住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

251: マンコミュファンさん 
[2017-01-02 15:24:36]
今どき大井町で350ってありえないでしょ。
煽って安くなると思ったら大間違いですよ。
252: 匿名さん 
[2017-01-02 16:54:08]
羽田空港に近い野鳥の森公園では
ここが東京かと思うほど静かだった。
飛行機は全く気にならなかった。
253: 匿名さん 
[2017-01-02 23:35:12]
安い部屋でも坪400、高層なら坪500~550ぐらいいくと思いますよ
254: 周辺住民さん 
[2017-01-04 12:51:08]
大井町駅から現地周辺を歩き、気になった点(悪い点とは書きません。あくまで個人の感想です)を述べます。

・りんかい線大井町駅徒歩4分という広告に意義あり!プラットホームまでの距離は、自分の足で歩くべき。地下鉄が多い都内でもこれほど入口からプラットホームが遠い駅はあまり見たことがない。また、りんかい線は運賃も高いのでそこも注意。ただ、これはスミフのブログにも書かれていたが、りんかい線は京浜東北線に比べると空いている。←結局デベは嘘こそつかないが、自分が不利になる情報は知っていても触れない。

・駅から物件に向かう道には、反社会的勢力の事務所(ビル)や個室浴場の風俗店(電飾広告あり)がある。そのせいだけではないと思うが、駅前にも関わらず、昼間でも寂れた雰囲気が漂っている。ここに住んだら、駅やヨーカドーに出る際、必ず通る道なので、ぜひ歩いた方が良い。女性は夜間は遠回り(光学通り経由)した方が賢明かもしれない。

・飛行経路については、上空300メートルをジェット機が飛ぶ光景を誰も見たことがないので、地域住民は不安を募らせるだけになっている。これを解消するためには、国交省はテスト飛行をしたら良いと思うが、そうすれば、今まで関心が薄かった住民も「冗談じゃない」となり、寝た子を起こすことになるのでやらないだろう。
255: 匿名さん 
[2017-01-04 14:15:00]
>>253 匿名さん
その価格なら浜松町のパークコート浜離宮の20〜30F買えるので流石に厳しくないですか?
256: 匿名さん 
[2017-01-07 12:17:53]
大井町は高級感のある街ではないです。下町感のかなり残っている街です。なので、高級感だけを求める方には向かないと思います。

この物件から駅まではほとんどオフィスビルや商業施設、マンションしかないのですが、道を挟んで反対側はかなり下町感があり、木造の古い建物が多いです。深夜に取り立てに入られてる場面に遭遇したことまありますし、少し前にお金が無くて親の遺体を家に放置してた事件もありました。
個人的には貧富の差が激しい街だと思います。

以前は神楽坂に住んで居たのですが、大井町に越してきてからあまりにもの違いに嫌だなと感じた点は以下です。
・犬のフンがその辺に落ちている。
・おじさんが植木に向かって立ちションしている
・道端で泥酔して寝ている人がいる。
マナーを守る人と守れない人が混在している街だと思います。

・ピンクの大きなソープランドと書かれた看板
(ただし、この一件しかありません。寧ろなんでここに一件だけ残っているのか謎です。)
・某有名な反勢力団体の事務者があり、関係者が良く出入りしています。関係者が道の両脇に居て、間を通り抜けるという気まずい思いは何回もあります。お見送りの場面も良く見ました。怖いという感じの人達ではないですが。
257: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-07 15:50:03]
>>256 匿名さん
神楽坂はいいね。
比べるには差が大きいかもね。
258: 匿名さん 
[2017-01-07 22:47:43]
説明会行ってきました。
公共交通機関の利便性は良いと思いましたが、皆様のご懸念の通り、反社会的団体のビル&風俗店が近かったり、上空300mを旅客機が飛ぶ環境にお金を払うかは悩みどころだと思いました。まだ、価格が出ていないですが周辺の相場を勘案しても坪単価350-400万円くらいが良いところではと思いました。それ以上なら、他の物件で良い気がしました。
259: 匿名さん 
[2017-01-09 12:39:54]
大井町に10年から住んでいる感覚は、256さんのレスと概ね同じ。
だからこそ350から400は高すぎるように感じる。
京急が使える(羽田に出やすい)JR線の向こう側で、ギリギリそれ位な感じ。

でも、住友さんだから350から400でじっくり売るのかな。
260: タロー 
[2017-01-09 16:15:35]
>>258 匿名さん

交通機関もそうだけど買い物も食事も選択肢が多いところが大井町のいいところだと思います。ストレスがない。

他の物件で良いとのことですが、それはどこですか?


261: 地元民 
[2017-01-09 16:48:27]
子供がいるからオープンレジデンシア大井町の方が、浅間台小の前で立地が良いと思ってるけど、タワーにはタワーの良さがありそうで悩む。
大井町はヨーカドー側より断然、きゅりあん側の方が住宅地として質が良い。
262: 通りがかりさん 
[2017-01-09 19:08:58]
ヨーカ堂ちかくには、噂の碑◯谷さんちもありますからね。でもイベント時に車どかしたり協力してるような。昔ながらのって感じですかね。
263: 匿名さん 
[2017-01-10 13:00:32]
大井町は買い物、食事、交通、どれをとっても最高。住んで分かりました。
264: 匿名さん 
[2017-01-10 18:46:07]
あとは価格ですね。
実際に飛行機が飛び始める前に売り切りたい(飛び始めたら客足が遠のく)と考えているとすれば、スミフとしても、強気一辺倒では厳しいのでは。
区内のスミフ物件を見ても、大森海岸、天王洲(正確には品川ふ頭)も苦戦していると聞きます。大崎(西品川一丁目)は分譲すること自体を白紙撤回(賃貸に変更)しました。
265: 通りがかりさん 
[2017-01-10 19:55:27]
どこも5000万円台がすぐに埋まり6500万台あたりから苦戦だと思ってます。
たから6000万台以上の比重が多いマンションは上階がガラガラのまま埋まらない可能性もあり
6000万以下を求める人も修繕や価値など先を考えるとガラガラマンションになるのが怖くて買えなくなりそうです。うちは低層階狙いですが目下の不安はそこです。逆に上階の値段を下げることで相乗効果で下層も上層も両方売れるのではないでしょうか。
ぜひ埋めて下さい
266: 匿名さん 
[2017-01-10 20:24:34]
>>264 匿名さん
飛ぶまで高値で飛んだら安くなる
そんなバカな、すでに織り込み済
むしろ実際飛んだら影響なく、高くなるくらいだろう。今の価格はネガ価格で安値と見るのが玄人。^_^
267: 初心者 
[2017-01-10 21:55:28]
飛行機の騒音についてなんですが、
元福岡市住民かつ空港のすぐ近く、上空の飛行機の尾翼にある航空会社のロゴやタイヤのナンバー
すら見えるマンションに住んでいましたが、騒音半端なかったです。
朝は午前7時くらいから夜はスケジュールにもよるけれど23時くらいまで特に家族団らんの時間午後7時くらい
から10時前までは10分から20分に一機は行き来してました。
テレビの音は全く聞こえずなので窓は閉めざるを得ず。

268: 匿名さん 
[2017-01-10 21:59:00]
>>267 初心者さん
それで
269: マンション検討中さん 
[2017-01-11 09:38:03]
事前案内会って結構人気のようですが参加された方、どうでした?新しい情報ありましたら教えてください。
270: 匿名さん 
[2017-01-11 16:01:29]
物件概要によると完成が19年7月(中旬)、引き渡し開始が20年4月(下旬)と9ヶ月もの開きがありますが、これについての説明ってありましたか?ほかの物件でこんなに引き渡しに時間がかかる物件を見たことがありません。
消費税も再延期がないとすれば19年10月から10%になってしまうので、19年7月に完成なら、増税前に引き渡してもらいたいですよね。気が早いことは承知ですが・・・。
271: 匿名さん 
[2017-01-12 14:28:30]
物件価格に消費税は乗ってますが。
272: 匿名さん 
[2017-01-13 07:34:30]
>>271 匿名さん

どこで物件価格を見られたんですか?
273: 匿名さん 
[2017-01-14 11:12:18]
事前案内会に参加しました。

近隣の中古が坪@350万以上を力説していました。

「新築なのでそれより高いですよ」と言わんばかりでした。

274: 周辺住民さん 
[2017-01-14 12:14:53]
確かにミニバブル期に坪330万のアリュールが坪350万弱らしいが、両面ベランダ他仕様が段違いだよ。
ここは、地権者の割合が多いし、京急は使えないしで低層は300万切りがあってもおかしくない。
275: マンション検討中さん 
[2017-01-14 20:43:28]
400超えらしい
350-470 平均410か
276: 匿名さん 
[2017-01-15 01:34:20]
価格発表までは、今少し時間がかかると聞いていますが・・・購入検討者としては期待と不安でいっぱいですね!上層階で300万円台なら飛びついてしまいそうです。
277: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-15 09:34:19]
>>276 匿名さん
それはないでしょうね。。
278: マンション検討中さん 
[2017-01-16 09:39:50]
近隣中古の350を基準値として価格設定したとして、350-470 平均410はスミフがやりそうな手ですよね。
坪410としたら72平米のマンションで約8900万円でしょうか。
279: 匿名さん 
[2017-01-16 09:48:46]
かなり大規模マンションですが、非分譲が100戸以上あるのが気になります。
駐車場や駐輪場も非分譲住戸分含めての数が記載してありますが、
この非分譲は地主さんがいるという事なのでしょうか。
そういった場合管理組合などで揉めることもありそうですがどうなのでしょう。
色々な世帯がそろっているので、プライバシー感は少なくなってしまいそうですが、
共用施設には期待できそうなのは良いですね。
280: マンション検討中さん 
[2017-01-16 09:49:10]
価格の提示は一切なかったですよ。周りのプラウドとかラヴィアンタワーの中古価格を強調されてそれより高くすることを暗に伝えられた程度です。

中古価格は一戸買いなので強気な設定、今はやや下り基調なので、それよりひと回り高い平均380ぐらいってことなのでは、と個人的に思いました。

風俗と暴力団事務所については特に聞きませんでした。あと、航路の話も。プレミアム住戸がない影響とか、地権者の属性とか、気になることは沢山あるので誰か聞いてみていただけると。

380辛いので少しでも安くなるなら西側低層を検討したいです。
281: 匿名さん 
[2017-01-16 12:48:58]
280さんのご意見に同意です。
付け加えるとすれば、中古も@330~350で売り出しているのはあるけど、現実は売れていません。
地元の中古業者も、大井町は@300を超えると急に買い手がつきにくくなる、と言っていました。
かつては人気物件だったジェントリーハウスも、最近では常に複数戸が売りに出ている状況です。
中古については「売出価格」≠「成約価格」と考えています。
282: マンション検討中さん 
[2017-01-16 15:57:52]
事前説明会、行ってきました。まあ、悪くない物件(マンション)だけど、何かモヤモヤ感を覚える。
例えるなら、ヘラヘラ笑うイケメンアイドルのような(笑

その後の家族会議にて、坪400超えるなら買わない。それ以下なら一応前向きに検討。という結論にいたりました。

なんだろうこのモヤモヤ感…
283: 匿名さん 
[2017-01-16 16:17:02]
近隣中古を、現実よりも高く持ち上げているモヤモヤ感、ではないでしょうか。
284: マンション検討中さん 
[2017-01-16 18:33:04]
>>283 匿名さん

そうかもしれません。

手持ちの情報を正しく伝えてくれていない気がする…
何か大切な情報を故意に隠している気がする…
そんなモヤモヤ感です。

まあ、マンション販売なんてどこもそんなものかもしれませんが。


285: マンション検討中さん 
[2017-01-16 23:12:52]
私が気になったのは、周辺中古価格よりも、

1. 品川の湾岸地区とは違うんですアピ(シーサイドの再開発を超意識)

2. これ見よがしに青山とか、目黒とか、浜松町とか高いところを見せて、こっちと同類目指してますアピ

まあ言いたいことはわかるんですが、大井町もいい街なんですが、流石に違うだろ、と思いました。

私のモヤモヤはそのあたりです。
286: 匿名さん 
[2017-01-17 04:31:13]
1点目は違和感ないですが、2点目って大井町としては割高ですと、デべも認めているということですね。




287: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-17 11:18:23]
航路の話や引渡し時の金利上昇の懸念もあるので、流石に強気一辺倒では需要が追いつかないでしょうね。
288: マンション検討中さん 
[2017-01-17 13:55:09]
たしかに400以上だと私も諦めちゃうでしょうね。とはいえ最近のスミフさんは60平米台の3LDKを作って売値を安く見せるのが得意ですから、このご時世、そういうのも売れちゃうんでしょうね。
さて、説明会に参加された方がちらほら見受けられますが、今後のスケジュールなど何か情報がありますでしょうか。間取りがいつ発表されるのかなど。
289: 匿名さん 
[2017-01-17 14:31:59]
っていうほど、スミフのタワマンは右から左に売れているわけではないですが。池袋、高田馬場、晴海、など。
290: 匿名さん 
[2017-01-17 14:41:02]
そうそう。スミフって、竣工後に垂れ幕広告を出すから、売れてないのが目立っちゃうんですよね。
高田馬場、池袋、天王洲・・・垂れ幕広告を見ると、住んでる人が気の毒になります。
291: マンション検討中さん 
[2017-01-17 18:27:05]
ここのマンションもきっとそうなるのでしょう。
「売れてないんだなあ、住んでる人かわいそう」と思われる…
292: 匿名さん 
[2017-01-17 20:34:21]
でも坪310万円から400万なら、ほぼ即日完売。ありえないけど。
293: マンション検討中さん 
[2017-01-17 20:49:22]
以前、別のスミフ物件を見に行ったとき、
「弊社としては、ゆっくりゆっくり、時間をかけて売っていく方針なんですよ(ニッコリ)」と説明がありましたが
売れ行きが良くないってことじゃん、と心の中でツッコんでしまいました
294: マンション検討中さん 
[2017-01-17 22:23:59]
うろ覚えですが、価格提示は3月下旬だったような。
頼むからもう少し前倒しにならんもんですかね!

間取りは、ワイドスパン、fix窓が2LDK以上ほぼ全戸装備、50台、70台、80台の提示がありました。60平米台は平面図見ている限りだとないかもしれない/少なそう、に思えました。
295: 匿名さん 
[2017-01-18 00:01:31]
割高長期販売だからなぁ
割高で売れば数年分の修繕金や管理費とかのコストなんて端金だし
自転車操業でなく余裕があるからこそできることだが、客からすると最悪
296: 匿名さん 
[2017-01-18 05:44:08]
でも仙台坂上のスミフタワーは、割と早く完売したような記憶があります。確か坪300万から400万弱だったような。
297: マンション検討中さん 
[2017-01-18 10:17:25]
>>294 マンション検討中さん

ざっくりの価格はもしかしたら2月中にお伝えできるかもしれません、

という言い方をされました。

早いほうが助かりますよね、乗るにしても諦めるにしても。
298: マンション検討中さん 
[2017-01-18 11:40:05]
武蔵小山のパルムとどちらが高くなりますかね。
299: マンション検討中さん 
[2017-01-18 11:51:53]
ラヴィアンタワーや仙台坂のスミフなどから買い替える方も少なくないでしょうね。

そうなると、大井町は中古物件がかなり増えるのでは?
数が多ければ価格も下がるでしょうし、大井町に住みたいならそちらを狙う手もありですね。
300: 匿名さん 
[2017-01-18 13:52:50]
>299さん

私の友人がまさにそれです。
2020年になれば、大井町の中で人の移動があるし不景気も手伝って中古物件が今よりだいぶ安くなっているはずだから
そのタイミングで条件の良い中古を買うそうです。

たかが3年ですが、価格は結構違ってそうですよね。


301: 評判気になるさん 
[2017-01-18 14:18:51]
>>300 匿名さん
不動産の先読み出来るなんて凄い。
2020年は不景気なんだ。
302: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-18 14:52:58]
ラヴィアンタワーは天カセついてたり仕様良かったけど、ここは建築費高止まりの中で仕様が価格程よくなさそうだよね。
303: 匿名さん 
[2017-01-18 17:51:22]
>>300 匿名さん

それより、新航路で飛行機が大井町上空を飛び始めるのが2020年なのですが。
304: 通りがかりさん 
[2017-01-18 18:05:31]
>>300 匿名さん
そう思ってもなかなか下がらないのが不動産。たしかに地方では予想通りになるかもですが、都市部の人気エリアは簡単に下がらないものです。街は成長し続けてるわけですからね。需要が多ければ値段は下がりません。
305: 匿名さん 
[2017-01-19 04:25:12]
供給が過剰になれば、下がるということ。
シーサイドや大崎賃貸が大量に供給されますよ。
306: 匿名さん 
[2017-01-19 07:57:47]
金利はどうなることやら。
307: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-19 10:17:03]
>>306 匿名さん
間違いなく上がるでしょうね。
ローン組は契約したは良いものの、すぐ手放さざるを得ないぐらいの無理な買い方はやめた方が良いですね。
デベとしては契約だけしちゃえば後の祭り。
308: 周辺住民さん 
[2017-01-19 14:02:01]
大井町の東側、社宅跡のマンションエリアに16年住んでいます。
感想としては、営業さんに間違えられた177の方と同意見です。
何を重視するかに寄りますが、特に、利便性では群を抜いていると思います。
新宿〜池袋方面に出なければならない時に、りんかい線を使えるのは大変有難いです。
この辺りで中国人にお会いすることはありませんので、住んでいる方はいないのではないかと思います。
同じマンションに子供さん達もいますが、皆、礼儀正しい子ばかりですし、私立の学校に通っている子が殆どです。
地元の学校から帰ってくる子には、会ったことがありません。
周辺一帯がマンションなので、道路も毎日掃除されていて、大変綺麗です。
10年以上経っているマンションですが、最近中古で販売した時は、新築当時より2000万以上高値で販売して、1〜2日で売れてしまいました。
飛行機は、確かに墜落の心配は拭えませんが、音に関しては窓を閉めてしまえば外の音は全く聞こえませんし、
窓を開ける時期は、公園の蝉の鳴き声が半端ないので、飛行機の音は聞こえないと踏んでいます。
このプロジェクトの地域は行ったことがないので、何とも言えませんが、一口で「大井町」とは言えないのかなとも思っています。
実家は大森ですが、やはり利便性は段違いです。
離れられません。

309: マンション検討中さん 
[2017-01-19 23:24:27]
大森もよいですよね〜
このマンションあまり高く無かったら買おう!
310: マンション検討中さん 
[2017-01-21 23:30:15]
>>308 周辺住民さん
大井町に長年住んでいてこの物件周辺について知らないってことはないくらい良くも悪くも大井町の一部だと思いますよ。

悪い点は他の方がすでに書いているとおりですが、良い点は大井どんたくはじめ季節の催し物がそばの大通りで行われるので普段とは違う一面もあります。

下町感あるエリアだったのでだいぶ様相が変わって行くんでしょうね。
311: 匿名さん 
[2017-01-22 03:04:29]
品川区所在の大使館やホテルの屋台が出るなど、楽しいお祭りですね。ステージは、区民の文化祭的で今一つな感じですが。

少し足を伸ばして、旧東海道筋の社寺の祭礼にも見るべきものがあります。小さなお寺の中で護摩を焚きあげたり、結構すごいです。
夏休みの終わりのJRの工場の一般開放も人気あります。早朝から鉄道部品目当てに並ぶマニアも大勢いるそうです。

下町感が少しづつ無くなってはいますが基本まだ下町ですし、様々な方々が集う街ですので、それが嫌いならタワマン密集地の方がよいでしょう。
312: 匿名さん 
[2017-01-22 13:24:18]
ここは格安のビジネスホテルが乱立していて何か雑然としているんですよね。
当然中国人とかあっち系の外国人がうろうろして路上喫煙してるし、あまり良いイメージないんですよ。
飛行機の件と加えてすっごく安かったら買いたいですが、ただの投資過熱価格なら引きます。
313: 匿名さん 
[2017-01-22 13:37:13]
確かにヤマダデンキの携帯コーナーで中国語が飛びかっていた。
314: 匿名さん 
[2017-01-22 13:56:25]
実際、阪急ホテルには外国人多いです。

投資目的で買う場所じゃ無いと思います。
だから、低層で坪300弱、高層で坪400前後が適正でしょう。
実需ベースでないと売れない場所だと思います。

見栄で人に誇る街じゃないけど、その位の価値はあると思います。

315: マンション検討中さん 
[2017-01-22 15:11:05]
駅の辺りやスーパー、コンビニで、1日1回はあちらの国の言葉を耳にします。
明らかに旅行客の方々もいますが、そうじゃない方(大井町に住んでいる?)も多い気がします。

316: 匿名さん 
[2017-01-22 16:39:22]
大井町で夕方以降に働かれている方の中には、少なからずアジア近隣の方がいます。早朝ジョギングしていると分かります。
でも、日本人のヤンキー系よりも、真面目に頑張っているように思えます。同邦同士だと、声が大きくなるのでアジア系かなと感じる程度の精度なのは、あしからず。
317: 匿名さん 
[2017-01-22 18:15:30]
ヤマダ電機の下にあるセイユーは、中国人や朝鮮人らしき人が多いイメージ。
ヨーカドーや阪急ではあまり見かけない。
318: マンション検討中さん 
[2017-01-22 20:44:25]
平成30年に大井町から戸越に抜ける道が開通したら大井町駅前の通りって渋滞が増えますかね?
319: 匿名さん 
[2017-01-22 22:06:06]
品川区も中韓が増えましたね・・・。
320: 匿名さん 
[2017-01-22 22:42:25]
外国人観光客って自分の住まいじゃないから泊まった場所を大事にしてない気がする。
ゴミは平気で道に捨てるし大声だし狭い歩道でたまってる。
大井町って以前も地価が安かったから格安ビジネスホテルがどんどん進出して、中国人観光客相手の代理店がかなりの室数を確保してるからさ。
駅前1分でもヴィアイン東京大井町とアワーズイン阪急があるでしょ。アワーズイン阪急なんてシングルルームだけで1100室ですよ!ツインルームも288室!
東京ビッグサイトでイベントがある日は日本人の若者も駅前でガチャガチャやってて、田舎なのによそ者がきて汚してるイメージなんですよ。
321: マンション検討中さん 
[2017-01-23 07:03:00]
>>318 マンション検討中さん

私も気になっています。あれでどのくらい交通量が増えるのか…。

ただでさえ車が多くて空気が悪いのに。喘息持ちなので心配です。



322: 匿名さん 
[2017-01-23 14:50:12]
1月22日にアトレ大井町のキューブシュガー、ジ・エンポリアム、クロックス、ランドリーが撤退。

大井町が衰退していきそうです。
1月22日にアトレ大井町のキューブシュガ...
323: 匿名さん 
[2017-01-23 16:27:30]
上空を飛行機が飛ぶ前に、別の街へ逃げる人も少なくないでしょうね。リスクを避けるのは当然の判断です。
個人的には大井町が今後も発展を続けるとは思えません。
324: 匿名さん 
[2017-01-23 19:41:50]
>>323 匿名さん

大井の街に飛行機はマッチしそうだけどね。
325: 通りがかりさん 
[2017-01-23 20:46:49]
ピカピカのタワマンの上(ほぼ真上)を爆音で駆け降りる飛行機・・・確かに、それはそれでカッチョイイな。映画のワンシーンのようだ。
その手のマニアは大井町に住みたがるかもしれない。
326: 匿名さん 
[2017-01-23 20:56:55]
大井町は利便性高くて物価はリーズナブルな最高のターミナル駅、間違いなく350から450。300前半位とか思ってる人はそもそも購買スペックはありません。あと中国人とか外国人とかレーシストな発想の方や、発展しないとか先見の明が無い人はどうぞ退出してください。これから経済の真ん中にくる品川の隣駅。大崎とか品川、新馬場、西大井、戸越、鮫洲方面人も買い物は大井町までよく来てます。平均380万円位はすると思います。ただ、本物件歩いたら7分位はかかると思う。あとは空路はどうしても気になりますよね。
それを差し引いてもたぶん満足が残る街だとは思います。
327: 匿名さん 
[2017-01-23 23:06:17]
この利便性で発展しないわけがない。
飛行機騒音があっても住みたい人はいっぱいいるよ。
駅の北側旧社宅と西側のソープ辺りがなんとかなればねぇ(希望)
328: マンション検討中さん 
[2017-01-24 00:05:23]
飛行機の航路ごときで安くならない気もする。
事例なんて福岡とか伊丹とかたくさんあるのだから、誰か紹介してほしいものです。

そう言えばJRの社宅の取り壊し開始しましたね。広大な土地なので再開発はかなり時間を要すると思いますが、複合商業施設になると良いな、と思います。

地下のりんかい線に影響を与えないように解体する技術が整った、みたいな話をすみふ担当者の人から聞きました。
329: マンション検討中さん 
[2017-01-24 00:40:45]
>>328
そうなると大井町また値上がりしそうですね
330: 匿名さん 
[2017-01-24 00:56:14]
車輪を出した飛行機が、街の上空400m位を飛ぶようになっても、それを気にしないだけの魅力が大井町にあるかどうか。
331: 匿名さん 
[2017-01-24 06:46:33]
>>330 匿名さん

どしてもここをネガティブにしたいんですねw
ここの魅力はとにかく利便性。
品川、羽田空港、東急線、お台場に行きやすい。
飛行機騒音のおかげで安くなるならここを買いたい
332: マンション検討中さん 
[2017-01-24 08:05:12]
>>331 匿名さん

大井町、魅力的ですよね。価格が気になりますね
333: 匿名さん 
[2017-01-24 08:40:17]
空路の代償の代わりに羽田から新宿までJRが通るようになって大井町にも停車するようになる。大井町から羽田まで7、8分程度で行けるようになる。隣駅は東京貨物ターミナルで大井埠頭海浜公園の近く。広大な公園の隣駅になるのも魅力。羽田に最も近いターミナル駅として外国人客が利用しやすいまちづくりとして広町はかなり大きな商業施設になる。ビル三棟たってホテルも入る。武蔵小杉位の規模。
334: マンション検討中さん 
[2017-01-24 08:49:03]
>>333 匿名さん

そんな計画あるんですか?
知らなかった。
335: 通りがかりさん 
[2017-01-24 09:52:18]
>>334 マンション検討中さん

そういう構想が案のひとつとして上がっているのは確かです。
実現するかどうか(それがいつになるのか)は未知数ですが。
50年後とかになるかもしれませんよ。

336: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-24 12:19:54]
有難う!
業者さん!
337: 名無しさん 
[2017-01-24 13:42:37]
「騒音くらい大した問題じゃない」と豪語されてる方、あなたが道を歩いているときに、真上から氷の塊や金属片が猛スピードで落ちてくる可能性ありますよ。大丈夫ですか?

https://nikkan-spa.jp/1277252

338: 匿名さん 
[2017-01-24 13:46:28]
>>337 名無しさん
で、普通に交通事故に合う確率とどっちが上なんですかー?教えてくださいねw
339: 匿名さん 
[2017-01-24 14:10:25]
火山が大噴火するリスクと同じ位のもの。無論リスクゼロではないが、火山噴火を恐れて毎日暮らす訳でもない。それよりは例えば豊洲の土壌汚染などの方がよほど目前にある現実的なリスクだろう。土地のイメージにも直結するし。
340: 匿名さん 
[2017-01-24 14:36:32]
ここもシーサイドも品川駅周辺のマンションも騒音ネガがいる。よほどこの近辺が気になるみたいだ。
たびたび湧きかえるうるさい騒音君に乾杯!
341: 匿名さん 
[2017-01-24 14:48:52]
国が決めた飛行ルートですから。個人攻撃しても意味無し。
342: 匿名さん 
[2017-01-24 16:08:02]
大井町駅近くには、ポケベルのCMで話題になった広末涼子が滑り降りたタコ公園がある。
当時と、少し場所等変わってますが。。
それだけでも大井町は住む価値がある
343: 匿名さん 
[2017-01-24 17:43:36]
下神明のタコ滑り台ですね。
確かに広末のCMで見た記憶ありますw
住む価値大!w
344: 匿名さん 
[2017-01-25 04:27:21]
ちなみに、大蛸の方は老朽化してたので、移設の際に作り替えられている。

そういえば、広末は品川女子学園出身。
345: ご近所さん 
[2017-01-25 14:29:03]
価格まだですかね?
346: 匿名さん 
[2017-01-25 15:18:10]
完成から引き渡しまで9ヶ月も空いているのは何故?
住み始めて3ヶ月で、築2年ってことだよね。
347: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-25 19:13:14]
>>346 匿名さん
事業協力者が1/4しめるので、その人たちが全て入居して落ち着いてから、店舗もあるのでそこの開店準備諸々が終わってからということなんでしょうね。そこから内見とかってことなのか、それでも4-5ヶ月あればいける気はしますが長いですね。


348: 匿名さん 
[2017-01-25 19:28:09]
>>346 匿名さん
年度明けの売り上げにしたいからに決まってるがな
349: マンション検討中さん 
[2017-01-25 19:58:55]
>>345 ご近所さん

ご近所さんが気にすることじゃないでしょ。
余計なお世話ですよ。

350: 匿名さん 
[2017-01-25 23:10:56]
>>349 マンション検討中さん

いやいや ひどい話ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる