阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ新町【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオ新町【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-04 13:07:47
 

ジオ新町【契約者専用】掲示板です。

入居までまだまだありますが、皆様情報交換していきましょう。


公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

購入検討中の方はこちら↓
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210742/

[スレ作成日時]2012-08-23 23:39:27

現在の物件
ジオ新町
ジオ新町  [【先着順】]
ジオ新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目2番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分
総戸数: 382戸

ジオ新町【契約者専用】

601: 入居済みさん 
[2014-07-04 17:07:24]
確かそこの肉屋さんの焼豚が美味しいと前にテレビでやっていました。
602: 入居予定さん 
[2014-07-04 17:56:11]
このマンションって音ってどれくらい響くんですかね?

5.1chサラウンドのスピーカーなどで映画を見たりしたら、結構響きそうですか?

まぁもちろんボリューム次第だとは思いますが、既に住まわれている方どんなかんじでしょうか?
603: 入居済みさん 
[2014-07-04 21:06:32]
>597さん、600さん、601さん
ありがとうございます!弘豚社さんですね。
靭公園なら歩いてでもいけそうですね!
今度の買い物の際に早速行ってみます。ありがとうございました!
604: 居住中 
[2014-07-05 14:29:22]
602さん

どうですかねぇ、周りで聞いてる人がいるかどうかわかりませんが、
今のところ非常に静かですね。。。
子供達の楽しい声がたまに響くぐらいでしょうか・・・


東側に布団干されてる世帯が何世帯かありますね。。。汗
605: 居住中 
[2014-07-05 14:31:25]
布団をバルコニーの手すりにほしたらダメっていってたあれですね。。。
606: 入居済みさん 
[2014-07-05 15:28:08]
>>604
団地みたいなマンションやしえーんちゃいますぅ(笑)
607: 働くママさん 
[2014-07-05 15:40:12]
606さん

確かに。。。規約等正論いわれると厳しいですが、
普通の風景かと思いますがね。
608: 入居予定さん 
[2014-07-05 16:25:27]
えーー

手すりに布団は嫌ですー

規約に入っているなら掲示板などで注意していただきたいです…。


609: マンション住民さん 
[2014-07-05 17:07:56]
テレビの音等は聞こえませんが、上階の方の足音は
思っていたより響くので残念でした。特に夜中です。
まだ許容範囲ですけど。

我が家もラグを買ったり、スリッパを履いたりして
ご迷惑を極力掛けないように気を付けようと思います。
610: 入居済みさん 
[2014-07-05 18:11:38]
手すりに布団が普通の風景…?
賃貸や団地みたいで私も嫌ですねぇ。
611: 入居前さん 
[2014-07-05 18:21:15]
手すりに布団は、マンション風景「あるある」ですよね。
賛否ありますが、規約でしばりきれてるなら「あるある」風景はないはずですよね。まぁおおらかな気持ちで、静観するんでしょう。
612: 入居予定さん 
[2014-07-05 19:01:48]

規約違反だとしたら、玄関やポストのところの掲示板に張り出してほしいですが…。


とはいえ、規約だのマナーだのあんまり言い過ぎるとマンション内がギスギスしそうですけどね(笑)


私もベランダ手すりに布団とタバコは嫌ですが、ひとさまにそこまで求めるのは難しいかな。
613: 入居済みさん 
[2014-07-05 23:40:40]
ベランダでタバコは近隣に迷惑をかけてる訳ですから、やめるべきだと思います。
614: 入居前さん 
[2014-07-06 01:57:40]
布団の手すりがけはダメですよ。
安全対策はされてるものの、下に落ちたら大変です。
実際に、今日、東向棟の駐輪場通行ルートの安全対策用ネットに、タオルが落ちてきました。
タオルは風で飛ばされちゃったのかもしれませんが、布団の重さによっては、安全対策用ネットを突き破るかもしれませんし。
615: 入居済みさん 
[2014-07-06 03:59:10]
ってか、引っ越しの段ボールをごみ置き場に捨ててる人がいます。
張り紙に気づいてない人がいるのかもしれませんが、
引っ越しの段ボールは、引っ越し業者にとりにきてもらいましょう。
この土日の引っ越しで、ゴミ箱の段ボールがものすごいことになってます。)
616: 入居済みさん 
[2014-07-06 16:29:49]
段ボールですが、確かに貼り紙がしてありますが、一方で管理組合として資源回収団体となって新聞やら段ボールを引き取ってもらって収入にしているかと思います。

どう考えたらいいのかよくわからんなぁと思っていたとこです。
617: 入居済みさん 
[2014-07-06 23:32:57]
みなさん、しんまちナビは活用してないですか?
あっちはまだ全然浸透してないみたいですね。
うまく使えば色々と便利っぽいサイトですよ。
618: 住民でない人さん 
[2014-07-07 01:11:06]
住民ではありませんが、近くに引っ越し予定の者です
この辺りに知人もいないので質問させて下さい

皆様の中でWiMAXでネット繋いでる方おられまさか?
特に上階の方で…ってWiMAXマイナーですからおられないかな?
WiMAXに問い合わせても 高層階では不明との回答で
住民ではないのにすみません
宜しくお願いします
619: 入居済みさん 
[2014-07-07 10:50:41]
618さん、前の家からの契約で引き続きWiMAX使ってますが、電波悪いですよ。
あと少しで解約できるので、フレッツにしようと思っています。
620: 住民でない人さん 
[2014-07-07 12:25:59]
619様

回答ありがとうございます
ちょうど 更新のタイミングがくるので悩んでたので 情報助かります。

今は問題ないのですが マンションだと弱そうですね やめとこかな

ありがとうございました
621: 入居済みさん 
[2014-07-07 13:08:00]
玄関先の自転車なんとかならないんですかね。月数百円の駐輪場まだ空きがあるみたいなのに•••
管理会社さんに確認したら規約違反っておっしゃっていましたが、違反でも良心を信じるしかないんですかね。
622: 入居前さん 
[2014-07-07 14:10:04]
そもそも自転車をエレベーターに乗せることも問題ないんですかね?
今は引越しで養生してるのでいいですが、養生を外したら高価なエレベーターに自転車をぶつけて傷がつき管理組合の修繕積立金で補修する可能性もあるんじゃないかと心配です。
623: 入居予定さん 
[2014-07-07 14:26:34]
自転車を部屋前に置くのは賛否ありますよね。

何十万の自転車の人はあの下の駐輪所に置くのは確かに嫌だと思います。

まぁそういう人はエレベーターにあてたりはしないとは思いますが。

普通のママチャリとか子供用自転車をあげてる人は何のためなんでしょうか?

下に置いとく方が楽なような。

あと、ベランダでのタバコ嫌です(笑)
624: 入居済みさん 
[2014-07-07 14:36:36]
そもそも、ジオ新町のモデルルームは、住戸内に自転車飾ってましたもんね。笑
625: 入居済みさん 
[2014-07-07 15:26:29]
>>618
うちも電波かなり悪いです。ベランダにルータもっていけばなんとかという感じで、家の中だと赤ランプが点滅するほどです。
早速ベイコム契約しました。ストレス解消です。
626: 入居済みさん 
[2014-07-07 15:32:18]
それでもそういう高価な自転車を共用の自転車置き場に

駐輪されている方もいらっしゃると思いますので、

毎月の駐輪場代の事も含めて、やはり玄関前スペースに

置いてるのはいかがなものかと感じます。
627: 入居済みさん 
[2014-07-07 15:48:45]
確かに、管理会社は住戸の前の自転車が規約違反なら販売会社と事前に連携して方針を統一してほしい。
玄関前は規約違反で、室内はOKってこと?紛らわしい。
引越し早々、家具の配置換えしないといけない、めんどくさい。
628: 居住中 
[2014-07-07 15:53:57]
確かに・・・
でも管理規約ってのを読んでると日が暮れますね。。。いろいろありすぎて・・・

>(禁止事項)
>第4条 居住者は、次の行為をしてはならない。
>四  発火、爆発のおそれのある危険物若しくは不潔な物品又は
>悪臭のある物品を持ち込むこと。




タバコはこれ?ちょっと大げさな気が・・・笑

>(バルコニー等の使用上の禁止事項)
>第5条 居住者は、専有部分に隣接するバルコニー等を専用使用するにあたって、
>次の行為をしてはならない。
>一  手摺等に布団等を干すこと。




とか、、、これはそのまま記載されてますね。。。

>自転車置場使用細則
>(使用台数)
>第3条 自転車置場の使用台数は、原則として1住戸につき2台までとする。
>ただし、総使用台数が総台数に満たない場合は、理事会の決議により、
>1住戸につき3台以上の自転車置場使用契約の申し込みができるものとする。




これみると台数3台以上ある人が玄関前に置いてる?・・・かも?


まぁ全部は読んで理解するには相当な時間がかかるっす・・・
→他人に迷惑かけないようにモラルもった生活をしましょう。
これでいいんじゃないですかね・・・笑
629: 入居済みさん 
[2014-07-07 17:02:19]
一つでも規約違反に例外つくったら規約が形骸化しないか不安です。現に通路にはみ出して設置されてる室外機とか。
630: 入居済みさん 
[2014-07-07 19:41:35]
入居前に3台目の駐輪場の希望の有無と

斡旋が阪急からありましたよ。
631: 入居済みさん 
[2014-07-07 19:43:33]
私は上下に分かれている自転車置き場が不満です
もっと上下の位置が交互になっているのかなと思っていたのですが、ほぼ同じ位置になっていました
下段に大きめの自転車が入っていると上段のラックが下ろせない状態です
私のところは大丈夫でしたが見ててかわいそうでした
632: 入居済みさん 
[2014-07-07 21:39:49]
>>619 さん
何階の部屋にお住みでしょうか?私は9階ですが、WiMAXの電波2本は立っていて大丈夫です。15階越えたら厳しい感じなのかな?
633: 入居済みさん 
[2014-07-07 23:19:48]
ご存知の方がいらっやれば、教えて頂きたいのですが、6月末に引っ越しをして2週間ほどたちますが、廊下の物入れの扉の上部が重なり合って、閉まらない状態になり、擦れて既に少し木が見えてきてしまいました。勿論、衝撃を与えたり、ぶら下がったりはしていません。


引き渡し後なので、内覧会の時にチェックしていないこちらが悪いのですが、このまま使い続けると酷くなる一方で、困っています。

こういう事は、どこに相談すれば一番良いのでしょうか?

どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
634: 入居済みさん 
[2014-07-08 00:10:27]
633さん

扉の蝶番にある調節用のネジをプラスドライバーでまわせば、扉の角度を調整できますよ。上部が接触してるのなら、上側の蝶番を調整して、扉の位置を少し外側にズラすと良いと思います。お困りの事に対して、的外れな説明をしてるようでしたら、すいません。
現状の傷については、長谷工さんに相談されるのが良いと思います。
635: 契約済みさん 
[2014-07-08 00:58:53]
633さん
七月末にまた再度、不具合等を聞いてくれるそうですよ!
その前にも1度、一階の長谷工の事務所に言ってみてはどうですか??
636: 入居済みさん 
[2014-07-08 01:09:57]
教えてください。

24時間換気ですが、初めてマンションに住むので少しとまどってます。

お風呂入ったあと、換気を強にすると、リビング、主寝室、寝室の、全ての換気口からすっごい吸気されますよね?
さーって音が凄い気になります。換気口をしめると、エアコンがポコポコいったりします。窓、開けて寝たいけどセキュリティ面でよくないし。。。
皆さんはどうされてますか?
あと、換気口をあけっぱなしにしてると、フィルターがあるとはいえ、換気口回りのクロスが黒ずんできたりしないですかね?
637: 入居済みさん 
[2014-07-08 02:01:16]
そろそろ、しんまちナビで話しませんかね??
スレッドの話題で工夫すればイイと思いますが…マンション住民以外も見てますから。このサイトは。
638: 働くママさん 
[2014-07-08 08:18:28]
しんまちナビは、ID/PASSが面倒で。。。
また、匿名性も薄れるので中々利用ができてないです。
もっと魅力あるコンテンツ整備が成されれば頻繁にログインするんでしょうが、こういったスレッド利用はしないんでしょうね。
639: 入居済みさん 
[2014-07-08 11:28:21]
>>638 さん
都会のマンションがゆえの悩みといったところでしょうか…(^^;)

いまのシステムはID、passは仕様なので一旦は仕方がないとして、名前はここみたいに「入居済みさん」でもいれとけばいいのかなぁと。デメリットよりメリットに注目したいと私は思います。

一度、私もスレッドたててみます。
640: 入居済みさん 
[2014-07-08 12:42:25]
No.634さん、アドバイスありがとうございます。一度その方法でチャレンジしてみようかと思います。
あまり、日曜大工とかは得意ではないので、どう手直ししたら良いか迷っていました。
ありがとうございます。

641: 入居済みさん 
[2014-07-08 12:48:52]
No.635さん、そうなんですね。情報ありがとうございます。
その時には、必ず言いたいと思います。

事務所へは、勇気が要りますが一度行ってみようと思います。

住んでみないと分からない所が沢山有ると実感しています。

やはり、プロの方に内覧会の立ち合いをしてもらうのは、大事なことなんですね。
642: 入居済みさん 
[2014-07-08 21:35:51]
>636さん
エアコンのポコポコはドレンホースに逆流防止の弁をつければ解消しますよ。
害虫の侵入等も防げますのでお勧めです。
うちも気圧の関係?で外からの空気が入ってきてポコポコうるさかったんですが、
取り付け以降は音が鳴らなくなりました。一つあたり1000円でした。
643: 入居済み 
[2014-07-09 21:32:24]
内覧会では、主に傷や汚れなので、使って暫くたってから、建具がギーギーと音をたてるようになったとか、網戸の建付けが悪いなどの機能面は、定期点検でも直してもらえるようですし、その前でもアフターサービスへ対応をお願いすればよいと思いますよ。

ただし、定期点検は、売主が実施するものです。実質は長谷工ですが…。
ですから、先ずは阪急に連絡するのが良いと思います。


ひとりごと
 外壁のタイル下地の不陸修正を殆どしていませんね、長谷工さん。さすがにマズイことになるかも知れません。我々住民というか管理組合は、『建物の建築に携わる設計・施工業者が不法行為責任を負うことに関する判断基準について(最高裁平成23年7月21日判決)』があるので何も怖くありませんが…。
644: 入居済みさん 
[2014-07-10 17:05:35]
>>643 さんのひとりごとが気になるのですが、どういうことで、今後どうなるのでしょうか?
無知で申し訳ないんですが、教えていただけませんか?
645: 入居済みさん 
[2014-07-13 12:23:54]
最近手に機械を持った人がインターホンを押しているようなのですが、どなたかご存じありませんか?
覚えがない人が来たときは出ないようにしてるのですが、何回か訪問されてるので出た方がいいのかと思いつつ…。
646: 入居済みさん 
[2014-07-13 12:42:36]
645さん
NHKですよ。夕方から夜によく見かけますね。
647: 入居済みさん 
[2014-07-13 12:57:12]
646さん
ありがとうございます!
スッキリしました!
648: 入居済みさん 
[2014-07-13 20:33:11]
ペットを抱き抱えずに歩かせてエレベーターに乗せている方を見かけます。しかもペット同伴可ではない方のエレベーターで。もしエレベーターやマンション内の廊下でオシッコ等したらどうするのかととても心配になりました…。
649: 入居済みさん 
[2014-07-15 09:22:40]
エレベーターに、普通にママチャリ乗って上がる女がいます。
気まずそうな顔して。
ぶつけてエレベーターに傷つけたらどうすんねん?
650: 入居中 
[2014-07-15 09:34:04]
この契約者専用掲示板でいろいろな情報や意見を見ることができて
とても助かっています。

入居し始めてから、ペットのことや駐輪場のことやアプローチのことなど
私も気になるなぁと思うことが多々有りますが
今一番困っているのは、喫煙のことです。

住民の方でバルコニーでタバコを吸われる方がいるのですが
やはり堂々と吸いにくいのか、隠れてこっそり喫煙されているかたがいます。
洗濯物に匂いがつくのが嫌なので、どこから来るのか調べていて気づきました。
バルコニーなど共用スペースで喫煙するだけでも火災の危険があるのに
隅で目立たないように隠れてだとさらに危険だと思います。

何かあってからでは遅いので何とかできないものかと悩んでいるのですが
みなさまはどのように思われますか?
ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
651: 入居済みさん 
[2014-07-15 10:05:12]
自転車もペットもバルコニー喫煙も

管理組合の総会で話し合う議題に

すればよいのではないかな?

ルールはルールできっちり守らないと。

いろんな人がいるでは済まない話でしょ。
652: 入居中 
[2014-07-15 10:13:41]
No.651さん

ご意見ありがとうございます。

管理組合の総会がいつあるのかわからないのですが
新設マンションははじめが肝心というので、早急に何とか出来ないかと悩んでおります。
管理会社に連絡しようと思っていますが、一人の意見で対応してもらえないのでは
ないかと不安です。

数件の陳述があったほうが対応策を考えてもらいやすいと思うのですが
こちらに投稿されているみなさまの中で管理会社には連絡される
ご予定のかたはいらっしゃいませんか?
653: 入居済みさん 
[2014-07-15 12:40:02]
分譲マンションに初めて住む人の中には、規約やルール事態を知らない人もいるかもしれないので、ここで情報交換や問題の提示があることで、規約やルールを初めて知って理解して止める人もいるかもしれないので、ここに書き込むこと事態は悪いことではないと思います。

もちろん、管理組合で話し合うことも重要で必要なことです。
654: 入居済みさん 
[2014-07-15 13:21:55]
ここに書かれていることは全てではないですが、規約違反であるものについて、管理会社さんに現状を説明しましたよ。連絡はあればあるほど対応してくださいそうな印象を受けました。
655: 入居済みさん 
[2014-07-15 21:15:52]
何度か投稿にありますが、そろそろしんまちナビも活用しませんか。
このサイトは、活用しやすくて良いのですが
外部の人も書き込み・閲覧ができるのが気になります。

あちらにもにも「不具合はありますか?」みたいなのがありましたよ。
656: 契約済みさん 
[2014-07-15 23:31:51]
このスレッドは、便利なんで、ついついこちらで発言してしまいます。まぁ個人情報もないし、大した内容ではないしなと。。。

やはり、新町ナビのサイト誘因力が足らないのでは?マンションコミュニティサイトは最終的には施設予約サイト化してしまいがちです。魅力あるサイト運営を期待しております!
657: 入居中 
[2014-07-16 09:39:59]
ご意見ありがとうございます。
前向きなご意見を頂けて本当に嬉しいです。

以前に住んでいたマンションでも同じような事がありましたが
特定の個人に注意するのは簡単ですが、住民全体に呼びかけるには
同様の声が集まらないと対応が難しいという回答だったので、今回も不安でしたが
こちらでの心強いお言葉を読んで安心致しました。

653さん、654さん
ありがとうございます。
サイトを見ていない人ももちろんいると思うので、私も管理会社に現状を連絡して相談してみます。

655さん、656さん
しんまちナビは私も何度か開きましたが、見ている人が少なそうなので
ついつい早く解決したい内容の場合は、こちらに投稿してしまいます。。
しんまちナビも利用するよう心がけます!
658: 入居中 
[2014-07-16 09:56:51]
立て続けにすみません。

当マンション管理会社からの回答は、タバコ、自転車等に問題については管理組合が発足してから
議題としてあげて、規約を作る以外に規制する方法はないとのことでした。
管理代行会社からの呼びかけや張り紙は不可。

管理組合は8月中旬以降に開始予定なので、それまではどうしようもないので
電話で入ってきた意見をまとめておいて議題であげると言っておられました。

やはり声が多いほど議題にしやすいようでした。
659: 入居済みさん 
[2014-07-16 12:38:13]
私が管理会社さんに自転車について聞いた回答も、658さんと概ね同じだったのですが、一部だけ異なり、アルコープは避難経路にも指定されているので、自転車の駐輪は現状の規約でも規約違反っておっしゃってました。
660: 入居済みさん 
[2014-07-16 19:53:09]
ということは、アルコーブ駐輪自転車は

管理人さんから違反者に規約違反の旨をつたえて

いただけるのですね。
661: 入居済みさん 
[2014-07-16 20:15:22]
管理組合で議題にあげてから対応を考えるとの回答でした。私の力不足もあるかもしれませんが、問い合わせの件数がある程度ないと、即対応とはいかなさそうなイメージを受けました。
662: 通りすがり 
[2014-07-17 22:26:28]
結局、規約に則れば
アルコープの自転車は×
アルコープのベビーカー×
ベランダのタバコは⚪︎
ベランダ手摺に布団は×
ペット歩かせる×
で良いんですよね?
つか駐輪場でチャリンコこいでる人多過ぎ。
規約知らんの言い訳は通じんだろ。
663: 入居済みさん 
[2014-07-17 22:57:39]
私は、アルコープの使い方について管理会社さんにご教示頂きました。
避難時に簡単に動かせるものなら置いていいとのことで、個別に質問した結果、ベビーカーはOKで自転車はNGと聞きました。
しかし、何処かに明記されているものかもわかりませんし、私の認識誤りがあるかもしれませんので、気になる方は直接、管理会社さんに確認されるのがいいのではと思います。
664: ちょっと気になったさん 
[2014-07-17 23:53:45]
私はタバコ吸いません。自転車は駐輪場に置いております。ペット飼っていません。
気になっております。
自転車はダメ。ベビーカーは良い?
両方ともアルコープを占有しエレベーターを傷つける可能性があります。

先日土曜日にマッタリしていると横に住んでいる子供がベランダで騒いでおり
ゆっくりすることが出来ませんでした。

洗濯物に良く分かりませんが、タバコとは違う多分焼肉的な臭いが付いており
洗い直しました!!

というように全てを規制仕出すと窮屈な場所となってしまうと思うのです。

でも必要というのであれば少数の意見も採用してとことん規制していきましょう!

仕事帰りにエレベーターに乗っていると、
酔っ払ってる方が入ってきて、それはもう
くさいのなんの!!!
665: 入居済みさん 
[2014-07-18 00:50:21]
定められているルールは守ろうと思います。

あと、気になる方が多数いらっしゃって、管理組合の総会で可決されれて新しいルールができればそれも守っていきたいです。
666: 入居済みさん 
[2014-07-18 12:00:32]
664さん
酔っ払いは階段を使えってことですか?臭いのは嫌ですし気持ちはわかります。でもそれは少し言い過ぎなのではないでしょうか。。
私も言い過ぎかなと思うことを言わせてもらうと
朝から共通廊下で大声を出している子供の声で絶対目が覚めてしまいます。。それを子供だからしょうがないと結構我慢してるのですが、正直きついです。朝から廊下で大声出すのもどうにかならないものでしょうか。
667: 入居済みさん 
[2014-07-18 12:30:08]
664さんはちょっと書いてることがいろいろと……?ベビーカーもエレベーター傷つけるから……?階段?

アルコープに置くこととエレベーターの傷、別の話やん。

とことん規制していきましょう……?
はぁ~ 
668: 入居済みさん 
[2014-07-18 17:22:12]
もうやめませんか…
ところでどこかの花火って見えたりするんですかねー私は東側なので天神祭の花火が見えないかなーと期待しています。
669: 入居済みさん 
[2014-07-18 22:31:27]
私はキッズルームの使い方に納得いきません。
使用後にクーラを切らない。(そもそも電気代は共益費からでですよね?)
入居した時より明らかに本が減ってる。(誰かが持ち帰った?)
親が子供放ったらかしで、子供がやりたい放題。(本棚登ったり、壁に落書きしたり)
こんだけ多くの人が住んでるから仕方ないかもしれませんが、こんなモラルがない人と同じマンションだと思うとうんざりします。
670: 入居済みさん 
[2014-07-18 23:16:05]

みなさん、納得いかないこととか、不満とかはわかりますが、

ここで荒れると、互いが生活しにくくなりませんか?!

もうちょっとオブラートに包んだ言い方、書き方の方が宜しいかと思います。

納得いかないこと、不満を書くなとはいいませんが、

他の人が不快になるような表現の仕方、書き込みは止めませんか?

この私の書き込みに反論する人がいないことを祈ります。


668さん

天神の花火は、 さすがに見えないんじゃないですかね?!
本町や淀屋橋、北浜方面に高いビルたくさんありますしね。
屋上解放とかしてくらたらいいんですけどね。まぁ安全上無理かな、、、

逆に西側の方は、神戸花火大会とか見えそうですね。
671: 入居済みさん 
[2014-07-19 08:20:02]
670さん
私もそう思います!
皆さんそれぞれ考え方も生活スタイルも違うので、
それを規約で完全に縛るのは難しいですよね。
どこまで妥協できるかを探りながら決めていかないと
いけないことなのだと思います。
この掲示板は、面と向かって言えないようなことを
気づいてもらうためには有効だとは思いますが、
ただの陰口掲示板になってきているようで悲しいです…
672: 入居済みさん 
[2014-07-19 10:59:10]
アルコープに置いている、エアコンの室外機のドレンホースから出てくる水なんですが、
シミみたいになって見た目良くないのですが、各自で掃除するものなのでしょうか?
掃除する場合は、アルコープに水をまいたりして良いのでしょうか?
分譲マンションは初めてで、マナー的にどうしたら良いのかわからないので教えてください。
673: 引越前さん 
[2014-07-19 17:29:33]

私も実際引っ越ししてみて、あ〜それやっちゃう?と感じること多々あります。


先に出た話題の中で言うと、ベランダたばこ、ベランダ手すり布団、ペット普通EVが私は気になるかな。

アルコープ自転車、ベビーカーは、エレベーター等だけ気をつけていただけたら問題ないと思います。
(これを禁止するなら1軒に2台上限も合わせて考えないとかわいそうな気がします)


670さんの言う通り、ここで愚痴や悪口のように書くのはよくありませんが、(意味もないですし)

いいコトと、これは止めせんかということを理事会などしかるべきところで決定したのち、

みんなでルールを守れるようになればなぁと思います。






674: 入居済みさん 
[2014-07-20 11:48:56]
672さん
共用部分の清掃は、清掃員さんがして下さってますよね?
それでもきれいになっていないということですか?

ドレンホースから出る水を流す溝があると思いますが、その溝の掃除ということですか?
ドレンホースがその溝に設置されていないのでしょうか?
675: 入居済みさん 
[2014-07-20 13:10:50]
チャイルドシート付きの電動自転車に乗っています。
駐輪場はラック式の下段なのですが、隣の方もチャイルドシート付きのタイプで、とてもじゃないけどラックにきちんと入れることができません。
周りを見てみると、同じようにチャイルドシート付きの方はラックからはみ出していたり、空いてるスペースに停めておられたりするようですが…やはり良くないですよね。
でもきちんと停めたくても停められないのです。どうにか解決策はないものでしょうか?
両隣りが普通の自転車ならなんとか停められるかなぁとも思いますが、そんな調整をするのも大変だしキリがないですよね。公平に抽選で決まったものだし…皆様どのように感じておられますか?
676: 引越前さん 
[2014-07-20 13:30:47]
674さん
ドレインホースから出た水のあとがその都度つくので、清掃が入っても常にキレイにするのは厳しいかもですね…
ホース内の白粉が流れでているだけのようにも見えるので、しばらく使っていると出なくなるような気はしますが。


675さん
確かにあの自転車ラックはつらいですよね。
普通の自転車同士でもハンドルがあたります。
あと、下段が大きい自転車だったり、子供を乗せる部分がついていたりすると上のラックをおろせないです。

677: 入居済みさん 
[2014-07-20 20:44:35]
ところで周辺で地域の夏祭りみたいなイベントってあるんでしょうか?
今日明日は難波神社で何かやってるみたいですが、
あの辺だとあまり地元感はしないなあ、と--;
678: 入居済みさん 
[2014-07-20 23:34:28]
バイク置き場のスペースが丸々1スペース空いてるので、勿体無いなと、ゴミを捨てに行く時に毎回思います。
自転車置場に変えることは出来ないんですかね。
679: 入居済みさん 
[2014-07-21 01:17:21]
678さん

まだ全員引っ越してないんじゃないですかね?

もし空いてるなら自転車置き場に変えたいですけどね!
680: 入居済 
[2014-07-21 10:16:13]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
681: 入居済 
[2014-07-21 10:16:46]
規約のバルコニーのタバコについてですが
私も管理会社に電話した所、規約で決めなければ今のところは規制できないとの
ことでしたが、私は売買契約の際に阪急不動産のかたに確認すると
バルコニーのタバコは規制対象なので、そのようなことがあれば
管理会社にすぐに連絡するようにと言われました。

話が違うとクレームを言うと、確かに洗濯物に匂いがついたり
不快だと思いますので、管理組合が発足したら必ず議題であげます。
と約束して頂きました。
バルコニーの使用については、住民できっちり話し合わないといけないと
言うことでした。
タバコ・花火・バーベキューなど火の出ることはやめて頂くような
規約を作っていけたらいいのになぁと思います。
682: 入居済みさん 
[2014-07-21 22:05:54]
最近引っ越してきました。
自転車を購入しようと思い、2台申し込んでいる我が家の駐輪場の番号を
確認しに行ったら、2台とも他の人が勝手に停めていました。
1台は自転車とラックを施錠されていて、動かせませんし、勝手に移動するのも
感じが悪いかと思い、とりあえず今日は、自転車の購入をあきらめました。

様子を見て、管理人さんに相談します。


683: 入居済みさん 
[2014-07-22 15:15:16]
682さん
それはさすがにひどいですね。
ベランダでタバコとか規約だ何だのレベルじゃないですよ。非常識すぎます!
すぐに管理人に相談したほうが良いのでは?
同じマンションでそのような方がいるのは非常に残念です。。。
684: 入居済みさん 
[2014-07-22 16:42:50]
675さん
私も前チャイルドシート付きの電動自転車に乗っていて、ラック式の下段(屋外)です。
ホントつらいですよね。

もちろん多少の使いづらさは共同生活なので仕方ないとは思っていますが・・・
ちょっとこの駐輪場はぎゅうぎゅうに台数を詰め込んだ感がありありで酷いなぁと思っています。
仮にもミキハウスの子育て総研認定「子育て応援マンション(?)」なのに。。

子乗せの自転車の場合、普通であれば子供を前乗せで帰宅してきて、
そのまま駐輪完了してから
子供と荷物を下ろすというステップになるかと思いますが
上段のレールが有る為、そもそも子供を乗せたままラックに駐輪することが難しいです。
もし無理やりできたとしても、今度は自転車の隣に自分が回り込めないので
物理的に子供を抱っこして降ろせないのです。

なので、一旦駐輪スペースから離れたところに自転車を置き、子供を降ろして
駐輪するのですが、なんせ前乗せ年齢の子供(1歳半以下)なので
立って待つこともおぼつかないので、地面に一旦放置するしかなく
危険で危険で・・・毎回ヒヤヒヤします。
皆さんどうされているのでしょう(ToT)

しかも、二段ラックの上段に子乗せ自転車を上げられてる方までいらっしゃるのを
先日発見・・・気の毒でなりません。

極めつけは屋外の自転車置き場、場所によっては雨が降ると後ろの子乗せ座席がびしょ濡れです。

バイクスペースの空きスペースや
屋内スペース登録はしたものの使っていない方のスペース、
切実に困っている方に何とか回してもらえたらと思っています。

管理組合発足が待ち遠しいですね。

685: 住民さんD 
[2014-07-22 20:11:16]
やはり自転車置場の不満爆発ですね。

私も初めて見た時、えっ!?って思いました。


これって、入居してからの不具合に含まれないんですか?

仕様通りです。で押し切られる気がしますが、何とか住民の負担最小限で改善できないもんでしょうか。


そもそもあのラック、子供が自分で上の段にあげれないです。

とめられればいいんだろ?って印象。
686: 入居済みさん 
[2014-07-23 19:33:01]
子供さんがいらっしゃる家庭には、すごく使いづらい自転車置き場なんでしょうね。
私はまだ子供はいないので、そこまでの不満はありませんが、読んでいると子供が
できたら大変なんだろうなと感じます。
ただ、自転車置き場の希望を書く際、一番嫌な場所は除外することできませんでしたか?
私は2段ラックの上は絶対嫌だったので、除外して希望を書きました。

自転車置き場の料金をもっと幅広くしたら良かったかもしれませんね。
2段ラックの上段は無料で、平面は1000円とか。

私個人の意見は、住民が負担してまで改善してほしいとは思いません。すみません。
今後、自転車置き場が不要になる方とかでてくる場合もあると思うので、
空き待ちとかできれば良いですね。
687: 入居済みさん 
[2014-07-24 00:16:37]
駐輪場で自転車を降りて押すというのは、当然のマナーかと思いますが、前後に子どもを乗せて、しかも電動自転車だったりすると、それもなかなか容易ではありません。

片側から支えて自転車を押すと、何かの拍子に反対側に重心が傾くと、自転車30キロ、子ども2人20キロ、計50キロを支えることはできないのです。
現に先日、私は子どもを乗せて自転車を押し、溝の網で滑って、子どもごと自転車を倒してしまいました。幸い怪我はなかったですが、それからは自転車から降りずに、ペダルを踏まず、足で自転車を進めています。

見た目で乗っていると言えば乗っているのですが、子ども乗せでペダルを漕いでいない、まではご容赦いただけたら幸いです…


688: 入居済みさん 
[2014-07-24 01:14:24]
すみませんが私も686さんと同じ意見です。
最初に自転車の駐輪場希望の際に1番嫌な場所は除外できたはずなのですが、、私も上段は絶対嫌だったので、外して希望を書きました。

上段を外して書いたのに上段に決まってたという事なのでしょうか?それでしたらとても辛いですね。。本当に早く下段に空きが出たらいいですね!
689: 入居済さん 
[2014-07-24 10:50:59]
私もまさかこんなに駐輪場の幅が狭いと思っていなかったので
かなりがっかりしました。
上段・下段ともに使っていますが、自転車の出し入れだけで
数分かかり困っています。

入居して数日で、平面への変更希望を出しましたが
既に多数希望が出ているとことで、回ってくるまでに
かなり時間がかかると言われました。
やっぱり、みなさん同じように困ってらっしゃるんだろうなぁと
痛感しました。
690: 入居済みさん 
[2014-07-24 11:48:09]
駐輪場の変更希望、きいてくれるんですね。
まわってくるまでにかなり時間がかかるということは、先着順なのでしょうか?
それなら先に引っ越した人が優先みたいになるので、抽選にしてほしいですね。

691: 住民さんA 
[2014-07-24 12:31:40]
駐輪場の不満出まくってますね…。
とは言え、敷地あたりの台数を考えると何ともしがたいところだと思うので、現状維持でしょうか。
692: 入居済さん 
[2014-07-24 14:52:57]
690さん

はい。先着順らしく、私が行った時点では空きが1件出たけど
待っている方が多数いるので、先のかたに案内すると言われました。
順番待ちで結構待ってる方が多いようです。

「・・・変更希望は出せるけれど、いつになるか全くわからないですよ」
と言われました。
693: 入居済みさん 
[2014-07-24 19:15:11]
692さん、690です。そうなんですか・・・
先着順ていうのは、不公平な気がしますね。
最初は抽選でしたし、引っ越し日も抽選だったのに。
まだ引っ越してない人もいると思いますし、せめて今月いっぱいとか締め切り日を設けて
抽選にするとかが妥当じゃないかな?って勝手に思います。
あの1台も止まってないバイク置き場を駐輪場に変えてもらえればいいんですが。
694: 入居済さん 
[2014-07-24 20:30:45]
693さん

同感です!!
希望者を募って抽選で、バイク置き場に回して欲しいですよね。
そうすれば抽選に外れた方も台数が減る分今よりは置きやすく
なりそうですし。
695: マンション住民さん 
[2014-07-25 19:55:19]
天神祭の花火見えた方いらっしゃいますか~?
696: 住民さんA 
[2014-07-26 01:06:24]
ちらっと見えましたよ!

淀川の花火も見える部屋ありそうですね〜
697: マンション住民さん 
[2014-07-26 06:29:13]
そうなんですか??何階ですか?
698: 住民さんA 
[2014-07-26 07:06:05]
15階です!

ほんとにちらっと(笑)
699: 入居済みさん 
[2014-07-26 20:16:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
700: マンション住民さん 
[2014-07-26 21:46:31]
たぶん子供の足音だと思いますよ。子供の小走り?の音はすごく下階に響くそうです。まぁでも子育てマンションなのでお互いさまかな?と思っています。
701: 入居済みさん 
[2014-07-26 21:56:13]
毎朝、子供が共通廊下で大声だしたり泣き叫ぶ声。。目が覚めるし結構まいってます。。。。。。。
当たり前のことだと我慢しているのですが。。。。。。

辛いです

お母さん!廊下では静かにさせてください!!!!!!!!
702: 入居済みさん 
[2014-07-27 03:00:12]
701さん
こればっかりは仕方ないですよ。ふざけてうるさく注意してわかる歳ならなんとかなりますが、小さいお子さんは意味がなくても泣きます…。お母さんも気を使って大変だと思いますよ。実際前に住んでた所は子供がいなかったので、そういう点では静かでしたが、今回は大きいマンションなので、選んだ時点で割り切っています。
703: マンション住民さん 
[2014-07-27 09:29:54]
>>701
夜中なら解りますが、朝ですよね。
いろんな人が住んでいて、いろんな状況があるのは理解しますが、子どもたちも小学校や幼稚園、保育園に向かうわけですから声が聞こえるのは仕方ないんじゃないですかね。
マンションにたくさんいる子どもが常に静かだったら気持ち悪いですよ。もっと大らかな気持ちでお願いしたいものです。
704: 入居済みさん 
[2014-07-27 10:34:49]
友達が住んでいる違うマンションでも、子供の声足音がうるさいだの、ベランダの喫煙だの、何年経っていてもずっと揉めてると聞きました。
ある程度我慢しておおらかな気持ちでいないと集合住宅ではやっていけないとうことですね。住民同士が悪い事を言い合ってギスギスして住みづらくなるだけですもんね。みなさん仲良くしていきましょう。
705: 入居済みさん 
[2014-07-27 15:02:21]
私も子供の声が本当にうるさいです。
子供の行動、ベランダ喫煙、自転車等々。
沢山の方が住んでいていろいろな考えを持っていると思います。
ギスギスしたく無いので、みんなで仲良く、
ある程度我慢したいと思います。
706: 契約済みさん 
[2014-07-28 01:20:20]
今さら、すいません。
天井高は、2450ですかね?
707: 働くママさん 
[2014-07-28 08:34:18]
>>701
>>705
貴方達の言ってることは、子供を持つ親に対する敵対心の現れですよ。
あなた方の我慢の限界がきた時、子供達が危険にさらされる恐れがありますので、もう引っ越してもらえませんか?
管理会社にも一応報告しときますね、IPから危険住民を特定してもらえるかもしれませんし。
708: 入居済みさん 
[2014-07-28 10:04:03]
天井高さは2450でーす。

ただ場所によってかわりますので注意は必要でーす。
709: 入居済みさん 
[2014-07-28 11:07:01]
少し楽しい話題にしましょう。

実際に住んでみてジオ新町の良かった点
・思ってたより収納がたくさんあって助かる。
・思ってたより広く感じる。
・アウトポール設計で家具が置きやすい。(だから広く感じるのかも。)


すこーし残念だった点
・玄関ドアの袖パネルが欲しかった。(グレード的に。)
・お風呂の中のミラーが曇って曇って仕方がない。
・キッチンの面材(ブラウン)、指紋とか汚れが取れにくい。
・トイレ、手洗いカウンター欲しかった。
・フレキシブルサッシが欲しかった。
・カラーセレクト(私の場合はホワイト。床が白なら、建具は白よりもブラウン系が合うんじゃないかと。)
・エントランスキー、結構がっつりカギを近づけないと、反応してくれない(空いてくれない)。
・カーテンレールの動きが悪い。(閉める時・開ける時に、結構音がする。)

無いものねだりですね。苦笑
でも全体的には満足してます!

皆さんはどうですか?!
710: 入居済みさん 
[2014-07-28 14:24:21]
私も概ね満足していますが、
残念ポイントをあげるなら、
・集合ポストの通路が狭い
・ゴミドラムと、その他のゴミ捨て場が離れている
・エレベーターが狭い
くらいですね〜。
711: 入居済みさん 
[2014-07-28 16:45:36]
708さん

ありがとうございました。
助かりました。
712: 入居済みさん 
[2014-07-28 16:46:48]
私は、生ゴミ捨て場のハエ、1階のサブエントランス近くのエレベーターホールの蚊が多いのが気になります。
大した話ではないんですが(笑)
それ以外は、皆さんが書いてることと一緒ぐらいで、他には気になることないかなぁ。
713: 入居済みさん 
[2014-07-28 21:01:21]
ベランダ外側の下が空いているので、洗濯バサミなどを落としたときに外に落ちてしまうんじゃないかとヒヤヒヤします。。
皆さんは気になりませんか?
ネットでも貼ろうかな。。。
714: 入居済みさん 
[2014-07-29 00:53:01]
私は洗面所の真ん中鏡を開けた時の幅が洗面台奥行きより長いのが使いにくく感じます。
外では皆さんの仰るとおりポストにしろ駐輪場にしろむりやりスペース内に押し詰めた感がするのが残念なとこでしょうか。
715: 住民さんA 
[2014-07-29 01:40:51]
1階まわりの共用設備は確かに詰め込み感ありますね…


わたしは逆に気に入ったところを。

ズバリお風呂!シャワーの勢いもいいですし、乾燥機能ですぐカラッとするし。
今まで賃貸に住んでいたので水周り設備には満足です。

あと、コンセントの位置。
オプションでコンセント位置の変更、増設が出来ないと知ったときはちょっと不安でしたが、
結構気のきいたところにちゃんとついているような気がします。

隣上下の部屋の音も聞こえません。(たまたままわりが静かな方なだけかもしれませんが)
716: 入居済みさん 
[2014-07-29 05:07:39]
715さん

シャワーの勢いって、そんなにいいっすか?
うちは節水のやつにオプションで変えちゃったせいか、少し物足りないんですよね、、、
もとのままの方が良かったかな。
717: 入居済みさん 
[2014-07-29 20:08:04]
今日、ウェルカムパーティの案内が入ってましたね。
皆さんは参加されますかー?
私は参加しようと思ってます。500円は安いですし(笑)
718: 入居済みさん 
[2014-07-30 02:53:39]
716さん
わかります!
うちも節水タイプにしたのですが、
水圧弱すぎて毎日ストレスです。。。
もともとシャワーの勢いがあるほうが好きなので、、、
719: 住民さんA 
[2014-07-30 03:18:33]
もともとのシャワーヘッドは勢いいいですよ!

風呂場の角から対角まで余裕で届きます。
720: 入居済みさん 
[2014-07-30 08:33:52]
節水タイプがあるとは知りませんでした…シャワーはめちゃくちゃ勢いいいです!1番マンションで気に入ってるところです!
721: 契約済みさん 
[2014-07-30 09:03:48]
いい点は風通しがよく、エアコンなしでやっていけてるところと、周りも静かなのに自転車でどこでもすぐ行けるところです!
挨拶する住人の方が多く、雰囲気がいいです。
あと、この掲示板が荒れてないのがいいです(笑)
他のマンション掲示板はたまに荒れてるので…。

悪い点は、エレベーターが暑いことと、やっぱり自転車置き場ですかね。
上段が使いにく過ぎます(>_<)

それ以外は最高の物件だと思います!
722: 働く母 
[2014-07-30 13:36:29]
私もここに決めてよかったという気持ちがいっぱいです
立地は最高ですね。夜は静かで、隣、上階共に、1か月住んで
気になった事は1度もないです。
近くに公園が多いので、子供も気にいってます。
前までは、休日は遠出することが多かったですが、この1カ月はもっぱら自転車でご近所ばかりで遊んでます。うつぼ公園に弁当持って出かけて休日過ごしたり、図書館で過ごしたり、
なんかすごく生活が楽になりました。
723: 契約済みさん 
[2014-07-31 14:47:50]
インターネット接続、皆様はどうされました?
ドゥキャンパスは接続悪いでしょうか?
724: 入居済みさん 
[2014-07-31 18:25:18]
>>717
正直迷ってます
子供がいる家庭なら遊び相手が見つかっていいかもですが、我が家は夫婦2人だけなもので・・・
ご近所さんに知り合いがいると楽しそうだなーと思います(笑)
725: 入居済みさん 
[2014-07-31 18:49:22]
724さん

うちは30代夫婦二人ですが参加予定ですよー!
朝が弱いので、午後とか夕方に参加する予定ですよー!笑
726: 入居済みさん 
[2014-07-31 18:53:24]
723さん

うちはフレッツです。快適です。
携帯にもWi-Fi使えて快適です。

電話も光電話&フアックスです。
過去の書き込みで、ダイニングキッチンのところにフアックスは持ってこれないとありましたが、ダイニングキッチンのジャックが使えるので、良い感じにフアックスも収まってます。
727: 入居済みさん 
[2014-07-31 20:34:35]
724さん、725さん
うちも30代夫婦2人で参加予定です!
同じく夕方~夜で参加しようと思ってます!
728: 入居済みさん 
[2014-07-31 21:38:49]
うちも30代夫婦2人ですw
まだ時間は決めてませんが、夕方前くらいに参加しようかと思ってます!
729: 契約済みさん 
[2014-07-31 22:32:24]
皆様に伺います。
ビクチャレールをDIYで付けようと考えてます。
戸境壁にピクチャーレールを取り付けてもいいのでしょうか。
オプションで施工された方は、何処に着けていますか?
梁下に直付けしてますか?
730: 入居済みさん 
[2014-07-31 23:18:07]
教えてください。

ゲストルームって、お風呂、トイレってついてるんですかね?!

パンフレットとかでは載ってないんで、、、
731: 入居済みさん  
[2014-08-01 07:10:06]
723さん
ドゥキャンパスをお試しで使っていますが、下りで23~25Mbpsくらいでています。
価格からすれば、まずまずと思っています。
ただ、PSを使ってオンラインでゲームをするには、グローバルIPサービスを使わなければ繋がらなかったのがxと思います。
732: 居住中 
[2014-08-01 12:47:43]
>730さん

ゲストルームはお風呂・トイレあったと思いますよ!
空調などもあったと思います!
733: マンション住民さん 
[2014-08-01 20:44:05]
洋室しかわかりませんが、お風呂トイレついてますよ
ただアメニティやらドライヤー、冷蔵庫はなかったです
734: 入居済みさん 
[2014-08-01 22:59:51]
732さん、733さん

ありがとうございます!とても助かりました!
735: 契約済みさん 
[2014-08-02 02:39:45]
726
731さん

回答ありがとうございます!
フレッツ、やはり良さそうですよね。
プロパイダーはどちらにされましたか?

ドゥキャンパス、安さが魅力ありますよね!
丁寧にありがとうございます。
動画が途切れず見れますか?

736: 入居済みさん 
[2014-08-02 19:09:57]
ゴミ出しの曜日のことですが、入居の時にもらった書類に
資源集団回収(古紙・衣類)は、毎週月・水・金とありました。

ゴミ置き場に張り紙があって、それを見たら、古紙・衣類系は
毎週金曜日になっていました。
変わったんでしょうか?
737: 入居済みさん 
[2014-08-02 22:41:51]
重要事項の書類が、直接ポスティングされていたのですが正規のものか不安です。皆様にも届いておりますか。
宛名が区分所有者様になっており個人名でなく、社印もなく、配布方法もポスティングで賃貸に出している方や未入居の方には届かない方法、また、初版の書類と同時に、その書類の差し替え、しかも金額部分の修正が同時に同封されていたり不安です。
738: 入居済み 
[2014-08-02 23:50:44]
確かに737さんの仰る通りに、配慮の足りない書類とは思いましたが、出席等の有無の書面を直接管理人さんに渡しに行くことでスクリーニングできると思います。
私は、そのようにしようと思っています。

736さん
ゴミ置き場の張り紙は、もう1ヶ月以前からあります。
以前に同場所で、たまたま管理人さんがいらっしゃったので聞いてみたところ、金曜日のみに変わるとか…、資源ゴミは定期的に回収業者さんに来てもらって、管理組合の収入にしているとか…、私もうろ覚えなので、また聞いてみようと思います。
739: 住民さんB 
[2014-08-03 06:15:22]
736さん
すぐ近くから引越ししてきたので、ゴミの曜日が一緒なのですが、前から古紙、衣類は毎週金曜日でしたよ。
740: 入居済みさん 
[2014-08-03 08:30:17]
新聞1週間おためしキャンペーン利用されている方いますか?
741: 入居済み 
[2014-08-03 18:47:31]
ウェルカムパーティー参加しようか悩んでおります。
内容に、全員の自己紹介など企画中!と書かれてましたが
年齢などプライバシーな事も自己紹介に含まれるのでしょうか?
女性だし年齢とかあまり言いたくなくて…
気が重いです。
742: 入居済みさん 
[2014-08-03 19:46:11]
736です。

738さん、739さんありがとうございました。
資源集団回収を週一にするのかもしれませんね。
以前居住していた賃貸マンションは、分別なしの24時間
出し放題だったのでまだ慣れないですが、間違わないように
気を付けます。
743: 入居済みさん 
[2014-08-03 20:32:02]
24時間いつだしてもいいんではないのですか?説明会の時に聞きましたが、夜中はゴミ置き場を開ける音があるので、それ以外ならよいと言われたのですが…ゴミ置き場以外にドラム?のだすとこもあるので、いつでも捨ててました…
744: 入居済みさん 
[2014-08-04 09:47:34]
上階が毎朝9時頃から生活音ではない大きな音をたて、悩んでいます。
2〜3週間は続いています。

最初は引越しの工事かな?と思っていましたがこんなに長引くものなんでしょうか。

お子様の足音や生活音は何も感じないのですが、ドンドンと何かを叩くような大きな音は気になります。

このような場合はどこに相談すればいいのでしょうか…。
745: マンション住民さん 
[2014-08-04 14:43:57]
年齢は必要ないんじゃないかな。
子どもは言うだろうけど。

ある程度親しくなってから 話の流れで聞いたり話したりすることはあるんじゃない。
746: 入居済みさん 
[2014-08-04 15:49:32]
744さん
うちもです〜。
今日なんて朝から一日中かなりの音で、
結構辛いです…。

747: マンション住民さん 
[2014-08-04 22:49:04]
業者さんが入って何かしら作業をされているのでしょうか・・・

それと、直上の部屋ではない可能性もありますよ。
前に住んでいたマンションで、入居後に追加工事があり、すべての部屋で順番に工事が行われましたが、
その期間はずっと、ドンドン・ガガガと音がしてうるさかったです。

初日に真上から聞こえてきたので、今日は上の部屋の工事日なのだなと思ったのですが、
翌日も、その次の日も、真上からと思われる騒音が続きました。

おそらく真上以外の2・3階、それよりも上、そして斜めや数件先の部屋の音もすべて上からの騒音のように感じたのでしょう。
工事だと建物自体に共鳴してよく聞こえるのかもです。

それ以後、「上の階の住人がうるさい」と思っていた考えを改めました。
748: 入居済さん 
[2014-08-04 23:14:50]
近隣の方の喫煙についての相談なんですが・・・。

かなり頻繁にベランダで喫煙されるのですが、窓をあけると臭いが入って
もともとたばこに弱いので、頭痛や吐き気がしてアレルギーのような症状がでます。

特に夜間による喫煙されるので、我が家では窓を空けずに一晩中冷房をかけている状況です。
ベランダの喫煙ってどうにもならない問題なのでしょうか。。
困ってる方いらっしゃいませんか。。
749: 入居済みさん 
[2014-08-05 15:55:30]
タバコの件は次の管理組合総会で議論してくれるようですよ。ポストに投函されてた管理会社からの案内の項目にあがってました。
750: 住民さんA 
[2014-08-05 17:41:31]
タバコ本当に嫌。

なぜ人を不快にさせてまで吸うんでしょうねぇ

マンション内は部屋内もベランダも完全禁煙がいいです。

自分の家の中位いいだろ!と喫煙者はすぐいいますが、
隣や上下の部屋からものすごく大きな音が日常的に聞こえてきても文句言わないんですかね…。

それに関してはも自分の家の中位いいだろです。
タバコの灰、においが完全に他に影響しないならご自分のお家で位は好きにしたらいいですが、少なくともそうではないようですし。
751: 入居済みさん 
[2014-08-05 18:01:59]
騒音、喫煙の問題難しいですね。原因箇所の特定だけでも難しいですしね。
私は別の賃貸マンションで、下の階の方から騒音のクレームを受けたのですが、クレームを受けた時間にほとんど在宅しておらず管理会社さんに調査していただきました。
結果、エレベーター設備の不具合だった苦い思い出があります。
752: 入居済みさん 
[2014-08-05 20:30:46]
部屋内まで禁煙て・・・
私自身は非喫煙者で、ベランダで煙草も嫌ですが、自分の部屋内で喫煙される分には問題ないんじゃないですか?

管理組合で議論されるとのことですが、こう言った極論は避けていただきたいです。
「100-0で喫煙者が悪い」みたいな意見は纏まるものも纏まりませんよ。
きちんとマナーを守って喫煙されている方もいらっしゃるわけですから。
753: マンション住民さん 
[2014-08-05 23:58:28]
400件近くの住民が住んでいるのですから喫煙する人はたくさんいますよ。
それは許容しないと…

部屋の中まで禁煙なんて何様のつもりでしょうか?
そんなにタバコが嫌なら山の頂上にでも独りで住めばいいんじゃないですか?

どうしてもここがいいなら、一棟丸ごと買われたらよかったんじゃないですかね。


極論になってしまいます。
共同生活なんですから。ある程度は我慢しましょうよ。

ちなみに、私は喫煙はしません。むしろ嫌煙ですがそう思います。
754: 入居済みさん 
[2014-08-06 00:47:18]
まぁまぁ、そんなに叩くのもどうかと思いますので、この辺で。
実害を受けてらっしゃる方の気持ちも汲み取りましょうよー。
755: 入居済みさん 
[2014-08-06 01:20:13]
いきなり地震速報が鳴り出して、ビックリしてしまった。
756: マンション住民さん 
[2014-08-06 08:48:17]
地震鳴りましたね
ビックリしましたが、地震は感じ無かったです。
でもインターホンきちんと働きましたね。
757: 入居済みさん 
[2014-08-06 11:39:08]
え?地震速報なりました?
うちは全く気づきませんでした。
というか、鳴ったのかな?
 
鳴った方と鳴らなかった方がいるようでは困りますー。

なんか設定しないといけないとかあるんでしょうか!?!?
758: 住民さんA 
[2014-08-06 13:06:15]
昨日ゴキちゃん見てしまいました…。

10階のベランダです。

夫いわく「どこかの引っ越し荷物からついてきた単発ゴキじゃないの?まだゴキが住み着くには早いし、7階以上は大丈夫って言うじゃん」です。

といいつつ、1匹見たらなんとやらですよね。

759: 入居済みさん 
[2014-08-06 13:33:05]
758さん

ちなみに西、南、東、どの向きですか?!
760: 居住中 
[2014-08-06 14:37:21]
地震速報・・・鳴ったのかな・・・汗
761: 入居済さん 
[2014-08-06 14:54:10]
喫煙にして相談したものです。

色々なご意見有難うございました。
自分と同じような考えのかたがいることがわかって、少し気が楽になりました。

このマンションで喫煙されているかたでご自分のご家族のことを思って
ベランダで喫煙するのかたが多いようですが、近隣者としては本当に辛いので
管理組合の総会で、規約か細則を作ることができたらなぁと思います。

喫煙者のかたが多くて可決に至らない場合も、せめて何らかの条件が
できることを願っています。


762: 住民さんA 
[2014-08-06 16:56:27]

>759さま

西です…
763: 入居済みさん 
[2014-08-06 18:43:23]
10階でゴキでましたか。。。
引越の荷物とか、エレベーターで上がってきちゃうんですかね。はあ・・・。
ゴキだけは嫌なので、高層階を選んだのですが大丈夫かなあ。
ベランダ煙草より何よりゴキが嫌です(笑)
764: 住民さん 
[2014-08-06 18:56:22]
どっかから紛れ込んできた単品だと祈りましょう(笑)
765: 入居済みさん 
[2014-08-06 21:19:58]
上階の騒音のことですが、
管理人さんに聞いてみると、屋上で工事をしているらしいです。
もうそろそろ終わるようですが。
766: 入居済みさん 
[2014-08-06 22:26:55]
765さん
それならそれで掲示版なりに通知してくれたらいいのにって思います。
朝から迷惑している人多いでしょうし。
767: 入居済みさん 
[2014-08-06 23:26:25]
ゴキブリ、、、新築だしと思って余裕こいてましたが
一応対策しといたほうが良いのでしょうか、、、
私も高層階ですが、蚊がよくいて困ってます。
蚊もエレベーターなどで上がってきてしまうんでしょうね。
隣が公園だからなのか、エレベーターや駐輪場や中庭、
一階はとくに
蚊が多すぎな気がします。
768: 入居済みさん 
[2014-08-07 01:17:45]
蚊は本当に多いですね。

駐輪場に行くと必ずと言っていいほど噛まれます。
エレベーターにも何匹か乗り込んでいますし。

お子様を連れてらっしゃる方はお子様が蚊に噛まれないかなとこちらが心配になるほどです。

一階に撃退用のライト?みたいなのがあればいいのに…


769: 入居済みさん 
[2014-08-07 16:32:00]
最近、風通しが良いのでベランダの窓を開けて過ごしているのですが、網戸が風ですぐに全開になってしまい、1日に何回も閉めに行きます。子供が居るお宅やペットを飼っていたら危険ですよね。
みなさんのお宅は、どんな感じでしょうか。
770: 居住中 
[2014-08-07 17:17:41]
勝手に網戸が開くことは今のところないですね~
ねじとかで締めれるんじゃないですかね

上下に調節するようなところがあったと思います!
771: 入居済みさん 
[2014-08-07 18:31:31]
No.770さん
そうなんですね...うちだけなんですかね。
色々な賃貸に住んできましたが、今回のような事は初めてで驚いています。

ありがとうございます。一度締められるか見てみようと思います

772: 入居済さん 
[2014-08-07 22:36:12]
765さん
確認ありがとうございます。
さすがに夜の9時10時に工事の音ってことはないですよね…
とにかくカタカタやドスドス等と上階の音すごいんです。
常に歩き回るご家族なのでしょうか。
773: 入居済みさん 
[2014-08-08 00:01:53]
洗濯機とかじゃないっすか?!
774: マンション住民さん 
[2014-08-08 09:20:01]
12階でもベランダで死んでました....
ちょうどお隣との間の排水口のそばに

怖くて洗濯物干すのが嫌です...
775: 入居済みさん 
[2014-08-08 10:35:56]
12階でも虫でたんですか。涙向きはどちら側ですか?
流石に、セミは大丈夫ですかね・・・。
10階以上は虫こないって聞いていたのに。

あと、上下左右のお宅の音ですが、我が家はまったくの無音です。仕様上でお部屋毎に防音性能に大きな差はないと思いますので、設備の不具合調査も含めて管理会社さんにご相談されてみるのはどうですか?
776: 住民さん 
[2014-08-08 11:49:02]
全ベランダにコンバットを置きましょう!
777: マンション住民さん 
[2014-08-08 12:29:48]
775さん

東です
家の中だけでなくベランダにも念のためブラックキャップを置いてたんですが、まさかのその横で死んでました...
呼び寄せてたら嫌だと思って、ベランダのは撤去しました

こないだはセミが上の階に飛んでいってたのを窓越しに目撃したので、涼しい日ももう窓を開けずにクーラー入れて過ごすことにしました(涙
778: 入居済みさん 
[2014-08-08 18:57:32]
投稿をみてベランダに虫除けとコンバット起きました(>_<)
ベランダ出るたびにドキドキします。。。
779: 住民さん 
[2014-08-08 19:29:06]
まだそこまで巣付いてないと思われます。
みんなでコンバット、あとゴキがいやがる成分の入ったスプレーがライフに売ってますので、ベランダ玄関前に振りましょう。
管理室に言ったら共用部にも置いてくれますかね?

780: 入居済みさん 
[2014-08-08 19:43:01]
うちも17階ですがこの前、部屋の中をカナブンが飛び回ってましたよ(笑)
蚊もいるし、この時期は高層でも虫は出ちゃうんですね。

ゴキ避けスプレーはあまり使いすぎると、ゴキに耐性ができてパワーアップしてしまうって聞いたことがあります。
巣に持って帰らせて殺す系のものが良いんじゃないでしょうか。
コンバットとかブラッキャップかな。

781: 働くママさん 
[2014-08-08 22:35:57]
コンバット5000個位買ってきて、ありとあらゆるところに一気に撒いたりしたら効果ありそう。
(ワンフロアー200個×20階+1階共用部1,000個)

amazonで4個入りが¥650位だから、合計¥812,500。
380戸で割れば、1世帯あたり¥2,200程。

だめですかね?ってか計算あってます?(笑)
782: 入居済みさん 
[2014-08-09 08:30:54]
>781さん
それはさすがにやりすぎじゃないでしょうか(笑)
コンバットとかは半年ごとに置き換えないといけないですしね。

あと、引っ越しなどで玄関前に段ボールの山を残置している方が
まだ結構いらっしゃいますが、段ボールの中はゴキブリが好みやすい
温度と湿度なので、寄り付きやすいです。
色々ご予定などはあるとは思いますが、早めに引越し屋に取りに来てもらった方が良いですよ。
783: 働くママさん 
[2014-08-09 09:04:14]
やっぱやりすぎですかね(笑)
何かみんなでやると楽しいなぁなんて。
半年に2000円ちょっとで効果あるなら全然いいかなぁなんて。
すいません。

ダンボールと土が大好きだそうです!
早めに片付けましょう。
784: 入居済みさん 
[2014-08-09 09:48:15]
713さん

私もベランダ下部の隙間からの物の落下が心配になりましたので
工作はあまり得意ではないですがポリカーボ材をカットし壁的な物を作りました。

ネットも考えましたが取り付け方法が思い浮かびませんでしたので
ポリカーボ材を両面テープで取り付けました。

785: 入居済みさん 
[2014-08-09 11:52:25]
今更ですが、廊下側のカーテンはみなさんどうされていますか。

窓の寸法が特別なサイズですので、今現在は既製品を1枚吊っています。こちらは、寸法足りていません。
もう一つの部屋は、既製品を吊っていますがこちらは、横幅が長すぎるのでたるんでいる感じで、、、なんか不細工で。
やっぱり、オーダーカーテンを注文しているのでしょうか。
786: 入居済みさん 
[2014-08-09 12:04:16]
廊下側カーテンつけてないです
ルーバーがあるので外からの視線は気になりません
787: マンション住民さん 
[2014-08-09 12:08:35]
元々前の家で使ってたカーテンをお直しして廊下側はつけましたよ!

ベランダにゴミ箱おかれてる人いますよね?
前のマンションも隣の方がベランダにゴミ箱おいてて、ハエやゴキブリがきてました。
788: 入居済みさん 
[2014-08-09 13:14:32]
昨日管理人さんに教えてもらってしったのですが、共用部って、管理人さんが休みの祝日やお盆正月は、全く使えないらしいですね。

ゲストルームも、祝前日は利用出来ないみたいです。だからハッピーマンデーの体育の日や海の日の三連休も、日曜の夜は泊まれない。カギの受け渡しができないからとのこと。

来客駐車場も祝日は利用無理みたいですね。

ゲストルームや来客駐車場は、みんな祝日によく使いそうなのに、、、

運営方法、何か良いアイデアないでかねー。管理人さんに祝日出勤してもらうのは管理費掛かっちゃうし。
789: マンション住民さん 
[2014-08-09 15:46:17]
>>788
だいたい管理組合発足後会長さん?が祝日の管理するんじゃないですかね?実家のマンションではそうなってましたが
790: 入居済みさん 
[2014-08-10 00:15:18]
No.786さん 
おーぉ!なるほど。そういう手もあるんですね。
確かに、カーテンを開けても真っ暗だし気にならないかもしれないです。
ありがとうございました。

No.787さん
そうなんですね!
確かに、既製品のままつけているとサイズが合わないのでお直しした方が綺麗ですよね。
どうするか、考えます。
ありがとうございました。

791: 匿名 
[2014-08-10 11:54:40]
昨日、キッズルームに食事を持ち込んでいらっしゃる方(四人組)とそのお子様達がいましたが飲食は可なのでしょうか?
ちなみに、他のお子様連れの方が入れず、あきらめて帰ってましたが。。。
792: 入居済みさん 
[2014-08-10 13:09:27]
791さん

知り合いのタワーマンションのキッズルームは
水分補給用の飲み物以外は飲食禁止だったので
どぉなのでしょうね。
しんまちナビ見たら、キッズルームも予約で専用にできるみたいです。
専用にされてたんでしょうか??
793: 匿名 
[2014-08-10 13:37:02]
予約で専用にできるんですね~☆
かなりお惣菜やお菓子等を持ち込んでいらっしゃったので、専用にされてたのかもしれませんね~。。。
たまたま前を通ったら見えたので、少し気になりまして。。。
792さん、ありがとうございました。
794: 入居済みさん 
[2014-08-10 16:44:25]
今まで知らなかったんですが、キッズルームも貸切りにできるんですね。昨日、雨だったので利用しようと思ったら貸切りで利用されている方がいました。

管理規約を見たら、貸切りでも無料だし時間制限もないみたいで…貸切りで利用する人が増えると自由に使える時間が少なくなりそうで、せっかくキッズルームのあるマンションに住んでるのになぁと思ってしまいました。

何かイベントを開催するとかなら納得できるんですが、個人的な利用の為に貸切りにするのは控えてほしいです。
昨日の方はお友達と使われていただけのように見受けられました。
キッズルームの貸切りって他のマンションでも普通の事なんでしょうか?今までキッズルームのあるマンションに住んだ事がないもので…。
795: 入居済さん 
[2014-08-10 19:28:54]
キッズルームは貸し切り可能、飲食は
アルコール以外可能です。

マンション住民のかたがお友達をたくさん呼ぶ場合は、貸し切りにしちゃった
方がお互い気を使わずいいと思うんですが

しんまちナビを見ると外部のかたも貸し切りできるみたいですよね?
どういう意味なんでしょうか?
796: 入居済み 
[2014-08-10 19:45:38]
外部の方が貸し切り・・・?

セキュリティの面で問題があるので、もしそうだとすれば管理組合で検討すべき事項ですね。
797: ママさん 
[2014-08-10 20:03:24]
>>769
我が家も昨日、今日と始めて同事象がありました!ビックリしました。
台風だから仕方がないのかな?
798: 入居済さん 
[2014-08-10 20:48:17]
しんまちナビを見ると昨日はマンション住民ですが、今日の団体は外部ですよね。

住民と関係ない外部への貸出は規約で禁止にしたいですね。
799: 入居済みさん 
[2014-08-10 21:20:23]
えー!!
外部が貸し切りってありえないですね
800: 入居済みさん 
[2014-08-10 22:06:35]
すみません、皆様のおっしゃるしんまちナビはどこで見ることができるのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる