東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 3丁目
  8. 川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」ってどうですか?2
 

広告を掲載

YAKO [更新日時] 2014-04-20 23:11:28
 削除依頼 投稿する

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越3丁目484-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.25平米~89.03平米
売主:東レ建設
売主:大東通商
売主:相鉄不動産
売主:第一交通産業
販売代理:長谷工アーベスト
副代理 ※エアリーフォート・ブライトフォートのみとなります:みずほ信託銀行

続きを作ってみました。
施工会社:http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:http://www.haseko-hcm.co.jp/

[スレ作成日時]2012-08-25 15:45:52

現在の物件
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越3丁目484-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」ってどうですか?2

401: 匿名さん 
[2013-01-09 10:25:10]
建物内モデルルームがようやくオープンするみたい。
404: 住民C 
[2013-01-10 16:55:08]
ハセコー仕様だからね。安っぽいのは承知の上。
407: 匿名さん 
[2013-01-13 09:25:56]
さっさと値引きして売り切ろうとしてるんでしょ。
408: 匿名さん 
[2013-01-13 11:04:30]
マンション完成後に建物内モデルルーム作るのは自然の流れでは?

まだまだ売れ残ってるとか、さっさと値引きして売り切ろうとしてるとか、何が言いたいんだか。

完売してないから実際の部屋見せて販売営業するのはふつうでしょ。
409: 入居済み住民さん 
[2013-01-13 18:26:32]
同感です。
HPでも完売していないことは明示されていますから、現物が建った以上はそこをモデルルームにするのは道理です。検討中の方の立場からしても、以前のモデルルームのままって方がむしろ変ですよね。
これから検討される方は、現物を見て決められますから、周りの意見等に惑わされず、ご自身の目でしっかり見て判断されることをお勧めしますよ。
410: 匿名 
[2013-01-13 18:45:51]
棟内モデルルームはエアコンや家具付きで500万くらい値引きあるから得だよね。
411: マンション住民さん 
[2013-01-13 19:34:06]
売れ残っている部屋はだいたい、イマイチなところが多いよ。
日あたりとか、外の見た目とかね。立地はいいけど、なにか問題があるのが
多そうだよ。

まぁ、今までのマンション内のシステムを出来るだけ安くかき集めた感じなので、
結構ローコストオペレーションはされていると思うけどね。
412: 入居済み住民さん 
[2013-01-13 23:07:02]
売れ残ってる部屋はイマイチというより、2LDKとか狭めの間取りだったように記憶してます…。

マンション住民が販売の足を引っ張るような発言は控えた方がよいのでは。
413: 入居済み住民さん 
[2013-01-13 23:37:16]
↑いえいえ、411はその発言内容からして住民ではないですね。

そもそも住民かどうか、誰もわからないわけですし、住民だけが書き込めるサイトでもないですからね、ここは。

そこら辺も含めて、検討しているいる方は多重の見方をされた方がよいですよ。

何はともあれ、現物建ってますから、百聞は一見に・・・でしょう。
415: 匿名さん 
[2013-01-14 00:57:12]
工事なんかないけど。
駅前で信金が新築してるくらいでしょ。

適当にネガを書き込みたいだけ?
416: 匿名さん 
[2013-01-14 10:44:34]
例え工事があったとして、何か悪いんだっけ?
むしろ街が活発だというプラス材料だと思うのだけど。
417: 匿名さん 
[2013-01-14 14:32:17]
工事じゃなくて工場って書きたかったのかな?

矢向ビミョーならラグゼはスルーでしょ。
毎度、書込みご苦労様です。
418: 匿名さん 
[2013-01-14 14:57:00]
こんな雪の日、駅から平坦なのはホントにいいね。
419: 入居済み住民さん 
[2013-01-14 15:05:41]
以前住んでいた横浜市内だと、今日は外出無理でしたね。
平坦なのは大助かりです。駅も思った以上に近いですしね。
420: マンション住民さん 
[2013-01-14 23:43:39]
雪でしたが、、少し買い物に行きましたが・・・駅から近くて助かりました。

それにしても、、、ちょっと、商店街とちがって、明かりが少ないかなと
いうのは感じます。
422: 匿名さん 
[2013-01-15 19:57:45]
え?そんなに多いですか?
植木にそんなにコストかかるモノなんですか?
詳しく知りたいので、ドキュメントの在りかを教えていただけるとありがたいです。
423: 入居済み住民さん 
[2013-01-15 23:13:30]
発売時のパンフレットにも、60種1万本の植栽を行う旨記されていますから、それが嫌なら最初からラグゼはスルーすべきでしたね。
逆に、この中庭が良くて買った方もいらっしゃると思いますから。
424: マンション住民さん 
[2013-01-15 23:41:23]
私も子供も中庭気に入ってます。
ランニングコストコ云々言われてる方はネガりたいだけなんでしょうね。
嫌なら庭のないマンション買われたら良いだけですしね。
427: 匿名さん 
[2013-01-16 12:28:13]
しかも管理費の問題があっても植栽は減らせないのね。
429: 匿名さん 
[2013-01-16 16:20:44]
今は植えたばかりでは?
430: 匿名さん 
[2013-01-16 22:30:53]
それにしても引越しが少ないですね。1月に入ってからはチョボチョボ状態。

サカイの引越しも1月早々で大方終わったようですし、入居された方はまだ

半分っていう感じかな。
431: マンション住民さん 
[2013-01-16 22:33:13]
害虫駆除も含め、管理費の中で専門の職人に管理してもらいます。
植栽が嫌ならスルーすべし、それが好きならそれもよし。
人それぞれ。中傷などする暇があったら、自分好みの物件を探されては如何?
433: 匿名さん 
[2013-01-17 09:58:58]
432さん

遮光カーテン(級数の高いもの)だとほとんど光が外にもれません。
部屋の明が点いていないように見えるから未入居とは一概に言えないと思いますよ。
435: 匿名 
[2013-01-17 12:03:49]
矢向駅周囲はマンションだらけですからね
需要はだいぶ落ち着いてるでしょうね
436: 匿名さん 
[2013-01-17 14:53:11]
植栽は緑化率の縛りで減らせない。
でも、成長はするんだよね。
437: 入居済み住民さん 
[2013-01-17 15:26:43]
先週引越しを済ませましたがフローリングがかなりギシギシいって気になります。
こんなものなのでしょうか?

438: 匿名さん 
[2013-01-17 16:01:54]
 ↑
住民スレに書こうよ。
440: 入居済み住民さん 
[2013-01-18 09:47:43]
>430
住民です。
うちは3階に入居済みですが、同じフロアで7~8割程度引っ越し済みで、未入居の部屋はぽつぽつある程度。
自転車置き場も6~7割は埋まっており、(自転車不要な家庭もあるためかと)
7割ちかくは入居されてると思いますよ。
441: 入居済み住民さん 
[2013-01-18 22:21:46]
440さん同様、7割は入居済みかと。
A棟の住民ですが、通路から見えるC棟の灯のり様子と、自分の住んでいる棟をざっと眺めてみての印象です。
442: 匿名さん 
[2013-01-18 22:37:11]
賃貸に出してるところもあるのでは?
444: 匿名さん 
[2013-01-19 00:33:08]
スーモを信じるなら、A棟の低層階が売れ残ってるんですね。当初の予想どおりってところでしょうか。
敷地境界線までのセットバックが少ないし、目の前の戸建てエリアに何かが建つ可能性があるのはやはりリスク。
年度末決算に向けて500万くらい下げるなどして一気に売ってしまわないと、4月を過ぎても売れないようなら売り切るのは相当困難でしょうね。
下手したら1~2年売れ残ってまうのではないかと(ミレナリーのように)。
もしそうなると、おそらく業者転売して賃貸化の可能性があって、既存住民にとってもリスクですよね。
445: 匿名さん 
[2013-01-19 01:10:30]
444さんのおっしゃる通りで、A棟の1,2階の売れ残りが顕著です。
あとはC棟の上層階ですね。
もともと金額設定的にちょっと高すぎると思っていましたので、まあ予想通りと思います。
条件の良い部屋はほぼ売れてしまったという印象があります。

最後に見に行った際の埋まり具合は8割ほどだったので、入居済み住民が7割程度というのも合っていると思います。

ここの良さは何より駅徒歩5分でありながら、閑静な立地だと思いますが(これは他沿線も含めて10件ほど見ましたが、ここはトップクラスでした)
設備面、ブランド面では劣っているところがあり、
思い切った値下げを敢行しないと、年内に売り切るのは正直難しいと思いました。
446: マンション住民さん 
[2013-01-19 07:03:14]
中に住んでいますが、ギジギジいうことはありませんね。木造住宅じゃないですか?

立地面で言うと、おっしゃられている方がいますが、コストパフォーマンス的には、
かなりいい部類で実際に通勤とか楽です。

ローンを組んで25年、30年とか働かれる場合、駅から遠いのは結構厳しいですね。
特に、雨や雪が降った際に顕著に感じました。

それと、A棟は、3階以上であれば川崎側が見渡せるのでいいと思いますよー。
1~2階は、前の一軒家との距離がちょっとしかないので、好き嫌いが分かれるかな
というゾーン。

入居はおっしゃられるとおり、7~8割程度だと思います。

エレベーターの台数的には、意外に?それほど混まないですし、不便だとは感じて
いません。
ある程度のマンションの基礎的なものがいろいろ(24時間365日ゴミ出し、セキュリティなど)
ついている割に管理費も安いですしいいかなと思っています。
448: 匿名さん 
[2013-01-19 08:04:06]
単線の駅なんて珍しくないし、急行止まらない駅の方が世の中には多い。
川崎まで2駅、武蔵小杉まで4駅で乗換えできたら急行なんて不要かと…。



450: 買い換え検討中 
[2013-01-19 12:34:37]
子供の進級に合わせて3月に入居の方も
多いのでは?
皆が入居月合わせるとは、限りませんよ。
451: 匿名さん 
[2013-01-19 15:38:25]
500万の値下げかあ。
それなら買ってもギリギリ損はしないかも。
452: マンション投資家さん 
[2013-01-19 15:57:47]
安普請は承知の上で購入してますから。
453: 入居済み住民さん 
[2013-01-19 23:52:57]
↑ほほぉ、投資家さん…ですか。いろいろ手の混んだことするんですね。
456: 匿名さん 
[2013-01-20 08:07:09]
頭の弱いネガ連投がいるなw
おまえがいいたいのは複数路線乗り入れ駅ってことだろ。だったら登戸あたりで探せよ。
複線、単線はべつの意味だよ。
457: 匿名さん 
[2013-01-20 08:13:15]
矢向で永住はありえる。
458: 匿名さん 
[2013-01-20 17:33:21]
操車場跡地の開発具合によるでしょ。
459: 匿名 
[2013-01-20 23:05:05]
今日MS行ってきました。
約60戸強残り、あの価格と仕様で年度内完売はかなり難しいそう。
住民からして来月から早めに値引きして、在庫処分したほうが良い。
価値が下がる。。
462: 匿名 
[2013-01-21 21:15:53]
いやいや行きましたよ。
MRをMSと間違えましたが、、資産性考えて購入したから早く完売になってほしい。
竣工済で年度越えは、ゴクレやパークの二の舞、資産価値は下がりますから。
463: 匿名さん 
[2013-01-21 22:21:29]
真面目な話、年度内に売り切れなかった部屋はヤバイ。
464: 購入検討中さん 
[2013-01-21 23:28:11]
この前、モデルルームの銀行ローン相談会に行ったのですが、住●SB●の行員が上から目線で気分が悪かった。
ローンの商品は良かったけど、断りました。
465: 匿名さん 
[2013-01-22 01:57:22]
>462さん
ゴクレはわかるんですが、矢向周辺でパークの竣工済み年度超えってありましたっけ?

最近、川崎駅界隈のマンションはどこも苦戦していますね。
ブリリアやクレッセントなんかは、矢向とは思えない凄まじい人気であっさり完売していましたが、
立地的には引けを取らないラグゼが完売出来てないのは、構造設備が足を引っ張っているのか、
川崎人気が下火になってしまったのかどうなんでしょうね。
467: 匿名さん 
[2013-01-22 14:00:14]
価格とのバランスが悪いんだと思います。
500万引き?は言い過ぎだと思いますが、300万程度値引いてトントンでしょうね
470: 匿名 
[2013-01-22 20:13:53]
500万引きなら買い手はつきますよ。
1F2Fの戸建ての距離なんかたいしたことありません。
この辺の3階建て戸建てなんて隣の家と30センチしか離れてないんだから。
値引き次第で欲しい人間は大勢いる。
472: 匿名さん 
[2013-01-22 21:17:28]
>>470
それでも結局値引きは必要なんでしょw
473: マンション住民さん 
[2013-01-22 21:50:22]
300-500万の値引きで完売するならそれも良いですね。

こちらは定価で買いましたが広さも間取りも選べたので悔いはないですし。
474: 匿名さん 
[2013-01-23 00:25:53]
さっさと売り切ってくれぇ~
475: 匿名 
[2013-01-23 01:43:20]
既に2月に入るから八割でオッケーは不動産業界としてはないよ。
年度内で完売までこぎつけないと近隣のシャリエにも影響でると長谷○さんは行ってました。
これから入る方々はオプションやセレクト無いから値引きは妥当じゃないかな。
476: 匿名さん 
[2013-01-23 07:10:36]
あのケチな○○コーが果たして値下げに応じるか疑問ですね。
年度内は値下げせずにいくでしょう。6ヶ月過ぎてもせいぜい
1、2% 額にして50万〜100万も下げればいい方かな。
1年経つても300〜500万なんて絶対考えられない。
過大な期待はもたない方が無難ですね。
477: 匿名さん 
[2013-01-23 07:19:09]
ケチだから値下して売り切るんだよ。
478: 匿名さん 
[2013-01-23 07:20:29]
ここが500万値引きで妥当なら、
アクアは1000万引きじゃないとなw

近隣がさげないのに、残り50戸大幅値下げして、年度内に売り切る必然性は無いよ。
479: 匿名 
[2013-01-23 08:08:10]
竣工済でしばらく放置、様子見なら1ヶ月程度だろ。あまり残ってると不人気と勘違いされるからな。
480: 匿名さん 
[2013-01-23 08:23:33]
年度内はオプション30万か、最新家電プレゼント程度だろーな。

481: 匿名さん 
[2013-01-23 15:30:22]
ハセコーということを差し引いても良い物件だっただけに、価格のバランスが悪かったのがここにきて如実に影響してますね。
A棟の低層階は、やはり高すぎた。
482: 匿名さん 
[2013-01-23 16:46:55]
残り実質80戸あるんだから2ヶ月で売り切るのは絶対ムリでしょ。
ハセコー物件だし。
483: 匿名さん 
[2013-01-23 18:20:56]
もったいないよね。
ハセコーじゃなきゃ、もっと売れてた。
484: 匿名さん 
[2013-01-23 19:06:58]
残り実質80って随分適当だな
485: 匿名 
[2013-01-23 22:03:46]
新川崎、矢向の物件は供給過剰じゃねーか?。

487: 匿名さん 
[2013-01-24 05:41:05]
シャリエは確実に売れないし、東レも大変だな
488: 匿名さん 
[2013-01-24 09:51:44]
朝5時から、ネガってんじゃねーよw
489: 匿名さん 
[2013-01-24 12:13:15]
何時ならいいの?
490: 匿名さん 
[2013-01-24 13:04:59]
シャリエも高めの値段で苦戦するでしょう。

どうみてもラクゼ同様300〜400万は高いですね。

ラクゼ並みの低仕様に床暖がプラスされて平均4000万以上とは


491: 匿名 
[2013-01-24 14:32:03]
床暖房無いんだからあと100万安くてもいいよ
492: 匿名さん 
[2013-01-24 16:32:52]
床暖房、オール電化物件でそんなに大事だろうか。
493: 周辺住民 
[2013-01-24 17:08:52]
タカラレーベンは床暖房ついてるよね。
494: 匿名さん 
[2013-01-24 17:45:00]
床暖房は一度経験してしまうとなくてはならない設備に我が家では感じています。暖房をつけたもわっとした
感じが全くなく、足からぽかぽかで床暖房だけで冬は過ごせます。お買いものはあおばですかね。
あおばはすごく安いのでうれしいな。お肉なんか結構大パックで売っていてお得なんですよね。野菜も新鮮で
安いし。家の近くにこういったいいスーパーがあるかないのでは結構家計が違ってきますから。
496: 匿名さん 
[2013-01-24 20:37:04]
使いなさいよ。
497: 匿名さん 
[2013-01-24 21:19:27]
勝手だろ
498: 匿名 
[2013-01-24 21:31:36]
普通はエアコンでいいが、このあいだのようなさっぶい雪の日に床暖房は快適だった。
新築にも欲しい。後付けできるのかな。
499: 匿名 
[2013-01-24 21:55:40]
後付けできないんじゃない?、床厚も関係するし。
住んでみてわかること多いよね、トイレに洗い場ないのはきつい。。
500: 匿名 
[2013-01-24 22:03:27]
C棟は冬場午後はほとんど日当たりが無い、確かにすんでみないとわからなかった。
床暖無理ならうちはホットカーペットだな。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる