名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 豊田市
  5. 小坂本町
  6. 愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-11-14 10:55:00
 削除依頼 投稿する

遅れながら、先日モデルルームへ行ってきました。
間取り、特にLDKが広々とした感じをうけ、好印象です。
ご覧になった方の感想や、すでに契約された方が決め手になった理由をお教えください。
ところで、国道沿いで車の交通量が多いのが排ガス・騒音など気になるところですが・・
周辺事情(小坂本町)に詳しい方にも、環境含めてお話を伺いたいです。
情報をよろしくお願いします!

[スレ作成日時]2005-02-25 20:05:00

現在の物件
グランスイート豊田
グランスイート豊田
 
所在地:愛知県豊田市小坂本町5-1-2
交通:愛知環状鉄道線 「新豊田駅」 徒歩8分

愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)

22: 契約しました。 
[2005-06-25 15:50:00]
みなさん、こんにちは。
どなたか存じませんが、20、21のレスを削除して頂いて
ありがとうございました。
今後もこの場を良い情報の交換場にしましょう。

私の現状は住宅ローンの仮審査が通り、これから本審査というところです。
みなさんは何かされてますか?

Carafeは行かれましたか?私は行きましたが、値段が高く断念しました。
23: グラン 
[2005-07-05 20:51:00]
こんばんは、お久しぶりです。
まずは、祝完売!でしたね。よかったです。
我が家は現在、特に進展がないまま、半年後の引越しをしばし忘れてしまったような日々です。

資料は集めましたが、来週の平日あたり休みを取り、いよいよ本腰を入れてBKに出向いて、
ローンの検討に入ろうというところです。

Carafeは一度お店を見てみたいと思いましたが、今はランチをやっていないとHPにあったので
見合わせました。うちの場合は、家具が結婚時にそろえた物で新しく、買い換える時期でもないと
いう理由でやめました。確かにいい値段でしたね。お店にはそのうちに行ってみたいとは思っています。

あと、コーティングですが、私の周りでいろいろ聞いてみましたが賛否両論です。必要でないという人も。
最近のMSは、はじめからコーティングしているものがあると聞きました。そうなると二重塗りですね。
ここはどうなのでしょう?

新たに何か決まりましたら、ここで報告させてもらいます。まずは近況まで。
24: 匿名さん 
[2005-09-06 16:53:00]
ここの板は読んでて気持ちいいですね。
みなさんお若い方なのかな?なんか夢一杯って感じで私も新婚の頃を思い出します。
MSってなんやかんや言っても共同生活に近い感じがしますのできっとこの物件に
住まれる方はラッキーな感じがします。
部外者ですが荒れてる板に慣れてしまっていたのでつい、うれしくなり書き込んで
しまいました。失礼します。
25: 契約しました。 
[2005-10-08 00:54:00]
みなさん、こんばんは。
入居が近づいてきましたね。
今月には、説明会、来月には、内覧会がありますね。
内覧会の日程が決まったので、内覧会同行を依頼したら、
同じマンションの方が先に依頼されたらしく、断れてしまいました。
どなたか依頼されたみたいです。いざ依頼できないとなると不安になってしまいます。
みなさんの状況はいかがですか?
26: グラン 
[2005-10-16 09:09:00]
おはようございます。
みなさん、現地へはよく行かれていますか?私は先日見に行ってきました。
グレーシートが外され、住戸に明かりが灯されて、いよいよ〜と嬉しくなりました。
小規模なので細長いMSを想像していましたが、特に坂の下から見上げると思ったより、
どっしりとした重厚なMSでした。道路沿いの茶色の外壁もかなり高さがあり、中が見えず良いですね。
あと、変な話ですが、ヘビに遭遇しました!藪があるから仕方がないでしょうが、気をつけましょう。

さて、契約しました。さん、折角依頼したのに断られたとは残念ですし、不安でもありますね。
同じMSの人が複数依頼すると断られるものなんですか?同行業者内で別の人に見てもらう訳には
いかないのでしょうか。逆に、内覧会の時間か日にちを、ずらしてもらうなどできないのでしょうか?
うちは一応、建築関係の知人に一緒に見てもらう様、頼んでいます。
27: 契約しました。 
[2005-10-17 21:16:00]
こんばんは。
内覧会同行は同じ時間に重なってしまったようです。
時間、日にちをずらそうとしましたが、諦めました。
グランさん、内覧会の結果をまた教えてください。
それにしても、現地観察とはすばらしいですね。
私は仕事の帰り道なので、夜は見れますが、昼間とは風景が違うんでしょうね。
ローンは提携外で契約しました。
また、フロアコーティングは検討中です。
オプションでの設定はないので、鍵渡し後にするしかないようです。迷います。
今はそんな状況です。
28: グラン 
[2005-10-24 20:48:00]
こんばんは。
現地観察と褒められると恥ずかしいですが、たまたま車で前を通り、少し降りて見てみようか
という程度で、現場作業員の方達は、契約者に見られているのが迷惑だったかもしれません(笑)
内覧会の状況、私も伺いたいです。そして、契約しました。2さんももしご覧になっていたら、
是非結果を教えてください。みなさんの結果がお聞きしたいですね。
うちも、ローンは提携外で契約しましたよ。
フロアーコティングは多分しないです。引越しに向けていろいろ物入りで・・・予算が回らないのが現実です。
鍵渡し後だと年の瀬が迫っていますから、業者の手配や引越しやらで、今年は大変な年末になりそうですね。
忙しさと寒さに負けず頑張りましょう。
29: 心配です。 
[2005-11-25 19:26:00]
最近流行の設計ですが、このマンションはどうなってるんでしょうか?
どなたかご存知ですか?
30: 匿名さん 
[2005-11-30 20:55:00]
>>29
丸紅のHPに本日付で掲載されていました。参考までに・・・
http://www.marubeni-sumai.com/andmore/info/info_200511.html
31: 心配です。 
[2005-11-30 22:17:00]
>>30
姉歯建築設計事務所とは一切、取引がないことはわかりますが、
構造計算書が偽造されていないということは書かれていないような気が…。
どなたかデベに確認した方はいないのでしょうか?
32: 調べてほしい 
[2005-11-30 22:47:00]
まったくその通りです。
引渡し前に、構造を今一度調べてもらえないのだろうか。
報道を見る限り、管理組合が独自に調査依頼をすると数百万かかるそうです。
今のうちに調査してもらい、その結果を聞き、安心した上で引き渡してほしい。
でも、どうするべきか私一個人の意見では無力です。
33: 心配です 
[2005-12-01 23:26:00]
>>32
何か方法はないのでしょうか?
数百万はばかばかしいですね。
国がもっと積極的に調査をして欲しいものです。
今度、再内覧会があるので、一度聞いてみたいと思います。
きっと、すでに聞かれてるとは思いますが。
34: 調べてほしい 
[2005-12-02 19:44:00]
>>33
同じく明日の再内覧会で聞いてみようと思っていました。
デベに電話して聞くよりも、顔をつき合わせて聞いてみようと思いました。
これだけ大きな事件になっているのだから、本当はデベ・事業主・設計施工会社
の方から書面なりで一報欲しいところですが。
でも、MSで同じように思っている人が私だけでないとわかり、少し安堵です。
35: 心配です 
[2005-12-03 08:52:00]
調べてほしいさん、今日再内覧会とのことですが、また結果を教えてください。
私も後日確認します。
MSで同じように思っている人がほとんどだと思いますよ。
また、内覧会はどうでしたか?私はクロス張り等20箇所指摘しました。

36: 調べてほしい 
[2005-12-05 23:52:00]
あれだけ報道されているのを見たら、誰でも心配が増しますよね。
内覧会時には構造計算書も用意されていたようで、ご覧になった人もいるようです。
うちは見てもわからないと思いそこまではしませんでしたが、HPに載っている文面の
書類と、想像通りの【大丈夫です】という回答でした。

内覧会の結果ですが、最初が40箇所/再内覧では10箇所ほど指摘しました。
特に最初の指摘の中に、あまりに素人目にも・・・ありえない箇所がいくつかあり
とても落胆して帰ってきました。どこの物件もこんなものでしょうか?
再内覧では、指摘箇所については対応してくれてあり安心しました。
さらに、見つけた箇所もあったので、また10箇所指摘しました。
こんなところです。
37: 心配です 
[2005-12-06 22:41:00]
こんばんは。
先日再内覧会に行ってきました。
私も構造計算の件、確認しました。
姉○とは関係ないと言われ、構造計算は問題ないのですか?との問い合わせも
「設計も施工も同じですから問題ありません。」との回答でした。
正直納得はしていませんが…。

また、内覧会の指摘部分の半分が処理されておらず、処理された部分は適当だし、
平静を装いましたが、完全にキレていました。
とりあえず、汚れはあきらめ、あきらかにおかしいところは指摘しました。
今週末確認するのですが、同じ結果かもしれません。
私の部屋は特にクロスの指摘が多かったですが、みなさんはいかがでしたか?
38: 調べてほしい 
[2005-12-09 22:46:00]
こんばんは。
構造計算の問題もさながら、心配ですさんの内覧会結果を知り、さらに疑わしく
思えてきました。指摘事項の半分処理されていなかったなんて、キレても当然です。
一体どういうつもりでしょうか。

私ども家族も内覧会後は、なにか腹立たしいような情けないような嫌な気持ちで
しばらく会話にもならず、家を買うというのはこんなに雑な買い物なのかと思い
知らされました。きっと心配ですさんも同じ気持ちでしょう。
指摘箇所は、やはりクロスの傷が大変多かったのですが、他にもビスが抜けていたり、
長谷工の方で指摘シールが貼ってあるにもかかわらず、間違ってビス穴をあけた所が
そのままになっており、せめても内覧会までにお客の目に触れないように修正や取替えが
できなかったのだろうかと思いました。
また、キッチンカウンターが使う前から傷があり、再内覧会ではそこが埋め修正された後が
はっきりわかり、本当は少しでも傷があれば全部取り替えてもらいたい・・・というのが本音です。
まるで中古品の気分です。
あと、シャワーヘッド最初の内覧会で指摘されましたか?カタログ掲載写真と違い、賃貸以下で
ガックリきました。もうどうにもならないことばかりですが、思わず追記してしまいました。
明日の再々内覧会、ぜひ頑張ってください。
39: 心配です 
[2005-12-10 08:21:00]
おはようございます。
今日、再々内覧会に行きますが、また同じような結果じゃないかと思います。
ビスが
40: 心配です 
[2005-12-10 08:33:00]
上記失礼しました。
それにしてもビスが抜けていたというのはびっくりです。
再内覧会においては指摘箇所にテープを貼りましたが、それが剥がしてあり、
証拠を隠すような感じで腹が立ちました。
長谷工の方には、指摘箇所をどういう風に処理して頂いたのですか?
と聞いても実際に処理をしていないため、わからないとのこと。
(予想はしていましたが。)
また、シャワーヘッドの件、気付きませんでした。
(部屋の不良を探そうとするあまり基本的なカタログとの比較を忘れてました。)
カタログと異なるのに交換はできないのですか?
調べてほしいさんは再々内覧会はないのですか?
41: 調べてほしい 
[2005-12-10 16:57:00]
こんにちは。今日の再々内覧会はいかがでしたか?
再内覧会では、指摘テープがはがしてあったため、写真をもとにチェックしましたが
、おおざっぱに見て直してもらってあることが確認でき、気にならなければ、もう
仕方がないだろうという気持ちで確認しました。
一生懸命見れば見るほど、さらに出てくるものだろうし、クロスは入居後いずれ汚れる
ものだろうと妙な納得の仕方をしてみたりして、片目を閉じて見てましたね。
そんな訳で、再々内覧会という話にはなりませんでした。そういう機会があったのなら
行って確認したかったと思っているところです。

上記、私の書き方が悪かったようですみません。シャワーヘッドの件は早急に
全世帯変更になったそうで、この部分は当然の対応でしたね。
よろしければまた、結果を聞かせてください。
42: 調べてほしい 
[2005-12-10 17:00:00]
>長谷工の方には、指摘箇所をどういう風に処理して頂いたのですか?
>と聞いても実際に処理をしていないため、わからないとのこと。

これは、どういう意味でしょうか?処理しませんでしたと居直って
答えているわけですか?それとも、下請け業者がやったので、そこまで
わかりませんと言う意味ですか?あまりに論外な返答で理解に苦しみました。
43: 匿名さん 
[2005-12-10 17:03:00]
ちょっと施工がひどすぎませんか?
クロスの汚れはまだしも、クロスの剥がれやレンジフードの上の部分の処理、キッチンの大きな傷、フローリングと
幅木との隙間・・・きりがありません。
再内覧の時に汚れは直っていましたけど他のところは一応補修しましたってレベルで怒りがわいてきました。
私は大きな工事になっても仕方ないので全部直してもらう交渉中です。
対応が悪すぎる!
44: 匿名さん 
[2005-12-11 16:17:00]
みなさん、いろいろと交渉中なんですね。
MSは、皆さん、不満や心配が同じなんだと思いますが、住むまでは、
横の情報交換が出来ないので、自分だけで、いろいろなことに神経を
すり減らさないといけません。
まして、販売会社さんが、購入者にとって重要な情報であっても、
他のお客さんのクレーム等、不利や面倒になることは、絶対に
言わないでしょうね。シャワーヘッドのことも、いっさい聞いて
いませんし。
この掲示板に、もっと早く気づいていれば、少しでも情報が集まって、
よかったんですが。
今は、外見上の問題ですが、生活してみると、生活に支障をきたす
ような問題(こっちのほうがまずい)が生じるでしょう。
外見上の問題とともに、改善してもらいましょう。
45: 心配です 
[2005-12-11 18:46:00]
こんばんは。
昨日の再々内覧会ですが、またもや指摘されていない修正箇所があり、本当にあきれました。

>長谷工の方には、指摘箇所をどういう風に処理して頂いたのですか?
>と聞いても実際に処理をしていないため、わからないとのこと。
説明が足りませんでした。“下請け業者がやったので、そこまでわかりません”と言う意味です。
まあ、それは仕方がないと思ってます。
だからこそ、どう修正したのか説明して欲しかったと長谷工の方には言いましたが。

来週鍵渡し後、再度部屋を長谷工の方同席で確認します。(再々々内覧会みたいなものです。)
きちんと修正がされていればいいのですが…。

>外見上の問題とともに、改善してもらいましょう。
まさにそうですね。みなさんといっしょにMSを良くしていきたいです。

46: 調べてほしい 
[2005-12-11 21:00:00]
心配ですさん、昨日はお疲れ様でした。そして、ご報告ありがとうございます。
やはり、腕悪い下請け業者に直接文句を言いたいくらいですね。

匿名さん、はじめまして。これからよろしくお願いします。

お二人の意見を読み、心を動かされました。再内覧会では、半ばあきらめ状態でした
ので、上の方で物分りのいい書き方をしてしまいましたが、あきらめる必要もないですね。
傷がついているような商品を黙って買うなど、とんでもないことです。
早速、引渡し前までになんとかしてもらえるよう、交渉してみることにします。

>>外見上の問題とともに、改善してもらいましょう。
>まさにそうですね。みなさんといっしょにMSを良くしていきたいです。
私もMSを住みよい環境に出来るように、同じ屋根の下、皆さんと協力していきたいと
思っています。
47: 調べてほしい 
[2005-12-11 21:16:00]
続けてすみません。>>43にて
>私は大きな工事になっても仕方ないので全部直してもらう交渉中です。
とありますが、指摘したら大きな事になりそうであきらめていました。
設備をそっくり変えてもらうような工事でしょうか?うちは、玄関のドアに
10cmほどの大きな傷があり、そこを塗ってあるだけだったので、ドアごと
換えてほしいです。先に書きましたキッチンカウンターも取り替えて欲しい。

差し支えなければ、どの程度の不具合を交渉されているか教えていただけませんか?
48: 匿名さん 
[2005-12-11 21:27:00]
>47
・キッチンの面材に大きな傷があったのに何かで埋めただけで肉眼ではっきりわかる。
・リビングの床があきらかに歪んでいる。ゴルフボールが転がるぐらい。

大きな点としては上の二点です。傷を修正するのではなく新しいものに交換するようにと言いました。
床はフローリングを全部張り替えろと言いました。
高い買い物をするのにあわよくばこの程度の補修で許してもらえるかもっていう魂胆がみえみえで
頭にきてます。
気に入らない点があったら徹底的になおしてもらうつもりです。
住んでから後悔したくありませんからね
49: 調べてほしい 
[2005-12-11 21:43:00]
>>48
早速のご返答ありがとうございました。
そのとおりですね。住んでから生活する上で、毎日気になって後悔するなどもってのほかです。
キッチンはその状況よくわかりますよ。うちも埋めただけで、余計に色の差が目立ちました。
ゴルフボールが転がるほどのズレとは仕事が雑すぎます。冗談じゃない。交渉して然りです。
私も心が決まりました。
50: 匿名さん 
[2005-12-12 21:34:00]
皆さんの書き込みみてると心配になってきました。
あまり気にしてませんでしたけどもっと細かくみておけばよかったと後悔しています。
51: 匿名さん 
[2005-12-14 19:13:00]
こんばんは。はじめまして。
いよいよ、引き渡しも秒読みですね。
私は、このこの期に及んで、建築構造設計の問題に関してまだクリアになれなくて・・・
先日、不動産屋と話した際、今週月曜日に、丸紅から構造の再計算についての書面を、発送すると
聞いたのですが、まだ届きません。みなさまのお宅は、届きましたでしょうか?
建築士事務所協会のほうで、無料にて確認してくれるそうなのですが、
個人では申し込みが出来ず、管理組合対象の為、現状では無理ですし。
52: 匿名さん 
[2005-12-14 19:44:00]
51さん、声をあげてくださってありがとう。丸紅からの構造再計算書、届きません。
計算書も大切ですが、もっとも大切な事のは実際鉄筋がその本数分本当に通っている
のかどうかです。
多数の不具合が指摘されている内覧会の様子からして、建て物自体の安全性を今一度、
住民に分かりやすく説明して欲しいと思います。
無料にて診断してくれるというのは、レーザーで調べるというTVなどで行われている調査
でしょうか?管理組合が発足したら、すぐに着手すべきことになりそうです。
53: 匿名さん 
[2005-12-14 20:33:00]
建築士事務所協会の無料相談は、建築確認申請書における、構造図、構造計算書等の確認であり(1時間
程度)、現場の調査はしてもらえません。一般的に、耐震診断の現地調査は、500〜2000円/m3
だそうです。不動産屋の話では、日本ERI以外の審査会社に、チェックを依頼しているそうですが、
結果が出るまでに、3ヶ月かかるとのことです。安心出来ないままで、お金を支払わなければならない
状況です。
54: ske 
[2005-12-15 19:06:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。

【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人
55: 匿名さん 
[2005-12-16 14:07:00]
引渡しがスタートしました。というか・・・とうとう安心感を得られずに、引き渡されてしまいましたね。
>安心出来ないままで、お金を支払わなければならない
結果までに3ヶ月もあとになるとは。再計算したものも届きませんし、本当に結果が送られてくるかも怪しい。
やはり無料相談では現場調査までしないのですね。上の方で数百万とあるように、詳しく調べようとすれば、
また出費がかさみます。どうなるのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2005-12-20 08:42:00]


すでにご入居されたみなさん、住み心地はいかがですか〜?

57: 匿名さん 
[2005-12-24 17:14:00]
高層階のベランダ手すりに布団を干している人がいました
風あおられてハズレそうに翻っていました
落下の危険があるので絶対やめてほしいです
58: 匿名さん 
[2005-12-24 20:25:00]
>56
昼間は、天気がいいと、南側の窓から日が射して、とても暖かいです。
南側リビングは、ほとんど車の騒音は聞こえません。
少し心配なのは、まだ、10件程度しか入居していないようで、ほんとうに完売したんでしょうか?
キャンセルの方が、たくさんいるんじゃないかと心配です。寂しいので、早く、引っ越してきてください。
59: 匿名さん 
[2005-12-25 13:33:00]
皆さんたくさんの不具合がおありだと書いていましたが、そちらの修復作業は満足のいくものに
仕上げていただけたのでしょうか?
グランスイート覚王山購入のため、同じマンションとしてこの仕上がり具合をよんで
とっても不安になっているのです。
その後の経過是非、お知らせください。
60: 匿名さん 
[2005-12-26 08:45:00]
>>59
ご心配される気持ちはMSを買った者としてお察ししますが、同じシリーズでも
設計施工会社が違うので、ここと比較できるかはわかりません。
ただ、ここでも多くの方が仰っていますが、不具合がみつかり納得がいかなければ、
納得がいくまでしっかりと交渉してみることです。
購入者からの強い指摘をいい加減に放置するようなことはないと、私は思います。
ただ、指摘しなければ、確実にそのまま引き渡されてしまうというのが現実です。
内覧会は事の他、エネルギーがいりますよ。言えることはこんなことぐらいでしょうか。
61: 匿名さん 
[2005-12-26 22:58:00]

>58
予想外にほとんど騒音が聞こえなくてびっくりしました
うちはもう少し先になりますがキャンセルはしていませんよ^^待っててくださいね!
62: 匿名さん 
[2006-01-07 09:12:00]
みなさん、こんにちは。
年末に引越してきました。
構造計算書の再計算ですが、今マンションには構造計算書がないとのことでした。
最悪、偽造されるんじゃないかと心配ですが、みなさんいかがですか?
管理人さんの張り紙がありましたが、ごみの分別が悪いそうです。
何が悪いのかわかりませんが・・・。ただ、引越し直後ということもあるので分別が悪いのかも。
みなさん気をつけましょう。
63: 匿名さん 
[2006-01-07 14:24:00]
え?構造計算書置いてないんですか?てっきり設計図書などと一緒に保管されているものと。
それに>>53ERI以外の審査会社にチェック依頼した結果は果たして3ヶ月後に送ってくるでしょうか。

ゴミについては私が気になったことがあります。
燃えるゴミの日に金属やプラスチック類が転がっていましたし、ダンボールもいけないのでは?
と思いましたが、大量にゴミ置き場にありました。
64: 匿名さん 
[2006-01-07 16:18:00]
こんにちは。
構造計算書は現在ERI以外の審査会社にチェック依頼しているとのことなので、
その会社に貸していると住○不動産から聞きました。
>>果たして3ヶ月後に送ってくるでしょうか?
確かにわかりませんね。もう、住○不動産はノータッチなのでしょうか?
であれば、この件は我々がフォローしないとだめなのかも知れません。
65: 匿名さん 
[2006-01-08 20:40:00]
こんばんは。
リビングに初めから付いている、スポットライトのハロゲン電球が
もう切れてしまいました。ホームセンターに探しに行くと、1個約2000円と
驚いてしまいました。インターネットで探すと、1000円ちょっとでした。
ご参考までに。
66: 匿名さん 
[2006-01-09 10:30:00]
昨日ですが6か7階あたりでベランダ手すりの布団をみました。
管理人さん見ていたら、張り紙して欲しいです。
というか、全世帯が時々でもここを閲覧できるようにしたら、
積極的な情報交換ができるんじゃないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2006-01-09 17:35:00]
これってただのちくりなんじゃないんですか?
ほっとけばいいじゃん。そりゃ天気よかったらほしたいでしょー。
そんないやみかくなら、ここにいれずにご自分で管理人さんに
××号室から布団干している人いましたとでもいったら?
68: 匿名さん 
[2006-01-09 19:03:00]
【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6342/
こんなスレみつけました。

66さんではありませんがさっそく今日布団干し買ってきました。
美観は気になりませんが、落ちたら危ないと↑ここ読んでも思いました。
ここのMSは真下が中庭ではないので車が通りますし、もしもうちのせいでと思うと怖いので。
69: 匿名さん 
[2006-01-09 21:35:00]
>67
干すのは全然良いと思ってるけど
すでに大きな物が風で落ちてきてるみたいだよ。
70: 匿名さん 
[2006-01-09 22:08:00]
>67
大きな物ってなんですか?

布団干しについては、私も下に落とさなければ、
ベランダに干しても問題ないと思います。

うちはそういう心配をしたくないので、布団干しを買いました。
71: 匿名さん 
[2006-01-10 09:52:00]
>70
厚地カバーかしき物のような寝具(?)らしいけど
持ち主がまだ引き取りに来てないみたい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる