本当かどうか調べたいのですがどうやって調べたらいいですか??
202: 匿名さん 
[2012-10-16 09:45:37]
マンションすこし北のトランクルームの場所に、変電所ができる事はまずないと思いますよ!

戸建に囲まれてる上に、変電所建てるには場所が狭すぎるから…

心配なら、ワコーレの営業さんに聞いてみれば?



203: 匿名さん 
[2012-10-16 09:54:21]
価格が違いすぎるグランドメゾンなんて勧めるヒトの言うことだからいい加減な情報では?
204: 物件比較中さん 
[2012-10-16 09:57:11]
JR大谷社宅の一体開発にあたって変電所がネックになるのは間違いありません JRなら法的に問題なければ住宅地であろうが変電所を移すと思いますよ
205: 匿名 
[2012-10-16 10:07:00]
204さん

情報元を教えてください。調べますから。
206: 匿名さん 
[2012-10-16 10:15:06]
201さん
JRに電話して聞くのはいかがですか?
207: 匿名さん 
[2012-10-16 11:22:31]
204さんの推測が事実であれば
自分らのマンション開発地の価値を上げるために
ワコーレ横に変電所を移すって、
恐ろしすぎる話ですね・・・
208: 匿名さん 
[2012-10-16 11:28:27]
変電所、生活に影響なければ別にいいけど…

JRの社宅跡地の開発は、5~10年後とまだ先の話だから、なるようになると思って噂は気にしなくていいのでは?
209: 匿名さん 
[2012-10-16 12:29:06]
変電所の不動産価値への影響は、高圧線どころではありませんよ。
210: 匿名 
[2012-10-16 14:50:38]
住宅に囲まれたところに変電所ができるなんて少し信じられませんよね。もし本当なら住民が黙ってないと思いますけど…
211: 匿名さん 
[2012-10-16 15:29:44]
もともとその変電所と線路を結ぶ高圧線が真横を通っているので、横に移転したとしてもあまり関係ありませんね。
212: 匿名さん 
[2012-10-16 19:04:40]
↑そう言われれば、そうだね。

みんな、変な噂に惑わされなくて、いいよw
213: 匿名さん 
[2012-10-16 21:36:14]
そん単純な問題(^-^;?
214: 物件比較中さん 
[2012-10-17 09:24:13]
この噂、何か知ってる方いらっしゃいませんか?

戸建に囲まれたところに、変電所移転なんて想像もできませんが…
215: 物件比較中さん 
[2012-10-18 00:26:38]
なんか、根も葉もない噂で不安がってるけど…隣の空地に何ができるんだろう、って心配はどこに住んでもあるよね!

ところで、ワコーレ夙川seasons! 順調に売れてるのかな?
216: 匿名 
[2012-10-18 01:02:53]
正確にいうと空地は隣の隣ですけどね(~_~;)笑

先週行った時はたしか半分は売れていたと思います!!順調なのかな?
217: 物件比較中さん 
[2012-10-18 09:17:20]
ワコーレ販売2ヶ月で半分売れてるのは、順調ですね。

夙川小学校は評判いいですが、公立の中学校まで2キロ以上あるから、かなり遠いですね。
218: 匿名 
[2012-10-18 13:13:07]
中学校って自転車通学無理なんですかね?
自転車なら2㎞あっても余裕ですね
219: 匿名 
[2012-10-18 14:54:01]
夙川に住んでる人は電車に乗って通ってますよ〜(^^)苦楽園口で降りたら5分ぐらいで中学校に着きます。自転車は禁止されていると思います!
220: 物件比較中さん 
[2012-10-18 15:06:13]
情報ありがとうございます。

私立大社中学校ですよね。自転車通学はなにかと危険が伴い心配ですから、電車利用ができるなら何かと安心ですよね。

マンションから2キロ以上と、遠いですが安心しました。

私学となると、どこの学校がオススメですか?
221: 匿名 
[2012-10-18 15:22:48]
阪神間はたくさん私立中学や高校がありますから学力にあったところを選んだらいいと思います!

222: 物件比較中さん 
[2012-10-18 15:40:23]
今日、夙川駅からジオ~プラウド~ワコーレと徒歩で巡ってきましたよ。

ジオは駅の北出口からすぐ、有名なお蕎麦屋さん過ぎてすぐの場所。本当に徒歩2分です。地下駐車場から造るので、土地をかなり掘ってました。

ジオからプラウドまでの道のりは、お屋敷だらけの坂道を通って10分ぐらいたつと森(山?)が見えてきます。森が見えてからまた坂道が続くので、心が少し折れそうになります。日々の生活は車がないとキツそうです。閑静な住宅街で住むには良さそう。
本当に森を削ってました。私が通った道は遠回りで、もっと近道があるのかもしれませんが駅から18分かかりました。

プラウドからワコーレは阪急線の高架くぐって近道。(この前駅からあるいたら12分でした。)
現地は土地を均す為に土を盛っていました。となりの松園町、翠ヶ丘町は豪邸が多いですが、大谷町は普通のお家が多く住みやすそうです。

以上、ジオ掘ってる。プラウド削ってる。ワコーレ盛ってる、の報告でした。
223: 匿名 
[2012-10-18 18:59:26]
222さん客観的な報告、ありがとうございます!参考になります。最後の一文には笑いました。
ジオグランデ・プラウドのスレは誹謗っぽい書き込みが多くて・・・ここが一番冷静で参考になるスレですね。
224: 物件比較中さん 
[2012-10-18 20:57:49]
SUUMOの物件情報が更新されましたよ。

Aタイプ、Kタイプのお部屋は完売みたいです。

残り19戸と出てますが、予約してて契約金まだの部屋や、ローン審査中の部屋までは反映されてないだろうから、詳しくはモデルルームまで行かないと分かりません。

日々情報更新されるようだから注目ですね!
225: 物件比較中さん 
[2012-10-19 09:40:47]
思ったより、売れてませんね。特に平米数多い部屋残ってるみたいです。

プラウド見てからって人も多いのかなぁ?
227: 匿名さん 
[2012-10-19 10:55:56]
まあでも竣工前には売れそうですね。
ブランドイメージと静かすかぎるプラウドか、なんとなく地に足ついた感じのワコーレか…みたいな感じですかね。
プラウドの立地っつなんか生活感がイメージわきにくいです私には。
228: 物件比較中さん 
[2012-10-19 11:49:36]
プラウドは、周りお屋敷だらけだけど…お屋敷の人と近所付き合いする事はなさそうだから、分譲戸建の人や同じマンションの人としか話す事なさそうです。

ワコーレは周りに普通のお家が多く、夕方は小学生が自転車乗ってたり、野球してたり、奥さまたちが立ち話してたり生活感がいい意味であります。

どちらがいいかは、その人の価値観によりますが…
229: 物件比較中さん 
[2012-10-19 18:11:17]
電磁波はワコーレの営業の方に機械で測ってもらいましたから、安心しています。
ところで、変電所がマンションの隣の隣に移転するって噂については、どうなってるんでしょうね!
送電線までは我慢できますが、変電所近くまでは我慢できませんよね!

どなたか情報くださいませんか?
230: 物件比較中さん 
[2012-10-19 19:15:51]
変電所の電磁波ってそんなに危険なのですか?
231: 匿名さん 
[2012-10-19 20:17:07]
当たり前だけど、変電所や高圧線や線路近くの電磁波の数値って、常に一定じゃないよ。

季節や時間によって変動する。

高圧線の電線の下の土地で、春は1ミリガウスだけど、真夏のピーク時は30ミリガウスなんて場所もあるわけで。
232: 匿名さん 
[2012-10-19 20:33:57]
電磁波もそうだけど、景観自体も変電所が見えるのは嫌だなぁ
233: 物件比較中さん 
[2012-10-19 20:38:29]
ガウス?
ガウスと人体への影響を教えていただけませんか?
234: 匿名さん 
[2012-10-19 20:40:07]
2ミリガウス以上で危険、4ミリガウス以上で白血病や癌のリスクが高まるというのがWHOの見解です。
235: 物件比較中さん 
[2012-10-19 22:56:57]
発電所の噂を調べましたが、そのような情報は得られませんでした。まず、JR西日本の回答は、YES・NO、どちらであったとしても確定事項でなければ、お答えできないとういうことでした。もしそのような工事をするのであれば、申請所を市役所の方に提出するので市役所の方に聞いてみるのはどうかとお答え頂きました。 市役所の方にも聞いてみましたが、大谷町内でのそのような計画申請は受けていないという回答でした。

この近辺でボール遊びのできる公園はあまりないそうで、皿池公園は元気な小学生の遊び場になっているそうです。
私達は前向きに検討中です。
236: 物件比較中さん 
[2012-10-19 23:29:45]
235さん、ありがとうございます!
237: 匿名さん 
[2012-10-20 01:24:28]
234さん
嬉しそうですね!

235さん
確かに。夙川公園でキャッチボールしてたら川に落としますね。
238: 匿名さん 
[2012-10-20 08:55:18]
夙川公園ではなく、この物件からすぐの皿池公園ですよ。
公園っていうよりは広場ってかんじで、よく小学生が野球やサッカーして遊んでます。大雨の時など水を集める役割もこの公園にはあるみたいです。だから皿池ってついてる。
239: 匿名さん 
[2012-10-20 10:51:08]
238
ボール遊び出来る公園が少ない
→皿池はええけど、夙川公園だったら難しい

って話では?
240: 匿名さん 
[2012-10-20 12:19:27]
238さん
昔は皿池という名の池があったから皿池公園なのでしょう。
適当なヒトですね。
241: 匿名さん 
[2012-10-20 21:14:09]
こまかい指摘は置いといて、

皆さん仲良くしませんか?

私、結構この物件気に入ってます。

西宮北口の物件とか、住吉、神戸のタワーとか色々見に行ったけど、あまり人が多いのも性に合わないし、夙川の街と人の雰囲気いいと思います。前向きに検討中です。
242: 匿名さん 
[2012-10-21 08:43:40]
ブランド力、価格、立地でいうと単純に比較できないけど…

プラウドとワコーレ、あなたならどちらを選びますか?
243: 匿名さん 
[2012-10-21 08:47:21]
総合的にみて、今回はワコーレ
244: 匿名さん 
[2012-10-21 12:28:55]
西宮北口の物件と、夙川の物件で迷ってます。
総合的にみて、どちらがオススメですか?
245: 匿名さん 
[2012-10-21 12:52:28]
それぞれの家族様によって求めているものが違うので、一概には難しい
質問だと思いますが・・・
西宮北口と夙川はどちらの物件なのですか?
246: 匿名さん 
[2012-10-21 13:32:40]
西宮北口…プレミスト、ウェリス。

夙川…プラウド、ワコーレで検討しています。
248: 匿名さん 
[2012-10-21 22:08:33]
ジオグランデ、ブラウドもワコーレ人気にはかなわないようですね。
デメリットが何もないのがその理由でしょう。
250: 匿名 
[2012-10-21 23:18:53]
248さん
ていうか、値段が圧倒的に安いからでしょ。ジオグランデ・プラウドの質感を求める人はワコーレは考えないのではないでしょうか
251: 匿名 
[2012-10-21 23:23:37]
249さん
どうして西北物件とここで迷うのか謎。利便性を求めるなら西北だし、落ち着いた住宅街をもとめるならこちらでしょう。
そもそもの条件が違いすぎるから自分の中の優先順位がはっきりしていれば迷うことないはずですが。それとも西宮市ならどこでもいいんですか?!
252: 匿名さん 
[2012-10-21 23:54:20]
私は、落ち着いた住宅街の夙川が好きです。
253: 匿名さん 
[2012-10-22 07:37:15]
ワコーレ買う人は永住すると決めてて、なおかつ夙川
気分を味わいたいと言う人が選ぶのでしょうね!
高級感はまるでない賃貸マンションみたいですが、割りきって住むにはいいかも知れませんね。
254: 匿名さん 
[2012-10-22 08:53:17]
年を取ると駅から近い方がなにかと便利ですよ。
255: 匿名さん 
[2012-10-22 09:59:29]
ジオ、プラウドは、高級マンション。ブランド力もあるからワコーレと比較しないで欲しいというコメント。気持ちは分かりますが…

外観やイメージは別にして、設備・仕様・構造にそんなに差があるとは思わないのですが。どうですか?
256: 匿名 
[2012-10-22 12:55:20]
255さん
私は冷やかしでジオグランデ見に行きましたが、差はかなり大きいと感じましたよ。まずは内装の高級感がまったく違う、あちらはキッチンもジーマティック社が標準でした。設備面では駐車場(ジオグランデは全部地下平面駐車場・もちろんリングシャッター付)でエレベーター台数も大きく違う。
残念ながらグレード感は完敗・・・。値段差が大きいから当たり前なんでしょうが。
257: 購入検討中さん 
[2012-10-22 12:58:32]
キッチンまわりとか壁紙とか建具とか…気にならないヒトは気にならないかもですが。
258: 匿名 
[2012-10-22 13:04:53]
そうですよね、人の価値観は色々ですものね
でも正直、見に行かなければよかった(+_+)
259: 匿名さん 
[2012-10-22 13:41:35]
価格と品質、必ず意味があります。
ジオの外観からエントランスへ入ってからの高級感。エレベーターの多さ、地下平面駐車場と、ここは高級マンションです。
ワコーレは、夙川以外の4000万台~の予算でマンションを検討している人にとって、立地・利便性が気に入れば検討される物件ではないでしょうか?
260: 匿名さん 
[2012-10-22 18:57:07]
ジオやプラウドと比較するから、外観がどうブランド力がどうって話になるけど…

特急停車駅、住みやすさ、4000万台~の予算で兵庫県下でマンション探してる人には、ここは良い物件ですよ。

ジオ、ブランドと比較すると高級感には欠けるけど、年収600万~の頑張ってるサラリーマンには良物件ではないかと思います。(あくまでも個人的な意見ですが…)

和田興産は、神戸市内を中心の地場で、地域密着。

何と比較するかで、皆さんの意見は変わってくると思いますけど…そういう意味で、ここはいい物件だとおもいます。
262: 匿名さん 
[2012-10-22 19:36:16]
ワコーレ。神戸市内で物件か多く、お金持ちからサラリーマンまで竣工前完売がほとんどで悪いイメージ無いですよ!

豊中の駅前マンションなど販売地域を拡大しようと今頑張っています。

この物件も、地権者から直接土地を購入したり、モデルルームを甲子園口のマンションと併用したりと経費を抑えて販売価格を安くしようという努力がみられます。

神戸市より東で成功するかどうか?
和田興産にとって勝負の時では…
265: 匿名さん 
[2012-10-22 21:03:36]
西宮市のマンションで比較すると、阪神沿線・JR西宮近辺・西宮北口の新築マンションとの比較になるでしょう!

周辺環境・駅の利便性・地域性・学区・価格等で比較すると、サラリーマンの私達夫婦は、この物件が買いなのではと話し合っています。

いかに、購入できる範囲で自分達にとって豊かな生活ができるか、納得できるかがマンション選びには大切な要素だと思います。購入を前向きに検討しています。
266: 物件比較中さん 
[2012-10-22 21:41:44]
265さんと私達も同意見です!いろいろな書き込みが見られますが、他人にどう思われるかよりも、自分達家族が豊かな生活が出来れば、それでいいと思います。日々の生活が大事ですから。
268: 匿名さん 
[2012-10-22 23:52:46]
267さんは、何処買うの?
269: 匿名さん 
[2012-10-23 20:00:11]
高圧線は気になりますね。
270: 購入検討中さん 
[2012-10-24 00:02:05]
でも地盤は夙川三兄弟の中では一番良さそうですね。
271: 匿名さん 
[2012-10-24 00:10:16]
http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=lcm&dis=...

大谷町も谷を埋めた盛土です。地盤良くないです。
272: 購入検討中さん 
[2012-10-24 22:55:52]
でも立地は夙川三兄弟の中では一番良さそうですね。
273: 匿名さん 
[2012-10-25 00:24:48]
ブラウド買うなら、その予算でここの最上階買うのが良いのでは?
274: 匿名さん 
[2012-10-25 00:29:21]
ここの最上階買うくらいなら、プラウドの安くて割安な場所買うのが良いのでは?
275: 匿名さん 
[2012-10-25 00:36:31]
ブランドネームが欲しいから、安い=条件が悪い部屋買うのはちょっとって思いますが、、
まぁ、そういう買い方もあると思いますから否定はしませんけど。
276: 匿名 
[2012-10-25 00:37:47]
プラウドの安い部屋は何もメリットないでしょ。駅近な分ジオグラの安い部屋の方がまだいい。
確かにワコーレ最上階ってのはいいかもね、もう売り切れかもしれないけど。
277: 匿名 
[2012-10-25 19:26:54]
送電線からでる電圧は何ボルトですか?
誰か知ってますか?
278: 匿名さん 
[2012-10-25 20:50:33]
そんなこと聞いてどうすんの?
何ボルト以下なら買い、以上なら買わないとかあんの?
280: 匿名 
[2012-10-25 21:10:51]
ただ気になっただけです。知ってる方がいたら教えてください。
281: 物件比較中さん 
[2012-10-25 21:48:36]
モデルルームに行ったら分かりますよ。電磁波、測定してくれます。
282: 匿名 
[2012-10-25 22:36:23]
電磁波測定した結果はどうだったのですか!?よかったら教えてくださいm(__)m
283: 購入検討中さん 
[2012-10-26 22:13:32]
電磁波は体に悪影響を与えるのですか?
285: 匿名さん 
[2012-10-26 23:42:41]
電磁波そんなに心配なら、この口コミに投稿するより、今すぐ携帯やパソコン捨てに行った方がいいよ。
286: 匿名さん 
[2012-10-27 00:10:50]
パソコンなどは常時使うものじゃないからね。

高圧線の電磁波は、寝ている時も食らうから逃げ場が無い。

2~4ミリガウス以上で有害、発癌リスク有りとWHOの見解ではっきりしているわけだしな。
287: 購入検討中さん 
[2012-10-27 00:16:20]
ブランドイメージも質感もほぼ互角なので、余計に迷いますね。
高圧線電磁波地獄のワコーレか活断層森林破壊のプラウドか。
ブランド力は劣りますが駅前のジオのほうが良いかもしれませんね。
288: 匿名さん 
[2012-10-27 00:16:33]
マンションの部屋の中いても、ガウス影響あるかな?

線路沿いのマンションもガウス関係ありますか?(たとえばジオとかも?)
289: 匿名 
[2012-10-27 01:05:05]
あそこはJRをつなぐ送電線だからほとんど電磁波でてないよ。電力会社の送電線とはまた別だと思います。計ってみないと分からないけど。
290: 匿名さん 
[2012-10-27 01:09:03]
鉄道の変電所って、発電所からとんでもない高圧線がおくられてくる場所ですよ。
291: 匿名 
[2012-10-27 01:12:23]
たしか、在来線は直流電流で1500ボルトと決められていると思いますが。。。ただ、測ってないのでなんとも言えないし分かりません。
292: 匿名さん 
[2012-10-27 01:57:35]
ここの送電線=ただの架線ではなく【変電所】と東海道本線を結ぶ送電線

179:匿名さん
[2009-05-09 15:22:00][×]
私鉄JRとも通常の架線は確かに直流1500Vが主流です。普通の駅だと3300Vが多いです。
ところがJRの送電線は電圧が66K、つまり66000ボルトもあります。
最大のものは275K=275000ボルトです。

例えばの例ですが、JR尼崎駅のようなターミナル駅ともなると、複数の架線・送電線が並列しているのに加え
変電所(最低66000V以上)がそばにあるのが通常なので、相当程度の電磁波があるでしょうね。
まあJRなんて電力会社みたいなもんですから。

いわゆる街中・山間部で見る高圧線(特高20000~22000V)は半径500mぐらいは本来避けたほうが無難です。

293: 匿名さん 
[2012-10-27 02:31:36]
そこまで言うってことは今の現地周辺の住民の方で健康被害が出てる人いるのかな?
そんなにやばいんだったら、この辺りは人がろくに住んでないんじゃないかな?

ネガもいいけど、今、現に住んでる人がいるんだからあまり度をすぎるのはどうかなと思うけど。
294: 匿名さん 
[2012-10-27 03:00:19]
24時間365日の数値がどうなっているかですよね。
年間平均が1ミリガウス以下なら健康被害は殆ど無いでしょうけど、4ミリガウス以上ならとんでもなく危険でしょう。
295: 匿名さん 
[2012-10-27 03:02:23]
電磁波というのは、距離の2乗に比例して減衰しまるから、変電所や高圧送電線の真横や真下と50m離れた場所では、どちらも近いように見えて影響は全く違うのですよ。
296: 匿名さん 
[2012-10-27 08:31:01]
そうでんねん!
297: 匿名さん 
[2012-10-27 08:52:29]
電磁波、色々言われてますが、ここに住むとなると人体への影響本当にあるのかなぁ?
送電線から近い部屋と、遠い部屋なら送電線の影響は違うという事ですか?
298: 匿名さん 
[2012-10-27 11:17:13]
体への影響があるレベルの電磁波が出ているとしたら怖いけど、
周辺にあれだけ家があって問題になっていないのなら、大丈夫では
ないでしょうか。
送電線は昔からあるのもですよね?
299: 匿名さん 
[2012-10-27 11:30:50]
あんまり気にせんでええんとちゃう?
それよりも見た目が気になるなぁ
300: 匿名さん 
[2012-10-27 13:33:23]
外観の見た目?送電線の見た目が気になるの?
301: 物件比較中さん 
[2012-10-27 15:17:18]
電磁波の影響はございませんので,安心して購入をお考えください。
302: 匿名 
[2012-10-27 15:46:58]
301さん

測ったのですか!?
前向きにここのマンション考えてるんで詳しく教えてくださいm(__)m
303: 匿名さん 
[2012-10-27 16:54:35]
前向きに考えてるならモデルルーム行って一緒にはかってきたほうがよいですよ。
304: 匿名さん 
[2012-10-27 17:06:39]
細かい数値は忘れましたが、現地で営業さんに測ってもらって安心しています。
9月中旬のかなり暑い日でした。
305: 匿名さん 
[2012-10-27 17:10:32]
↑夏場の方が、エアコンとかの関係で電力使うかも…という意味で9月中旬と書きましたw
307: 匿名さん 
[2012-10-27 21:07:51]
100点満点の物件って難しいですよね!
メリットがデメリットを上まわる物件は検討できますが、デメリットがどうしても我慢できないなら見送ればいいだけの話です。

私にとって、この物件はデメリットよりメリットが大きいですよ。
308: 匿名 
[2012-10-27 23:45:01]
数値は気になりますがメリットのほうが多いですよね!

それと、あそこの送電線はJRの架線に送ってるので季節は関係ないと思います!!
310: 匿名さん 
[2012-10-28 00:41:38]
↑こういう書き込みする人って、競合他社の営業の人なのかなぁ?

それとも、マンション購入っていうと、ほとんどの人にとって一大事だから…ネガティブな書き込みに対して過剰に反応してしまうのを面白がって書き込みする人もいるのかも!

…でも、そうゆう人にはなりたくないけどね。

わからなくもないけど…
311: 匿名さん 
[2012-10-28 03:44:56]
電磁波の数字は、季節や時間によって変化します。

安易に都合の良い計測値を鵜呑みにしないほうが良いですよ。
312: 匿名さん 
[2012-10-28 09:13:48]
この規模のマンションにしては、口コミ盛り上がっていますね!

スーモの情報だと、残19戸のまま動きないけど…売れゆきは止まってるのかなぁ?
313: 物件比較中さん 
[2012-10-28 20:59:32]
スーモってある程度リアルタイムなんですか?
314: 匿名さん 
[2012-10-28 21:29:56]
公式ホームページが販売戸数33戸のままだから、スーモの方が情報がはやい(売れてる部屋の間取りは消えてるし)とは思いますがリアルタイムではないでしょうね。

購入決めても、頭金払って契約書にハンコ押して、それからの情報ですから…

最上階まだ残ってるかな?
315: 匿名 
[2012-10-29 00:31:55]
最上階まだ残ってたと思いますよ〜(^.^)
316: 匿名さん 
[2012-10-29 09:17:42]
プラウド見てから決めようと思ってたけど…

ブランド力の差はあるけど、プラウドの北側、下層階買うならワコーレの最上階の方が魅力的に感じます。
317: 物件比較中さん 
[2012-10-29 10:31:59]
ブランド力もそうだけど、プラウドの立地は魅力的ですよね
318: 匿名 
[2012-10-29 10:37:05]
立地面ではワコーレの方がよくないですか?駅からの道もワコーレの方が近いような・・・
プラウドは地域の高級感うたってるけど、あそこに住むなら戸建がいいです、私なら。マンションはやっぱり利便性が一番!
319: 匿名さん 
[2012-10-29 18:51:00]
ワコーレはね…買ってから後悔しないように。
320: 匿名さん 
[2012-10-29 20:49:25]
↑こういう書き込みする人って、そうとう暇なのかなぁ?
具体例出してくれたら分かるけど…

何人か、神戸市内でワコーレ住んでる友達がいるけど、住んでからの不満とか聞いた事ないけどなぁ?
323: 匿名さん 
[2012-10-29 23:19:27]
お金は大丈夫だけど、駅遠同士で比較したら野村はないかな。
ワコーレも安いとかいうけど、6500万するじゃん。
3000万円台は客寄せ用の価格でしょ。
平均価格は5000万くらいになるんじゃない?
なかなかいい金額だよ。
325: 匿名さん 
[2012-10-29 23:31:26]
また古いのだしてきたね、他の和田興産の物件のスレでも貼ってた人でしょ。
あまりしつこいとまた削除されるよ。
326: 匿名さん 
[2012-10-29 23:39:06]
324さん。

古い情報ありがとうございますw
328: 匿名さん 
[2012-10-30 09:14:13]
この物件は、眺望で買いって要素はありません。

住みやすさ、特急停車駅、価格が魅力では?
329: 物件比較中さん 
[2012-10-30 10:53:08]
大谷町は山幹ができて注目されてますね ここの上層階かステイツグランの中古で迷います 変電所移設の件はどうなったんでしょうか。
330: 匿名さん 
[2012-10-30 12:07:26]
変電所移設については、以前調べてくださった方の書き込みがありますよ。

JRの返答は、お答えは出来ないが計画があれば市役所に届け出をするはずなので役所に確認してみれば?という返答。

市役所の返答、今のところそのような届け出はありません。

という事です。
331: 匿名さん 
[2012-10-30 16:04:04]
80平米代の部屋が少ないですね。
333: 匿名さん 
[2012-10-30 20:38:29]
前向きに検討してる人程、口コミ見るだけでレス投稿しない人多いのでは?

前向きに検討してる方、見るだけじゃなく参加して~!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
337: 購入経験者さん 
[2012-10-31 07:19:07]
どこもそうかわりはない。
338: 匿名さん 
[2012-10-31 09:16:28]
住めば都だよ!
339: 匿名さん 
[2012-10-31 20:37:18]
公式ホームページが更新されて、残り16戸になってましたね。
340: 匿名さん 
[2012-10-31 23:26:53]
安くするために販売会社を委託するのは分かるですが、管理会社も違うからフォローの面は良くないのでしょうか?やはり、製造、販売、管理が同じグループの方が一概には言えないと思いますが、いいのですかね?
341: 匿名さん 
[2012-11-01 00:30:52]
全部分かれてても問題ないでしょう。管理は理事会が機能していればどうにでもなるでしょうし。
販売と施工が分かれているほうがいいと聞きますが。
製造、販売、施工が同じグループなマンションってどっかありますか?
342: 匿名さん 
[2012-11-01 09:23:40]
野村不動産、住友不動産、阪急などは売主と販売が同じもしくは管理がグループ会社の場合もあります。
施工はまず別会社ではないかと…

本当に問題があれば、管理会社は住民の話し合いで変える事もできますし(ここの管理会社がだめという意味ではなく)、問題ないでしょう。

住む方が感じのいい人多ければ、なお良しですね。
344: 匿名さん 
[2012-11-01 18:01:38]
夙川の3物件は口コミでかなり叩かれていますが、それだけ注目されているという事でしょうか?

検討中の皆様、口コミを100%鵜呑みにせず検討材料の1つととらえ、モデルルーム行って現地行って納得できたら買いですね!
345: 匿名 
[2012-11-01 18:06:15]
電車騒音と高圧電線
346: 匿名さん 
[2012-11-01 19:46:37]
ほらね、注目されてるでしょw
347: 匿名さん 
[2012-11-02 08:52:10]
残り16てほんまやったら良く売れてるね~
348: 匿名さん 
[2012-11-02 12:45:14]
スーモで販売中の間取りが見れますよ。

プラウドのモデルルームが明日オープンだから…プラウド見てから決めようって人の購入が加速しそうですね。

プラウドいい物件だけど、価格が高すぎるし、南高層階買えるなら眺望もいいし車中心の生活なら坂道も気になりませんが…庶民にはハードルが高そうなので、という個人的な意見です。

永住目的なら、ワコーレいいマンションだと思いますよ。
349: 匿名さん 
[2012-11-03 01:43:46]
永住目的ならもうちよっと駅の近くがいいんだけど、いきなりジオグランデしか選択肢が無いんですよね~
350: 匿名さん 
[2012-11-03 08:57:18]
夙川駅近でこの価格はありえないから、徒歩11分なら妥協点といえるのでは?

例えば宝塚で徒歩9分としたら、乗り換え考えたら梅田、三宮まで倍以上の時間と労力がかかります。
同じくらいの予算で駅近の物件ならいくらでもありますが…周辺環境が気に入るかどうかも重要ですし、マンション選びってホント迷いますね!
351: 匿名さん 
[2012-11-03 11:51:38]
同じ公表11分でもプラウドはもっと遠いんですよね~
352: 匿名さん 
[2012-11-03 12:20:36]
駅から、ワコーレ12分。

プラウド15分。

成人男性30代が早足ではかった時間です。

プラウドは高塚公園通ってマンションに入れたらいいけど、公園を回り込んで玄関なら18分程かかりそうです。

女性や高齢者はプラス3分はみておいた方がいいかも?
353: 匿名さん 
[2012-11-03 18:40:23]
ワコーレいいですね!!
価格が夙川としてはナイスです!
プラウドやジオグランデ見ると、内装や質感は劣りますが、立地と価格のバランスはいいと思います。
プラウドのモデルルーム始まってますが、価格見たらワコーレに来ると思いますよ!
今のうちにワコーレを押さえるべきですね。
354: 物件比較中さん 
[2012-11-03 18:59:33]
↑ワコーレの関係者かな?
356: 匿名さん 
[2012-11-03 19:51:51]
営業マンの投稿だとしても、確かにバランスはいいですね。
まぁ、内装は目をつぶるとしても、ワコーレの割には検討できる物件かと…
野村よりは総合的に見て良いマンションかと 思います。
※ただし、最上階に限る
357: 匿名さん 
[2012-11-04 00:54:45]
雨の日なんて、土が濡れてぐちゃぐちゃになった高塚公園なんて通れないから
プラウドはやっぱり電車通勤者には向いていないですね。
ワコーレも多少坂はありますが、その点では良いかと思います。
360: 匿名さん 
[2012-11-04 19:21:39]
地盤気にしすぎてたら夙川どころか京阪神住めませんわ~
361: 匿名さん 
[2012-11-04 22:08:20]
ここには断層ないですよ。

プラウドは断層真上だから、さすがに心配で検討は見送りました。家族を危険にさらす事は出来ませんので…

断層真上と、断層近いはまったく意味がちがいます。
363: 匿名さん 
[2012-11-05 01:02:45]
盛り土ではないですよ。

昔から、地主さんの土地で住宅だったり野原だったり、駐車場だった土地です。(営業の方に昔の地図見せてもらいました。)
364: 匿名さん 
[2012-11-05 07:17:18]
大谷町はおもいっきり盛り土ですよ。
http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=lcm&dis=...

谷を埋めた地域ですから。
365: 匿名さん 
[2012-11-05 09:16:02]
364さん。

西宮市は盛り土だらけですね。
ワコーレ建てる場所は地図みると盛り土ではないみたいだけど…地図の見方間違ってます?
366: 匿名さん 
[2012-11-05 09:38:50]
364の地図の松園町の表示の左下にある池が、現在埋め立てられて皿池公園になっている場所。
その西側がこのマンションの建築場所だから、おもいっきり盛土。
っていうか、大谷町の殆ど全域が盛土。
368: 匿名さん 
[2012-11-05 14:02:46]
今買えるところで367さんのオススメ物件を教えてください。
370: 匿名 
[2012-11-05 18:11:27]
盛り土でも地盤の硬いとこと緩いとこありますけどね〜。大谷町は阪神大震災のとき被害は少なかったし大丈夫だと思いますよ。一部活断層の上に建ってたマンションは全壊でしたけどね。
373: 匿名さん 
[2012-11-06 00:48:09]
372さん。

あれが本当とは思えないって?

あれって何ですか?
375: 匿名さん 
[2012-11-06 09:15:03]
ホームページでは残り16戸となってますね。

実際の売れゆきはどうなんでしょうね?
376: 匿名 
[2012-11-06 09:43:17]
つい先日、モデルルーム行ったときは営業マンの方が好調です!と言っていましたよ!!
377: OLさん 
[2012-11-06 10:49:57]
資料請求している段階ですでに出遅れていると思います。
人気の住戸は,資料が出るまでに押さえていかないと。
378: 匿名さん 
[2012-11-06 10:51:36]
100m2以上の部屋残ってますかね?

プラウドやめてワコーレの広い部屋しようかと検討中です。次の休みにモデルルーム行こうと思います。
379: 匿名 
[2012-11-06 11:33:59]
JR線路に近すぎませんか?うるさくないでしょうか?
380: 匿名さん 
[2012-11-06 14:04:01]
1区画線路から離れてるし、T2サッシ入ってるから、かなり音に過敏な人でなければ電車の音は気にならないと思いますよ。
381: 購入検討中さん 
[2012-11-06 14:28:45]
欠点は夙川なのに垢抜けない環境と送電線が景観を悪くしている事とワコーレのブランドイメージ位しか無いのでは。
駅からの距離は個人的には許容範囲なので、前向き検討中です。
382: 匿名さん 
[2012-11-06 19:51:36]
381さんの言うとおりですね。
デメリットもありますが…

価格と立地、仕様のバランスがいいところ。特急停車駅。都会すぎず田舎すぎずで私には背伸びせずに住みやすそうという点で、前向きに検討中です。
387: 匿名さん 
[2012-11-07 09:25:47]
私もジオ、プラウドのモデルルーム行ってきました。
外観やエントランスの豪華さは、さすがに高級感があって自慢できそうですが…部屋の雰囲気や住みやすさは家具や照明・カーテンなどのインテリアなどで決まるので、ワコーレ買ってお金ういた分、インテリアやオプションに予算をかけれるねと妻と話しています。

今月中には決めないと…
395: いつか買いたいさん 
[2012-11-07 23:59:17]
駅近はごちゃごちゃするから嫌
396: 匿名さん 
[2012-11-08 00:34:21]
駅からの距離、私は許容範囲!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ワコーレ夙川SEASONS

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる