名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 豊田市
  5. 小坂本町
  6. 愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-11-14 10:55:00
 削除依頼 投稿する

遅れながら、先日モデルルームへ行ってきました。
間取り、特にLDKが広々とした感じをうけ、好印象です。
ご覧になった方の感想や、すでに契約された方が決め手になった理由をお教えください。
ところで、国道沿いで車の交通量が多いのが排ガス・騒音など気になるところですが・・
周辺事情(小坂本町)に詳しい方にも、環境含めてお話を伺いたいです。
情報をよろしくお願いします!

[スレ作成日時]2005-02-25 20:05:00

現在の物件
グランスイート豊田
グランスイート豊田
 
所在地:愛知県豊田市小坂本町5-1-2
交通:愛知環状鉄道線 「新豊田駅」 徒歩8分

愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)

48: 匿名さん 
[2005-12-11 21:27:00]
>47
・キッチンの面材に大きな傷があったのに何かで埋めただけで肉眼ではっきりわかる。
・リビングの床があきらかに歪んでいる。ゴルフボールが転がるぐらい。

大きな点としては上の二点です。傷を修正するのではなく新しいものに交換するようにと言いました。
床はフローリングを全部張り替えろと言いました。
高い買い物をするのにあわよくばこの程度の補修で許してもらえるかもっていう魂胆がみえみえで
頭にきてます。
気に入らない点があったら徹底的になおしてもらうつもりです。
住んでから後悔したくありませんからね
49: 調べてほしい 
[2005-12-11 21:43:00]
>>48
早速のご返答ありがとうございました。
そのとおりですね。住んでから生活する上で、毎日気になって後悔するなどもってのほかです。
キッチンはその状況よくわかりますよ。うちも埋めただけで、余計に色の差が目立ちました。
ゴルフボールが転がるほどのズレとは仕事が雑すぎます。冗談じゃない。交渉して然りです。
私も心が決まりました。
50: 匿名さん 
[2005-12-12 21:34:00]
皆さんの書き込みみてると心配になってきました。
あまり気にしてませんでしたけどもっと細かくみておけばよかったと後悔しています。
51: 匿名さん 
[2005-12-14 19:13:00]
こんばんは。はじめまして。
いよいよ、引き渡しも秒読みですね。
私は、このこの期に及んで、建築構造設計の問題に関してまだクリアになれなくて・・・
先日、不動産屋と話した際、今週月曜日に、丸紅から構造の再計算についての書面を、発送すると
聞いたのですが、まだ届きません。みなさまのお宅は、届きましたでしょうか?
建築士事務所協会のほうで、無料にて確認してくれるそうなのですが、
個人では申し込みが出来ず、管理組合対象の為、現状では無理ですし。
52: 匿名さん 
[2005-12-14 19:44:00]
51さん、声をあげてくださってありがとう。丸紅からの構造再計算書、届きません。
計算書も大切ですが、もっとも大切な事のは実際鉄筋がその本数分本当に通っている
のかどうかです。
多数の不具合が指摘されている内覧会の様子からして、建て物自体の安全性を今一度、
住民に分かりやすく説明して欲しいと思います。
無料にて診断してくれるというのは、レーザーで調べるというTVなどで行われている調査
でしょうか?管理組合が発足したら、すぐに着手すべきことになりそうです。
53: 匿名さん 
[2005-12-14 20:33:00]
建築士事務所協会の無料相談は、建築確認申請書における、構造図、構造計算書等の確認であり(1時間
程度)、現場の調査はしてもらえません。一般的に、耐震診断の現地調査は、500〜2000円/m3
だそうです。不動産屋の話では、日本ERI以外の審査会社に、チェックを依頼しているそうですが、
結果が出るまでに、3ヶ月かかるとのことです。安心出来ないままで、お金を支払わなければならない
状況です。
54: ske 
[2005-12-15 19:06:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。

【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人
55: 匿名さん 
[2005-12-16 14:07:00]
引渡しがスタートしました。というか・・・とうとう安心感を得られずに、引き渡されてしまいましたね。
>安心出来ないままで、お金を支払わなければならない
結果までに3ヶ月もあとになるとは。再計算したものも届きませんし、本当に結果が送られてくるかも怪しい。
やはり無料相談では現場調査までしないのですね。上の方で数百万とあるように、詳しく調べようとすれば、
また出費がかさみます。どうなるのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2005-12-20 08:42:00]


すでにご入居されたみなさん、住み心地はいかがですか〜?

57: 匿名さん 
[2005-12-24 17:14:00]
高層階のベランダ手すりに布団を干している人がいました
風あおられてハズレそうに翻っていました
落下の危険があるので絶対やめてほしいです
58: 匿名さん 
[2005-12-24 20:25:00]
>56
昼間は、天気がいいと、南側の窓から日が射して、とても暖かいです。
南側リビングは、ほとんど車の騒音は聞こえません。
少し心配なのは、まだ、10件程度しか入居していないようで、ほんとうに完売したんでしょうか?
キャンセルの方が、たくさんいるんじゃないかと心配です。寂しいので、早く、引っ越してきてください。
59: 匿名さん 
[2005-12-25 13:33:00]
皆さんたくさんの不具合がおありだと書いていましたが、そちらの修復作業は満足のいくものに
仕上げていただけたのでしょうか?
グランスイート覚王山購入のため、同じマンションとしてこの仕上がり具合をよんで
とっても不安になっているのです。
その後の経過是非、お知らせください。
60: 匿名さん 
[2005-12-26 08:45:00]
>>59
ご心配される気持ちはMSを買った者としてお察ししますが、同じシリーズでも
設計施工会社が違うので、ここと比較できるかはわかりません。
ただ、ここでも多くの方が仰っていますが、不具合がみつかり納得がいかなければ、
納得がいくまでしっかりと交渉してみることです。
購入者からの強い指摘をいい加減に放置するようなことはないと、私は思います。
ただ、指摘しなければ、確実にそのまま引き渡されてしまうというのが現実です。
内覧会は事の他、エネルギーがいりますよ。言えることはこんなことぐらいでしょうか。
61: 匿名さん 
[2005-12-26 22:58:00]

>58
予想外にほとんど騒音が聞こえなくてびっくりしました
うちはもう少し先になりますがキャンセルはしていませんよ^^待っててくださいね!
62: 匿名さん 
[2006-01-07 09:12:00]
みなさん、こんにちは。
年末に引越してきました。
構造計算書の再計算ですが、今マンションには構造計算書がないとのことでした。
最悪、偽造されるんじゃないかと心配ですが、みなさんいかがですか?
管理人さんの張り紙がありましたが、ごみの分別が悪いそうです。
何が悪いのかわかりませんが・・・。ただ、引越し直後ということもあるので分別が悪いのかも。
みなさん気をつけましょう。
63: 匿名さん 
[2006-01-07 14:24:00]
え?構造計算書置いてないんですか?てっきり設計図書などと一緒に保管されているものと。
それに>>53ERI以外の審査会社にチェック依頼した結果は果たして3ヶ月後に送ってくるでしょうか。

ゴミについては私が気になったことがあります。
燃えるゴミの日に金属やプラスチック類が転がっていましたし、ダンボールもいけないのでは?
と思いましたが、大量にゴミ置き場にありました。
64: 匿名さん 
[2006-01-07 16:18:00]
こんにちは。
構造計算書は現在ERI以外の審査会社にチェック依頼しているとのことなので、
その会社に貸していると住○不動産から聞きました。
>>果たして3ヶ月後に送ってくるでしょうか?
確かにわかりませんね。もう、住○不動産はノータッチなのでしょうか?
であれば、この件は我々がフォローしないとだめなのかも知れません。
65: 匿名さん 
[2006-01-08 20:40:00]
こんばんは。
リビングに初めから付いている、スポットライトのハロゲン電球が
もう切れてしまいました。ホームセンターに探しに行くと、1個約2000円と
驚いてしまいました。インターネットで探すと、1000円ちょっとでした。
ご参考までに。
66: 匿名さん 
[2006-01-09 10:30:00]
昨日ですが6か7階あたりでベランダ手すりの布団をみました。
管理人さん見ていたら、張り紙して欲しいです。
というか、全世帯が時々でもここを閲覧できるようにしたら、
積極的な情報交換ができるんじゃないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2006-01-09 17:35:00]
これってただのちくりなんじゃないんですか?
ほっとけばいいじゃん。そりゃ天気よかったらほしたいでしょー。
そんないやみかくなら、ここにいれずにご自分で管理人さんに
××号室から布団干している人いましたとでもいったら?
68: 匿名さん 
[2006-01-09 19:03:00]
【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6342/
こんなスレみつけました。

66さんではありませんがさっそく今日布団干し買ってきました。
美観は気になりませんが、落ちたら危ないと↑ここ読んでも思いました。
ここのMSは真下が中庭ではないので車が通りますし、もしもうちのせいでと思うと怖いので。
69: 匿名さん 
[2006-01-09 21:35:00]
>67
干すのは全然良いと思ってるけど
すでに大きな物が風で落ちてきてるみたいだよ。
70: 匿名さん 
[2006-01-09 22:08:00]
>67
大きな物ってなんですか?

布団干しについては、私も下に落とさなければ、
ベランダに干しても問題ないと思います。

うちはそういう心配をしたくないので、布団干しを買いました。
71: 匿名さん 
[2006-01-10 09:52:00]
>70
厚地カバーかしき物のような寝具(?)らしいけど
持ち主がまだ引き取りに来てないみたい。
72: 匿名さん 
[2006-01-10 19:29:00]
こんばんは。
話の流れを変えますが、玄関、ポストなどのネームプレートはどうされるご予定ですか?
長谷工に聞いたら、だいたい普通は説明会でネームプレート業者が入るのにここは入っていませんでしたか?
と意外そうに言われました。私もまだ作ってもいませんが、だれも貼ってもいませんね。
このままなしでいきますか?どうするものでしょうか。
73: 匿名さん 
[2006-01-10 22:30:00]
そうなの?
うちはグランツイート覚王山なんだけど、オプション説明会のときに全員にただでプレゼントするから
どれがいいか選んでくださいといわれて6種類くらいパターンがある中から選ばしてもらえたよ。
本当は10000円くらいかかるみたいで価格はのってたけど、ただですっていわれて。
同じなのにもらえないのかなぁ。
住友に聞いてみたら?
74: 匿名さん 
[2006-01-10 23:15:00]
>73
同じグランスイートでも覚王山と豊田では
客層や価格がまったく違います。
なので、住○に聞いてみても無駄です。
>72
理事会まで待ってみてもいいのではないのでしょうか?
私はそうするつもりです。理事会ではこのHPを元にいろんな意見交換ができればと思っています。


75: 匿名さん 
[2006-01-11 16:46:00]
たまに覚王山の方が来るようですが全く関係ないです。
そちらが無料でこちらが有料と聞けば、ここの人達は少なからず良い気分に
ならない事がわかりませんか。
豊田の住民同士情報交換の場ですから、部外者からのご意見は結構です。
76: 匿名さん 
[2006-01-12 12:43:00]
>>74
覚王山と豊田で最高価格が違う点は認めるが
ここの客層と違うからという理由はいかがなものだろう。
価格もかぶっている部屋もあるしね。
77: 匿名さん 
[2006-01-12 13:29:00]
>75
わたし豊田住民ですが、そんな閉鎖的な考えはありません。
外からのご意見も参考にしたけりゃすればいいし、したくなきゃ無視すればいいし。
いやならこんなところ(公の場)で意見交換はやめたら?
78: 匿名さん 
[2006-01-12 13:31:00]
じゃ、自分も無視すりゃいいのにね>77
79: 匿名さん 
[2006-01-12 16:11:00]
73です。
なんか大事になったみたいでお詫びしておきます。
でも、75のいいかたはあんまりです。こちらは別に優越感なんてまったく考えておりませんから、
そう思うならどうぞ。
こちらの内覧会の話などとても参考にさせてもらっていて、
私どもも3月にかぎ渡しなので、いろいろと同系列マンションなので、
ここに載っている意見がためになっています。
ですから、私たちにマンションを引き合いに住友に言ってみたらどうかと思って
書いただけのことです。
80: 匿名さん 
[2006-01-12 21:33:00]
74です。こんばんは。
>76
喧嘩するつもりはさらさらありませんが、
価格がかぶっているかもしれませんが、客層が違うのは事実です。
私は覚王山の物件も手続きの絡みで見ているので。明らかにマンションが違うでしょ。
>79
お気持ちは分かりますが、引き合いに出したところで、
変わるものではありませんし、もう住友さんとはもう関係がありませんし。(もう販売は終了してます。)
あと、75さんの気持ちもわからなくもないです。73の発言は優越感に取られても仕方ないです。
文面でしか見てる人は判断できないので、気をつけてください。

他にこのマンションの意見交換の場がないので、荒らしたくはないです。
よろしくお願いします。
81: 72です。 
[2006-01-13 10:22:00]
おはようございます。
>>74>>80さん早速返答をありがとうございました。1日の間にレスが伸び荒れていて驚きました。
理事会での話し合いをするまで待ちたいと思います。

考え方としては私も>80さんに賛同します。
今からどうやって住友に「覚王山はただらしいですね。うちも43世帯分無料にして下さい」なんて
とても言えませんよ。そんな勇気のある人もいないでしょう。
閉鎖的では・・・とおっしゃる方もいますが、とりあえずもう入居してしまったたわけなので、住みよく
するための住民の意見交換だけで十分だと思います。住んでいない人が意見するとただ荒れますね。

あと住友さんが何かの折に「ここも覚王山に引けをとらず、契約者のレベルが結構高くて正直驚きました!」と
言っていました。真意はわかりませんが・・・豊田市民をナメてかかってたのかしら。複雑な言い方ですけどね。

私もここの住民として居心地の良い住まい、買って本当に良かったと思うマンションにしていきたいです。
この掲示板を大切に使って行きたいです。
82: 匿名さん 
[2006-02-12 11:13:00]
1ヶ月も、書き込みが無いですけど、
みなさん、気を取り直して、情報交換しましょうよ。
車がうるさいと思っていたら、国道の向こうの○○会社の重機の音の
ほうが、うるさかったり、また、原因は分からないですが、ときどき、
ヘリコプターのプロペラのような音が聞こえてきます(みなさんも
聞こえますか?原因ご存じですか?)。
住んでみて、分かったことなど、教えてください。
ところで、管理組合の総会は、どうなってるかご存じですか?
83: ポチ 
[2006-02-12 23:42:00]
はじめまして。
今日この掲示板を発見しました。

私達は共働きなので平日の昼間は家にいません。
土曜日は重機音がうるさいな〜と思う時もありますが
不快感はそれほどでもないです。
車の音は思っていたよりうるさいですね。
夏は窓を開けるから今から憂鬱です。
それより、上階の人の生活音に悩まされてます。
椅子を引くようなギギッという音。
大人が歩くドスドスという音。
子供が走るパタパタした音。
ドアの閉まる音や水が流れる音。
上階の生活が手にとるようにわかるんです。
長〇工に来てもらう事になってますが、今までの対応や仕事内容から
信用できずどうしたものかと思ってます。
一度、上階の方に静かにしてもらうよう話をしたのですが
静かな日は2日と持たず、ストレスの日々。
皆さんのお宅はいかがですか。
84: 匿名さん 
[2006-02-13 22:22:00]
こんばんは。
私達も共働きなので、平日の昼間の状況は良くわかりません。
確かに国道側の車の音は思ったよりうるさいですね。
上階の人の生活音は多少しますね。
仕方ないと思ってますが、そこまでうるさいとは驚きです。
結局上階の人のモラルなのでしょうか?
階によって、違いはないと思うので。
それより上階の方に話しをされたとはすごいですね。
お子さんがいるところはどうしようもないかもしれませんね。
私はまだ、上階だけでなく、お隣さんすらわからないです。
みなさん、まわりにご挨拶されたのでしょうか?
みなさんの不満を総会などで言い合えるといいですね。
85: ポチ 
[2006-02-14 00:58:00]
早速のお返事有難うございます。
今までずっと主人と2人だけで苦しんできたので
他のお宅の状況を知ることができ良かったです。
多少の音とは羨ましい〜です。
子供が走る音は頻繁ではないし仕方ない事だと思ってるのですが
朝6時〜夜は12時過ぎまで椅子と足音で耐えられない状況なんです。
せめて椅子だけでもどうにかならないか、また伺おうと思ってるんですよ。
84さんは我慢派ですか?勇気がいる事ですが喧嘩ごしで行く訳ではないし
状況をわかって頂くしかないと思っているんです。
お隣さんの音は全くしなくて住んでるのかな?と思えるほど。
でも先日玄関前でお会いでき感じの良い方だったので“ほっ”としました。
自分から挨拶に行こうか迷っているうちに月日が過ぎてしまい、
もう一軒の方はまだ姿も見かけていません。
きっと皆さん同じように思っているのでしょうね。
私は人付き合いは苦手で避けてきたのですが、最近は
とても大事な事だと思えてきました。
だから、この掲示板はとても良いツールだと思います。
これからも活用したいと思ってますので宜しくお願いします。

86: 匿名さん 
[2006-02-14 08:21:00]
・上階の音など
私の上階は、お子さんも住んでいると思いますが、気になるほどの音はしません。
まったく聞こえないことは無いですが、いらいらするほどではありません。
83さんは、お気の毒です。一生お住まいになるかどうか分かりませんが、
なんとかうまく解決できませんと、ながい間、いやな思いで生活すること
になり、大変お気の毒です。ここではあまり多く語れませんが、
上階の方のご理解(防音絨毯を敷いてもらうとか、お子さんの躾のお願いとか)と、
構造上の確認など考えられますが。
私が気になるのは、82さんが書かれている音かもしれませんが、モーター
の音のようなウイーンという共鳴音です。よく聞こえて、音のほうに近づく
のですが、どこから聞こえてくるのか分かりません。上階やお隣の生活音
とも違います。エレベータとも違うようです。この音の原因を調べないと、
気持ち悪いです。
・ご挨拶
私は、10月末の説明会のとき、「マンションで挨拶すると、お互い大変なので
普通、しませんよ」と聞いて、挨拶は、一切行っていません。しかし、同階の1件と、
真上階の方が挨拶に来てくれました。
・耐震構造の再計算
数日前に、丸紅に問い合わせましたら、結果が出たので、お送りするとのこと
でした。
87: 匿名さん 
[2006-02-14 22:04:00]
皆様、こんばんは。
ポチさん大変ですね。気にしないようにと思っても、一度気になったら
なかなか気にしないようにはできないものですし、毎日のこと、
精神的に参ってしまうようでは辛いですものね。早く改善される事を願います。
購入の際に防音については自信があると聞いていましたが、その割には全く??です。
これだけ響くので私達も下の方に迷惑にならないように心がけたいと思いました。
うちの場合は(きっと気をつけてくださっているとは思いますが)ピアノの音がとても
よく響いています。曲名が分かるくらいの音量ではっきり聞こえます。
ここは防音効果がまるでないと思った方がよさそうですね。皆さんはお気づきですか?
あとモーターのような音もわかります。外にでてみましたが発信源が特定できませんね。
壁が振動しているような音でとても気持ちが悪いです。
北側の会社の音も響いて窓を閉めても北の部屋はうるさいです。音に関してはこんな感じです。

遅い話題ではありますが、上の方で話に上がっていたベランダ手摺りの布団の件、
「入居のしおり」をやっと最近読んだのですが、もともと禁止事項になっていましたね。
(ご存知だったら、余分なことを書いてすみません)
88: ポチ 
[2006-02-14 22:24:00]
今日の昼間は暖かでしたね。

さきほど上階のお宅へ生活音の事、話してきました。
先日は口下手な主人が1人で行ったので、随分神経質な人なんだと
思われたようでしたが、詳細を説明したら上階の方も理解は示してくれました。
でも、やはり普通に生活してるとの事、まずは施工に問題があるのか、ないのか
長〇工にきちんと調べてもらうつもりです。

帰ってくるのが嬉しいはずの我が家が憂鬱になってきてしまい
何か良い話はないかしら、、、とふと思いました。
皆さん何か“ほっ”とするようなネタはありませんか。
89: 84です。 
[2006-02-14 22:38:00]
こんばんは。
我慢派かどうかはわかりません。まだ、82さんのような状態になっていないので、
わかりません。私も同じような状態なら話に行くかもしれません。

丸紅から来ましたね。耐震構造の再計算。
一様、基準を満たしているということで、よしとするのでしょうか?
それにしても、1.05とか1.08ってほとんど1だなって思いました。

モーターのような音ですが、どのあたりからするのですか?
私のところは24時間換気の音でわかりません。

ベランダ手摺りの布団干しは禁止事項というのは、マンションでは基本だそうです。
ただ、守らずに干しているというのが、現状だそうです。
前の書きましたが、他人に迷惑をかけなければ良いと思います。

あと、ゴミの件ですが、燃えるゴミの日にまたダンボールが捨ててありました。
あからさまにマナーが悪いのは気持ちのいいものではありません。
気をつけて頂きたいです。
なかなか面と向かっては言えないこともあると思います。
この掲示板にいろいろ書き込んで、総会などで生かしたいですね。
90: 匿名さん 
[2006-02-14 23:02:00]
こんばんわ。どなたか、フローリングを、オプションのチーク材にされた方は、いらっしゃいませんか?
そして、間違ってピカピカに塗られたワックスを剥離させた方は、いらっしゃいませんか?
うちは、剥離がきれいに出来てなくて、部分的に傷がたくさん付いています。
考えれば考えるほど、頭にきます。
91: 匿名さん 
[2006-02-14 23:19:00]
ゴミの問題も布団の問題も規約で禁止されている訳だから
個人の考えよりまずは厳守すべきと考えます
規約に異議があれば、最初の総会で話し合い今後に向け
良いルールを決めましょう
92: ポチ 
[2006-02-15 22:56:00]
こんばんは
90さん、私達もピカピカのワックスを塗られ剥離しました。
内覧会ではいい加減な説明で剥離のテストピースを見せてもらいましたが
プロとは思えない仕事内容でした。
主人は多少の塗装知識があり、いい加減さを指摘、追及したらワックスにも
いろいろ種類があり、塗られたモノは一番密度が高く剥離が難しいタイプという事が
わかりました。剥離剤も強いモノにすると木本来の風合いが損なわれます。
テストピースで実験してもらい、チーク材輸入業者のお墨付きのモノで剥離してもらいました。
でも、導管にワックスが染み込んで白くなった所があり部分的に張り替えてもらいました。
それでも完全にキレイになった訳ではないではなく、随分妥協しました。
傷についてですが、この木は傷が付きやすいように思います。
でも、自分が付けるのと業者が付けたのとは意味が違いますよね。
業者が付けた所は張り替えてもらいました。
私達は自分達が納得するまで場を設けてもらいました。但し、非常に疲れました。
以上、ご報告まで。


93: 匿名さん 
[2006-02-16 10:46:00]
体調を崩して久しぶりに家にいるんですけど
私のところもピアノの音聞こえますよ。
家族が別の部屋でひいてるみたいに。
調子の悪い時は特にカンベンして欲しい。。。。
94: 匿名さん 
[2006-02-16 21:43:00]
確かに ピアノは たどたどしかったりすると
神経が 倍 疲れますもんね
かといって やめて というものでもないし・・ 
95: 匿名さん 
[2006-02-16 22:18:00]
ピアノの音を聞いたことはないのですが
引越しでピアノを運んでいるのは見かけた時は正直驚きました。
規約にピアノはダメとはありませんが、
サイレントピアノか防音の部屋で弾くのが常識だと思います。
友人もピアノの為に一軒やを探してます。
本当、体調の悪い時はきついですね。お大事に。
96: 匿名さん 
[2006-02-17 09:09:00]
87です。>93さんとお近くでしょうか。
体調の悪い時は辛いですね。結構大きな音なので、きっと壁にぴったりピアノをつけて
置き、防音もしてないんでしょう。もし配慮があるならば、施工不良ですよね。
おっしゃる通り、禁止されていないのでやめてというわけにもいきません。
でも、ここにも同じ思いをしている者がいます。お大事にしてください。
97: 匿名さん 
[2006-02-18 09:55:00]
マンション規約を総会で検討するにあたって
防音対策の規定も話し合ってはいかがでしょうか?
楽器禁止という意味ではなくて

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる