野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 06:18:12
 

神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)

売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)、相鉄不動産株式会社(売主)
施工会社:清水建設株式会社

HPがプレオープンしたようなのでスレ立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2012-08-19 20:29:20

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉

851: 匿名さん 
[2013-01-17 07:01:24]
高層階と低層階の値段の違いですが、グランドウィングは1階あがるごとに20万アップ、どの方角もそうでしたよ。やはり、地震を踏まえて、高層の魅力より不安が勝った価格設定になってます。タワーに住む価値が、眺望よりホテルライクな生活観に変わっているようです。
ちなみに、グランドウィングの見合い物件は売れていないのではなく、まだ売りに出していないようです。何故だろう…意外に強気な感じで、サロンも人がうじゃうじゃいました。すごく焦ってきました。早く、プラウドの詳しい説明を知りたいです。
852: 匿名さん 
[2013-01-17 07:37:44]
売りにだしていないんじゃなくって買うと思う人に小出しにしてるからだと思います。
買いたいといえば買えるかんじですね。うちの契約の時がそうでしたから。
853: 匿名さん 
[2013-01-17 07:40:31]
GWTの高層でも眺望が期待できないからあの価格差なので眺望があればまた違ったはず。

タワー高層のメリットは眺望だけです。かつてあったステータス感はタワーが増えすぎてなくなった。
854: 匿名さん 
[2013-01-17 09:12:24]
そうかな?眺望のある方角も価格差は同じでしたよ。
眺望を望むなら、小杉よりみなとみらいの方がいい。
東側はまだ売りに出していない、と言われました。まだ一年あるので、焦らずさばいていくのだと思います。
856: 匿名さん 
[2013-01-17 10:11:41]
GWTに眺望ある方角ないよね?
ちょっと抜けるのは眺望とはいえないし、住友建つと見合いだし。
857: 匿名さん 
[2013-01-17 10:35:17]
南西角は、完全に抜けてます。第一期で売れてしまいましたが。
858: 匿名 
[2013-01-17 14:18:34]
ここの価格はいつわかるの?
860: 匿名さん 
[2013-01-18 00:17:32]
GWTの南西角は線路前の低層だけ安かったんだよなぁ。
2階と3階なんて坪244だった。あれはお得だった。
861: 匿名さん 
[2013-01-18 00:35:52]
862: 匿名さん 
[2013-01-18 12:34:10]
>858
モデルルームのオープンが3月上旬から下旬だそうです。
価格がわかるのはその頃ですね。
863: 匿名さん 
[2013-01-19 10:14:13]
どのような仕様になるかも含めて、およそ1ヶ月半後が楽しみですp(^_^)q ☆
864: 匿名 
[2013-01-19 10:40:17]
プラウドタワーは間違いなく武蔵小杉タワマンの中ではワンランク落ちますね。
立地がちょっと落ちるもん、自ら小杉のセンターじゃないってこと認めてるんだもん。
865: 匿名さん 
[2013-01-19 11:58:12]
こすぎの一級品はパーク、エクラスで終わり。
あとはちょっと落ちる。
866: 匿名さん 
[2013-01-21 14:51:03]
中にジムが入るみたいですね。
入居者専用施設なんでしょうか?
周りのテナントにも注目したいですね。
センターを撤回しても、他で魅力をアピールする自信もあるのではないでしょうか。説明会に期待です。
867: 匿名さん 
[2013-01-26 09:38:13]
プロジェクト説明会は今日からですね!私は、明日の回に行きます。小杉の街がとうなるか楽しみですp(^_^)q
868: 購入検討中さん 
[2013-01-26 21:25:59]
説明会、行かれた方いらっしゃいますか??
予定価格などは分かるのでしょうか?
869: 匿名さん 
[2013-01-28 00:16:57]
予想はしていたけど結構高いね~。
低層で@260、高層で@300ぐらい。
870: 匿名さん 
[2013-01-28 00:21:04]
あの立地だと坪平均250かと読んでましたがねえ・・・
野村のことだから完売できない値付けはしないでしょうから、これが今の小杉の実力ってことですかね
871: 匿名さん 
[2013-01-28 00:51:09]
坪280ぐらいですか。私の予想は坪270だったので想定内かな~
872: 匿名さん 
[2013-01-28 00:59:04]
まぁ、他と比べてもそんなもんでしょうね。
それで売れなきゃ下げるでしょうし。
873: 匿名さん 
[2013-01-28 01:12:08]
GWTには及ばず、エクラス並みってところですか。
三井のブランドで駅直結であの売れ行きになってるGWTのことを考えると様子見するには絶妙な価格ですね。

野村は予定価格はちょっとだけ高めに出して正式で少しだけ下げるケースが多いので、実際の平均は>871さんの読みどおり坪270ってところで考えてるんじゃないでしょうか。
874: 匿名さん 
[2013-01-28 20:44:30]
必ず需要を見ながら価格調整をします。プラウドシティー元住吉が坪250万位だしこれ以上は落とさないだろうけど。
876: 匿名さん 
[2013-01-28 23:35:08]
下がる下がると言われながら駅遠プラウドでこの価格
中古価格も下がる気配なし
一体どうなってんだ
877: 匿名さん 
[2013-01-28 23:39:26]
>>876
ネガの妄想にまともに付き合ってどうするの。

アベノミクスでマンション価格は早くも上昇傾向だし
武蔵小杉はこれからどんどん商業施設も出来て
おまけにこの後には高値で有名な住友タワーも控えてるのに
安く出してくるわけがない。もう値下がりを期待する時代は終わったのだよ。
878: 匿名さん 
[2013-01-29 00:03:46]
駅徒歩4分は十分に駅近でしょうw
横浜や品川のタワーなんて徒歩10分とか13分とかがゴロゴロしてんだから。
879: 匿名さん 
[2013-01-29 00:22:54]
横須賀線駅は10分コースですよね
880: 匿名さん 
[2013-01-29 00:28:16]
そんな事言ったら横浜や品川は1つしかない駅に向かって10分とか13分だよ。
東横線・目黒線・南武線は間違いなく近いわけで、新駅はおまけ程度。
881: 匿名さん 
[2013-01-29 07:57:53]
新駅がおまけってことは決してないですよ。
都心に出やすいのは新駅だから。
住民じゃないのかな?
882: 匿名 
[2013-01-29 08:02:48]
>881
しかし、新駅よりは、
東横線のほうがステータスはあるよね。
883: 匿名さん 
[2013-01-29 10:55:36]
ステータスはちょっとわからないですけど
(1)東横4分横須賀線10分のマンションと
(2)東横10分横須賀線4分のマンションでは
(1)のマンションのほうが価格高そうです。
884: 匿名さん 
[2013-01-29 11:23:45]
>881
自分の勤務地が横浜でかみさんが自由が丘だから武蔵小杉に住んでる。
以前から住んでる住民だからこそ、新駅がおまけなんだけど?
しかも都心が全てと思ってるし…。

うちは東横線沿線が必須でタワー住み替えにも興味があるからここ見てるけど、
都心がメインな人は新川崎にでも買えばいいじゃない。
安いよ?

885: 匿名さん 
[2013-01-29 12:47:47]
横須賀線って一時間に四本しかない過疎路線でしょ。
886: 匿名さん 
[2013-01-29 21:13:33]
湘南新宿ラインや成田エクスプレスなどもあり、過疎路線とはあまり言えません。
887: 匿名さん 
[2013-01-29 22:31:18]
横須賀線は遅れたり、停まりやすいから東横と比べると人気落ちるのは確か。
両方使えればプラスにはなるけど東横だけでも問題ない人のほうが多数だろうね。

通勤で日々使うのはどちらか一路線なんだし。
888: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-31 13:57:52]
エクラスとプラウドタワーの間にタワーマンションが建つようなのですが(武蔵小杉ライフの開発地図を見ました)
これについては説明会で眺望が悪くなる等の説明はあったのでしょうか?
889: 匿名さん 
[2013-01-31 15:13:06]
>888
エクラスとプラウドの間?エルシィ跡地のこと?
890: 匿名さん 
[2013-01-31 15:51:26]
ちゃうちゃう。ヨーカドーの北側、いまマルエツとかがあるエリアのことでしょ?
891: 契約済みさん 
[2013-01-31 16:02:04]
そこには建ちますが
西と南は眺望抜けますね。
892: 匿名さん 
[2013-01-31 18:04:55]
あそこってマンションじゃなくてオフィスですよね?野村の。
893: 匿名さん 
[2013-02-01 00:42:28]
888さん
説明ありましたよ。

892さん
エクラスとの間は三井の三角形タワマンと言ってたと記憶しています。
894: 匿名さん 
[2013-02-01 00:54:14]
これですね。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2163/
低層部は商業・業務等で、高層部はマンションです。
895: 匿名さん 
[2013-02-01 11:24:21]
このタワマンばかりの開発はどうなのかな。
三井の三角タワマンはプラウド、エルシィ跡地、エクラスに挟まれて
南しか眺望ないんだな。
896: 匿名 
[2013-02-02 10:00:07]
三角タワマンは反対です!意味がない。 公園にしろやい。
897: 匿名さん 
[2013-02-02 10:59:14]
隣地の計画ですが、基壇部がテラス上になる商業ゾーンのコンセプトはいい感じです。
http://shinkosugi.jp/redevelopment/deve_complete.html

広場もできるので、現状よりは開放的な心地よい空間になる期待はもてます。
http://shinkosugi.jp/redevelopment/deve_attitude.html

この計画ができればプラウドから駅への動線も格段に良くなりますね。
898: 匿名さん 
[2013-02-02 11:07:45]
隣地計画完成後のプラウドタワーから駅への動線がどう良くなるかは、こちらが分かりやすいかも。
http://shinkosugi.jp/redevelopment/deve_land_program.html
899: 匿名さん 
[2013-02-02 11:12:25]
三角タワマンは反対です!ってそれいったらプラウドも反対。公園にして
900: 匿名さん 
[2013-02-02 13:08:33]
商業施設が一番しょぼそうなプラウドが一番意味ない。
大反対。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる