ジェイアール西日本不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン岡本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ジェイグラン岡本ってどうですか?
 

広告を掲載

岡本太郎 [更新日時] 2022-10-09 20:50:12
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン岡本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区岡本3丁目70番1(地番)
交通:阪急神戸本線 「岡本」駅 徒歩6分
東海道本線JR西日本) 「摂津本山」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.54平米~110.13平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発

物件URL:http://www.jgran.jp/okamoto/
施工会社:大鉄工業株式会社(JR西日本グループ)
管理会社:株式会社日建ハウジングシステム/大鉄工業株式会社 一級建築士事務所(JR西日本グループ)

[スレ作成日時]2012-08-17 23:56:58

現在の物件
ジェイグラン岡本
ジェイグラン岡本
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区岡本3丁目70番1(地番)
交通:阪急神戸本線 岡本駅 徒歩6分
総戸数: 39戸

ジェイグラン岡本ってどうですか?

1: 岡本太郎 
[2012-08-17 23:58:28]
投稿が1000を超えました。
健全な意見交換をよろしくお願いします。
2: 匿名さん 
[2012-08-18 09:55:10]
お願いするんだったら、「健全」の定義を示してくださいな。
3: 匿名さん 
[2012-08-18 13:01:18]
からむんじゃないよ。
常識ある大人の書込み、くらいに思えばよい。
4: 匿名さん 
[2012-08-18 13:46:32]
そんな曖昧なこと言うから荒れるんだよ
5: 匿名さん 
[2012-08-18 14:34:07]
マンションなんだから『健全な意見』より『建設的な意見』が妥当かと
6: 匿名さん 
[2012-08-18 17:46:02]
うまい!
座布団5枚!!
8: 匿名さん 
[2012-08-19 11:14:21]
目の前にマンションがあるようなマンションを、わざわざ選ぶのは理解できないね。
目障りなマンションの方が良い様に思うがね、 価格は同じぐらいか、安いぐらいだろう。
10: 物件比較中さん 
[2012-08-19 11:57:47]
昨年、グランフォートの中古を内覧した時、共用階段に黒ずみがたくさんあったぞ。白壁ゆえに仕方ないのかもしれんが、いささか興ざめした。
あの時、買ってたら、1年後に北側にこのマンションの工事が始まって鬱やったわ。
ほぼ新築分譲価格だったのに即売れだったから、売主はいいタイミングで抜けたと思う。
12: 匿名さん 
[2012-08-19 13:43:43]
グランフォートは、仕様がショボイ。
ジェイグラン建ったら、グランフォートの中古価格はこなれてくるのでは?
13: 匿名さん 
[2012-08-21 09:05:06]
二期の販売予定をご存知の方いらっしゃいます?
14: 匿名さん 
[2012-08-21 09:22:29]
仕様は、基本、新しい方が良いのが通常。お互い古くなれば差はなくなる。
スケルトンレベルで考えると、立地の評価になる。
仕様は自力で変えられるが、立地は変えようが無い。
勿論、新品が気持ちが良いと云う人間心理は良く理解できます。

15: 匿名さん 
[2012-08-21 10:01:09]
13さん

早くMRに押しかけて、
今後の細かいスケジュールは直接聞いたほうが
いいですよ。
二期募集前に個人的に契約している部屋もある
との書き込みもありましたし。
のんびりしていると希望の部屋の選択の余地も
なくなります。
16: 匿名さん 
[2012-08-21 11:34:35]
いやいや、グランフォートは新築時で使用が価格に合わないとの意見が多かった。
たんに、古い新しいという話ではない。
なんなら過去スレ検索してもなはれ。

日当たり云々という意見もあるが、
はっきりいって問題ではない。
現地行ったら、日当たりが遮られるような間隔ではない。
低層階の日当たりも、グランフォートの低層階とよく似たようなもの。

ただし、ジェイグランの仕様が価格と釣り合っているかと言われれば、そうだとは思わない。
グランフォートの仕様よりは「まし」だけど、価格からするともう少し高級感があってもよかった。

間取りから考えると、
所得上位層の親子三人家族あるいは坂地区の富裕老人層がおもなターゲットなんだろうけど、
ある程度の広さが要求される親子4人家族には、ちょっと高すぎるかなというのが、正直な印象。
仕様が充実していれば、考えられないことはないんだけど。
ここが資金力の限界点だったかも。

岡本は阪神間の好立地ゾーンの中では庶民的で便利で実利が取れてよかったんだけど・・・

17: 匿名さん 
[2012-08-21 11:53:44]
NO.16さん
同感です。
18: 14 
[2012-08-21 12:10:36]
16さん
仕様と価格が合わないのは、何時の世も、と云う事ですな。
日当たりは当たり前の事として、南面の開放感、圧迫感を意識しています。
まあ、気長に待ちます。
ところで、グランフォートは、当時デベが日銀官舎跡地を法外な値段で
取得したと云う話を(坪230万と聞いてる)記憶してますが、違っていますか?。
19: 匿名さん 
[2012-08-21 12:32:34]
岡本の新築マンション入居者は庶民
21: 匿名さん 
[2012-08-23 09:39:34]
お見合いは慣れると気にならないです。
今では、たまに目が合うと手を振っています。
22: 物件比較中さん 
[2012-08-23 11:47:19]

笑 それもやだな
23: 購入検討中さん 
[2012-08-25 12:56:37]
ここはいったい何戸売れ残っているのですか?
24: 匿名さん 
[2012-08-25 15:36:29]
直接問い合わせろよ
25: 購入検討中さん 
[2012-08-25 18:55:25]
直接聞いたら、20戸はあるって
26: 匿名さん 
[2012-08-25 22:43:41]
一期販売終了後、
残り14戸だったのになんで増えてるの?
25戸販売して6戸もキャンセル?
27: 働くママさん 
[2012-08-26 07:19:52]
ホームページを観てもすでに契約も終了しているのにずっと「申込完売」になっているから、
「一応申込はあったけど、契約したかどうかは・・・」っていうことなんでしょう。
28: 匿名さん 
[2012-08-26 10:45:04]
前評判では、売出し速攻完売は目に見えているということでしたが、
高額物件だけど間取りや仕様が価格に伴っていないと感じた人が
結構いて、マンション完成後の内覧まで待とうという風に考えて
いるのでしょうかね。
速攻で完売という前評判は外れたわけで、これからはじわじわ売れる
ということになるのではないでしょうか。
いくら余裕のある金持ちがいるといっても、そういうひとこそ、
価格に釣り合うかどうかを厳しくみているような気がします。
29: 匿名さん 
[2012-08-26 12:37:19]
そうですか、よくご存知ですね。
あなたはなんでもよくご存知の、
さぞかし優秀な営業さんなんでしょうね。
30: 匿名さん 
[2012-08-26 12:48:09]
29は販売関係者ですね。
31: 匿名さん 
[2012-08-26 12:48:10]
岡本ブランド?に惹かれて現地を見て「うーん、これは値段次第だな」と,言ったところでしょうね。
ブランドは中身がないとね、 ブランドだけで価格暴走されても、費用対価値は無視出来ません。
32: 匿名さん 
[2012-08-26 14:46:03]
また、レッテル貼りかよ。
洒落も、皮肉も、わからんの?
33: マンコミュファンさん 
[2012-08-26 14:49:53]
洒落って何?皮肉って何?・・わからんね
35: 匿名さん 
[2012-08-26 19:30:12]
がんばれ、残り者にも福あり、ってことだし。
36: 匿名 
[2012-08-26 20:58:25]
完売した間取りって何タイプですかね?
37: 匿名さん 
[2012-08-26 22:57:11]
この近隣で、5年以内に新築出るかな?
出てもまた高いんだろうなあ。
悩ましい。
38: ご近所さん 
[2012-08-27 13:52:53]
このあたりで分譲マンションが
近々建ちそうな土地は見当たらない気がします。
小さな更地はあちこち見かけますが。。。
39: 購入検討中さん 
[2012-08-27 14:41:38]
>35

福があるって、値引きしてくれるってこと???
40: 匿名さん 
[2012-08-27 16:25:55]
さすがに二期から値引きは
難しいのでは???
41: 匿名さん 
[2012-08-27 18:57:12]
35ですが、モデルルームに行ってきいてくだされば。
43: 匿名さん 
[2012-08-28 19:41:06]
2期販売が迫ってきましたね。
45: 匿名さん 
[2012-08-28 20:16:59]
>44
面白い。
47: 匿名さん 
[2012-08-28 23:15:42]
購入検討をしているわけではないのですが、
マンションホームページの更新頻度が少ないですね。
マンションブログでの岡本紹介が更新しているかチェックしているのですが、
あまり更新されないのですよね。ちょっと残念。
早く売れる物件ならホームページ開設期間が短いということになるのですよね。
なら、もっと更新してくれたらいいのにな。
48: 匿名さん 
[2012-08-29 10:08:58]
47さん


同感だ。
この辺にも売り子の会社によって違いが出る。
検討中の某デべ物件のHPは更新頻度が高く、楽しみだ。
50: 匿名さん 
[2012-08-29 16:17:49]
高額なのも必然的に皆が知る事になるゆえ、暗黙のステイタスにもなりますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる