丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート四谷三丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 愛住町
  6. グランスイート四谷三丁目
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2017-02-23 12:55:36
 削除依頼 投稿する

周辺に住んでいるのですが、グランスイート四谷三丁目は駅1分なんですね!
メゾネットっていうのも気になります。


売主:丸紅株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
所在地:東京都新宿区愛住町5番3他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅A棟:徒歩1分 B棟:徒歩1分
都営新宿線曙橋駅A棟:徒歩6分 B棟:徒歩7分
JR中央線総武線四ツ谷駅A棟:徒歩13分 B棟:徒歩12分
間取:1LDK ~ 3LDK+メゾネット
面積:39.29m2 ~ 110.40m2

【タイトルの(仮称)箇所削除しました。2012.9.11管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-15 18:20:57

現在の物件
グランスイート四谷
グランスイート四谷
 
所在地:東京都新宿区愛住町5番3他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩1分 (エクシア)、徒歩1分(プレシア)
総戸数: 72戸

グランスイート四谷三丁目

1: 匿名さん 
[2012-08-15 20:14:54]
デベも大変ですね。物件出るたびに検討者装ってのスレ起こし。

四谷界隈で探しているので一瞬惹かれましたが、外苑東通り沿いに加えて消防署の真裏なのですね。。
条件緩和できる人向けですかね。
資料請求だけはしてみますが。
2: 匿名さん 
[2012-08-16 21:35:05]
メゾネットもあるようですしけっこう広い間取りがあるから良さそうだなと思っています。

消防署は博物館も併設してますから子ども連れで気軽に行ける場所としていいですね。
ここの展示や展望台は充実していて一見の価値アリですよ。
散歩にも事欠かない環境ですし、立地はまずまずと思うのであとは詳細を待ちたいです。
3: 匿名さん 
[2012-08-19 23:54:16]
消防署が隣というのは何となく安心感がありますね。
JRの四谷の方も一応徒歩圏内なのも良いと思います。
ただこの辺りってあまり遅延がないんですが、
スーパーマーケットってあるのでしょうか??
4: 匿名さん 
[2012-08-19 23:58:36]
それより消防署はサイレンを鳴らす消防車が出るために、
マンション検討時に於いてフツーは迷惑施設扱い。
5: 周辺住民さん 
[2012-08-20 00:33:03]
とりあえず、2と3は関係者だねw
特に3のわざとらしさには苦笑
6: 匿名 
[2012-09-02 22:16:43]
近くに住んでます。
駅近はメリットですが、救急車両出動回数の多さというデメリットに」耐えられるかが
ポイントではないでしょうか。
7: 匿名さん 
[2012-09-04 09:47:17]
>5さん

それだけ都心のマンション購入に「近隣スーパーマーケット」要素が重要ってことでしょうね。はは。
答えは歴然・・。
ちなみにこの物件の場所自体も以前はスーパーでしたね。

資料請求したら届きました。
一番気になってたのは70平米以上の部屋があるのか、眺望がぬけてる部屋があるのか、ということでしたが、70平米以上はあるみたい。

問題は眺望で、詳細はまだわからないけれどぬけてるのは西側しか期待できないのかな。
四谷三丁目をポイント狙いで今周辺中古をあたってるけれど、こちらを待ってみるかどうかまだ悩み中です。
8: 匿名さん 
[2012-09-04 16:29:30]
消防署より、警察署なら安心感があると思うんですけどね。

出動の度にサイレンが鳴るわけですよね。朝であろうと夜中であろうと。
それを考えるとゾッとしちゃいますね。回転灯の光も気になってしまいそうです。
車の騒音程度なら窓を閉めれば問題なさそうですが、サイレンはどうかな。
慣れるまで耐えられるかってことになりそうですね。
9: 匿名さん 
[2012-09-04 18:08:44]
サイレンの遮音は、ほぼ不可能だね
10: 購入検討中さん 
[2012-09-05 10:55:11]
道路の騒音はどうでしょうか?立地がいいだけに気になる物件です。
11: 匿名さん 
[2012-09-10 20:07:09]
利便性を最上位に持ってくる人向けですかね
色々と犠牲にするものも多そうですが
しばらく住んで賃貸に出す場合借り手には困らなそうですが・・
12: 匿名 
[2012-09-10 23:33:33]
セイフーや唐人凧のあった場所ね! 良い立地だと思うなぁ

スーパーは、丸正が至近ですよ
13: 匿名さん 
[2012-09-11 01:16:51]
坪単価平均330ぐらいでしょうかね~
14: 匿名さん 
[2012-09-15 16:19:07]
元スーパーのあったところですか。
場所は悪くないと思いますよ。

消防署の真裏ってどの程度のサイレン音が伝わってくるのでしょう?
目の前よりは良いと思いますが
きっと聞こえてくるでしょうね。

以前、消防署や警察署は地盤の良い場所につくられると聞いたことがあるので
そういう意味では安心なのですけれど。
15: 匿名さん 
[2012-09-16 21:11:35]
14さん
実家のマンションの斜め前が消防署になっています。実家は7階ですが、窓を開けていると
かなりすごい音でサイレンなどは聞こえてきますが、窓を閉めている時は、そんなに
気になる音ではありません。ま、音の感じ方は人それぞれだとは思いますが。
ある程度は覚悟が必要かなとは思うのですが。でも音も慣れてきてしまうものですからね。
16: 周辺住民さん 
[2012-09-17 09:12:59]
音は個人差ありますからね。
私は河田町ですが、女子医大の救急車が夜中気になります。でも気になる程度です。
外苑東どおりに面しているわけですから、それなりの防音の考慮はありそうですね。

そうですか。あのセイフーや唐人凧のあった所にマンションができるんですか。
セイフーは昔は輸入品を扱う、高級スーパーだったんですよ。
19: 匿名 
[2012-09-25 01:00:48]
すごい雨ですね 隣に救急隊がいると安心です
20: 匿名 
[2012-09-26 22:47:03]
事前案内会社始まりましたが、行かれた方いらっしゃいますか??
21: 匿名さん 
[2012-09-28 22:35:12]
人気がありそうですね。明日、明後日の事前案内会は満席のようです。
10月6(土)・7(日)・8(月・祝)、13(土)・14(日)【追加】開催決定!!ってなってました。

自分も消防署や警察署は地盤の良い場所につくられると聞いたことがあります。
なので違う意味安心ではありますよね。音も窓を閉めてれば大丈夫かと。
22: 匿名 
[2012-10-02 19:07:13]
ここ場合、音だけじゃなくて南側が消防署に塞がれる事による日当たりはどうなのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2012-10-03 19:36:21]
消防署の騒音はイレギュラーだから慣れればなんとかなるかなと思います。
救急指定病院の側はひっきりなしに救急車が到着するからそっちの方が毎晩のことなので、いくら遮音性の高い窓でも夏は開けられませんから。
マンション側でもその点は重々承知でしょうから、他所よりも遮音性については優れたサッシを導入していると思います。
24: 購入検討中さん 
[2012-10-04 01:59:00]
立地は超便利そうだけど、エレベーターが各棟に一基っていうのが引っかかる。
総戸数からしたらしょうがないんでしょうけど…
25: 購入検討中さん 
[2012-10-06 21:18:57]
MR行ってきました。気づいたこと書きます。

下層階で坪330くらいの予定。11月上旬に決定とのこと。
四谷三丁目徒歩1分は魅力的、エントランス目の前にバス停。
まさに四谷消防署と隣接。

コンビニは近くに数件あるが、意外に全て道路を渡らなければならない。
スーパーは丸正が徒歩2分くらいで、2AMまでオープン。
東向きの部屋は外苑東通り沿い。西側は5階くらいから眺望が抜けます。
ゲストルームやパーティールームなどの共用部は一切なし。

ただし、ディスポーザー無し、ゴミ捨て場は1Fのみ。ベーシックプランは収納が絶対的に少なめ。
そして完全に主観ですが、水周りに必要以上に御影石とか使い過ぎていて、しかもデザインがイケてない。
バスルームのデザインとかも残念。これがグランスイートのイメージなんでしょうか…(好きな人ゴメンなさい)

部屋のプランは早目であれば無料で変更可能。(3L→2L、収納プラスなど)

個人的には、徒歩1分は魅力なんですが、ディスポーザー無しとゴミ捨て場が1Fのみというのが
痛すぎます。。
26: 購入検討中さん 
[2012-10-08 09:23:16]
ディスポ無し残念!に同意です・・・
あとは、個人的には2棟構成じゃないほうが良かったかも。

立地は自分にとって本当に抜群。
神宮外苑でランニングしたくて神宮(シャリエ)や千駄ヶ谷(パームス)の物件とかも見てるけど、
何気に普段の生活利便性や通勤を考えると、四谷三丁目の駅近に住んで神宮外苑に休日に行くほうが合理的ということに気がついてしまったんだよね。

軽くジョグで10分ぐらいで絵画館あたりには着くもんなぁ。
チャリならホントに近い。
新宿御苑も大木戸門まですぐだし。

そのうえで、深夜までやってる大型スーパーがすぐそばにあるって魅力的。
大型書店もある。
飲食店も多いし、ガストやサイゼリヤもあるし。
ツタヤが無いのは残念だが。

あとは価格、、、自分は下層階で良いのでなんとか330にとどめて欲しいよ
27: 匿名さん 
[2012-10-09 14:52:41]
私もMRみてきました。立地はとても便利ですね。

そしてやっぱりディスポ無しが本当に残念。
しかもゴミ置き場が各階に無いので、生ごみ持って下まで行かなきゃならないんですよね。エレベーター1基だし。
つくづく残念。
28: 匿名さん 
[2012-10-09 17:15:01]
ディスポーザーってやっぱり必要ですか?
29: 匿名さん 
[2012-10-09 18:27:14]
大使館ネタは書き込めなくなっているのですか?
先日の竹島騒動の時はえらい騒ぎでしたが・・・。

常に警官が周辺をパトロールしているので治安的にはプラスだと思います。
30: 匿名さん 
[2012-10-13 16:02:03]
ディスポって慣れると手放せないないですよね。
ディスポ無いならせめて各階のゴミ捨て場があればこまめに捨てに行けるのですが。
31: 匿名さん 
[2012-10-15 14:48:14]
グランスイートは立地条件が良い物件が多いですよね。
ディスポーザー無しとかは建物に力入れてない感じしますね。
高田馬場のグランスイートは設備かなり良く、6階建てで各階ゴミ捨て、地下の平置き自転車置き場&駐車場など
設備は格段に違いますよ。なぜこんな違うのでしょうか。
32: 匿名さん 
[2012-10-19 19:18:28]
モデルルーム見て来ました。仕様が異様にオバさん臭いですね。

立地は良いです!
33: 匿名さん 
[2012-10-27 06:57:27]
この物件、興味あるので調べて見ましたが、最近見つかった活断層のほぼ真上ですよね?
それでいて耐震設計でしかないって大丈夫なんでしょうか…

また近くの韓国大使館は数年後に麻布の方に戻るらしいですね。その点は安心です。
34: 考え中 
[2012-10-27 19:26:20]

活断層は飯田橋から四谷駅辺りとの想定で、四谷三丁目は外れているような気がしましたが、違いましたか?
週刊誌しか見ていないので、間違っていたらすみません。
35: 購入検討中さん 
[2012-10-28 00:58:47]
新たに見つかった活断層です。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33416?page=2
36: 周辺住民さん 
[2012-10-28 17:23:05]
今日広告チラシが入ってました。
この立地で間取り広いのあって良いですね。
あ、私の賃貸マンションも活断層の真上だ(泣)
37: 匿名さん 
[2012-10-28 23:16:59]
>35さん

いかにも週刊現代らしい記事ですね(笑)

そのネタは、専門家の間では懐疑的な意見が多く、実際、その後、きちんとした論文も発表されていない。
発表した研究チーム内でさえも意見が割れているところを強硬発表したらしいよ。
発表内容も、あくまでも「活断層の可能性がある」という曖昧なものだったけど、当時はマスゴミの格好のネタになった感じ。

まぁ、大震災以降、地震学者の保身的、売名的な発表が相次いでいるからね。
可能性ということでは別にいいんだけど、学者たるもの、発表が経済に与える影響等も考えるべきだと個人的には思うな。

しかも数万年規模っていうんだからね、自分が生きてるあと数十年で来るかどうかは物凄い確率だけど。

ま、いずれにせよ都心部震源で大地震が起きたら、ここに限らずほとんどの地域で被害出るんだからあまり気にしなくてもよいと思われます。

とかいいながら、千代田富士見物件で担当者に地震の質問をしている自分がいる(笑)


当時の新聞記事はこちら↓

工事現場などで採取した地下のボーリング調査の試料を分析した結果、上端は深さ数メートルの地下にあり、東側
へ傾斜している正断層と推定。数十万年前から7、8万年前までの間に数回ずれた痕跡があり、数万年間隔で地震を
繰り返す活断層の可能性があると結論付けた。

 ただ、活断層かどうかの評価は研究チーム内で温度差がある。代表者で地質調査に詳しい日本活断層学会・元副会
長の豊蔵勇氏は「断層のずれが蓄積されており、活断層の可能性が高い」と指摘。首都大学東京の山崎晴雄教授(地
震地質学)は「他の場所で起きた地震の影響で地滑りを繰り返しただけかもしれない」と慎重な見方を示す。

38: 周辺住民さん 
[2012-10-29 11:41:49]
このマップをよく見ると、防衛省の左横から信濃町駅に
延びているので、合羽坂下の交差点から津之守坂になってます。
このマンションの下ではないようです。
39: 土地勘無しさん 
[2012-10-29 11:53:44]
ならば欲しい物件である。
40: 匿名 
[2012-10-29 22:48:03]
淡路島の活断層がずれて、神戸であれだけ被害が出るんだから、気にしたら東京に住めないかと・・・
立川も四谷も活断層だし。
もう少し安ければぜひ買いたい物件です。
41: 土地勘無しさん 
[2012-10-29 23:09:18]
高いよね~。
42: 土地勘無しさん 
[2012-10-29 23:09:47]
安ければ絶対かう!
43: 匿名 
[2012-10-31 21:40:39]
四谷三丁目で子育てはいかがなものか。
44: 購入検討中さん 
[2012-10-31 23:09:48]
学習院とかあるしいいぢゃん。
45: 匿名 
[2012-11-01 18:25:47]
私立学校があっても、そこの住民がみんな通っているわけじゃないですよ(笑)
46: 購入検討中さん 
[2012-11-01 23:19:01]
こども育てるのにいいとおもうがな。
47: 匿名さん 
[2012-11-01 23:24:10]
子育ても、板橋とか江戸川しか買えなくて、のびのび子育てできますっていうのもあるけど、
こういう場所で育てる意味は大いにある。ここは広い部屋あるし、良い環境。
48: 匿名さん 
[2012-11-02 07:14:28]
それには異論なし
49: 匿名 
[2012-11-02 17:46:52]
四谷三丁目で生まれ育ちましたが、特に他の地域の方と違いはないと思っています。
当時は、丸ノ内線子供50円で伊勢丹まで行けたので伊勢丹屋上が遊び場でしたよ。今は広場のみになってしまいましたが・・・
私立の学校が周囲にあってもあまり関係ないかなと思います。(あるのは四谷三丁目ではなく四ツ谷ですし)

ここで育って嫌なことはなかったです。ゲームセンターはすべてなくなってしまいましたが。
あと、某宗教団体関係者の密度が濃いので必然的に親同士で付き合いが出てきます。
喘息など空気に敏感な方は辛いと思います。
50: 前向きです 
[2012-11-02 20:50:08]
本気のレスありがとうございます
私も真面目に考えてみます
51: 匿名さん 
[2012-11-03 14:03:08]
某宗教団体の方はものすごく多いのですか?
子供が勧誘されたりしないでしょうか。
52: 匿名さん 
[2012-11-03 14:13:18]
宗教団体もあるし、ある外国の方々も比較的多いのですが、でも棲み分けているので大丈夫です。さすがに、このあたりでは、みなさん心得ています。興味本位に近づかなければ。
53: 匿名さん 
[2012-11-04 13:53:52]
某宗教団体は信濃町だっけ?
54: 賃貸住まいさん 
[2012-11-04 16:01:03]
確かに宗教は宗教だけど怪しい****とかじゃないんだし、次はまた与党だろうし。
政治力、資金力のある安定した勢力が、信濃町周辺を守ってくれていると前向きに考えるのもありかもね。

今のところ自分たちの施設ばっかりで、周辺住民への還元が足りない印象はあるが。
55: 匿名さん 
[2012-11-05 14:46:25]
二棟構成なんですね、どっちが人気なんでしょう。一つ気になるポイントがあるのですが両棟の内側に該当する間取りは出窓が隣の棟の壁に面していることになりますよね。やはりここが暗くなることは仕方がないでしょうか。外を向いている角間取りとの価格的区別があって安く買えるという条件なら考えてみようと思うのです、バルコニーはちゃんと日当たりがいいですし、どれぐらい価格差があるかが気になりますね。
56: サラリーマンさん 
[2012-11-06 08:41:59]
販売予定がいつの間にか11月上旬→中旬に伸びてる。
要望書がいまいち集まってないと見た。
駅に近い(しかも丸ノ内線)以外に特徴ないからね。
57: 匿名さん 
[2012-11-07 18:52:52]
販売予定が遅くなってるんですね。
立地は良いですけど、この設備・仕様で坪330~という値付けは妥当なんでしょうか?
58: 匿名さん 
[2012-11-07 19:27:55]
高すぎると思う。
59: 購入検討中さん 
[2012-11-08 08:39:26]
高いか?
60: 匿名さん 
[2012-11-08 09:20:25]
高いよ。活断層がこわい。
61: 匿名さん 
[2012-11-08 11:49:26]
グランスイートっていうブランド、活断層+耐震構造のみ、設備・仕様の低さ。駅1分を加点しても坪300位ならなー。

23年12月引き渡しっていうのも、24年からの住宅ローン減税再拡充の可能性を考えると微妙かも。ここの営業は消費税増税って煽るけど。
62: 匿名さん 
[2012-11-08 12:19:28]
300が妥当ですな。
63: 匿名さん 
[2012-11-18 17:09:31]
ふつうに考えて高くはないよね。
ここより立地もデベの知名度も下のグローベルスとかでも坪330超えているのに。
さすがに300だとしたら安すぎでしょう。
予定価格の330からなら適正か、むしろ若干割安といったところでは?
まぁ、330は一番下の階の話だけど。

近所では駅から遠いパークナードは坪400近辺だし。
あちらには御苑ビューというプレミアムは乗ってるけどね。
64: 匿名さん 
[2012-11-21 03:29:44]
パークナードと比較しちゃ駄目でしょ。設備や仕様が格段に違いすぎる。
65: 匿名さん 
[2012-11-23 20:04:23]
>64

確かに。
でも、立地はこっちのほうが良いな。
これまで色々なところに住んできた経験から、駅に近いことは個人的にはかなり重要。
正式価格は微妙に予定価格から下げてきて323ぐらいからになったようです。
さすが、リセールバリューNo1のデベ(笑)
ちょいとだけ相場より安い、というポイントを心得ている。
66: ビギナーさん 
[2012-11-23 21:01:38]
HPにもあんまり情報なさげなんだけど、ここのメゾネットってどなの?
68: 匿名さん 
[2012-11-24 16:35:29]
四谷三丁目ってある程度の金額出せる人が狙う地域なんだから、価格気にして設備とか仕様を落とさなければ良かったのに。これが原因で撤退の人も多いのでは。シティタワーの中古もある程度の価格で推移してるのに。

あとは活断層をどう考えるかだよね。
69: 物件比較中さん 
[2012-11-26 15:58:45]
第1期終わりましたね。
全72戸中26戸売り出して、先着順に切り替わったのが6戸。
つまり、20戸売れたっていうことですよね。

予定価格より少し下げて出したみたいだし、立地や設備を考えると、第1期はこんなもんですかね。
70: 匿名さん 
[2012-11-27 02:09:30]
ここもシャリエ外苑前同様に苦戦してるね
バス停が目の前というのも痛すぎるし
71: 匿名さん 
[2012-11-27 16:23:47]
シャリエは巨大な新国立競技場が目の前に建設決定で終了でしたね。

バス停目の前ってそんなにマイナスですか??
72: 匿名さん 
[2012-11-27 21:15:21]
1期で20戸?
先着順が発生してるということは、好調とは言い難い印象ですが、どうなのでしょう?
様子見してる人もいそう。
73: 匿名 
[2012-11-28 14:54:41]
不況ですからね。この価格帯であっという間に売りきるというわけにはいかないでしょう
74: 匿名さん 
[2012-11-28 15:20:36]
71さん
私はバス停前というのはかなり魅力を感じている所ですがね。私は車は運転しないので
移動手段が電車かバスのどちらかになるので余計だとは思うのですが。マイナスな部分はない
様な。駅から近いがなんといってもいいですよね。ただ買い物となると丸正位しかないのかな。
夜中の2時まで営業している様なので便利な事は便利そうですがね。
75: 匿名 
[2012-11-28 15:27:16]
免震なんてされたらますます手が届かない価格になる
76: 匿名さん 
[2012-11-28 15:36:26]
三丁目の丸正は便利だけど、建物が古いから売ってるものも何となく古く見えてしまうのが欠点。
77: 匿名さん 
[2012-11-29 00:54:41]
早大正門行きのバスなんて使う機会ないからいらねーな
歩道が狭くなってるし、あそこのバス停はまったくもって不要
78: 匿名 
[2012-11-29 14:48:08]
交差点をクロスした松屋前のバス停は品川行きで、信濃町→西麻布→広尾→高輪台→品川でアクセスがいいので結構便利です
79: 匿名 
[2012-11-29 14:50:02]
荒木町は平日夜は楽しい。店が多くて全く飽きない。
80: 物件比較中さん 
[2012-11-29 15:23:54]
SUUMOに残っている部屋番出てるけど、やはり北棟(プレシアだっけ?)苦戦だね。
結局全36戸中売れたのは4戸か。北面なんだからもっと安くしないとさ。
81: 購入検討中さん 
[2012-11-29 16:13:43]
このマンションの道路を渡った前にあるパチンコ屋が気になります。ネオンが夜ずっと邪魔になりそうで・・・。
パチンコ屋がなければ購入したかったんですが・・・。
82: 匿名 
[2012-11-30 14:22:17]
よく通りますがパチンコ屋なんてありましたっけ?くらいの存在感ですが…。下層階なら気になるかもしれませんが、いずれにしても夜はプライバシー対策でカーテンを閉めるのであまり変わらないと思いますよ!
83: ご近所さん 
[2012-12-03 14:46:24]
いやあ、こう寒くなってくると、駅1分ってだけでうらやましいなあ。七難隠すという感じ。曙橋方面からの坂はキツイぜぇ。
84: 匿名さん 
[2012-12-05 14:29:52]
いやぁどう考えても、新宿通りと外苑東通りと消防署がきついでしょう。
この物件の狙い目は北西の高層階ですね。
85: 匿名さん 
[2012-12-06 16:47:36]
どうしても緊急自動車の出入りは避けられないでしょうが、始終車の出入りがある救急病院よりはまだ少ないかなとも考えたり…うちの子どもは男の子で、消防博物館行き放題の立地に有頂天で家族一乗り気です。
アンパンマンショップも近かったり小さい子どもさんのいるご家庭には楽しく過ごせそうな場所なんですけどね。
ただ場所が場所だけに価格もそれなりなので、家系的にはもう少し駅から距離を置いて節約すべきなのか悩みます。
でも今の寒い時期は徒歩1分は本当に魅力的!です。
86: 匿名 
[2012-12-06 16:58:49]
地元ではいい土地ですし、道路沿いはどこも似たような感じですよ。
都心の道路沿いは緊急車両はよく通りますよ。都心で育つとそれが普通なので・・・
みなさんとても閑静な地区出身なのでしょうか?

駅近が一番ですよ
87: 匿名 
[2012-12-14 20:56:11]
実際に見ると欲しくなるマンションですね
88: 匿名 
[2012-12-17 22:48:15]
閑静というほどではないけど、普通の住宅街にしか住んだことがないので、これほどの交通量の道路に面していることが普段の暮らしにどんな影響を及ぼすのか、把握しきれていないところが心配。
89: 匿名 
[2012-12-18 18:25:24]
都心で生まれ育つと、それが普通で免疫ができてます
気になる人には気になるでしょうが、しょうがないですよ
90: 匿名さん 
[2012-12-19 20:10:04]
>>85さん
家もここの近くのアンパンマンショップへはよく行きますよ。この物件だとお散歩がてら行かれるから
いいですよね。ま、アンパンマン好きなのは一瞬だとは思うのですが。
一番は駅からの近さが魅力ですね。万が一売却する事になっても売りやすいでしょうね。
消防博物館へはまだ一度も行った事がないので行ってみようと思います。
91: 匿名さん 
[2012-12-19 20:33:37]
逆に都心の夜って意外と静かなんだと思いましたけどね、この辺りは。

こればっかりは相対的な感覚だから麻痺してるなとは思いますが・・・ファミリー以外でも利用しやすい間取りなので意外とお子さんの少ないマンションになりそう?

あまり学区とか考えたことないんですがここはどうなんでしょう。いわゆる人気の学区だと狭くてもガンガンファミリーが住むというイメージなのでそこがちょっと気になります。
92: 匿名さん 
[2012-12-24 14:23:22]
結局、売れ行きはどうなんでしょうね?
93: 匿名 
[2013-01-12 01:37:53]
ぼちぼちみたいですね
94: 匿名さん 
[2013-01-17 10:43:50]
近隣には保育園や幼稚園、小学校も近くにあるようなので、
ファミリーでも大丈夫そうですが、
子供が遊ぶようなところが少ないような気もします。
ファミリーは意外と少ないんじゃないでしょうか。
95: 匿名 
[2013-01-17 18:13:57]
>>94 愛住公園がいいですよ 中学校はちょっと遠いですね
96: 匿名さん 
[2013-01-18 22:09:07]
これだけ駅に近いと便利だと思います。夜も人が少なくても平気なのでは。
四ッ谷から歩くと人がいないって感じるかもしれないですね。
緊急車両などは主要道路の近くは、通ると思います。
97: 匿名さん 
[2013-01-31 10:46:44]
ぜんぜん売れてないみたい。
様子を見た方がいいですね。
98: 匿名 
[2013-02-01 00:47:30]
荒木町の裏道は子供にとっては絶好の探検あそび場でしょう。車も通れませんし。
99: 匿名さん 
[2013-02-17 20:21:26]
向かいのガラステーション四谷三丁目に住んでる者です。
歌舞伎町も近いので夜は救急車の緊急出動が激しく不眠症です。
特に週末はひどいです。
100: 匿名さん 
[2013-02-17 20:37:16]
近くに某大使館や某信濃町の施設があるおかげで、右よくやデモ隊が品のない言葉を大音量マイクで叫びまくります。
私はヘッドフォンで凌いでいますが、騒音に耐性のない方は相当なストレスになると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる