野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 06:18:12
 

神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)

売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)、相鉄不動産株式会社(売主)
施工会社:清水建設株式会社

HPがプレオープンしたようなのでスレ立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2012-08-19 20:29:20

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉

801: 匿名 
[2012-11-27 21:05:08]
>800職場からの景色って、自分じゃん。(笑)

家族と眺める空の色は抜けるように青く清々しいですよ。
802: 匿名さん 
[2012-11-28 12:34:54]
地震等の停電でエレベーターがストップの時は大変、高気圧の関係で体調が心配な方は無理ですが、高階層を選択なら
気分は爽快、夏場でも蚊が入ってこないしバルコニーで食事をしたり自宅にいるとは思えない喜びを感じます。
803: 匿名さん 
[2012-11-28 16:16:41]
タワーマンションの狭いバルコニーで家族や友達とワイワイご飯食べられると周りの家がすごい迷惑してるのわかりますか?

タワーマンションていろいろな生活スタイルの人がいるから、配慮が必要です。
そのために、カフェやパーティールームがあるんですよ。

窓開けて話してると聞きたくなくても両隣や上下に話し声が聞こえて、女の子のいる家は開けとくと危険ですよ。
804: 匿名さん 
[2012-11-28 19:01:28]
みなとみらいは**な方々が多いのですか?
805: 匿名 
[2012-11-28 19:09:23]
>803住んだことない? たぶん802さんは朝食かブランチの話だと思いますよ。
申し訳ないがバルコニーでバーディーやる方の文面ではないな。
806: 匿名さん 
[2012-11-28 20:02:00]
やっぱ多摩川こえちゃうとタワマンはリーマンファミリーばかりになっちゃうんだな。
都内のタワーは窓開けしないし、カーテンもレースを閉じるのが常識。
芸能人住んでるとこは特にそうだよ。
この間会ったモデル並みにきれいな女の子は男が乗ってるエレベーターは乗らないし、乗ったとしてもフロアボタンをなかなか押さない。
窓開けられるなんて、ある意味安心でいいな。
807: 匿名さん 
[2012-11-28 20:28:05]
窓開けないでカーテンしてるなら、タワー買う意味なくね?
808: 匿名 
[2012-11-29 01:37:37]
>806環境が悪かったり管理が行き届かないマンションだとオートロックの内側が危険ですからね。

女性1人のエレベーターに後から駆け込まないのはごく普通のエチケットと思いますよ。
こちらも気まずいですしね。
810: 匿名 
[2012-11-29 12:14:31]
>809お互い様で仕方ないんじゃないですかね?

私は単身赴任先の名古屋で深夜に酔っぱらいミニスカート女性が待って〜乗せて〜と走ってきてエレベーターに乗り込まれ部屋で飲みなおさないかと誘われましたが断りました。

あとでこの女が何かの被害に会い私の指紋など出てきたらえらいこっちゃだと瞬時に思いましたよ。

君子危うきに近付かず、パンツでも盗まれた日にはあの時エレベーターで私の降りる階数を見た男が怪しいとか言われたら悲劇ですよ。
811: 匿名さん 
[2012-12-01 14:50:10]
都内の高層ですが暖かい季節にはバルコニーで朝食を取ります。
地方とかは関係ないかと思います。
812: 匿名さん 
[2012-12-04 16:44:23]
相模大野のプラウドタワーで、居住者のエントランス横に、
地権者の雀荘入ったようだね。
813: 匿名さん 
[2012-12-07 21:56:14]
年内はなにも動きなさそうですかね?
814: 匿名さん 
[2012-12-07 22:06:26]
ないでしょう。予定では販売開始が2月ですがこれはたぶん遅れますね。
最近不動産販売が低調なので出足がよくなる春先の販売になると思います。
815: 匿名さん 
[2012-12-12 14:36:38]
〉808
勝手にワケの分からないエチケット作らないで下さい。
816: 匿名さん 
[2012-12-30 22:54:26]
最近盛り上がってませんね(笑)。個人的には野村よりは三井派ですが、ちょっと気になります。。。
817: 匿名 
[2013-01-07 07:09:55]
〉808 そんなエチケットは皆無です。管理費を支払ってるんですから、関係ないですよ。
818: 匿名 
[2013-01-07 10:13:47]
プラウドはCM効果で売れ行きよくなるんじゃないの?
819: 購入検討中さん 
[2013-01-07 20:24:54]
説明会の案内の葉書が来ましたね。ただ、会場が日本橋でした。グランドウィングはもっと小杉に近い品川のホテルで説明会を実施してたので、若干、がっかりしました。
820: 匿名 
[2013-01-08 22:00:12]
>818CMってあの小杉のセンターってやつ?
あれ見てピンと来る世代は高くて買えないんじゃない?

小杉のライトからレーザービーームのほうが購買層にはピンと来るよ。
821: 匿名さん 
[2013-01-08 22:12:35]
だいぶ立ち上がってきましたね~
今は15階ぐらいでしょうか?
822: 匿名 
[2013-01-09 07:51:10]
>819さん
日本橋ねぇ。今小杉行くとグランドウィングに流れるからかなぁ?
グランドウィング完売後は、しばらく専売特許だねぇ〜。
823: 匿名さん 
[2013-01-09 08:48:10]
シティタワー武蔵小杉の販売予定が5月上旬となってますね。同じく駅4分、販売も重なるか。。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/detail.cgi
824: 匿名さん 
[2013-01-10 00:16:29]
年が明けてから、プラウドタワー武蔵小杉の広告が増えましたね。日経新聞や、駅構内でよく見かけます。いよいよ始まりますね!!
825: 匿名さん 
[2013-01-10 17:59:50]
住友は狭いのですね。
ファミリー向けでは厳しいですね。
826: 匿名さん 
[2013-01-10 19:11:20]
ここのプラウドタワー武蔵小杉の間取りは、ファミリーでも住める広さはありますか?
827: 匿名さん 
[2013-01-15 13:41:23]
子供1人なら快適な間取りがあると思います。2人は厳しいように感じます。子供2人だと4LDKないと…。
829: 匿名 
[2013-01-15 16:38:31]
プラウドもシティータワーも立地的にパークやエクラスと比べると落ちるな。
でも小杉以外の所からすると立地条件抜群だけど、その地域内の比較は避けられない。
所詮ランドマークにはなりえない立地。
830: 匿名さん 
[2013-01-15 18:57:42]
確かにランドマークにはなりえないですね。
騒音とか眺望とか考えると住環境はここは一番よさそうですが。
831: 匿名さん 
[2013-01-15 23:26:52]
駅前のタワーもシティタワーも、プラウドタワーも、どれもいい物件だと思います。それぞれに色んな良さがありますよね。
いいタワー物件とその住民が集まる小杉はほんと素敵です。
832: 匿名さん 
[2013-01-15 23:31:34]
831さんもそんな素敵な住民さんかもしれないですよ。小杉のこれからが楽しみですね。
833: 匿名さん 
[2013-01-16 11:58:00]
プラウドタワーから駅までの再開発がどうなるのかが気になります。エクラスの前はかなり綺麗になってきました。プラウドは、駅までの再開発より、マンションの方が先に完成してしまいそうな勢いですが、どうなるのでしょうか。再開発次第で、また街の雰囲気も変わってきますからね。それにより、今後の評価や人気が左右されそうです。
834: 匿名さん 
[2013-01-16 12:07:58]
小杉は今がピーク時期だから将来が心配だね。
835: 匿名さん 
[2013-01-16 12:15:58]
地上45階ってのが将来より身近の不安はあるよね。

関東は30年以内に70%~80%で大きな地震が来るって最近出たし、
地震の時相当揺れるだろうね(勿論倒壊の不安はないが)。

家具固定をシッカリしたりしないと大変な事になりそう。
836: 匿名さん 
[2013-01-16 12:30:53]
エクラスもグランドウィングも中層階から売れていったようです。ここも眺望や日当たりを考えて、あまり高くない階から売れていきそうですね。
837: 匿名さん 
[2013-01-16 12:36:17]
最近のタワーは低、中層から売れて残りが高層ってパターンが多いですよね。
多分ここも同じ流れになるとは思うけど、
やっぱり地震懸念が大きいのかな?

現実的じゃない話だけど、
50年くらい大きな地震はありませんって保障があればすぐ売れるだろう。
838: 匿名さん 
[2013-01-16 12:38:29]
ここの高層の眺望があるから高層もそれなりに売れるかも。
低層は見合いだらけだから避けるかもね。

グランドウィングも見合いは売れてない。
839: 匿名さん 
[2013-01-16 12:43:17]
地震も影響あるでしょうね。でも売れないのは高層には広くて高い部屋が多いからかと。コンパクトで価格おさえられてる部屋が高層にある時はいつも抽選になること多いです。狭すぎると駄目ですが。
840: 匿名 
[2013-01-16 14:20:41]
高層階は高いし庶民にはなかなか手が届きませんよね。
同じマンションでも高層階と低層階では住民格差がありそうで、そのへん気になります。
841: 匿名さん 
[2013-01-16 14:42:06]
でも高層階で眺望のよいところってそれだけで別世界です。
私は今30階以上の東側ですが東京湾も東京の夜景も一望です。
これって引っ越すまで分かりませんでした。
低層階と比べて1,000万以上の差は有ると思います。
842: 匿名さん 
[2013-01-16 14:44:28]
タワマン買うなら絶対どこかの高層階の景色をみた方がよいですよ。
843: 匿名さん 
[2013-01-16 14:46:13]
30階以上になると地球が丸いと言うことも実感できます。
844: 匿名さん 
[2013-01-16 14:52:17]
でも30階以上だと地震の時も格段に揺れるってことだよね?
ってか高ければ高いほど。
景色とるか気持ちの安心とるか。

その結果低層や中層が売れてる時代ってこですか。
845: 匿名 
[2013-01-16 16:37:22]
私は武蔵小杉の高層階で今回の3.11を経験しましたが、最初は地震とわからないぐらいでした。
寝てたんですけど、なんだかめまいがすると思って起き上がりました。
そのくらいゆっくりした横揺れでワイングラス一つ倒れませんでした。
良くテレビで出てるような高層ビルのゆっくりとした横揺れで地震と言う感じとはちょっと違いました。
かえって制震高層ビルのほうがどこにいるより安全だと思いました。
846: 匿名さん 
[2013-01-16 17:12:17]
でも地震の時に高層が揺れやすいと知ってる人って意外に少ないですよね。
847: 匿名さん 
[2013-01-16 17:17:37]
さすがにそれは嘘だね。揺れがすごくて廊下に飛び出した人が多数いたから。
当時の住民掲示板でも見れば一目瞭然。買い煽りさんはすぐ嘘つくね。

あと直下型は縦揺れが先に来るので3・11の揺れとは別格です。

848: 匿名さん 
[2013-01-16 18:06:57]
>845
それは本当?

都内で高層階にいたけどめちゃめちゃ揺れて建ってられないくらい横揺れでしたよ。。。
しかも20F程度です。

あれは死ぬかと思って2度と体験したくない経験です(泣)
849: 匿名さん 
[2013-01-16 20:34:55]
長周期地震動の影響の新宿の古いタワー群や大阪府サキシマ庁舎など、ニュースねたやYouTubeでもさんざん晒されてたでしょ。まだオフィス用だったんで金があるから慌てて制振装置を付けたみたいだけど。。
新しくても川崎のラゾーナや芝浦アイランドのタワーは制振、免震もないタダの耐震設計タワーだからどうだったのか興味深いかも。。
850: 匿名さ 
[2013-01-16 20:40:39]
エレベーター止まった時のが恐怖。三十階までどうやってうちに帰るの?食糧と水は階段で運ぶの?高層で火災が起きたら逃げられるの?一人暮らし老人は助けも呼べず孤立しない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる