住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE ITABASHI テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 清水町
  6. THE ITABASHI テラス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-03-29 07:03:45
 削除依頼 投稿する

THE ITABASHI テラスにご契約済みの方はよろしくお願いいたします。
みなさんで活発な意見交換をしましょう!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/itabashi_h1/
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討中の方はこちらからどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151609/

[スレ作成日時]2012-08-23 10:17:33

現在の物件
THE ITABASHI テラス
THE
 
所在地:東京都板橋区清水町33番3他(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩2分
総戸数: 193戸

THE ITABASHI テラス

8: 契約済みさん 
[2012-09-09 19:34:34]
NO6さん

早く売れてほしいですね!
値下げしないようなので契約済としては安心ですが。
でも元々の価格が住友不動産さんでこの価格は◎
やはり住友不動産さんの対応はしっかりしているので安心です。

あと改めて駅ほんと近い!と嬉しくなりました。
9: 契約済みさん 
[2012-09-10 15:26:21]
事前審査の後車のローンとか組んでないですよね?
10: 匿名さん 
[2012-09-10 15:48:58]
6さん
そうですね。小さくてもいいのでできたら便利になりますよね。イオン系のマイバスケットは
高齢化や人口の都心回帰に対応して、市街地の小型店舗で徒歩で買い物に行く層を開拓する狙いがある
スーパーの様なので、ぴったりかもしれませんね。コンビニとスーパーの間の様なお店ですが
イオン系のプライベートブランド商品も売っていますし結構使えますよ。
11: 契約済みさん 
[2012-09-10 23:59:44]
レジデンス契約者ですがお邪魔します。
ノース棟の高層階ですがスカイツリーも見れてかなりいい景色です。
まわりの風景からはかなり浮いた存在なんで地元の人はどう思ってるんでしょうか。
12: 匿名さん 
[2012-09-11 20:42:28]
10さん
 まさに、“まいばすけっと”が欲しいと思っていたんです!!安いし、品ぞろえもそこそこだし、あったら
 絶対便利になりますよね~。
 近くのスーパーはどれも微妙な距離感ですが、みなさんはどこをメインに利用されるんですかね??
 
13: 契約済みさん 
[2012-09-12 08:56:08]
11さん
同じくノース棟の契約者です。
地元の商店街等に知り合いがいますが、地元的にもマイナスと捉えていないかと思います。
私は保育園の争奪戦が始まりそうで、ちょっと不安ですね・・・。
14: 契約済み 
[2012-09-15 09:49:25]
12さん
もうすぐ入居予定の契約者で、現在近隣に住んでいます。
スーパーは自転車で仲宿のライフとよしやを引き続き利用するつもりです。
まことやは家族が多いとかならいいかもしれませんが
品揃えと使い勝手を考えても利用する気にはなりません。

ご近所の方々もテラス&レジデンスができたことで
新しいスーパーがきてくれることを期待しているという話を聞きました。
是非実現してほしいものですね。
15: 物件比較中さん 
[2012-09-15 16:43:08]
ここ、いいですよね。
ただ、名前がどうしても、気になります。
「板橋」なんて、前面に出さないでほしいのに、
なおかつそれが、itabashiで、それに定冠詞がついちゃってて…。
母音だから、「ズィ・イタバシ」、ですね。
夫は名前で大反対、私は名前ひっかかりますが、でもほしい。
板橋の物件には、板橋をつけないでもらえると、本当に有り難いのですが。
16: 契約済みさん 
[2012-09-16 18:02:08]
15さん

我が家は、23区内駅2分でこの内容と値段!で決めました。満足しています。

名前、わたしはほぼ気になりませんでしたね。漢字の板橋だったらいやだったけど。

正式な住所表記の時も番地だけでマンション名いれなくてよいとの説明ありましたよ。

清水町○○番1000号のような表記で正しいようです。
もし気になるようであれば。(そういう所の嫌じゃないですかね・・・)

自分は個人的にマンション名は書きたくない派なので、ありがたかったです。
あと家族間では テラスと呼んでいます。

 
17: 引越前さん 
[2012-09-20 01:04:26]
鍵の引渡しが終わって、もう入居されている方がいると思うのですが
いかがでしょうか?

先日鍵を受け取って入って見た感想を少々。
(内覧の時は担当者と業者さんが一緒だったのでそれどころではなかったのです)

窓を開けたら確かに車の音はします。
ですが、それほど気になる感は無く、日当たりと風の通り具合、
開放感で思わずベランダでビールが飲みたくなるような。。。
ちなみに高層階なのですが、パチンコ屋の音は皆無でした。

入居に伴って、家具などほとんど新しく購入することになった我が家は
住友シスコンさんにほとんどお任せしているのですが
とても親身にお付き合いして下さってありがたかったです。
担当の方との相性もあるのでしょうけど、
いつ仕事が終わるのかしら?お休みあるのかしら?とちょっと心配になるくらい
色々な曜日・時間に対応して頂きましたし、
的確なアドバイスや物選び、手配等々本当に助かりました。
ここに頼んでよかったなぁと思いました。

そんな諸々も含め、ここに決めてとても満足しています。
引越しがとても楽しみです。
19: 契約済みさん 
[2012-09-25 23:22:44]
住友シスコン対応酷かったですよ
女性の担当者でしたが2回しか会ってないのにタメ口きいたりお願いしたことを忘れてたり
何のためにいる人達か理解できないです
だから必要なものは他で買いました
食洗機なんかはシスコン通すより半額以下で買えますよ
20: 入居済みさん 
[2012-09-26 10:28:59]
19さん

18です。
シスコンはずれでしたか。
担当者によってずいぶん変わるものですね。

私は色やデザイン等トータル的に専門の人に見てもらいたくて
シスコンさんに頼んだので、まあ担当者が当たりだったということもありますが
現在納品されたものをみても満足しています。

確かに家電とかは高かったですね。
ウチは家電はエアコンのみ頼みましたが、
手配など忙しくて手が回らなかった分の手数料と割り切りました。
結局キャンペーンの適用などで一般店より気持ち高いかなくらいで済みましたが。
21: 匿名さん 
[2012-10-03 06:30:42]
家電をオプションで買うなんてお金持ちですね。
量販店で買うのが当たり前だと思ってましたが。
22: 入居予定さん 
[2012-10-08 16:01:55]
うちはなんだかんだで、150万くらいかかりました。
エアコン、ソファー、テーブル、照明、食洗機、IH、冷蔵庫。。。

最後は、10万くらいならと。。麻痺してました。
ちょっとかけすぎ??

家電はシスコンさんに頼むより2~4割近く安かったですが、その分自分で全部動かなければならない
手間が大変でした。

時間がある人ならオススメですが、上手く使い分けたほうが良いと思います。
23: 入居済みさん 
[2012-10-13 17:11:30]
最近入居の方が増えたように感じます。

まだまだ入居は続くのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2012-10-13 21:06:25]
お金をかけてでも手間をかけたくないお金持ちは全部オプションで頼めばいいでしょう。
私はカーテン(ブラインドですが)も照明も家電も家具もすべて通販で一番安いところを探して買いました。
但し、カーテンは採寸と取り付けには来てもらいましたし、照明は自分でつけましたが、メーカーのショールームへ行ってプランを作ってもらい、それを型番指定で業者に発注しました。
家具も取り付け費用を払って組み立ててもらいました。それでもデベのオプションよりははるかに安い。
通販もすべてが軒先渡しではないですよ。お金を払えば取り付けもすべてやってくれます。
要は手間を惜しまないかどうかです。手間をかければずいぶん安くできます。
26: 匿名さん 
[2012-10-20 22:28:37]
インターネットsuisuiの回線の状況はどうでしょうか?
通信は問題なく快適でしょうか?
27: 入居済みさん 
[2012-10-22 16:55:30]
>26

インターネットは快適ですよ。
光電話も使用してますが不便なしです。
03-にこだわらなければ、十分です。
28: 匿名さん 
[2012-10-23 01:25:20]
ひかり電話なら03でできますよ
29: 入居済みさん 
[2012-10-23 10:17:04]
フレッツに入れば03番号取れますね。料金はかかりますが。
うちは、suisui+050光+03の固定電話回線を引きました。フレッツの半値くらいです。
30: 入居済みさん 
[2012-11-07 18:17:12]
やっぱり上の階の足音って、それなりに響きますね。お隣は全然聞こえませんが。
31: 入居済みさん 
[2012-11-10 01:45:41]
こんにちは。
うちは足音聞こえないですよー!むしろリビング無音で驚きました。
32: 入居済みさん 
[2012-11-10 10:39:45]
うちも上の階の足音が気になります。
自分のところの家族の足音も響くので、スリッパやルームシューズを履かせたところ少し静かになったかな。
裸足で歩くと音が響く気がします。

お隣がまだ入居していないのに壁から音楽が響いてくるんですが
これは上か下の人が大音響でかけてるってことですかね?
33: 入居済みさん 
[2012-12-04 18:18:20]
H24年2月に契約し購入しました。14階以上の3LDKです。販売広告をみるとその時より価格がだいぶ安くなっている印象がありますが、今本当に価格をさげていないのでしょうか?
34: 入居済みさん 
[2012-12-12 10:41:56]
うーん。値段は下げてほしくないですね。。
営業の方は、住友は売れ残っても下げない、と言っていました。
信じるしかないですね。

それより、南側の新築マンションはどこまで高くなるのでしょう?
すごく目障りな場所に立っていて、気になって仕方ありません。
35: 入居済みさん 
[2012-12-12 14:38:20]
南側に建設中のマンションですが、以前いただいた「重要事項説明書の追加変更説明書」によると、『地上9階建』と記載がありました。変更等でこれ以上高くならないといいですね。
36: 匿名さん 
[2012-12-13 19:25:28]
住友はそうそう値下げしないですよ。
37: 入居済みさん 
[2012-12-14 08:20:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
38: 入居済みさん 
[2012-12-18 16:44:14]
これで9階建てなんですか?
その割には高く感じますね。まだ建築途中のようですし。
ほんと目障り~。
39: 入居済みさん 
[2013-01-27 17:56:16]
快晴の日にはスカイツリーはもちろん、富士山が見えます。夜景もキレイだし、ともて気に入っています!!
40: 匿名さん 
[2013-02-12 22:12:38]
最近契約をしようか…辺りまで話が煮詰まってきたものです。オプションの件ですが、みなさん、どういったものをつけられましたか?まだ本格的な話はしていませんが、カーテンは高いでしょうか?カウンター下の収納棚も気になります。
41: 入居済みさん 
[2013-02-13 20:41:03]
オプションの「カーテン」ですが、べらぼうに高いわけではありませんが、相場より少々高めの印象でした。もし気に入ったカーテンがあれば見積りをしていただき他の業者と比べるのがよろしいかと思います。ただオプションは立会いせずに施工していただけるので、忙しい我が家にはぴったりでした。
なおオプションの担当さんは丁寧で相談がしやすいので安心してお願いできましたよ。
42: 入居済みさん 
[2013-02-13 20:48:54]
オプション、いろいろ付けたくなりますよね!!
我が家は「遮熱フィルム」「水廻りコート」「エコカラット」「玄関のミラー」「人感センサー」等をお願いしました。
また「カーテン」「食洗機」「食器棚」は選べるものが少なく、気に入った物がなかったので他の業者さんを探して施工してもらいました。
43: 匿名さん 
[2013-02-14 18:16:15]
参考になります。

玄関のミラーとエコカラットもいいですね〜いろいろ悩んでしまいそうです。
44: 入居済みさん 
[2013-02-15 14:22:52]
オプションや家具選びは楽しいですよね。ウチも迷いに迷いました。特に部屋の印象を決める照明とカーテンにはこだわりました。お気に入りのくつろげる空間になるといいですね。
45: 入居済みさん 
[2013-02-15 16:01:53]
レジデンスの近くにminiピアゴが開店するって本当なんでしょうか??
スーパーが近くなって嬉しいですね。
46: 匿名 
[2013-02-15 16:54:44]
スーパーはぜひ欲しいところですね。

レジデンスとテラスでかなりの人が増えるのですから、商店街や駅周辺も活気が出てほしいものです。ところで、テラスとレジデンスは小中学校の校区が違ってますね?テラスから加賀方面の学校へは問題なく通学できるのでしょうか?加賀には別のマンションも控えてますし、学校側の受け入れ態勢がどうなのか気になりました。
47: 入居済みさん 
[2013-02-15 17:54:01]
46さんへ
やはり通わせるなら加賀小のほうが良い気がしますよね。
気になって板橋区のホームページを調べたところ、清水町の指定学区は志村第三小学校のようですが、希望を出せば近隣の小学校に行けるようです。
詳しくは板橋区役所のホームページをご覧ください。
48: 匿名 
[2013-02-16 17:03:45]
47さん、有難うございました。

加賀方面に通えると助かります。
モデル校ですし、魅力ありますね。
49: 匿名さん 
[2013-02-16 18:48:06]
ここ数年で学区選びにも基準ができましたよね。隣接こうじゃないとダメとか。加賀小はそこらへん大丈夫なんでしょうか?
あと、加賀小はかなりの人気、定員割れした場合学区内の人が優先されるため、学区外からの入学式はその場合厳しくなると、通わしてる知り合いの親御さんから聞いたことがあります。
50: 匿名さん 
[2013-02-16 18:49:38]
入学式→入学 その他ミス字すみません
51: 匿名 
[2013-02-17 11:44:00]
テラスからは加賀小学校が通学校区とMRで聞きましたが・・・
レジデンスは校区が別とか。実際には違うのかな?

52: 入居済みさん 
[2013-02-17 12:17:27]
板橋区教育委員会から通知が出されていて、24年8月1日から、テラスの通学指定校は
加賀小学校から、志村第三小学校に代わるようです。
53: 入居済みさん 
[2013-02-17 12:21:06]
52です。上の投稿での教育委員会からの通知のURL↓です。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/045/attached/attach_45661_...
54: 匿名さん 
[2013-02-17 15:19:35]
>>51
このマンションは志村第三区域になるようですよ。
そのため、加賀小は人気なので店員割れしたら学区外の当地区は優先対象外になってしまいます。
加賀小区域内に戸建やマンション後次々たってるようですし、さらに厳しくなりそうですね。
55: 匿名さん 
[2013-02-17 15:27:14]
都内は次々にマンションが出来てるのでその都度、エリア別に指定校が変更されることが多いようです
スミフ物件でいうと、同区の坂下三丁目にあるシティテラス板橋蓮根もできる前は人気校の志村第六小学校が学校区域にでしたが
350邸もある大規模であるため、指定校が志村第六小から蓮根小へと変更されました
マンション住まいの人はともかくとして、それにともなって巻き込まれた近隣住人からはかなり苦情ものだったようです。
指定校の変更って子供を持つものからしたらマンション選びには最重要項目
変更などの話があるならデベ側はしっかり把握して伝えてもらいたかったものです。
56: 入居済みさん 
[2013-02-17 17:19:01]
不動産取得税に詳しい方はいらっしゃいますか?
担当の方に質問したところ都税事務所からの通知を待てばいいと聞いていたのですが、申告しないと軽減措置が受けられなくなるなどのネット情報を見て気になっています。
57: 匿名さん 
[2013-02-17 17:22:25]
固定資産税は確定申告の際申告が必要ですが、不動産取得税に関してはマンションだったら調べればわかるので税務署の方で勝手に調べて算出すると聞きました。とはいえ、心配なら都税事務所の不動産取得税宛に連絡して聞いて見てはどうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THE ITABASHI テラス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる