東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. ブランズ四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討者さん [更新日時] 2013-10-07 15:34:57
 

物件名 ブランズ四番町
所在地 東京都千代田区四番町二-四
交通 東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅から徒歩 3分
JR中央・総武線 市ヶ谷駅から徒歩 4分
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅から徒歩 7分
総戸数 165戸(うち地権者住戸32戸)
専有面積 60.60m2~107.29m2(予定)
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階 地下1階建
建物竣工 2014年2月下旬予定
お引渡し 2014年3月下旬予定
権利状態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は
専有面積割合による所有権の共有
施工会社 清水建設株式会社
売主 東急不動産株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー

ザ・パークハウス四番町レジデンスの、お隣ですね。
免震構造で、オール電化とのことです。
なかなか良さそうですが、皆様どう思われますか?

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/4bancho/index2.html

【URLを追加しました 2013.3.6 管理担当】
【一部テキストを修正しました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-14 22:40:33

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

ブランズ四番町ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2013-03-18 14:28:27]
第2期モデルルームオープンが4月6日(土)からのようですね。
実際に販売開始されるのは5月上旬になるようです。
(公式ホームページより)
2期の販売戸数は13戸。間取りは、代表間取りのページに掲載されるものが
販売される予定なのかな?
402: 匿名さん 
[2013-03-18 15:19:00]
2期販売はまだかなり先なのに
販売戸数が13戸ともう予定されているのが謎です
403: 匿名さん 
[2013-03-18 17:17:07]
抽選はずれた方のために、と聞きました。もちろん要望書次第で増やすでしょう。
404: 匿名さん 
[2013-03-18 22:11:01]
1期2次があるけど公式にはのせてないね
3月20日登録・即日抽選で、ネットのページ作っても間に合わないから?
405: 匿名さん 
[2013-03-20 16:44:20]
二期で完売ですかね?
406: 匿名さん 
[2013-03-20 22:53:50]
何だか販売のテンポがいいですねぇ・・・まあ、けっこう反応がいいんでしょうね。
407: 物件比較中さん 
[2013-03-21 14:44:46]
狸穴大苦戦。グランめちゃ高。ということで、財務省宿舎横ですが、千代田・港区の物件ではここが一番でしょう。こちらに流れているということです。ここ買う人、大正解。
408: 匿名さん 
[2013-03-21 23:06:24]
なるほど…
409: 匿名さん 
[2013-03-21 23:14:07]
ここはいいよ。ブランズのフラッグシップになる。
411: 匿名さん 
[2013-03-22 06:05:48]
第二期って、何戸残ってるんでしょうか?
三番町が高そうなので、やはりこちらにしようかと。
412: 匿名さん 
[2013-03-22 10:53:37]
ここがなくなれば三番町も売れると思いますよ
とにかく何でもいいから安いほうがいいならここを早く買うしかないですね
413: 匿名さん 
[2013-03-22 13:00:14]
三番町は高杉みたいだから、かなり苦戦するでしょ。
414: 匿名さん 
[2013-03-22 13:14:23]
結局1期2次で何戸売ったのでしょうか?
415: 物件比較中さん 
[2013-03-22 13:32:56]
公示価格発表されましたが、さすが!番町たかいですね~。(固定資産税も高くなりますが)早くかわないと。。
416: 匿名さん 
[2013-03-22 14:19:39]
去年と同じじゃん。
買い急ぐ必要無いよ。
417: 匿名さん 
[2013-03-23 00:13:41]
なんて言ってると、なくなるよ
418: 匿名さん 
[2013-03-23 00:34:22]
いつ買うの?今でしょ!
419: ご近所さん 
[2013-03-23 08:34:15]
隣の財務省宿舎は取り壊しが始まるそうですね。
420: 匿名さん 
[2013-03-23 08:49:37]
隣の宿舎は取り壊しではなく、耐震修繕ですよ。
421: ご近所さん 
[2013-03-23 10:55:43]
私が聞いた話では、当初(民主党政権時代)は民間に売り払うということでしたが、
安倍政権になり引き続き国が所有することになったとのことです。
耐震補強して官舎として使用するか、とりあえず更地にして国の施設を建てるかの
どちらかのようです。
422: 匿名さん 
[2013-03-23 11:11:31]
耐震補強して、入居です。
423: 匿名さん 
[2013-03-23 18:35:12]
まあ、変なのが建ったりしなくてよかったということですね。
424: 匿名さん 
[2013-03-24 22:21:18]
売れ行きが気になる。。。
425: 匿名さん 
[2013-03-25 00:08:10]
一期で半分くらいなくなったかな?
426: 匿名さん 
[2013-03-26 17:44:58]
グランは坪600-650万らしいね。
あり得ないぐらい割高。
ここ買っときゃ良かった。
もういい間取り無いよね?
427: 匿名さん 
[2013-03-26 18:37:48]
まだどのタイプも残ってると思いますよ。階数を選ばなければ。
428: 申込予定さん 
[2013-03-27 11:03:20]
四番町のパークハウスより全然ブランズのが良かったですよ、みんな観に行ってから投稿した方が良いですよ。
観もしないでああだこうだ言ってもしょうがない、仕様だったり物の良さは観ないと絶対に分からないので。
お互い現地物件の中は観れなくても仕様だったり物の良さはMRで十分わかるので、今回2年探し続けてやっと出会えた物件です。南向きは広過ぎなのと高過ぎてわ無理ですが南以外でもこの物件ならGoです。
ブランズも世田谷から港、渋谷、中央、千代田とだいたい観ましたが今回ほど勝負をかけてる物件は見た事なかったのでビックリでした。
ここまでのクオリティーに仕上げてきたのは始めてではないでしょうか??
三菱の土俵の番町に喧嘩を売るには十分な準備をしてきた感はハッキリ分かります。
あとお金もなく文句ばっか言ってる買わない人は余計な文を読みたくないので参加しないで下さい、この物件を買える様なゆとりのある人達は批判ばっかりしてる暇もないですし少しでも今後の動きの為の情報を集めたいので真剣なんです。
批判ばっかりの冷やかしはやめて下さい。
億だったりその手前の物件を手にする人達は暇では決してありません、良識、常識をしっかり持っていますので気をつえて投稿して下さい、宜しくお願いします。
429: 購入検討中さん 
[2013-03-27 16:03:49]
ザ・パークハウス四番町とブランズとの比較なら、ブランズを選ぶ人が居てもおかしくないと思います。
ただ、番町パークハウスと比較すると、その差は歴然。全然違いますよ。
つまり、『パークハウス』全盛時代の三菱の超高級物件には、比肩しえないという事です。
430: ご近所さん 
[2013-03-27 16:12:42]

まあ、番町パークハウスとか、三番町桜苑を今頃引っ張り出して、ブランズと比較しても意味ない事でしょう。
これらの物件は所謂、東京ミニバブルの頃の超高級物件で、使われてる材質が現在のものとは全然違います。

431: ご近所さん 
[2013-03-27 16:24:51]
ブランズ、悪くないと思いますよ。
番町にしては、価格的にも手頃で。あとは東急の言うブランドをどう考えるかですね。
432: 匿名さん 
[2013-03-27 16:51:21]
ルクセンブルグハウス、番長パークハウス、プラウド九段南、そしてザ・パークハウス四番町レジデンス、ブランズ四番町が続いて、二七通りもキレイになりますね。
433: OLさん 
[2013-03-27 18:14:10]
ブランズって高級なイメージのマンションですか?
最近、都内の高級な場所に建っている物件が増えてるので。。。
434: 匿名さん 
[2013-03-27 19:57:54]
高級なイメージにしていきたい、というポジションじゃないでしょうか。
ここの出来次第ですね。
435: 匿名さん 
[2013-03-28 01:18:01]
ここがブランズの代表物件になりますので、今後東急の機関誌とかで紹介される機会も多いかと思います。
436: ご近所さん 
[2013-03-28 12:45:11]
東急は、二子玉のライズが大失敗だったので、この番町のブランズに賭けてるのでしょう。
売れ行き好調で良かったですね。
437: 匿名さん 
[2013-03-28 21:06:45]
気合をいれているのはわかるけど、いままでの実績がないからねぇ。真にいいものを作りたいなら、オール電化ゴリ押しなんか普通しないだろうに。リセールは厳しいと思うね。
438: 匿名さん 
[2013-03-30 21:05:22]
なかなか売れ行き良さそうですけど
440: 匿名さん 
[2013-04-03 23:33:29]
電力自由化でオール電化も明るい未来が待っているか?
441: 匿名さん 
[2013-04-04 01:59:10]
いま五階くらいの高さまで立ち上がってきてますね。
442: 匿名さん 
[2013-04-04 13:22:26]
やはり富士見とは閑静さがぜんぜんちがいますね。
こちらにしてよかったです。
443: ご近所さん 
[2013-04-04 17:02:12]
↑ 富士見とは比較にならんでしょう。やはり番町ですよ。。。
444: ご近所さん 
[2013-04-04 20:16:35]
みんな言わないので教えてあげよう。はっきり言って番町の分譲で、ホーマット、三菱、三井、伊藤忠、住友グランドヒルズ以外は相手にされません。
445: 匿名さん 
[2013-04-04 20:45:45]
伊藤忠が入ってるのが不自然。
イトーピアの住民さんですね。

イトーピアの前に、グランスイートをお忘れなく。

相手にされません。って、誰に?
くだらない。

自分が住みたい家を買うだけ。

近所に高層新築物件ができるから気にいらないのでしょうね。
447: 検討中の奥さま 
[2013-04-05 11:42:34]
四番町の財務省社宅の耐震工事が始まりました。淺沼組がやるのですね。
449: 匿名さん 
[2013-04-05 15:48:46]
ホーマット通り、番町で最も風格のあるとおりですよね。
ホーマットの建て替えがあればすぐにでも飛び付くのだが。
450: 匿名さん 
[2013-04-05 23:54:07]
南側の学園通りの幅が番町界隈でも狭く、ガードレールもないので国家公務員住宅の工事とあわせて、歩道を作ってほしいです。千代女のところも。
451: 匿名さん 
[2013-04-06 19:01:48]
後何戸残ってるんですかね?
DタイプとかGタイプも残ってますか?
452: 購入検討中さん 
[2013-04-07 21:11:05]
20戸だそうです。
453: 匿名さん 
[2013-04-09 13:38:10]
思いの外、好調ですね。
454: 匿名さん 
[2013-04-09 13:53:16]
パークハウスグラン三番町が超割高価格で出して来る予定で、自滅して助かったよね。
あれで雪崩式にブランズに客が流れた。
455: 周辺住民さん 
[2013-04-09 15:40:26]
三番町グランは、まだ自滅してないですよ。この場所なら600でも行けると思います。
456: 周辺住民さん 
[2013-04-09 16:53:48]
ライズを2010年に購入した友人が、このブランズを見て非常に悔しがっていました。
ライズで1億。もう少し待って、もう少し出せればこのブランズが買えたのにって。
まあ、東急も、ライズは大衆物件、ブランズは超高級物件と、はっきり区別してるみたいですね。
457: 不動産業者さん 
[2013-04-09 16:56:39]
好調でなによりです。でも入居後にホーマット三菱三井との格差に後悔しないといいですね。
458: 匿名さん 
[2013-04-09 17:04:10]
超高級物件を茅場町に建てるかね。
459: 匿名さん 
[2013-04-09 18:38:19]
三井三菱ホーマット、何度も繰り返している人がいるが、これらの北向きの狭い部屋に住んでいる人もたくさんいる訳で。どうでもいいネタです。
461: 匿名さん 
[2013-04-09 22:00:50]
えっ 隣は?
463: ご近所さん 
[2013-04-09 22:17:55]
ブランズは新しいので、悪くはないと思うけど、番町パークハウスと比較すると
明らかに風格でちょっと、劣るでしょ。
464: 匿名さん 
[2013-04-09 22:19:32]
新しいのに今どき全熱交換器が付いてないし
エアコンすら一部の部屋にしかついてないですよね
超高級物件なんでしょうか?
465: 購入検討中さん 
[2013-04-09 23:50:05]
隣の番町パークハウスは、ロビーしか見たことないけど凄いですよ。ホテル顔負けですね。
ブランズは、ちょっと。。
466: 匿名さん 
[2013-04-10 00:08:55]
番町パークハウス、東南角は残念なことになりますね。
467: 周辺住民さん 
[2013-04-10 11:04:50]
友人が番町パークハウスの高層階に住んでいるので、何度か行ったことがあります。
確かに凄いですね。ロビーは荘厳で非常に高級感があり、一流ホテル顔負けだと思います。名前を忘れましたが、有名なデザイナーによる石の芸術だそうです。
また、お部屋に使われてる材質(壁紙に至るまで)、最高の造りだと思いました。

先日、三菱地所の方に聞いたら、番町はパークハウス時代の集大成の一つで、現在ななかなか、あのような物件は造れないそうです。三番町のグランは、番町パークハウスを意識した造りにしたいと言っていました。
このあたりで、三菱の超高級物件は、あとは桜苑あたりでしょうか。
468: 買い換え検討中 
[2013-04-10 11:40:18]
>466
まさに、番町パークハウスの東南角部屋に住んでいます。
ブランズのお蔭で、窓からの景色は一変しそうです(笑)。
まあ、これも番町に住む宿命ですね。買い替えも考えてますが、番町から出る気は無いので、まあ、三番町グランの説明会には行こうかなと思っています。
469: 匿名さん 
[2013-04-11 01:04:44]
>>467
意外なところでパークハウス三番町は良かったですよ。
全部屋天井埋め込みエアコン、全部屋床暖房、など最近の物件にはない仕様。
部材も高級感のあるもので、ロビーのバカラのシャンデリアはなかなかの雰囲気を醸し出してました。

番町や桜苑がゴージャスなアメリカンとすれば、コンパクトで隠れ家的なヨーロピアンという感じ。
この辺は好みでしょうけど、日本人はゴージャス系の方が好きでしょうね。
470: ご近所さん 
[2013-04-12 11:26:25]
三番町パークハウスは、ロビーが非常に狭くて、バカラのシャンデリアで何とか高級感を繕ってる感じ。
敷地が狭いので仕方ないですが、部屋の中は、天井は低いし、パークハウスの中ではあまり高級感無いですね。
471: ご近所さん 
[2013-04-12 14:17:43]
ここの管理は東急コミュニティーがやるのでしょうか? 二子玉川ライズでは、東急コミュニティーの犯罪が問題になって、裁判に発展しています。出来れば東急コミュニティーの管理はやめてもらいたいです。
472: 匿名さん 
[2013-04-12 14:47:58]
無理です。諦めてください。
ちなみにうちもブランズで東急コミュニティーの管理ですが
敷地内は細かいクラックだらけ。経年から考えて明らかに施工不良だけど
東急さんは無回答を貫いてます。議事会でも話題に上がってるのにほんと呆れますよ。
473: 匿名さん 
[2013-04-12 15:23:13]
東急コミュニティーの問題はきちんと管理できないことだけじゃない
修繕積立金の横領事件を何度も起こしてますよ
474: いつか買いたいさん 
[2013-04-13 22:36:40]
↑ 東急の物件は、やめたほうがよさそうですね。
475: 匿名さん 
[2013-04-14 20:54:03]
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241001-1.pdf
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf

http://www.tokyu-land.co.jp/news/2010/pdf/100903.pdf
東急不動産係長が顧客に脅迫電話で逮捕
契約内容や支払いに関してトラブルになっていたホテル運営会社女性社長の携帯電話に番号非通知設定で、
嫌がらせ電話を繰り返した。嫌がらせ電話は、ほとんどが無言電話であったが、
「壊れろ、壊れろ」という呻き声で女性を畏怖させたこともあったとされる。
476: 匿名さん 
[2013-04-15 12:53:21]
東急コミュニティーは都合の悪いことは東急不動産のアフターサービス部門には伝えない。
東急不動産に文句を言うと東急コミュニティーが確認してから対応しますとの回答
ほんとどうしようもない管理体制ですよ。
477: 匿名さん 
[2013-04-15 16:35:57]
良いマンションでも、管理が悪いと資産価値は下がってしまいます。東急にはこのブランズの管理については、しっかりしてほしいです。
478: 匿名さん 
[2013-04-16 17:22:32]
477さん
現在、新築と中古物件両方を検討しているのですが、中古物件を見に行った際は
お部屋だけではなく、エレベーターや廊下、そして共用施設など供用部分をよく
みておいた方がいいと営業の方に言われました。部屋が綺麗でも共用部分がゴミが
落ちていたり、すごく汚れていたりする所があったりします。資産価値がだいなしですよね。
479: 不動産業者さん 
[2013-04-19 13:46:13]
ここは買いですね。
480: 匿名さん 
[2013-04-19 13:56:49]
割高だよね。お隣と比べたら。
三番町はもっと割高だけど。
481: いつか買いたいさん 
[2013-04-19 21:12:08]
↑ お隣ってどこですか?
482: 匿名さん 
[2013-04-19 22:48:37]
プラウド九段南
483: 社宅住まいさん 
[2013-04-19 23:16:32]
↑ 地番が全然違うじゃん。 番町の九段南では道路はさんで坪80万は違うでしょ。
484: 周辺住民さん 
[2013-04-19 23:19:49]
プラウド九段南は安普請です。現在、購入者の引っ越しの真っ最中ですが、業者専用出入り口やのエレベーターがないので、
玄関から荷物を入れています。これって、高級物件じゃないですよ。
485: マンション投資家さん 
[2013-04-20 02:08:17]
プラウド九段南は地番が違うのは確かにそうですね。
しかし、価格から考えれば、いい物件だったのでは。時期も良かったでしょ。
これからは、あの値段では買えないでしょうね。
3年後位がに売り時期かな。
ブランズも安普請でした。
地番、地形も大事ですが、
ブランズの土地の形状が個人的には好きじゃない。
南道路も狭いし、周りが囲まれてしまってる感じもなぁ。。。
東急は三井、三菱にはなれないね。
486: 匿名さん 
[2013-04-20 02:37:14]
二七通りのマンションはどこも周りが囲まれてしまってる感じがありますからね。
都心のマンションですから仕方がありませんが。
ブランズは南側は将来的に眺望が確保されそうですから、南の高層階を購入された方は良い買い物だったのでは。
487: 匿名さん 
[2013-04-20 14:09:56]
二七通りからアプローチごしに建物が目に入ると、いい感じだと思いますよ。
488: 匿名さん 
[2013-04-20 20:40:34]
個人的には、使い道の無いアプローチは価格に跳ね上がってる上に、敷地延長の資産価値が今ひとつ。
それでも、グランに比べれば、上を差し引いても安いかな。
ちょっと、グランが予想以上に高かったために、ここも再検討。
結局、建物のグレード云々と言っても、マンションも戸建と一緒で、土地の価格ですから。
リセールする時は、一定のデベなら、それ程大きく変わらない。
中古で買う人の殆どは価格と広さ重視らしいですから。
一部のブランド好きを覗いては。
個人的には東急じゃなく、野村程度であれば、決めちゃうんですけどね。
斜め前のプラウド買えば良かった。。。
489: 匿名さん 
[2013-04-20 20:42:59]
個人的には、使い道の無いアプローチは価格に跳ね上がってる上に、敷地延長の資産価値が今ひとつ。
それでも、グランに比べれば、上を差し引いても安いかな。
ちょっと、グランが予想以上に高かったために、ここも再検討。
結局、建物のグレード云々と言っても、マンションも戸建と一緒で、土地の価格ですから。
リセールする時は、一定のデベなら、それ程大きく変わらない。
中古で買う人の殆どは価格と広さ重視らしいですから。
一部のブランド好きを除いては。
個人的には東急じゃなく、野村程度であれば、決めちゃうんですけどね。
斜め前のプラウド買えば良かったかな。。。番町だったらなぁ、決めてたんだけど。
490: 周辺住民さん 
[2013-04-20 22:57:04]
それにしても、番町ブランドは凄いね。
491: 匿名さん 
[2013-04-21 22:44:38]
ここ、意外といいね。
一期で買えばよかった
492: 匿名さん 
[2013-04-21 22:47:20]
グラン三番町はあまりに高過ぎて買えない人が多そうですよね。
うちもですけど。
一期で見送った人の大半が後悔してるのでは?
493: 匿名さん 
[2013-04-22 22:29:19]
「割安」とか「割高」ってほとんど主観なので、こういう多数の参加する場で議論してもあまり建設的ではないですよね。
番町アドレスにこそ価値があると考える方は、すぐ近くでも九段の物件は「安く」ても「割安」ではない。
三菱か三井でないとステータスがないと考える方は、東急という時点で割高どころか却下。
豊洲でいいという人からみれば、このスレに来ている方たちはすべて「割高」物件をつかもうとしているとしか見えないでしょうね。(笑)

私はとにかく立地に重点を置き、特に低い土地がダメなので、三番町グランはありえないです。
国土地理院のサイトに、標高がわかるweb地図というのがあるので、調べれば一目瞭然。
桜苑の前が29メートル。そこから下って大妻通りが25メートル。
グランは、19メートルと18メートルの交差点にはさまれた中間の22メートルくらい。
ゲリラ豪雨でもきたら外出できなくなるかもと考えてしまいます。
実際、千代田区の洪水ハザードマップでも、大妻の前は0.5メートル以上の浸水になっています。

私にとっては、価格が仮にブランズより安くても「割高」です。
あくまで私にとっては、ですが。
それぞれにとって重要なポイントが違い、まったく同じ物件はないので、不動産は面白いですね。

494: 匿名さん 
[2013-04-23 11:04:39]
>493さん
国土地理院のページ、すごいですね。参考になりました。ありがとうございます。

先日モデルルームに行きましたが、2期でかなり販売するみたいで、残戸も少なくなっていました。
495: 匿名さん 
[2013-04-23 12:07:46]
>493 目から鱗です。

以前から番町付近で物件探す度に、この坂は。。。と思っていました。
グランに憧れていましたが、見切りをつけました。
ありがとうございます。
496: 物件比較中さん 
[2013-04-24 09:22:16]
2期日は13戸のみですが、残りはもう成約したんでしょうか?
1期もでてない部屋は多かったと思います。
497: 匿名さん 
[2013-04-24 12:41:41]
27日から説明会ですね。
先日、三菱地所の方にお会いし、色々聞いたら、4月27日からお客さんの意見を聞いて、
最終的に5月中旬頃/下旬に、売り出し価格を最終決定するらしいです。

ただ。。。。三菱の方曰く、マンションとしてのクオリティとしては、番町パークハウス、桜苑には負けるという事です。
あと、免震ですから、構造上の優位性はあります。
勿論、価格次第ですが、迷いますね。
498: 匿名さん 
[2013-04-24 12:42:58]
↑間違えました。 上は三番町グランの事です。
499: 契約済みさん 
[2013-04-24 17:01:50]
買いもせずに批判ばっかり暇な方が多いようで、地価に勝てるものは日本の土地にはありません。
資産価値がどうこう言ってますが将来どうなっていくかなんて誰1人として分かる人はいません、ただ過去のデータから番町アダレスほど下がらない物件は日本の中ではありません。
そんな事を言ってるのうちに物件は全てなくなるので検討中の方はお早めに、倍率も4〜5倍にはなっているので欲しい物件が当たるかは分かりませんが。
私はたまたま抽選で決まった後に変更する方がたまたまいて抽選なしで最上階を選べました。
批判ばっかりしてる人はこんな運が回ってくる事はまず無いだろうと思いますが、主観を人に強要しても意味も無いですし何か意味があってやってるのでしょうか??
いつまでたっても何も買えないですよ。
500: 匿名さん 
[2013-04-26 20:14:56]
こことプラウド千代田富士見レジデンスで迷っています。価格も変わらないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる