注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 17:37:10
 

一条工務店 i-smartのスレッド、PART6です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2012-08-29 09:17:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART6

791: 匿名 
[2012-10-19 18:50:57]
一条が着工制限するのはフィリピンから材木を運ぶのに時間がかかるから、と聞きましたが本当ですか?
792: 匿名さん 
[2012-10-19 19:12:20]
>>790
上棟枠を決めるのって契約(100万円)後ですよね。
契約後も他社との比較をして,一条をやめる可能性があるんだったら,
上棟枠を押さえるべきではないと思いますが。
793: 匿名さん 
[2012-10-19 19:29:11]
>>791
なんですかそれ。上棟枠の制限があるのは一条工務店では上棟を下請けの工務店に任せないからです。上棟チームを組んでそのチームが各地の一条工務店の上棟を担当します。そのチームは年がら年中上棟ばっかりをやっているわけです。他のHMであれば建設を下請けの工務店にやらせますからいくらでも融通がききます。極端な話ほとんど実績のない工務店に家づくりを任せてしまうことだってできます。実際やっているかは知りませんが。そのチームの数が限られていますから上棟枠が限られてしまうわけです。
794: 入居予定さん 
[2012-10-19 21:53:09]
>793

我が家は上棟チームは登場しませんでしたよ。

我が家を担当してもらう大工さん3名+応援大工さん2名でした。

795: 匿名さん 
[2012-10-19 22:01:05]
単純に工場からの出荷数や各工事部の上棟数を計画化したいから上棟枠があるわけです。

今までのレスでもありましたが、契約後上棟まで半年以上待ちが当たり前ですので
契約後も他社と検討して一条を外す可能性があるなら上棟計画に入れてもらわない方が
良いかもしれませんね。

ただ、その場合一条に決定してから半年以上待つ事はしょうがない事ですが。

796: 匿名 
[2012-10-19 22:20:44]
ありがとうございます。そうします。でももう既に上棟枠約一年後です。
近日中に熟考しようと思います。

上棟枠確保したが、外してもらい、さらに解約する人なんて多くはなくともいるものなんですかね。
797: 匿名さん 
[2012-10-20 07:40:03]
>>794
直営ではなくFCですか?
うちのときは上棟チーム登場でした。5~6人かな。
2日間でがーっと家を組み立てて屋根までのせて,嵐のように去って行きました。
その後の担当の大工さんは1人だけ。ときどき応援が1人来ていました。
798: 匿名 
[2012-10-20 08:36:48]
上棟枠を押さえたって、半年から1年先なのでは?
例えばギリギリになって間に合わないってなったら、再度上棟枠を押さえることになります。
そうなると、またまたさらに半年から1年後。
だから、営業マンも勧めてこないのではないでしょうか。(他の接客もあるので)
で、こうやってキャンセルする人もいるから、時々数ヶ月前倒しで上棟できるような話が出てきます。

とりあえずの目標設定だと思って、気軽に上棟枠を押さえたほうが良いかと思います。
これはブログ情報ですが、上棟が数ヶ月先でも2ヶ月ほど打ち合わせを集中して行い、仕様が固まったら上棟ギリギリまで放置らしいです。
そして、改めて打ち合わせスタート。

半年から1年先が上棟でも、半年かけて打ち合わせを念入りに行えるわけじゃないようです。
要望が多くダラダラと長引かせるパターンもあるかと思いますが。
799: 匿名 
[2012-10-20 10:46:53]
一条本体なら上棟チームが必ず来るのでしょうがグループ企業の場合は違うのですかね?
チームにフィリピン人大工チームが来る場合もありますよね。
800: 匿名 
[2012-10-20 11:14:44]
フィリピン人にフィリピン材木。一条はワイルドだね~
801: 匿名さん 
[2012-10-20 11:17:38]
>>800
ワールドワイド。
802: 入居予定さん 
[2012-10-20 11:26:50]
>797さん

794です。
当方長野県です。
直営ですよ。
803: 匿名さん 
[2012-10-20 13:33:31]
よくフィリピン木材と揶揄されるけど構造材は国産材のはずだが??
合板などは違うのだろうけど・・
804: 匿名さん 
[2012-10-20 19:24:29]
国産材をフィリピンの自工場に持ち込んで加工して日本に出荷してる。
国産材の木づかい運動で感謝状もらったりしてるのはそういう理由。
805: 購入検討中さん 
[2012-10-21 09:06:07]
現在、i-smartはなにかキャンペーンを行っていますか?
806: 契約済みさん 
[2012-10-21 10:38:46]
上棟の話題があったので質問させていただきます。
我が家は月曜日に上棟予定なのですが、火曜日は降水確率が60パーセントを超えており、2階部分を作業する際には多分雨であると思われます。現場監督からは「予定通り行います」とだけ言われておりますが、やはり雨は心配です。
建てられた方で、雨で上棟された方はいらっしゃいますでしょうか。
また、中の部材は雨で濡れてしまっても大丈夫なのでしょうか。
807: 匿名さん 
[2012-10-21 11:08:22]
>806
雨で濡れた状態で内部造作などを行うのは、後々で建物に良い影響を与えません。
仮にそのようなことになったら、屋根が掛った後に、基礎部の雨水除去と乾燥、内部構造材の乾燥をしっかり行うことが必要です。
808: 契約済みさん 
[2012-10-21 11:53:20]
私もつい先日、雨の中上棟を行いました。
残念ながら3日たった現在でも、床材は濡れています・・・
床が乾いたとしても、パネルの継ぎ目などは大丈夫なのかどうか、不安で仕方がありません。
確認の方法や、一条との間に文書などで提示していただいた方はいらっしゃいますでしょうか。
お力をお貸しください。お願い致します。
809: 契約済みさん 
[2012-10-21 13:05:22]
我が家の上棟予定日は23日(火)でしたが、予報では
雨でしたので監督に電話して24(水)に変更してもらいました。

雨は絶対にいい影響を与えることはないので変更してもらった方がいいです!!!

810: 匿名さん 
[2012-10-21 14:18:04]
i-smartの場合は、パネル材構成で築造するので雨に強いと考える節もありますが、パネル内の隙間に雨が入ると抜けにくいので、雨が予報される場合は延期するのが賢明かもです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる