名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-28 20:50:00
 

JRの池下社宅跡の成功を受けて、JR大曽根社宅跡でも建設始まるようですが、詳しい情報等ありますか?

[スレ作成日時]2006-07-09 17:05:00

現在の物件
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町
 
所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2(地番)
交通:JR大曽根駅 徒歩7分、地下鉄名城線大曽根駅 徒歩13分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:73.23m2-133.51m2

セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町

813: 契約済みさん 
[2007-08-25 18:12:00]
今週、現地近くまで行ったので写真に収めて来ました。
だんだんと建ち上がってきましたね。。

お隣の店舗も写ってます。賛否両論ありますが、少なくとも日常の買い物については絶対に便利なのかなと改めて思っています。
竣工が待ち遠しいですね。
今週、現地近くまで行ったので写真に収めて...
814: 匿名さん 
[2007-08-25 19:09:00]
このペースで予定期日に間に合うのかな・・・・
高見の物件でも不具合が報告されてるし、突貫工事で雑な仕事ってのは勘弁して欲しい。
815: 匿名さん 
[2007-08-26 16:55:00]
多少の不具合が出たとしても、それにすぐに対応してもらえるかどうかが大事だと思います。
私は池下の方を購入しましたが、三菱地所の管理会社は言えばすぐに対応してくれるし、結構対応がいいですよ。満足してます。
816: 匿名さん 
[2007-08-26 23:36:00]
イオンこじんまりしているんだね。
817: 契約済みさん 
[2007-08-27 21:07:00]
私は、下見のつもりで最初に出かけたのをきっかけに、このスーパーで買い物をするのがすっかり習慣となってしまいました。

最初は、並んだ店の名前に少しがっくりもしましたが、毎日の買い物には実に適している規模だと思います。
スーパーは、狭くもなく、それほど広くもなく、回って買うにはちょうどよい大きさですよ。24時間は本当に便利です。(夜も行きましたが、結構、お客さん、いらっしゃいましたよ。)

他の店舗は正直、お客さんの姿を見たことがないところも数件ありますし、また衣料部門のところも、閑散としています(人が競うほどのデザインではないのは確かですが・・。でも、「必要に」迫られたときには色々と便利です。)

最初は、本屋ぐらい欲しいと思いましたが、大きな本屋やレンタルが来ると人がもっと増えてしまうので、実に上手くできている店並びではないでしょうか。

3月が楽しみです。
255戸そろって、楽しいマンションライフ、明倫町ライフにしたいですね!
818: 匿名さん 
[2007-08-31 10:11:00]
そろそろ、家具の配置なんかを考えています。
ベッドの枕をどちらの方向にするかで悩んでいます。
819: 契約済みさん 
[2007-09-16 17:38:00]
当マンションの販売の時、
「ここにしようか?それとも池下2期を待とうか?」と
迷った方も多かったのでは?

池下2期の価格が分った現時点では、
満足している方も多いと思います。

尚、竣工までには池下2期は完売してほしいですね!
そうでないと、3F以下の階はモデルルームから
覗かれることになってしまいます。
820: 契約済みさん 
[2007-09-16 21:20:00]
池下そんなにお高いのですか?
822: 契約済みさん 
[2007-09-17 21:58:00]
>820さん

そこのスレットをみる限りでは、
仕様はアップはしてるが、価格は20%以上
上がっているみたいです。

実は私も「池下の2期を待とうか?」と
少し考えたこともありましたが、
池下2期は値段を上げてくるだろうし、
明倫のほうが自分のマンションに対する価値感に
近かったので購入しました。

俗っぽい話になりますが、池下2期がその値段で完売したら
セントラルガーデンシリーズのブランド価値もアップする訳で
池下2期の営業さんには、がんばってほしいです。

尚、池下1期の方から「いっしょにするな。」と
来るかもしれませんが、ここは利害が一致するので
仲良くやりましょう。
823: 契約済みさん 
[2007-09-18 08:43:00]
822
ありがとうございます。

そうですね。
仲良くしたいですね。

私も明倫購入者です。
よろしくお願いします。
824: 匿名さん 
[2007-09-18 19:55:00]
意味が分からんな
826: 契約済みさん 
[2007-09-25 21:03:00]
池下の第2期は、かなり値段が上がって
目の前のショールームが入居の後に残ることを
心配していましたが、即完売しそうですね。

セントラルガーデンのブランドの高さも確認できたし
嬉しいですね!
828: 契約済みさん 
[2007-09-26 19:20:00]
工事の様子を見てきました。
全15階まで、建物本体は一応出来たようです。階を数えたら15階までありました。一部、タイルが貼られている様子も分かりました。
東側から覗くと、エントランスも作り初めていて、パンフで見たようなゲートっぽいのがありました。地面はまだ舗装も何もされていませんが。

南側から見ると、大きなマンションという実感が湧きますよ。
829: 匿名さん 
[2007-09-30 15:07:00]
工事が進み概観がわかり、外壁の状態も見えてくるといよいよという感じで待ち遠しいですね。今さらながらここも池下もJR(国鉄)社宅だった事を考えると、民営化でJRが多角経営した影響は大きいですね。
830: 匿名さん 
[2007-09-30 20:18:00]
もう名古屋にはJR東海の優良な土地は残ってないですけどね。
831: 匿名さん 
[2007-10-06 12:28:00]
明倫小学校の敷地は昔お寺だったようです。
832: 匿名さん 
[2007-10-07 00:13:00]
明倫小学校の辺りは昔、街道を警備する役人(大番)や普通の町人が住んでいたところ。
すぐ南側は今で言う警備員の集まり「百人組」の巨大な長屋があったところです。お寺は無かったです。
(名古屋市博物館の資料より)
833: 匿名さん 
[2007-10-07 21:53:00]
このMSをはじめ、今大曽根はMSラッシュが続く気配ですね。地下鉄、JR、名鉄の3路線が交差していて利便性良いし、徳川園の周りは緑も多く環境も良いからでしょうね。
834: 匿名さん 
[2007-10-08 07:38:00]
大曽根駅地区は、駅前の3路線が交差する便利な場所と
駅から少し離れた閑静な徳川園周辺に分かれると思いますが、
徳川園周辺は、住宅地のせいか供給は少ないと思いますよ。

個人的な計算ですが
賃貸で貸した場合の収益性で見た場合は、
駅前の便利な場所が「買い得」とも思います。
→パークスクエア大曽根のスレにも、
 同じ考えの人がいました。

まあ、駅前は子供がいる家庭には、
インパクトが強すぎるかな?
835: 匿名さん 
[2007-10-08 09:44:00]
大曽根で賃貸の需要なんてあるのかな?
836: 匿名さん 
[2007-10-12 17:54:00]
マンションギャラリーの南側、出来町通り沿いに面した土地ですが、
なにか工事が始まっているようでした。
以前から工事の看板が立っていて、空き地になっていたところです。

何ができるかご存じの方いますか?
昔計画があった15階建てのマンションですかね。
837: 匿名さん 
[2007-10-12 18:12:00]
>>835
そりゃあるだろ。
ただし、ファミリー向けの物件は弱いだろうけどさ。
838: 匿名さん 
[2007-10-12 21:16:00]
>出来町通り沿いに面した土地ですが、
>なにか工事が始まっているようでした

ついに工事が始まりましたか!

まあ、少し離れたペンシルビルで、
皆さん周知の予定通りのことだと思いますが、
ずっと更地であることを期待していました。
839: 匿名さん 
[2007-10-14 00:44:00]
インテリア説明会で皆様、何を注文されるのでしょう?
840: 物件比較中さん 
[2007-10-15 01:49:00]
大曽根周辺でも東区と北区では地域環境が雲泥の差と聞きましたよ。
841: 契約済みさん 
[2007-10-16 00:38:00]
>839さん

フロアコーティングを頼むか否かで迷っています。


先日、プッチーニに行ってきました。パスタ普通においしかったですよ。
サイゼリアよりは満足できます(^^。

ランチはドリンクバーがついて、ドリンクバーはファミレスより色々楽しめます。ケーキもおいしそうでした。
842: 入居予定さん 
[2007-10-18 14:46:00]
そのペンシルビルの東隣の白いビルも
取り壊されて何か建つのでしょうか?
とても気になりますね。
843: 匿名さん 
[2007-10-18 18:25:00]
>>840
大曽根のイメージが良かったら、素直に物件名に大曽根を使ってたと思うよ
844: 匿名さん 
[2007-10-18 22:24:00]
そのとおり!
名古屋人なら納得!
845: 匿名さん 
[2007-10-18 23:09:00]
大曽根のイメージの良し悪しは抜きにして、
ここの物件の購入者は、大曽根のマンションとは
思っていないのではないのかな?

閑静な住宅地(徳川園)側に離れているし。

ちなみに、大曽根(町)は大曽根駅より少し西にあり
白壁にかなり近いですよ。
846: 匿名さん 
[2007-10-30 18:03:00]
フロアーコーティング迷いますね。
847: 匿名さん 
[2007-10-30 22:44:00]
フロアーコーティング迷っています。コーティングが体に影響しないでしょうか。小さな子供がいるので‥‥
848: 契約済みさん 
[2007-10-30 22:48:00]
>>846-847
・施工元の信頼度が未知数(そもそも保証する年数の社歴がない)
  →この掲示板でも明らかな宣伝行為が目立っていた
・「数年後」の劣化について経験談が少ない
  →歩く場所だけ擦り傷が無数について乱反射したという報告有り
・施工斑が目立つかどうか心配
  →再施工で直るのか?
・補修についての不安がある
  →剥離出来ない
・そもそも新築マンション購入の麻痺で施工したくなっているのでは?
  →あれもしたい、これもしたい・・・

結論、フロアコーティングは不要でしょう。
849: 匿名さん 
[2007-10-31 07:16:00]
ダーク系の床の場合は傷が目立ちますので、コーティングの効果がより大きいと思います。
コーティングしないとすぐに傷だらけになってしまいます。
850: 匿名さん 
[2007-11-01 00:55:00]
>コーティングしないとすぐに傷だらけになってしまいます。

例えれば、クルマのバンパーの傷をどう考えるかに
似ていますね!

何をやっても、必ず傷が付くところに何十万をかけるか?
どうしてもやりたければ、相見積もりをしたいですね。
851: 匿名さん 
[2007-11-01 01:29:00]
個人の考え方によるでFA
852: 匿名さん 
[2007-11-01 16:35:00]
だよね
853: 匿名さん 
[2007-11-03 13:35:00]
私もオプションについては色々考えましたが、例えば契約直後の電化製品や諸々の工事は、別業者に注文するのと比べても、かなり割高な印象を受けました。(この物件が特別というわけではなく、どの物件でも「お得」を謳ったオプションの宣伝はありますよね。)

どうしても848さんがおっしゃるように、新築マンションの購入時の「イケイケ購入」、そして、特にフローリングなどは、「家具を置く前に」という文句に惑わされますが、入居後でも、フローリング業者などは家具など全て上手く動かしてくれますし、今慌てることはないのでは?というのが個人的な感想です。
854: 匿名さん 
[2007-11-03 18:01:00]
私も853さんのおっしゃるとおりかな、と思って、入居してから
考えます。
855: 販売関係者さん 
[2007-11-03 19:52:00]
でも、キズがついてからでは遅いですよ。
856: 匿名さん 
[2007-11-03 22:19:00]
855さんがこのマンションの「販売関係者」さんなら、「こういった」掲示板に、「そのような」内容を書かれるとは驚きです。(三菱地所さんの物件とは言い難い、『軽さ』を感じますが・・。)

例えば万一、入居して考えているような若干の間にキズができてしまっても、フロアコーティングを行っていたら防げたキズなのかどうかもわかりませんよね。また、どうしても気になる深い傷になってしまった場合には、勿論その部分だけ、張り替えることもできます。

決してオプションの業者さんが悪いとは言いませんが、余分なお金のなる「かも」しれないことを考えると、慎重に、そして、冷静に(他社との比較など)なることが必要なのでは?


さて、いよいよ、入居間近を思わせる書類が届きましたね。
まだ開封したばかりですが、これから半ば楽しみながら確認しようと思っています。
857: 匿名さん 
[2007-11-03 23:20:00]
人から聞いた話だけでは判断できないですよね。
業者に資料請求をすると、サンプルを送ってくれたりするので参考になると思いますよ。
コーティングしたものとしてないものを硬貨などで削ってみたりして自分で直接確かめられてはいかがでしょうか。

うちは入居前にやりましたが、今でもピカピカの床を見てやってよかったと思ってます。特に小さい子どもがいるからかもしれませんが。
858: 契約済みさん 
[2007-11-07 16:09:00]
先日の書類はもう書かれましたか。
借入等はさておき、引越しだけは先着順なので
今朝FAXで予約とりましたよ。
希望日は空いており、時間まで自由に選べました。

掲示板での反応が少ないので、
皆さんはどんな感じなんでしょう?
859: 入居予定さん 
[2007-11-14 23:13:00]
たくさんある入居案内をきちんと読んだわけではありませんが、インターネットはe-mansionに加入しないといけませんか。管理費にすでに組み込まれているのは納得できないものがあります。また、NHKの受信料も強制的に徴収されると聞きました。よくNHK番組を見るので別に支払いを拒否するつもりはありませんが、受信料が平等に徴収されているのか、集められた受信料の不正な使い込みはないのか、疑問に思うところもあるので、大丈夫かNHKと一言言ってから加入したいと思っていたので強制徴収というのはなにか、割り切れない物があります。
860: 入居予定さん 
[2007-11-15 09:00:00]
インターネットの件も、NHKの件も、255戸が一つの単体(?)となっている構造上、仕方のないことなのかもしれません(詳しくないので分かりませんが・・)。

しかし、いずれにしても特に、NHKの受信料が「一括徴収」というのは疑問です。私の場合などは、一つにテレビ自体あまり見ないこと、一つに入居当初は、家具類などが落ち着くまで近くの実家に本拠地を構えるつもりですので、テレビはしばらく購入しないつもりです。

つまり、テレビの「ない」家(今時、ですが)から、NHKの受信料を徴収することには、それが例え1年でも理に叶いません。

ただ、e-mansionへの加入の件も含め、今は訴え様がないのが実情でしょう。このスレを見ている住人の方は、255戸の中のごく僅かだと思いますし、最初の理事会(総会)を待って、意見を上げるしかないのではないでしょうか。(もしくは、入居説明会のときに、皆さんの前で挙手の上、意見を言うしかないのではとも思います。その説明会にしても、5組ぐらいに分かれて行われますので、全家庭にこの理不尽をお伝えするのは難しいかとは思いますが。)

三菱地所の方々がこのスレを見てくださっていれば、説明の必要性ぐらい感じてくださると思いますが。
861: 匿名さん 
[2007-11-15 09:33:00]
> 一つにテレビ自体あまり見ないこと
> 一つに入居当初は・・・テレビはしばらく購入しないつもり

一つ目は理由になりませんよ(苦笑)
最初から「テレビの無い家庭からNHKの受信料を徴収するのに納得できない」
で良かったのでは?
862: 匿名さん 
[2007-11-21 15:38:00]
まあ、それだけNHKも必死なのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる