阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-19 09:18:50
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪府大阪市中央区釣鐘町2丁目36番、島町2丁目40番(地番)
交通:地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩7分 地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩7分 京阪本線「北浜」駅徒歩6分
総戸数:123戸
完成時期:2014年9月中旬予定
入居時期:2014年10月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:西松建設(株) 関西支店
管理会社:(株)阪急ハウジングサポート

ライフの目の前の物件です。

公式サイト:http://www.geo-tsurigane123.jp/

旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画

【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2012.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-24 10:59:50

現在の物件
ジオ釣鐘町
ジオ釣鐘町  [【先着順】]
ジオ釣鐘町
 
所在地:大阪府大阪市中央区釣鐘町2丁目36番、島町2丁目40番(地番)
交通:大阪市営谷町線 天満橋駅 徒歩7分
総戸数: 123戸

ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】

67: 土地勘無しさん 
[2013-05-25 00:17:08]
南側道路対面の駐車場や空き家が気になります。南向きということですが、南側道路幅も狭いことから、
南側にマンションが建つと低層階の部屋は日が当たらなくなる可能性があることも考えておいた方が良いかもしれませね?
68: 匿名さん 
[2013-05-26 21:07:48]
まぁ購入後に、周りの環境の変化の無いマンションも少ないですからね。
考えられる事を考えて、購入階を考えておくのはベストだと思います。
マンションなので、そんなに真横ぎちぎちに建築しなければ日当たりの
心配も少ないとは思います。
69: 匿名さん 
[2013-05-27 01:49:13]
一番の問題は駅から、徒歩7分というあまり恵まれない立地ですね。
スーパーは撤退することはあれど、駅は逃げないからね。
あとこのあたりはサンマイン北浜とかいろいろ供給されそう。
特に天満橋駅周辺のオフィスはヴィラ島町:24000万のように東南角地で売りに出されているオフィスビル
あるいは将来売りに出そうとしているオフィスビルオーナー、企業が多いので気になる点ではある。
70: 匿名さん 
[2013-05-29 19:12:47]
駅までの距離を、一番の問題だと考えてしまうのならば
駅1分の駅近物件を探すしかないですね。
一番わかりやすい条件です。
駅近以外に魅力を感じる人が検討すると思います。
駅近物件は、徒歩圏内に環境も整ってますがそのぶん
駅前と言う事もあり、多少の環境の悪さもあると思います。
ここは、駅まで少し距離はありますが歩けない距離では無いです。
71: 匿名さん 
[2013-06-19 23:45:03]
そう、確かに駅前より落ち着いた環境ではある。
しかし、幹線沿いであり、静かな環境という訳でもない。
中之島公園にメリットを見いだす人は、パークタワーを検討するであろう。
松屋町筋なので谷町筋ほどの交通量はないが環境面、立地から言えば、ジオ天満橋の方がはるかに良かったわけで、
ここの売りはタワーということ以外何があるのかいまいちわからない。
安ければ当然魅力有るが、パークタワーとの比較で割安感はない。
ただ、内装はパークタワーと違い、結構いいもの使ってるなと感心した。
72: 匿名さん 
[2013-06-30 14:12:54]
ガソリンスタンドは何ができるの?
73: 匿名さん 
[2013-07-03 14:16:31]
駅からも程よい距離と利便性が良さそうですが、騒音を考えると難しいですよね。
駅からこの距離で騒音なしっていうのは少ないだろうし、
気になる音って人によって違うので、どうなんだろう。
室内の雰囲気や設備が充実していて、細かいところまで気を使っているなーと感じました。
74: 匿名さん 
[2013-07-04 22:13:57]
騒音の問題は個人差が激しいので、音に敏感な方は静かな場所の住居を
購入した方が良いのではないでしょうか。
特に音に敏感じゃなければ、大丈夫だと思いますよ。
現地の様子を時間を変えて、何度か足を運んでみることは重要だと思います。
建物の中と外じゃまた違いますが、外で大丈夫だと思えるのならばマンションの
中で生活するのに騒音は気にならないと思います。
76: 購入検討中さん 
[2013-07-06 20:00:15]
具体的に考えているのですが
なかなか見に行けません・・・。
70㎡で安めの住戸の価格どなたかご存知じゃありませんか?
77: 匿名さん 
[2013-07-07 01:37:22]
歩いて行ったけど遠いなー

ちょっと無理だな
78: 匿名さん 
[2013-07-07 01:41:52]
暑い。
汗にじんだ営業マンの腋汗の臭さよ。
営業前にスプレーしなさい!
79: 物件比較中さん 
[2013-07-07 10:32:23]
見学してきました。思ってたより良かったかな。学校も近いみたいだし、検討してみようと思います。すぐは決めれないけど。
80: 購入検討中さん 
[2013-07-07 10:38:33]
中大江小学校区で検討中の地元民です。
松屋町筋は、道路幅の割に交通量は少なくてお得感ありますよね。
土日なんかはすごく静かで落ち着いていますし。
81: 匿名 
[2013-07-07 15:36:22]
確かに天満橋のジオの方が立地はよいですね。べらぼうに高かったけど。
82: 匿名さん 
[2013-07-11 23:59:43]
ジオ天満橋でべらぼうに高かったのは当初価格で買った人だけ。
売れ残った部屋はバナナの叩き売りなみに安くなってた。
それがジオの販売パターン。
でも今回はアベノミクスに乗じて、値下げせずに粘り倒すのかも。

うちのポストに投函されたチラシにここの価格が載っていたのだが、
○○98万円という部屋があり、価格設定の仕方に呆れた。
いくら何でも品がなさ過ぎるんちゃうやろか。
83: 匿名さん 
[2013-07-20 16:52:38]
ジオはなかなか値引きしないんだよなー。

値引き待ってたら欲しい部屋手に入らないだろうし。
悩む。。
84: 購入検討中さん 
[2013-07-20 17:22:50]
この前見てきました。
やっぱり、ジオはモノは素敵だなぁ。
値段もそこそこしますが。
やっぱりそういうものですよね。
85: 匿名さん 
[2013-08-27 00:09:17]
ジオはモデルルーム造るのうまいね。
その分、できあがったときのギャップは大きいのだろうが・・・
86: 匿名さん 
[2013-08-28 17:19:44]
モデルルーム素敵ですね。たしかに見せ方が上手なように思えます。
間取りもバラエティに富んでいて選ぶのに時間がかかりそうですが角部屋が多いのが魅力ですし、Eタイプのように角じゃなくても各部屋に窓があるような作りになっていて良く考えられているなという感想です。
フルフラット設計というのも地味ですがありがたい設計ですね。掃除が楽そうです。
87: なぁーんだ 
[2013-11-20 12:05:08]
内廊下ってホテルみたいで素敵、と思ったけど、廊下をオープンにしたら隣のライフからお惣菜調理などのニオイや深夜1時まで営業の騒音があるからですよね。
それで価格が上乗せされるはイヤだ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる