名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア大曽根ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. パークスクエア大曽根ってどうですか
 

広告を掲載

名古屋人 [更新日時] 2007-06-20 02:30:00
 

はじめまして。

名古屋での話になりますが、パークスクエア大曽根の購入を前向きに検討しています。
ライオンズステーションプラザ勝川とかなり迷いましたが、パークスクエア大曽根にしようかと思っています。
しかし、環境的に子供にはあまり良くないのかなとか考えてしまいます。
あと、地下駐車場ということで、浸水が結構心配です。
また、ライオンズのほうが、構造が良い気がします。

もし、検討されている方、契約した方、考えた結果やめた方、、、等いらっしゃいましたらご意見下さい。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-06-08 12:32:00

現在の物件
パークスクエア大曽根
パークスクエア大曽根
 
所在地:愛知県名古屋市 北区大曽根3丁目602番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅から徒歩2分
総戸数: 130戸

パークスクエア大曽根ってどうですか

551: 匿名さん 
[2006-01-06 22:43:00]
無用な訪問販売業者の入棟をみんなで断固阻止しましょう!
552: 匿名さん 
[2006-01-06 22:53:00]
suisuiは早くて快適ですよ!料金を自動的に徴収される故に、選択肢は既に無いものと考えています。
553: 匿名さん 
[2006-01-06 22:53:00]
近くに美容院ないかなぁ・・・。北区か東区でオススメないですか?

554: 匿名さん 
[2006-01-06 23:06:00]
美容院ですか・・・エントランスを出て、道路を挟んだ斜め向かいのドコモショップの2Fにありますよ(笑)
555: 匿名さん 
[2006-01-06 23:07:00]
↑最悪
556: 匿名さん 
[2006-01-06 23:28:00]
すいすいはネットゲームできないんですよね。
557: 匿名さん 
[2006-01-07 02:00:00]
>>556
そうなんです。すいすいはグローバルIPが無いんで。
意外な盲点でした。

>>392
で、ADSLを希望者には工事させていたみたいなんで書き込んでみました。
もう無理なんですかね?
別にADSLでなくてもグローバルIPをもらえるならOKなんですが。
558: 匿名さん 
[2006-01-07 02:01:00]
>>553
もうすぐテナントで入るみたいですよ。
559: 匿名さん 
[2006-01-07 02:45:00]
外の駐車場のピピって音、ちょっと大きくないですか?
寝静まった夜中にリビングにいると、ちょっと聞こえます。
560: 匿名さん 
[2006-01-07 08:51:00]
>>553
私も美容院がテナントで入ると聞きましたよ。
近くて便利そうですね。
561: 匿名さん 
[2006-01-07 10:00:00]
suisuiの申し込み手紙だと10日間以上かかるみたいで
オンラインからのほうが早いんでしょうか?
パークスクエアの部屋から申し込みすればいいんですかね?
562: 匿名さん 
[2006-01-07 10:25:00]
>561
オンラインからだとすぐですよ〜。
部屋の中からしか申し込みできないはずです。
563: 匿名さん 
[2006-01-07 10:44:00]
>562
ありがとうございます。そっそくやってみます。
564: 匿名さん 
[2006-01-08 00:13:00]
>553
美容院なら名鉄の高架下沿いにある「DALI」という店がオススメです。
今までに何人か紹介してますが好評ですよ。
KAIさんという美容師さんがオススメです。
565: 匿名さん 
[2006-01-08 00:23:00]
パークスクエア大曽根とセントラルガーデンレジデンスで迷っています。
皆さんの決め手はなんでしたか?
566: 匿名さん 
[2006-01-08 00:41:00]
>565
地所のマンションにしては抑え目の価格が魅力ですよね。
レジデンスは共用施設が多くて維持費がかかりそうなのでやめました。
パークスクエアは住戸数のわりにEVが2台しかないのは微妙ですが
エントランスの雰囲気と間取りが気に入りました。
あとは個人的なことですが入居時期が最終的な決め手になりました。
567: 匿名さん 
[2006-01-08 00:48:00]
セントラルガーデンレジデンスの方は立地も仕様も断然良く当然価格が高いので、
こことは比較にならないと思いますけど。
JRの大曽根社宅の跡地にマンションが建つという話がありますよ。
同じ大曽根(区は違いますが)ですし検討されてはいかがでしょうか。
568: 匿名さん 
[2006-01-08 10:26:00]
私もレジデンス素敵だと思いますよ。
ただ個人的には、価格差がかなりある物件ですのでせめて中間ぐらいの間取りに住みたいと
思ったのですがそうすると予算オーバーでした。
あとは566さんと同様に入居時期が先すぎるのが一番大きな要因です。
569: 匿名さん 
[2006-01-08 12:26:00]
今日もエアコン工事の音がしています。
段々入居者が多くなってきている証拠ですね。
ところでエアコンの配管のカバー(?)ってモデルルームみたいに簡単にできるものなのでしょうか?
アリさんに取り付けてもらったらそこまでやってはくれませんでした。
カバーつけるとかっこいいですよね。(出窓のタイプの方は関係ないかもしれませんが)
570: 匿名さん 
[2006-01-08 22:02:00]
シスコンでエアコン頼むとやってくれると言っていたような気がします
571: 匿名さん 
[2006-01-08 22:06:00]
廊下側の共用部で、配管が見える間取りの方は、茶色のカバーをつけているとかっこよく見えますし、共用部の質や雰囲気も向上するような気がするので、うれしいかなと思います。
うちは、出窓式のところですが、部屋の中でも、エアコンの配管には、白いきれいなカバーをつけてますよ。
部屋がいい感じになってオススメです。
572: 匿名さん 
[2006-01-09 12:03:00]
>570 571
ありがとうございます。
お値段結構かかるのですかね?
シスコンはカバーだけでもやってくれるかなぁ。
573: 匿名さん 
[2006-01-09 12:09:00]
>564
そのお店は具体的にどこにありますか?
一応検索したのですがHPが見つけられなかったので、良かったら教えて下さい。
574: 545です 
[2006-01-09 13:50:00]
>547さんありがとうございます。
連休で遊んでたら、どんどん書き込み進んでしまってて、お礼が遅くて済みません。
ガス屋さんには、引っ越し当日に来て貰うことにしました。
多分ごった返してますが、仕方ないですよね。

エアコンの配管カバーですが、部屋の中はカバーして貰うことにしましたが、
外壁はビスが打てないからカバーをしないことにしたんですが、
ビスくらいは良いんでしょうか?やっぱりカバーあった方が見た目良いですよね〜
575: 匿名さん 
[2006-01-09 15:30:00]
住みはじめて2週間くらいの者です。
気になったことが出てきましたので、お聞きしたいのですが。
床暖房の部屋(リビング、ダイニング)ですが、フローリングのつなぎ目が広がってきています。
これは床暖のせいなのでしょうか?
住まれている皆さん、如何でしょうか?
576: 匿名さん 
[2006-01-09 15:55:00]
既にお住まいの方に質問です。
新聞はやはり1階の郵便受けに配達ですか?
中日さんは戸口配達だったような気がしたんですが、
記憶がもう曖昧で・・・
577: 匿名さん 
[2006-01-09 17:46:00]
皆さん、もう親戚や友人は呼びましたか?
我が家は一通り済みました。みんな揃って「すごいね〜」「きれいだね」「素敵だね」って言われちゃいました!!
お祝いももらったので、内祝いの準備しなきゃっ。
ちなみに内祝いって何あげるの? 
578: 匿名さん 
[2006-01-09 18:54:00]
>575
うちはそんなことないですよ。
床暖房によってフローリングが伸縮して目地が広がったり縮んだりは若干はするはずです。
ただ程度がわからないのでなんともいえませんが…。
気になるようでしたら住友さんをとおして竹中さんに見てもらうのがよいと思います。
もし問題があればすぐに、又は半年点検の際には間違いなくなおしてもらえるはずですよ。

>576
私はまだ新聞をとりはじめていませんが、確か全業者(中日さんも含めて)1階の郵便受けのはず
です。管理組合が発足して皆さんが戸口配達を希望するのでしたらそのように改善していけるはずです。
便利ですけど防犯上のことで嫌がる方もいるかもしれませんね。
個人的には戸口配達にしてもらいたいです。新聞は私の仕事なので(笑)
579: 匿名さん 
[2006-01-09 18:58:00]
>576
1階の集合玄関のポストまでですよ。
戸口配達にするには、管理組合などで決めないとならないと思います。
このスレでも何度か話題になってますから、すべて表示してCtrlキー+Fキーで
検索用語「新聞」でさがしてみてくださいね。
580: 匿名さん 
[2006-01-09 20:25:00]
私もせめて朝刊だけは戸口配達が希望です。
1宅でも反対がいたらルール改定は難しいと考えた方がいいのでしょうか?
ちなみに反対の方いらっしゃいます?
581: 匿名さん 
[2006-01-09 23:58:00]
>573
iタウンページで「HairHallDALI」と検索すると詳細がでます。
場所は名鉄森下駅と桜ヶ丘中学校の間くらいですよ。

582: 匿名さん 
[2006-01-10 00:01:00]
>580
反対とまではいかないけど
最近、物騒なので、住人以外の人がまだ薄暗い朝、廊下まで入ってくるのはちょっと心配です。

また、うちは新聞とるつもりですが
最近は新聞とらずにネットで情報収集されてるかたもみえると思いますので
そういった方はやはり反対されるのではないでしょうか。
583: 匿名さん 
[2006-01-10 00:40:00]
>>582
なるほど。。新聞を取っていない方にはとんだ迷惑なわけですね。
IDカード式にしたら配達員にも渡せるんでしょうけど、鍵だと辛いですね。落とした時のこと考えると、
アンチ派に問い詰められたらぐうの音もでないなぁ。
584: 576です 
[2006-01-10 01:17:00]
皆さん今の所、1階迄取りに行かれてるんですね。
確かに、新聞の戸口配達は痛し痒しですね〜
戸口迄来てくれた方が私も有難いのですが・・・
う〜ん、難しいですか・・・
休日は1階までパジャマにコートなんて姿でも許してくれますでしょうか・・・
585: 匿名さん 
[2006-01-10 12:00:00]
>584
それは全然いいと思います。
うちも旦那さん、そんな感じになるのかな〜。
586: 匿名さん 
[2006-01-10 12:27:00]
昨日、おとといとマンションで掃除や買い物をしていました。
ロビーを通るたびに住人の方とすれ違いますが、皆さん感じのよい方ばかりで安心しています。
私のフロアも少しずつ引越しをされてきているみたいです。

モデルルームにもかなりの人が見に来ている様子でした。
EVで購入者の方と一緒になりました。内覧チェックをしているらしく紙とスリッパを持って笑顔で
廻っていましたよ。
早くエントランスの養生がとれないかな。
587: 匿名さん 
[2006-01-10 21:39:00]
>>585
うちは嫁にやらせますよ。
588: 匿名さん 
[2006-01-10 23:20:00]
パジャマ姿で出てこられたらサムイ。庶民マンションへの第1歩。
589: 585 
[2006-01-11 00:37:00]
>588
そ、そうかも。
気をつけよう。
一応、旦那さんはそういうことしなさそうだけど。
587さんは奥さんを手伝ってあげましょう(^o^)
590: 匿名さん 
[2006-01-11 02:02:00]
>>589
嫁を甘やかしてはいけませんぞ。
専業主婦だし。
だんなより早く起きて遅く寝る。
いつも綺麗でいること。
なんだか関白宣言みたいだな。。
土下座するのは退職後離婚を申し入れられた時だな。
それまでは関白でいたい。
掃除、風呂洗いはしますけど。
591: 匿名さん 
[2006-01-11 02:08:00]
結局このスレの住民さんは朝刊の戸前配達には絶対反対というわけではないのですね?
592: 584です 
[2006-01-11 17:28:00]
>591さん
そうなんです。戸口まで配達して下さるのなら、その新聞社のを取ろうと思っているんです。
引き渡し前の説明会の時、中日さんがみえてましたよね?
「戸口配達の許可が取れるのはきっとウチ!他社新聞は絶対無理でっせ〜!!!」
みたいな顔して営業されてましたよ〜
593: 匿名さん 
[2006-01-11 18:19:00]
>>532
スカパーのアンテナ立ててるの、あなたですか?
規約の中で、布団干しとか、アンテナ立てることとか禁止されてますよ!
しっかりと規約とか守ってほしいものです。
594: 匿名さん 
[2006-01-12 02:15:00]
>>593
アンテナ立てなくてもスカパー(110°でないやつ)が観れるなら誰もアンテナ立てはしませんよ。
ピカパーも観れないし。
595: 匿名さん 
[2006-01-12 12:30:00]
当マンションでの経験上、一世帯がやると雨後の竹の子の如く他世帯がやり始めますよ。
入居当初は管理組合が機能していない事が多いので、余程口五月蝿い役員の方でもいない限りは、
なかなか規制しにくい場合が多いようです。
ちなみにツッパリ棒みたいな専用柱にアンテナを付けることは可能と聞いたことがあります。
そのように処置すれば、バルコニー内部にアンテナを取り付けることになるので、
外観上も安全性の面でも問題無いと思いますが。

596: 匿名さん 
[2006-01-12 12:41:00]
パラボナアンテナよりも布団干しの方がはるかに見苦しいな。
597: 匿名さん 
[2006-01-12 12:43:00]
老婆心ながら、布団干しやバルコニーのアンテナ同様に、共用部分(特に廊下・駐輪場等)への私物の放置も
入居当初にピシッとやっておかないと、後で取り返しのつかないことになりますよ。
ひどいとこになると平気で自転車なんかもEVで自宅前まで持ち込み始めますからね。(もう公営住宅なみです)
593みたいな常識のある方ばかりならばマンションもいいのですが、実際には様様な価値観の方々が住んでいますので
ほっておくととんでもないことになりがちです。
分譲マンションと言っても所詮は共同住宅。
ホテルライクな余程の高級マンション(億ション)は別としても、
頭金0・家賃並ローンを売りにしているマンションほどいろんな方がいるもんです。
598: 匿名さん 
[2006-01-12 13:01:00]
上でエアコンの配管カバーの件が出ていましたが、これはやっておいた方がいいですよ。
何年か経って汚れてきたときに差が出てきますから。
またエアコンみたいな設置工事を伴う製品だけは、ちゃんとした電気屋さんで買った方がいいと思います。
当然古くなってくればメンテが必要になってきますから。
うちのマンションで安いからという理由でディスカウントショップあたりでエアコンを購入した方がいるのですが、
その配管カバーの取り付け方の雑なことと言ったら・・・
無い方がましです。


599: 匿名さん 
[2006-01-12 16:25:00]
>>594
最初に規約もらっているし、CS110°しか見れなくてアンテナ立ててはいけない事になっているのを承知して
購入してるわけでしょ?
重要事項説明でも説明があったはずです。
そのときにあなたは捺印して契約しているはずですが・・・・

どうしても110°じゃないスカパーを見たいのであれば、595さんのおっしゃる方法にするか、室内に
アンテナ置いとけばいいんじゃない?何とかみれるでしょ。

規約を守るといって購入してるはずですから、それはきちんと守りましょうね
600: 匿名さん 
[2006-01-13 02:07:00]
>>599
布団はいいんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる