東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 3丁目
  8. 川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」ってどうですか?2
 

広告を掲載

YAKO [更新日時] 2014-04-20 23:11:28
 削除依頼 投稿する

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越3丁目484-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.25平米~89.03平米
売主:東レ建設
売主:大東通商
売主:相鉄不動産
売主:第一交通産業
販売代理:長谷工アーベスト
副代理 ※エアリーフォート・ブライトフォートのみとなります:みずほ信託銀行

続きを作ってみました。
施工会社:http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:http://www.haseko-hcm.co.jp/

[スレ作成日時]2012-08-25 15:45:52

現在の物件
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越3丁目484-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」ってどうですか?2

301: 入居予定さん 
[2012-11-11 13:51:46]
洗面所。うーんなんか画像が暗いです。
洗面所。うーんなんか画像が暗いです。
302: 入居予定さん 
[2012-11-11 13:55:34]
内覧会から外に出たときはもうすっかり暗くなっていましたが、
入り口のゲートが本当に綺麗でよかったです。

内覧会から外に出たときはもうすっかり暗く...
303: 匿名さん 
[2012-11-20 02:19:22]
夏になるとわかると思いますが、エアコンの室外機から出る水で、だんだん
ベランダの常に濡れる部分が赤カビの輪ジミみたいになります。
ずっとそのままだと、黒カビになっておちにくくなります。
狭い部分ながら、スポンジかなにでこすって、こまめに水を流すかしないと
だんだんとれなくなります。

ベランダの汚れは、拾ったり、はいたりして済む汚ればかりじゃありません。

隣室に気兼ねしないで掃除できるように、全戸に排水口があるとよかった。
あるか、ないかまで考えて、部屋決めないですよね。
304: 購入検討中さん 
[2012-11-25 00:54:19]
矢向ハイライズのそばの建物は工場でしょうか。音はA棟まで届くかな。
305: 土地勘無しさん 
[2012-11-28 01:25:26]
見に言ったけど、先に建設地みたら建てこみがひどくて行くの止めた
駅に近い?中途半端だな。なんでココオール電化なの?
306: 匿名さん 
[2012-11-28 10:36:06]
大分出来上がりましたね。
外観はそこそこですが(近接のマンションのほうががっしりしてます...)、あれだけのエキチカで自走式駐車場、駐輪場が2段式ではないところ、セキュリティの面で惹かれています。
307: 匿名さん 
[2012-11-28 15:39:45]
パークホームスはがっしりしてるけど、一昔前の建物って感じは否めないな。
308: 検討中の奥さま 
[2012-11-28 15:44:54]
駐輪場が2段式じゃない点は確かに魅力的です。
力がないので上段は大変でして。
309: 匿名 
[2012-11-29 00:24:43]
北海道の停電があったから、余計にオール電化がひっかかる。
物件自体は気になります
310: 入居予定さん 
[2012-11-29 08:47:48]
>余計にオール電化がひっかかる。

 おっと、いろいろ書かれていますが入居予定者です。
 まぁ、東京電力の電力消費量も97%くらいまで行っていますからね。

 ただ、通常のガスマンションでも、エアコンは動かない、水は出ない(電力ポンプ式がほとんど)
 エレベータは動かないのかなりの状態になります。
 ましてこのマンション7階建てですので、自宅に戻ってきた際に、停電でもそれほど動けないわけ
 ではないかなと思っています。

 ガス代なし、電気代割引、立地条件でトレードオフで停電リスクの方を外しました。
311: 入居予定さん 
[2012-11-29 08:49:25]
310です。

ちなみに、停電が1日とか続く場合は、オール電化なんかを選びませんでしたが、
停電って続いても15分とか30分くらいでしょ?輪番がなければ。。

っと思っています。

むしろ頻繁に30分も停電になる場合は、関東に過ごせませんよね?

北斗の拳の時代になっていると思いますよ(^O^)
312: 物件比較中さん 
[2012-11-30 22:21:23]
中庭から見える、パークホームズの存在感はすごいな。
ロビーに入ると中庭より茶色の建物がかなり目立つ。
かなり、圧迫感を感じるし、西からの日差しはまずなさそうだ。
東からも南からもそして西からも日があたりづらい、自慢の庭は大丈夫なのか?
313: 購入経験者さん 
[2012-11-30 22:31:37]
>ガス代なし、電気代割引、立地条件でトレードオフで停電リスクの方を外しました。

なにをとった?
オール電化に今メリットあんの?
314: マンコミュファンさん 
[2012-11-30 22:40:57]
無いな

枝野幸男経済産業相は30日、閣議後の記者会見で、従来の電気料金には原発事故のコストなどが含まれていないことから「今までが安過ぎた。間違った料金を取っていた」との認識を示した。2030年代の原発ゼロを進める中で、電気料金は今後上昇するとの見方を示した。(時事通信)
315: 匿名さん 
[2012-12-01 04:30:26]
2020年以降の新築物件には自家発電を義務づけ
原則、自家発電で電力をまかなうように
民主政府のグリーン政策大綱にはうたっているが、
自家発電だけでどれだけ安定供給できるのか
自家発電をもたない2020年より前の住宅などには
もたないことを理由に、高い電気代をふっかけたりしないのか

とにかく、10年もしない内に、
生活の基本インフラである電力の供給、購入方法が
大きく変わるというのは不安ではないですか
特に、オール電化マンションの方々は

脱原発や卒原発を性急に進めた場合に、
民主やみんなの党みたいに、自家発電推進は
避けられないのかもしれないけど
マンションなどは、後付けが簡単にできないし、
容量も半端じゃないだろうし
とにかく、電力や水道などの基本インフラは安く安定供給されないと
生活の根幹に関わると思いませんか

とにかく、どのマンションに関わらず、購入を迷うような流動的な話を
政界の方々は選挙になると、簡単に口にするのでやってられない
316: 匿名さん 
[2012-12-01 09:43:07]
3連投どうしたの?
高くて買えなかったの?
営業さんに冷たくあしらわれちゃったの?
317: 入居予定さん 
[2012-12-01 11:05:33]
>3連投どうしたの?

3連投は、多分漫画喫茶が自宅でエコだと思っている人じゃないかな?
318: 入居予定さん 
[2012-12-01 11:08:05]
>No.313

 何を取ったかって立地です。駅徒歩5分で。
319: 匿名 
[2012-12-01 14:20:03]
隣のパークホームズと似たようなデザインには出来なかったのかな。
街並みがちぐはぐになってどちらも浮くし。
ガラスのベランダは最近の流行りらしいが、色はもう少し深みがあれば…。
320: 匿名さん 
[2012-12-01 16:39:48]
隣のパークホームスと似たデザインにしたら即「パクリ」「なんちゃって○○」とか言われるに決まってる。

あんなとこに14階建てマンションがある時点で街並みの調和から外れているのに、後から建つ他デベのマンションが似たデザインにするわけないよ。

たまに中古出てて仕様も良いからパークホームス買ったら良いと思うな。
321: 匿名さん 
[2012-12-02 17:46:05]
ま、
「原発コストを上乗せする発言」=「原発は引き続き使用する」=「深夜電力はやっぱり余る」=「オール電化に有利」
という構図は変わらないですね。
322: 契約済みさん 
[2012-12-06 02:26:55]
とりあえず、まだ購入検討中の人いますか?

そろそろ入居なので、入居後なにか知りたいことがあれば連携しましょうか?
323: 匿名さん 
[2012-12-06 07:41:27]
火力も深夜に出力は落とせるが停止できるわけではない。
深夜電力が余剰である構図に変わりはない。
あほなの?
324: 匿名さん 
[2012-12-06 13:44:49]
>>322
今も購入検討中です。
が、12月は忙しくて行けそうもないので、明け渡し後の1月にまだ残っていれば、という感じで考えています。
325: 匿名さん 
[2012-12-06 20:12:43]
駐車場って、全部埋まったんでしょうか?
5000円、6000円のところってまだ残ってますか?
326: 匿名さん 
[2012-12-06 21:40:26]
今日、DM来たけど、59戸売れ残っていたな。
2割弱ってところか。条件のいい部屋はあまりなかったな。
さあ、これから値引き攻勢か?
327: 契約済みさん 
[2012-12-07 00:41:59]
>324さん

 とりあえず支払い終わって後は、鍵もらい待ち、来週末入居予定なので、
 なにかレポートが必要であればします。庭の写真とか~ゲストルームは良かったですよw

 予想以上で庭付きでした。
328: 匿名さん 
[2012-12-07 02:57:34]
今週のSUUMOで、資産価値が落ちない街神奈川県部門の第6位に矢向がランクインしてますね。
ちょっと意外な感じです。
329: 契約済みさん 
[2012-12-07 18:57:02]
327です。

矢向ですか~ 色々なところがランク・インするので余り信用してないですが、
住んでみると割といい町です。

賑やかさはありません、小杉、鹿島田のほうがいいという人のほうが多いかも
しれないです。更に、横浜とか町田もいいでしょうね。

まぁ~、フィットしやすい町って人によって違うのでなんとも言えませんね。
330: 匿名 
[2012-12-07 21:12:31]
矢向はなまじ川崎西口に近いせいか駅前商店街が寂れちゃいましたが
川崎駅に近いから暮らしやすいみたいですね。

値崩れしにくいのは神奈川県の不動産が最悪に落ち込んでいた2002〜2006年ぐらいに超安値で大量供給された余韻だと思いますこれからの話ではありませんよ。
331: 匿名さん 
[2012-12-08 14:09:03]
>>327さん
もう入居は始まっているのですか?
駐車場と駐輪場が気になります。
332: 契約済みさん 
[2012-12-09 14:56:04]
331さん、来週末には入居しますっすよ。楽しそうですよ!

本日は、食器を片付けてました。

入居予定です。
333: 契約済みさん 
[2012-12-09 15:11:13]
332さん、こめんとするとすると、駐車場は当たり外れによって安いレンジから
高いレンジまでかなりくじ引きによって左右されます。

あと、背が高い車も入れるのかな?ゲートになっているので気になりました。
営業さんに聞いてみてください。

駐輪場は持ち上げる敷でないらしいです、、自転車、、買うか悩んでいますね~。

実は今も矢向に住んでいて、川崎まで歩いて行ったりしますけどね~。
334: 匿名さん 
[2012-12-09 21:59:53]
>>332さん
みなさんそのくらいの時期から入居なのでしょうか?
それとも、もう入居されている方もいらっしゃるのでしょうか?
(羨ましいです。)

>>333さん
ということは、駐車場は価格帯の希望もできなかったのでしょうか?
ちょっと2万円くらいする場所(1Fか2Fと想定)になってしまうと、家計的に厳しいなと思っていましたので…。
希望は屋根なしの場所です。

335: 入居予定さん 
[2012-12-09 22:07:47]
駐車場は階数×エリア(価格)指定して抽選でしたよ。
希望はたくさんだせました。
で、うちは第一希望の屋根なしに決まりました。まだ残っているのかはMRで確認してみて下さいね。
336: 匿名さん 
[2012-12-10 01:02:25]
早期契約者は、階層×エリアを全てに希望順位を設定する抽選でした。
皆さん、おおむね希望通りの区画が割り当たったようです。
多分ですけど、これから契約される方々は、先着順で好きなところを選べるのではないでしょうか。

矢向はうるさい余計なものがないところが好きです。
あとは、パチンコ屋が潰れて、路上の自転車が全部撤去されれば、私にとっては最高です。
337: 匿名さん 
[2012-12-10 23:19:40]
>>335さん、>>336さん
駐車場の情報ありがとうございます。
みなさんだいたい希望通りだったのですね。
一番人気はどこでだったのでしょうか?

MRでも確認してみようと思うのですが、今月はまだMRに行けそうもないので、
ちょっと躊躇してまして…。

質問ばかりすみません。
338: 契約済みさん 
[2012-12-11 18:23:54]
モデルルーム意外といい。生活をイメージしやすかったです。

まぁ、インテリア無くてもこんな感じなのかなというところで営業も女性の方で
したがしっかりした説明を頂いたので購入に至りました。

男性の方はゴリゴリ押してくるっぽいトークも聞こえましたが、他のマンション
の場合、いきなり賃貸契約でもリターンが撮れますよって営業が多かったですが、
落ち着いて住みいい町ですという話を含めてよかったと思いっています。

車を持たれているのであれば前を通ってもらえると雰囲気わかりますよ!
339: 主婦さん 
[2012-12-11 18:26:04]
明後日入居だわ★
340: 契約済みさん 
[2012-12-11 22:23:12]
お風呂こんな感じでした。@内覧会。
お風呂こんな感じでした。@内覧会。
341: 入居予定さん 
[2012-12-12 00:30:28]
うちの洗面所はこんな感じです
うちの洗面所はこんな感じです
342: 匿名さん 
[2012-12-15 21:01:55]
>>340>>341
素敵ですね。
343: YAKO 
[2012-12-16 19:20:16]
342さん、モデルルームも結構良かったですよ!

週末に入居しましたが、一軒家住まいだったので、24時間365日ご見捨てられるとか
当たり前のマンションのことだけでも嬉しいです。
344: 匿名さん 
[2012-12-16 22:43:47]
ゴミ捨てって、毎日OKなんですか?
345: YAKO 
[2012-12-17 10:17:29]
>No.344 さん

 OKの認識ですよ。ただ、、、近隣住民が捨てに来れないように時々ロック
 されているっすよ。
346: 匿名さん 
[2012-12-17 12:11:29]
ん?
外にあるの?ごみ捨て場。
347: 匿名 
[2012-12-17 14:48:18]
ごみ捨て場は、外部の人も簡単に入れるような構造なんですか?
348: 契約済みさん 
[2012-12-17 14:58:36]
住民です。
ゴミ捨て場は道路側からも内側からもアクセスできますよ。オフィスビル地下にある集積所みたく広く、常時換気がしっかりされてました。
たしかに日曜日は内側からもロックされてて、ルームキーでわざわざあけるのが面倒だったんですが、
家具や家電の引越し前の受け入れ搬入が多く、業者さんが捨てて帰らないようにロックしてたんじゃないかな?
ダンボールと発泡スチロール捨てコーナーがやたら溢れてましたから。


349: 契約済みさん 
[2012-12-17 15:02:12]
>347さん
外部のひとは入れません。
監視カメラもあったとおもいます。
ご安心ください。
350: 匿名さん 
[2012-12-23 01:52:11]
年内にMRいくのは絶望的なんですが、駐車場の空き状況わかる方いらっしゃいますか?
351: 購入検討中さん 
[2012-12-25 13:05:36]
廊下ゴミシステムの稼動状況はどうですか?
352: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 08:30:40]
ゴミ廊下システムは普通に稼働してますよ。
353: 匿名さん 
[2012-12-26 08:47:31]
ゴミ出しを、廊下に置いて回収をしてもらうか、ごみステーションに持っていくかは自由。
今のところは何も問題ないですね。
最近はこのシステムを採用しているところが増えて、評判もいいですよね。

うちはA棟6階ですが、部屋からベイブリッジが見えて、ちょっと嬉しい気分になりました^^
354: 購入検討中さん 
[2012-12-26 11:25:56]
ロイ鶴ってマンションでは、ゴミ廊下システムでマナーの悪い住民のせいで
生ごみの水分がもれて夏場ニオイが大変だったみたいですね。

新築なのに・・・
355: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 14:36:40]
353さん ベイブリッジ見えるっすかー。いいなー。

4階だとファミマのコンビニ工場に邪魔されていまいちみえないす。
川崎川の夜景だけでもまぁいっかなと思っています。
356: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 14:37:45]
ゴミ出しは、回収システムに合わせて回収するのが面倒くさいので、
24時間回収の場所まで持って行ってる。

オバチャン達が制服着ていて面白いよ。
357: 匿名さん 
[2012-12-26 15:31:53]
354さん
ディスポーザーがないマンションで廊下のごみ収集サービスがある所はちょっとつらいかも
しれませんね。ディスポーザーがあれば生ごみも少ないし問題はないのだろうけど。矢向からは
川崎駅まで大体自転車で15分位で着くだろうし便利な立地です。川崎駅の賑わいはないので住むのには
いいな。便利でもあまりにも人が多い最寄りの駅だと面倒ですからね。
358: 匿名さん 
[2012-12-26 16:08:12]
ロイ鶴と言いたいだけなんじゃないの?
前スレに散々あったので飽きましたよ。
359: 匿名さん 
[2012-12-26 19:24:19]
年収1000万あってなぜ矢向を選んだの?
360: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 22:18:36]

ごみの「クリーンスタッフ」のおばちゃま方は、

初心者が多いみたいです。夜間の管理人さん(超ベテラン・夜間は1人で

全部対応しなきゃいけないから)に訊いたのと、直接クリーンスタッフと

お話した感じです。入居開始当初の、長谷工コミュの「ミスリード」での

粗大ごみに、勘違いで出されてしまった座椅子・扇風機も貼り紙をみて、

あとから持ち主さんが有料の粗大ごみシールを付けていたので、

良心的な入居者でよかった、と思いました。

ごみも、しばらくはベテランが夕方(~15:00くらい)、まで

(ダウンジャケット着てる人)が、張って、スタッフや、間違った

ごみ・資源物(空き缶など)の出し方をしてないか見てくれています。

頼もしいです。
361: 購入検討中さん 
[2012-12-29 00:21:41]
D棟がまた残っているのでしょうか?
362: 入居済み 
[2012-12-29 13:45:51]
D棟に関わらずまだチラホラ残ってるみたいですよ!
363: 入居済み住民さん 
[2012-12-30 22:38:45]
A棟もまだ残っていますよ。いろいろ考えて2人住まいならB棟も結構いいかも。
まだのこっているのかしら。。
364: 入居済み住民さん 
[2012-12-30 23:03:03]
>No359

うちの場合、年収1000万あっても矢向もいいかなと思っているよ。

嫁の実家と同じ駅だからですが、、、このエリアならローン払い終わったあとの
資産構築楽じゃない?

ローンも多めに組んでとりあえず、資産運用に回しているよ。
365: 入居済み住民さん 
[2012-12-31 00:24:45]
主人の年収は1000万ありますが購入しました。

どこの物件買おうが個人の好みかと思いますね。
以前は横浜に居りましたが坂は多いし都心までのアクセスも今ほど良くなかったです。

娘が私立受験した場合も通学しやすいエリアですし、悪くないと思っています。

高所得=ブランドマンション・エリアって考えは「?」です。
367: 匿名さん 
[2012-12-31 12:39:57]
矢向は地縁かコストパフォーマンスで選ぶところだと思うけど。
都心までの鉄道アクセスの良さの割に安い。

日用品の買い出しは、矢向はスーパーもドラッグストアも充実してるので、こと足ります。
川崎駅並みの生活利便性を求めるなら、武蔵小杉も含め南武線沿線では無理でしょう。
368: 匿名さん 
[2012-12-31 17:30:37]
こんな生活が便利なとこないだろ。

小杉は不便だよ。

手。電車だけは便利だけど。
369: 購入検討中さん 
[2013-01-02 15:11:57]
小杉の今販売中マンションは年収1000万では厳しいですよ。
370: 匿名さん 
[2013-01-02 15:28:09]
せめて、年収3000万ないとな。

ネェちゃんの店行けなくなる。
371: 購入検討中さん 
[2013-01-02 16:46:45]
年収1000万で何だか上から目線ですね。そういった意味ではやはりここにして
良かったんじゃないかと思います。好立地ブランドマンションでは年収
1000万では金持ちぶれないどころか、所得が低い部類になってしまい
ますからね。
372: 入居済み住民さん 
[2013-01-02 21:42:01]
矢向駅からラグゼまでの道のりには、
スーパー・ドラッグストア・コンビニ・本屋
お弁当&惣菜屋・パン屋があって便利ですよ。
373: 購入検討中さん 
[2013-01-02 23:34:57]
鹿島田のが便利じゃない?
374: 入居済み住民さん 
[2013-01-03 00:31:27]
鹿島田のことは知りません。
どちらがどうこう議論する場ではないし
こちらはラグゼのスレですから…
375: 匿名さん 
[2013-01-03 17:46:05]
あのね。
矢向も鹿島田も似たり寄ったりだろ。
一番便利なのは、平間だよ。へへへ。
376: 匿名さん 
[2013-01-03 19:49:38]
川崎~武蔵小杉の南武線の駅

鹿島田は、再開発で一気に便利になった。この中では一番便利。
矢向、平間は似たり寄ったり。矢向のあおばか平間のマルエツならあおばが断然安い。
尻手、向河原は不便。生活用品の調達に一苦労。まるきも五光も役立たず。
377: 匿名さん 
[2013-01-04 04:54:06]
コスパがいいのが尻手~平間の特徴でしょ。
とはいえ、いずれのMSでも、安いといっても年収500万じゃ買えないんじゃない?
その中では矢向の雰囲気は好きかな。
378: 購入検討中さん 
[2013-01-04 13:58:30]
矢向なら年収500買えると思います。年齢や会社員かとかにもよりますが。ラグゼさんは矢向では高級物件ときいてますので1000万位ないと無理ですか?
379: 匿名 
[2013-01-04 16:08:56]
ラグゼさんは、ここ数年の矢向駅周辺の物件としては並の物件です。
380: 匿名さん 
[2013-01-04 19:43:54]
年収500万円じゃ、マンション無理だろ。
ローン抱えて、子供2人大学卒業まで面倒みれんわ。
381: 購入検討中さん 
[2013-01-04 21:07:17]
この辺の高校出身ですけどクラスで進学したのは5人でしたので必ずしも
大学には行かない地域ですよ。でもラグゼさんの住民は高所得の方が多い
との事なので、矢向の教育レベルをあげてくれることを期待しています。
382: 入居済み住民さん 
[2013-01-04 21:55:12]
ラグゼさんと呼ばれるほど、上から目線のマンションじゃないと思うけど。

入居して、駐車場には庶民的な車ばかりでいい意味で安心しました。
見事に上階の維持費が安い駐車場から埋まってます。屋上階の5000円〜1万以下はもう満車かと。
383: 匿名さん 
[2013-01-04 22:37:01]
良い意味で、庶民的なマンションかと。
贅沢しない生活なら、年収500万でもいけるでしょ。
385: 匿名さん 
[2013-01-05 08:24:16]
安っぽいのはお前の頭じゃない?
386: 匿名さん 
[2013-01-05 16:42:58]
安っぽいかな?
384さんはチラシの何を見て安っぽいと感じたのですか?
387: 匿名さん 
[2013-01-05 23:03:05]
現物見ましたが、高級感がある訳じゃないけど、無難な仕上がりかと。
388: 匿名さん 
[2013-01-06 00:13:37]
HPでは、1階2階(一部住戸)には防犯センサーがあるとありましたが
2階の住戸は角部屋とかのみでしょうか?
389: 入居済み住民さん 
[2013-01-06 00:34:21]
388さん
防犯面のそのての話題はマンションギャラリーで聞いてくださいな。
390: 購入検討中さん 
[2013-01-06 11:05:49]
広告が安っぽいのは置いといて、毎週いや3日一度はポストに投函されてるの
ですが、そんなに切羽詰まっているんでしょうか?
391: 匿名さん 
[2013-01-06 12:39:05]
即完売物件以外はどこも必死。
切羽詰まるというか、早く売り切りたいだけでしょ。


392: マンション住民さん 
[2013-01-07 20:00:45]
382さんご指摘の通り、極めて庶民的な車や安い方から埋まる駐車場等、ごくごく庶民的な皆さんの集うマンションのように感じますよ。駅前のスーパーあおばの価格をみても、ともて庶民的な街ですしね。
394: 匿名さん 
[2013-01-08 09:58:34]
また工業地域ネガレス始めるの?
気になるなら南武線川崎エリアは見ない方が良いよ
395: 匿名さん 
[2013-01-08 14:23:18]
ループだね。
397: 匿名さん 
[2013-01-08 18:32:07]
もう人が住んでるんだからさっさと住居地域にしちゃえばいいのにね。
川崎市は動かないのかしら?
398: 入居済み住民さん 
[2013-01-08 22:22:38]
話題をすぐネガに仕向けるのは、概ね他社のデベさんなんでしょうね。
毎度ご苦労なことです。
検討中の方なら現物建ってますから、環境でも音でも、ご自身の目で確かめられたらいいと思いますよ。
400: マンション住民さん 
[2013-01-09 00:37:36]
同感。

ここ、床暖房無いんだよなぁ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる