住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

1801: マンション検討中さん 
[2017-05-29 21:21:33]
関係ないかもしれないけど、ラヴィアンタワーって上層階と中下層階では最初から使っている内装材が違うようですね。もちろん売値や広さも違うんですが。このスミフ物件は上から下まで同じ内装材ですよね。
その割には階が上がるごとの値段の上がり方が、半端ないすね。
1802: 1799 
[2017-05-29 21:33:33]
>>1800 匿名さん
有難うございます。パークハウスは白金のに行きましたけど質感結構良かったです。ただし、値段が手が出ませんでしたが。
住友も個人的には入口やら外観のデザインはとても好きなんですよね。ただし部屋の内装をあからさまにコストカットするとこがネックです。この物件に関しては立地とタワーと言うだけど評価高いです。
1803: 匿名さん 
[2017-05-29 22:50:04]
この価格でビルトインエアコンもなく全熱交換器もないからなぁ
1804: マンション検討中さん 
[2017-05-29 23:07:52]
>>1795 マンション検討中さん

玄関は狭いですよね。
ベビーカーの大きさって知ってる?…って感じです。
1805: マンション検討中さん 
[2017-05-30 09:25:54]
>>1804
確かに!ベビーカーはキツイですね。

モデルルームで撮った写真を確認しましたが、シューズインクローゼット埋め込みになっている部分の、下部分を取り外して改造するのかも。

これ備え付けでしたっけ。人によっては邪魔ですねぇ。
1806: マンション検討中さん 
[2017-05-30 14:33:32]
確かに玄関と廊下は狭いなと思います。
廊下長さはいらないとしても、幅がかなり狭く感じました。
キッチンは、決して広いわけではありませんが、収納等を含め使いやすそうでしたし、リビングにある、納戸みたいなものも、使いやすそうでした。
細かいところはのぞいても、玄関の狭さだけは、考えさせられます。。
80平米クラスでも、玄関は、狭いんですかね。
1807: 匿名さん 
[2017-05-30 17:15:09]
>>1806 マンション検討中さん

84平米と、71平米の角部屋は玄関が少し広くなるようです。間取り図をよーく見比べてみるとわかります。
1808: マンション検討中さん 
[2017-05-30 17:33:03]
1807さん。
ありがとうございます!
確かに、見ると、少し広いですね
1809: 匿名さん 
[2017-05-30 19:20:50]
>>1793 マンション検討中さん
ここだけではなく、住不の他物件もスケジュールが後ろ倒しの物件が多いようですね。
品川イーストタワーとか銀座東とか。
会社の経営自体は伸びているみたいですが、原因が気になりますね。
全体的に売れていないから、供給を制限しているのでしょうか。
ちなみに私は、他に比較したい物件がある為、一期は見送ります。
1810: マンション検討中さん 
[2017-05-30 22:27:36]
確かに内装は金かけてないね。その割には、強気の値段設定。やはり駅近の立地に物言わせてるね。そうなると住戸の方角が肝心となるかな。個人的には角住戸は価格的に無理なので、東か南の中住戸。東なら上層階希望。2期以降に期待しながら、他物件も見ています。今度の土日はまだモデルルームの見学枠がありそうですね。人気ないのかな。抽選なさそうかも。
1811: マンション検討中さん 
[2017-05-31 15:19:25]
>>1810 マンション検討中さん

営業さんは「どのお部屋も抽選になりそうです〜」なんて言ってますけど、どうかなって思ってしまいますよね
1812: 匿名さん 
[2017-05-31 15:56:22]
先日モデルルームに行ったのですが、営業さんについてのアンケート(不満や担当替えの希望)ハガキが送られてきました。
皆さんも送られてきていますか?
1813: マンション比較中さん 
[2017-05-31 23:29:21]
そんなアンケートはがきは貰ってないな~。
1814: マンション検討中さん 
[2017-05-31 23:31:49]
うちにも、そのようなハガキは、届いてません
1815: マンション検討中さん 
[2017-06-01 09:15:45]
アンケートはがき来ましたね。他デベでも(三井だったかな?)来たことあるのでよくあるやつかと思いますが。来場者全員ではなくランダムに送ってるんでしょうね。でもスミフは営業さん評判悪いですから、返送率高そうですね(笑)うちも、営業さんにムカッときて、この物件に関するモチベーションだだ下がりです。
1816: 匿名 
[2017-06-01 09:17:45]
1812です。
1813・1814さん、ありがとうございます。
質問した理由は、私達を担当して下さった営業さんに対するクレームが多いからハガキが来たのかなと思ったからでした。
営業さんのストレートな発言(失言含む)や態度が多々気になっていたので。
返答をみて、本当にその理由かもしれないなと思いました。
1817: 匿名 
[2017-06-01 09:19:28]
>>1815 マンション検討中さん
来てる方もいるんですね。じゃ、私の営業さんが特別変わってるというわけではないのかも。
1818: マンション検討中さん 
[2017-06-01 09:50:32]
アンケート来ていませんが、もし来ていたら私も書きたいことが色々と…こちらの営業さんに対してはイラッとすることが多いので。
1819: マンション比較中さん 
[2017-06-01 13:36:47]
やはり営業さんの当たりはずれはあるね。以前別の物件で超頭にくる営業じじぃがいました。高飛車な態度で、若かった私たちに対して、モデルルーム見せる前から「自己資金は?親からの援助はあるの?」とかなり見下した態度でした。帰ってからその会社にクレームのメールを入れました。三●不動産でした。もちろん買いませんでしたけど。
今の担当は、まあまあですね。ラッキィーですね。
1820: 匿名さん 
[2017-06-02 19:11:57]
土日に重要事項説明会がありますね。どんな人たちが来るのかわくわくどきどき。
1821: マンション検討中さん 
[2017-06-02 23:29:52]
重説始まったということは、そろそろ1期の登録かな?
1822: マンション検討中 
[2017-06-03 21:14:25]
DINKSな我が家、MC2type/56平米でfixしたいと思います。
ご契約者の皆様、仲良くしてね。
1823: 匿名 
[2017-06-03 21:58:16]
広町の解体進んでますね。
本当に商業施設になるんでしょうかね。
ららぽーととか出来たら嬉しいんだけど。
噂ではビル3棟で商業施設併用のホテル、オフィスビルになるとか。あの広大な土地をうまく活かして欲しいです。期待してます。
1824: 周辺住民さん 
[2017-06-03 23:01:12]
このマンションが出来ると聞いてこのサイトにたどり着きました。
近くに住んでますが大井は良い街ですよ!
駅前だけでなく大井二丁目や三丁目も散策するとこの町の雰囲気がわかりますよ!
基本的に静かな住宅街なので治安は良好です。
あと広町の跡地には公園や広場を作ってほしいですね!
大井町はすでに便利な街だし、これ以上商業施設はなくても良いと思ってます。
地下にはりんかい線が走っているので大規模な施設は恐らく難しいですし、
そういう憩いの場所は絶対に必要かなと思います。
1825: 匿名さん 
[2017-06-04 00:14:24]
>>1824 周辺住民さん
確かに、広い公園ほしいですね!駅前は十分賑やかなので、ホッとできる緑が多い場所になるといいなー。マンションはもういらないですね・・。役所の方々、なにとぞよろしくお願いします!
1826: 匿名さん 
[2017-06-04 00:33:28]
元々、前向きに考えていて事前審査も無事に通したのですが、モデルルーム見たら色々気になってしまいました…。

・ダイレクトウインドウなのにアウトフレームのせいで窓の外の足元が抜けていない。
・玄関狭い、廊下も圧迫感ある。
・リビング/ダイニングのエアコンの位置が…。

少し話題になっている営業さんの物言いなんかは私も思うところはありますね。
1827: マンション検討中さん 
[2017-06-04 00:34:47]
今日は重説がありました。
さすがに、2時間半は疲れました。
近隣に建つ予定の建物は、医院をいれて5件ほど記載がありました。
伊藤忠と三菱のマンションも入ってました。
その他はこれといったこともなく、淡々と進んでいきました。
1828: マンション検討中さん 
[2017-06-04 01:40:04]
モデルルームのリビング・ダイニングにあるエアコンは、間違いなく設置の誤りだと思います。ベランダに室外機があるので、あの位置では絶対に配管を通せません。
本来のあるべき位置は、すでにオプションのピクチャーレールを施工してしまっているので、取り付けられず、やむなく付けたものかと…。
現実性のない配置なので、むしろ一見の価値ありですかね。
1829: 匿名さん 
[2017-06-04 10:05:58]
>>1826 匿名さん

私も、事前審査終わってモデルルームを楽しみにしてたのに、少し残念な仕様でした(^ ^;)
・玄関狭い
・廊下の幅狭い
・ハイサッシじゃない
・洗面台が天然石じゃない
・全体的に思ったより高級感がない

1億近く出すのに、この仕様かー・・て感じです。でも、立地はすごくいいし外観も好きなのでたぶん買います。
すみふさん、もう少し頑張ってほしかったです。まぁこれ以上の仕様にすると値段も上がりますよってことなのかもしれないですが。
1830: 名無しさん 
[2017-06-04 11:19:46]
>>1829 匿名さん
一億もするんですね…
大井町西側にこだわるなら中古の戸建てや低層マンションに住むのもありですよ!
1831: 匿名さん 
[2017-06-04 14:20:58]
西側にこだわる理由ってあるんでしょうか。
東側の方が京急も使えるし、地盤も良いんだけれど。
1832: 匿名さん 
[2017-06-04 16:22:12]
>>1830 名無しさん

西側にこだわってるわけではなく、駅近がいいんですー。駅近で戸建はなかなかないので、マンション見てます。ちなみに徒歩5分以内で。 そう考えるとこの物件いいんですよねー。
1833: 匿名さん 
[2017-06-04 16:23:20]
>>1831 匿名さん

東側ってちょっとゴミゴミしてませんか?西側の方が道も広くて好きです。 京急使わないしなぁ。
1834: 匿名さん 
[2017-06-04 17:12:56]
同感。東口は街並みが汚い。
地盤がいいって東口と西口でそんなに違う?
1835: 匿名さん 
[2017-06-04 18:11:38]
>>1833 匿名さん

京急使えて嬉しいことあります?
京浜東北で事足りると思いますが。
1836: 匿名さん 
[2017-06-04 18:39:32]
羽田に行くなら、リムジンよりも京急が便利だよ。
子育て時代には、よく三浦半島に遊びにいったし。
1837: 匿名さん 
[2017-06-04 18:45:08]
>>1836 匿名さん

いやいや、坂を下って態々蒲田で乗り換えてまで行くくらいなら普通タクシー使いますよ。
このマンション検討してるなら普通の感覚だと思いますが。
1838: 匿名 
[2017-06-04 22:12:42]
>>1834 匿名さん
そりゃ東の方が住むには静かだしいいでしょ。


1839: 匿名さん 
[2017-06-05 06:51:54]
>>1838 匿名さん
東のが雑多でしょ。。
1840: 匿名さん 
[2017-06-05 07:42:45]
東も西も場所によりけりですが、このマンション近辺はお世辞にも綺麗ではないですよね。もう少し西大井方面に進んだ、一種低層地域ならわかりますが。
東口の仙台坂、ゼームス坂あたりの住宅街の方がよっぽどマシだと思います。
1841: 匿名さん 
[2017-06-05 09:53:37]
>>1840 匿名さん

再開発で西側の雰囲気は多少変わるのではないでしょうか。歩道が整備されるみたいですし。あと、実際に東側も見に行きましたが狭いゴミゴミした商店街を通るよりも広い道で阪急通って帰れるここのマンションがいいと思いました。こればかりは好みですね。
ちなみに現地は閑静な住宅街だと感じましたよ。
1842: 匿名さん 
[2017-06-05 10:23:11]
東口のほうが雰囲気がいいとかマシって言っている人は、もしかして東口の住人さんかな?
1843: ご近所さん 
[2017-06-05 10:49:19]
東大井側3,4,5丁目付近はこれから大きな開発は見込めません。三菱鉛筆の工事中は社屋みたいですし。東芝病院は微妙ですが、売ってもまた病院じゃないですかね。設備そろってるし。可能性があるのは大きな郵便局があるので、野村さんとのタッグどうなるかですね。もしかすると、高層マンション下に郵便局なんてことも考えられます。憶測ですが…。
西側大井1,2丁目、二葉町辺りはまだまだ開発の余地があります。そしてなんといってもJR跡地の広町エリア10年後は大きく変わるでしょうね。それに伴い、区役所の移転とか。
うちも、10年先を見据えこの物件に限らず検討中です。オリンピックをいまのところで過ごして、少し価格が落ち始めてから考えるのも手ですが、りんかい線の羽田直結計画が確定されれば、大井町の価値は下がりません。
有効な情報は交換し合って、大井町に住みたい人が増えてくれれば、地元民としてはうれしいです。
1844: 匿名さん 
[2017-06-05 17:14:26]
劇団四季の隣にある「区立ひろまち保育園」は定員300名の大型保育園ですが、区の保育課に聞いたところここは「5年限定」の保育園だそうです。2016年4月に開園しているので、ここに入居する2020年~21年頃には募集していない可能性もあります。仮に入園できたとしても、途中で閉園になり、他に移らなければいけないかも?
住友にとってはネガティブな情報ゆえ、積極的に教えてくれない可能性もあるので、ここで情報共有させてください!
1845: 匿名さん 
[2017-06-05 17:33:32]
>>1844 匿名さん
調べたら、保育園を運営している法人との契約が5年ということですね。契約期間が終了したら再契約するなど、待機児童対策もあるし保育園を無くすことはしないのではないでしょうか。
1846: マンション検討中さん 
[2017-06-05 20:44:16]
この物件の下にも保育所できるんじゃない?最近大型マンションの下に保育所ができるパターン多いみたい。
1847: 匿名 
[2017-06-05 20:49:07]
>>1837 匿名さん
なんか感じ悪いねw 性格かな
1848: 匿名さん 
[2017-06-05 20:49:20]
>1845さん
ひろまち保育園に子どもを預けている者ですが、ここは設置期間が5年(2016年4月~2021年3月)と決まっています。(もちろん親としては望んでいますが)運営事業者を変えて延長することも難しそうです。その証拠というわけでもありませんが、ここは区の待機児童対策で建てられた大規模保育園ではありますが、不思議なことに0歳児保育をしていません。その理由は開園(2016年4月)の時点で0歳児を受け入れたとしても、その子たちを卒園まで預かれない(保育園は0歳児~5歳児まで6年制のため)からだそうです。
1849: 匿名さん 
[2017-06-05 21:04:55]
>>1848 匿名さん

そうなんですね。子供がいるので、待機児童問題が心配です。大井町駅周辺は保育園入りやすいですか? 両親フルタイムの点数だけじゃ難しいでしょうか。
マンションの下に保育園できるみたいですけど、認可なので入れるか微妙ですよね。年収高い人多いでしょうから、このマンションに住んでる人がマンション内の保育園を利用できるかは難しいような気がします。
1850: 匿名さん 
[2017-06-05 22:56:16]
>>1847 匿名さん

至極当たり前な意見だと思いますよ。
マンションから京急までスーツケースを持って歩いて坂下るのが現実的だと思うなら実践されたら?
1851: マンション検討中さん 
[2017-06-06 00:05:49]
>>1849 匿名さん
大井町在住です。
フルタイムは最低限の前提条件です。
兄弟ポイントでの加算で入園される方が多く、新規参入者は、夜間保育の点数化もなくなってしまうため、厳しいかと。
いざ、住んでも下にある保育園を横目に見つつ、駅と異なる方向に子供を預けるなんてことも十分に考えられます。
区との事業の中で、居住者に対する優遇措置がとられるなんてことはないでしょうから、皮算用はしない方が良いと思います。
周りをみると、無認可保育園経由で、1歳もしくは2歳児クラスで希望園に入られる方が多いですよ。
保育課に素直に聞いてみることをオススメします。
1852: マンション検討中さん 
[2017-06-06 00:17:16]
広町情報裏情報なんですが、やっぱり下にりんかい線
があるので、杭が打てない模様。大規模開発は
無理なんで、避難場になる可能性も。いずれにしても
かなり地味な感じになるようです。
1853: マンション検討中さん 
[2017-06-06 00:27:24]
通りすがりで保育園の情報提供してくれる方ありがとうございます。
今日は珍しく立て続けに保育園情報が投稿されますね。

抽選も近くなってきたし、
小さなお子さんがいる家庭を狙ってネガキャンしているのかと邪推してしまいます。
1854: 匿名さん 
[2017-06-06 06:26:29]
>>1851 マンション検討中さん

ありがとうございます。やはり23区はどこも待機児童問題が厳しいですね。
無認可保育園とか認証保育園はすっと入れるのでしょうか? たびたび質問すみません。
認可については、品川区の保育課に問い合わせてみます。
1855: 匿名さん 
[2017-06-06 06:42:42]
>>1852 マンション検討中さん

そうなんですね〜。公園になってくれたら嬉しいな。オシャレなカフェとか併設で。
1856: マンション検討中さん 
[2017-06-06 06:46:04]
みなさんご希望の住戸は抽選になるって営業に言われてます?うちは今のところ抽選じゃないらしいです。
1857: 匿名さん 
[2017-06-06 08:37:29]
>1852
裏情報って・・・笑えるw
半年前からこのスレで話されていた情報ですよ。そんな得意げに言わなくても、もうみんな知ってますから。
1858: マンション検討中さん 
[2017-06-06 08:54:56]
マンション1階の保育園、運よく入れたとしても微妙じゃないですか?お友達のママから「20階の○○ちゃん」「8階の○○くん」などと階数で呼ばれ、子供も親も肩身の狭い思いをしそうです。
砂の塔、不毛なマウンティング、なるべく無縁でいたいので、別の保育園に希望を出すつもりです。
1859: マンション検討中さん 
[2017-06-06 09:14:27]
登録が始まってないので、まだ抽選かどうかは分からないって言われました。

あと、今もタワーマンションの保育園に入れてますけど、そこまで階数は言われてないですけどね…もし言われたとしても自分が気にしなければいい話ですし。
1860: マンション検討中さん 
[2017-06-06 09:22:15]
>>1857 匿名さん

最新の情報ということでは?
そんな言い方したら、情報提供してくれる人がいなくなっちゃいますよ。
穏やかにいきましょう。
1861: マンション検討中さん 
[2017-06-06 09:28:03]
>>1858 マンション検討中さん
それはドラマの見過ぎだと思います笑 うちもタワマンですが、マウンティングとは無縁に暮らしてます。1859さんが言うように、自分が気にしなければいいのです。ドラマはかなり脚色されてるのであまり鵜呑みにしない方がいいですよー。
1862: マンション検討中さん 
[2017-06-06 09:53:34]
マンション1階の保育園は認証じゃなかった?
1863: マンション検討中さん 
[2017-06-06 10:02:54]
以前出ていた情報でも、正しい情報なら再度出すべきだと思います。最近この掲示板を見始めたものにとって、以前の情報を掘り出すことは困難です。どんどん情報は共有しましょう。そして他人の情報を批判するのはやめましょう。保育園の問題、広町の開発、嫌悪情報、羽田への飛行空路の情報など、そして物件そのものの情報など何度でも載せましょうよ。自分で情報出さないのに、人の情報にケチをつけるのは、不愉快ですね。
ちなみに、私はたぶん抽選になると思います。5倍のアドバンテージありませんが、立地が気に入っているので、2期でも3期でも頑張ります。
1864: マンション検討中さん 
[2017-06-06 10:56:06]
重要事項説明会、改めてどうでした?
販売スケジュールは6月下旬で確定でしょうか。
1865: 匿名さん 
[2017-06-06 12:31:21]
重説は淡々と終わりましたよ。
これから、建設予定の物件(医院を含む)が、5件ほど折り込まれ、暴力団事務所がありますなどは、さらっと説明がありました。
私の回は、年齢層ひかくてき高めの方が多かったです。
1866: マンション検討中さん 
[2017-06-06 14:01:36]
建設予定の物件(医院を含む)5件が気になりますね。
思いつくのが
①伊藤忠三菱のタワーマンション
②大通沿いに建設中の賃貸マンション(三井)
③スリーエフの隣の駐車場(医院)
④クレイシア大井町

の4つですが、5つ目はなんでしょうか?
ローレルコート大井町?
1867: マンション検討中さん 
[2017-06-06 15:53:36]
またとんでもない情報なんですが、
三ツ又手前のすき家横の敷地も解体が始まりましたよ。
ひょっとしてここにもマンションを建てるのでしょう。
駅近なんで利便性は最強かもです。
どえらいことになってきました。
1868: 匿名さん 
[2017-06-06 16:29:01]
大井町平均坪単価440万の第1期でどれくらい売れるか見ものですね。

1869: 買い替え検討中さん 
[2017-06-06 20:22:04]
重要説明会、私の行った回は若い人多かったですね。説明は一気に読み続けただけでしたね。一切質問させない雰囲気でしたね。あとで担当さんと確認はしましたが。
1870: マンション検討中さん 
[2017-06-07 16:25:02]
ほんと水曜日は平穏ですなあ。笑
1871: 匿名 
[2017-06-07 21:02:21]
不動産関係者に聞いたのですが伊藤忠のタワマンも400超えるようです。確実性は分かりませんが。強気な価格設定との事。
1872: マンション比較中さん 
[2017-06-07 23:33:41]
大井町好きなんで、伊藤忠物件の情報まだ出ないすかね。シティタワーとどちらにするか悩みます。
1873: マンション検討中 
[2017-06-08 13:25:15]
三ツ又んとこは、今現在ものすごく変則的な解体進行中。
すき家スグ隣のピンク色の建物を壊さず解体を進めている。
ピンク色が立ち退きを粘っているのか、それとも残したままやることにしたのかは、謎。
いずれにしても狭小地であり、そんなに背の高い建物にはならなそう。頑張って10〜15階高さのワンルームないしは〜40平米程度の1LDK物件になる予想。
1874: マンション検討中さん 
[2017-06-09 13:51:19]
重要説明会で聞いたんですが、引っ越し代が限度額まで無料でついてくるんですね。でも、業者は指定のようで、日程も調整されるんですかね。ほかのマンションでもそうなんですかね?やっぱり、地権者が先で地権者の持っている賃貸が次で、分譲で買っている人はその後になるんすかね?入居までの期間が長すぎだよね。せめて、3月中にしてほしいね。
1875: eマンションさん 
[2017-06-09 18:37:51]
>>1874 マンション検討中さん
新築マンションに入居するという感覚から程遠い物件だよね。ここ。
みんな投資用で買ってんじゃない?
1876: マンション比較中さん 
[2017-06-09 21:30:02]
投資用もありでしょ。大井町はまだまだ伸びるよ。
1877: 名無しさん 
[2017-06-10 06:42:55]
>>1852 マンション検討中さん
広町は公園にすべき
もしくは美術館とか
四季劇場があるんだから、新たな芸術エリアにするのもいい
1878: 名無しさん 
[2017-06-10 07:18:22]
>>1877 名無しさん
図書館でもいいよね


1879: ご近所さん 
[2017-06-10 11:47:27]
いいですね。文化的なスポットが多くなるのは。阪急にお風呂の王様があるけど天然温泉ではないので、天然温泉施設できたらうれしいですね。
1880: マンション検討中さん 
[2017-06-10 12:55:31]
皆さんがたは、東横インの斜め前にも15階のマンション
建つのは耳にタコができるぐらいの情報ですか?
週に2日はそば通っていますが、外壁の補修と
思いこんでたらここも2020年にたちますね、
まったく気がつきませんでした。ただまん前に
ソープの看板目立ちます。
1881: マンション検討中さん 
[2017-06-10 13:26:31]
15階建ての物件は伊藤忠&三井不動産の賃貸マンションですね。風俗の看板は昔からありますね。まぁ気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。
1882: 買い替え検討中さん 
[2017-06-10 13:29:46]
明日、モデルルーム行く予定です。すでに見られた方で、チェックしておいたほうがいい点ありましたら教えてください。この掲示板に以前載っていたことでも構いません。よろしくお願いいたします。
1883: マンション検討中 
[2017-06-10 17:24:49]
マンションギャラリー田町館訪問済ですが、個人的には実在しないもの(3年後の世界)との契約なので、営業さんと話をしていても現実感の無さが半端無かったです。

3年後のローン締結(銀行の金利など市況はどうなっている?)、あるいはキャッシュ払いの場合はそれを確約できる?(3年の間に不測の事態は起こらない?)等々、ネガティブ要素を考え始めるとキリがない商談でした。

チェックすべき点としては、今から3年後、購入者ご自身がどのような状態かをある程度想定できるかどうかではないでしょうか。
1884: マンション検討中さん 
[2017-06-11 18:53:51]
説明会行きましたがあまりに高すぎる!
あの立地で大井町であの価格はやはり割高感が否めない。資産価値が上がることはまずないと思う。これなら別地区で同じ額出した方がまだいいと正直思いました。よくみなさんあの価格で買いますね。ここ最近の大井町物件では、間違いなく最高値です。世の中にはお金持ちが多いんですね。羨ましいです。
1885: 匿名 
[2017-06-11 21:32:35]
>>1884 マンション検討中さん
価格情報知らない中で説明会行ったんですか?
下調べもう少ししてから行動しましょうよ。
ここは予算が合う方でないと買えませんよ。

1886: マンション比較中さん 
[2017-06-11 21:52:37]
モデルルーム行きました。価格を見て、やはり高いなと思いました。大井町の利便性はとてもいいし、町的には好きなので引き続き検討します。2期の価格を見てから、他物件と比較していきたいと思います。
1887: マンション検討中さん 
[2017-06-11 23:51:12]
伊藤忠、三菱マンションって賃貸なんですか?
1888: マンション検討中さん 
[2017-06-12 10:45:53]
第1期で申し込みする予定なのですが、第2期の方が安くなりますかね? すみふだから第1期がいいのでは、と思っているのですが。
1889: マンション比較中さん 
[2017-06-12 20:44:48]
伊藤忠、三菱物件は21階建ての分譲マンション。伊藤忠、三井不動産物件が15階建ての賃貸マンションです。お間違いないように。
第1期の売れ行きが悪いと、2期の価格を抑えるかもしれませんね。伊藤忠三菱物件の価格設定も影響するかもしれませんが…。南側の中住戸の価格が気になりますね。
1890: 匿名さん 
[2017-06-13 10:46:35]
全戸に意向シートが出ててるようなこと聞きましたが、どうなんですかね
1891: マンション検討中さん 
[2017-06-13 13:07:53]
一期は全て意向シート出てると思いますよ。うちも出してます。
住友は二期から値下げはないと思います。同じ値段か、以上かと思います。

1892: 匿名さん 
[2017-06-13 13:12:13]
天王洲と有明のスミフはかなり低調みたいですよ。DTは言うまでもない、普通に値引きしていましたよ。市況が冷えているのと、ネットの発展でスミフの商売の仕方がバレてきて知る人がおおくなり、最近厳しいみたいよ。2期値下げも十分ある。
1893: マンション検討中さん 
[2017-06-13 13:19:01]
今からですと1期の住戸に意向シートだすの無理ですかね。次の休みにモデルルーム行くんですが、前回話聞いた時には、まだ意向シート出てないところが結構あったんですが。抽選になると意向シート出した人が絶対有利になると思うんですがどうでしょうか?
1894: 匿名さん 
[2017-06-13 14:45:03]
まぁスミフでなくても2期で値下げは通常あまり考えられないですね。
よっぽどのマイナス要因や安い競合が突然でれば別ですが
1895: マンション検討中さん 
[2017-06-13 18:13:56]
皆さま、羽田空港の新飛行ルートに伴う騒音等についてどうお考えでしょうか。
私が調べた限りでは下記記載の通りです。

【南風時の15〜19時】
・大井町駅上空約300mを飛行(東京タワーの高さより低い位置)
・瞬間最大値騒音80デジベル(窓を開けた状態の地下鉄車内)
・1分数秒に1回繰り返される

当たり前ですが、住友不動産販売の方は「政府が発表している以上でも以下でもなく、実際に飛行しないとわからない」との回答でした。

「外出時は煩いが、マンション室内までは聞こえないと思うから割り切る」や「資産価値は求めてないので気にしない」等ご意見お聞かせ願えればと思っております。
1896: 匿名さん 
[2017-06-13 18:23:19]
>>1895 マンション検討中さん
飛行機って、離陸滑走の時と着陸後の逆噴射の音はうるさいけど、飛行中の音はあまり気にならないのかなと予想しています。大井町が離陸後の飛行ルートなのか着陸前の飛行ルートなのか両方なのかわかりませんが、着陸前のルートならエンジン出力もとても弱いので静かだ思います。
1897: 匿名さん 
[2017-06-13 18:40:55]
値引きは無いけど、値下げはあり得ますね。
価格出してなかったところが、安くなる可能性はあります。
住友は一回出した価格は5年は変えないのでw
1898: ご近所さん 
[2017-06-14 12:33:09]
飛行機の音は昔もすごかったんだよ。そのころよりはましでしょ。飛んでみないことにはわからないけどね。
1899: マンション検討中さん 
[2017-06-14 13:05:55]
2期で値段を抑えるとしたら、北住戸と南住戸でしょう。角住戸は強気の値段設定。南の中住戸の間取りがどうなんでしょうね?早く知りたいんですけど・・・。
1900: マンション検討中さん 
[2017-06-14 13:37:13]
>>1899 マンション検討中さん

南の中住戸気になる方多いんですね。そんなに安くならなそうですね・・。
北の低・中層階、東の低層階は値段抑えてきそう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる