阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-19 09:18:50
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪府大阪市中央区釣鐘町2丁目36番、島町2丁目40番(地番)
交通:地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩7分 地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩7分 京阪本線「北浜」駅徒歩6分
総戸数:123戸
完成時期:2014年9月中旬予定
入居時期:2014年10月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:西松建設(株) 関西支店
管理会社:(株)阪急ハウジングサポート

ライフの目の前の物件です。

公式サイト:http://www.geo-tsurigane123.jp/

旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画

【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2012.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-24 10:59:50

現在の物件
ジオ釣鐘町
ジオ釣鐘町  [【先着順】]
ジオ釣鐘町
 
所在地:大阪府大阪市中央区釣鐘町2丁目36番、島町2丁目40番(地番)
交通:大阪市営谷町線 天満橋駅 徒歩7分
総戸数: 123戸

ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】

24: 匿名さん 
[2012-12-25 19:16:07]
ホンマでっか?そんな価格最上階ちゃうの。
んな駅遠のナンチャッテタワーをそんな値段で買う人おんのかいな?内装や外観でごまかしたところで手抜きなのは明白。新町でちょっとマシになったかと思ったが、株価上がってきて調子こきおったな。いつも同様、頑張って苦戦して下さい。南堀江の某物件の二の舞にならないことを祈っております。
25: 匿名さん 
[2012-12-25 19:31:00]
今の時代スーパー隣で買う奴はおらんやろ。
水も2リットル78円で配達してくれるし。
まぁ、クリクラとかアクアクララ使っている人もいるやろうけど。
26: 匿名さん 
[2012-12-25 21:06:27]
近くにスーパーがあるといいけど、隣ってのは・・・・
27: 匿名さん 
[2012-12-25 22:09:33]
冷静になってパソコンの前に座っている時は気付かないが
スーパーと駅は近ければ近いほどいいよ

メチャ暑い時、メチャ寒い時、土砂降りの時にありがたみが分かる
一度それに気付いてしまうと後戻りできない

駅近やスーパー至近の物件の価値が落ちにくいのはそういうこと
28: 匿名さん 
[2012-12-26 15:18:00]
でも隣はイヤ。
徒歩1分~2分程度がほどよい。
土砂降りでも平気。
そしてスーパーの生活感を感じなくてすむし、荷下ろしなどの騒音も聞こえない。
イカリなど高級系ならすぐ隣でもまだいいけど、ライフはちょっとね。
そしてここはもっと重要である駅が遠いんだから、
価値が落ちにくいマンションではないよね。
29: 匿名さん 
[2012-12-27 01:26:17]
駅は確かに遠いな(笑)
スーパーは移転するけど、駅は逃げない。
30: 匿名さん 
[2012-12-27 07:48:03]
スーパー隣はチャリが充満して安っぽさ全開するから隣は嫌だな。せめて3、4軒は離れて欲しい。
32: 匿名さん 
[2012-12-27 13:21:57]
ここより遥かに立地がよかったにもかかわらずKY価格で伝説を作ったジオ天満橋の再来か?
33: 匿名さん 
[2012-12-28 12:30:42]
ジオ天満橋の方が立地良い。駅も近いし、静かだし。KY価格っていくらぐらいだったんですかね。
釣鐘町は、タワーではなく普通のマンションなのでもうちょっと価格下げて欲しい!
駅遠いのに高いという点だけプ●ウドに似てる。
34: 匿名さん 
[2012-12-28 17:50:39]
釣鐘町といってもここは下界ですね。
南側道路やライフの北側の道路を走ってもらえばわかることですが、あの高低差はどうにもならないかと。。
なのに割高ですね。。
やはり釣鐘町の名で売るなら1丁目(谷町筋側)じゃないと!
35: 匿名さん 
[2012-12-28 19:23:14]
皆さん詳しいねェ。ちゃんとゲンナマはあんの?
批判するだけで買えない種無しじゃ困るよ。
38: 匿名さん 
[2012-12-29 11:31:31]
阪急のジオは地元大阪では基本強気価格ですね・・・
近年東京でもジオシリーズ建ててますが、東京では比較的坪単価は安めです。
同じ大阪のダ〇ワハウスは大阪では坪単価安めですが東京では強気価格です。
なぜかはわかりませんが参考までに。
39: 匿名さん 
[2013-01-13 23:34:51]
新町は比較的安いみたいですけどね。
甲子園口の北町も立地の割に高くはなかった。
でもジオ北堀江は立地の割に高くて苦戦。
天六もしんどそう。
ここは北堀江に形状似てるし、同じ運命では・・・
北堀江は中古も苦戦するみたいだし。
ジオってタワー系に向いてないんじゃ。
40: 匿名さん 
[2013-01-14 01:35:41]
現地周辺みてきましたけど、やっぱり大通りすぐだと排ガス・騒音気になりますね。
金額に見合う環境なのかな・・・。
日中は家にいなくて窓も開けない生活を想定しているのなら
ファミリー層には厳しいですよね。

坂の上あたりは静かで雰囲気よかったんだけどな。


41: 匿名さん 
[2013-01-14 13:33:17]
坂の上と下では不動産価格も住民層も全然違うよ
42: 匿名さん 
[2013-01-14 14:10:06]
坂の下や窪地は悪い空気が溜まりやすい。
谷町筋の排ガスもここに転がり落ちてくる。
ここは断層を底とする谷底の辺縁部にある。
そのようなイメージを払拭するため、軽く明るく透明感のある建築でイメージを変えようとしているわけだが、
公共交通利便においても谷町筋と堺筋の谷間にあるここのポテンシャルを変えることまではできない。
43: 匿名さん 
[2013-01-16 09:25:49]
間取りや収納なんかは悪くないなぁ
むしろ好みだなぁとは思っていましたが、
価格設定が確かに少々強気かもしれないですね。
やはり人気アドレスだからでしょうか?
44: ご近所さん 
[2013-01-16 10:49:20]
1坪200万円越えって本当ですか?
45: 匿名さん 
[2013-01-16 13:28:46]
それならパークタワー北浜と変わらないし、対岸のパークハウスより高いよ・・・
46: 匿名さん 
[2013-01-16 22:02:32]
パークタワー北浜とジオが同じくらいなんですか?大手デベのタワーで@200もそれはそれで微妙ですね。
まぁ北浜駅直結のタワーとはレベルが違うんでしょうけど...ジオは予定価格より安くならないですかね~~。無理かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる