エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス西宮北口 林田レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 林田町
  6. ウェリス西宮北口 林田レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-23 19:14:50
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://w-nishikita.jp/
ウェリス西宮北口林田レジデンス
事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社関西支店
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

阪急西宮北口駅 徒歩16分
阪急門戸厄神駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2012-08-14 17:35:28

現在の物件
ウェリス西宮北口 林田レジデンス
ウェリス西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市林田町67番1(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩6分
総戸数: 29戸

ウェリス西宮北口 林田レジデンス

201: 匿名さん 
[2012-09-05 22:25:55]
面白おかしく、南北代理戦争みたいにレスが伸びているけど、求めるものが違うのだから
交わらなくて当然。
衣食住が満たされたら大満足な層と、それ以上の目に見えない安心や満足感を求める層では
価値観は相容れない。誰がなんと言おうと、その差が民度の差。単純な価格や立地だけでは
図れない。
202: 匿名さん 
[2012-09-05 22:27:03]
民度ネタもうええわ
203: 物件比較中さん 
[2012-09-05 23:09:45]
誹謗中傷の話題がループしてますね。
そんな話はここでは要りませんよ。

購入された方はどこが気に入られましたか?
ワタシは契約してないですが、1階が気になります。庭と駐車場ってマンションらしくなくていいですよね。
あと、1階は裏庭みたいなところを通って部屋に向かうみたいです。
デザインはどうなんだろう??特段かっこいいって感じではないような...

逆に検討から外した方はいますか?
どこが外れた原因なんでしょう?やっぱり価格ですか??

そんな情報を交換したいと思います。
206: 匿名さん 
[2012-09-05 23:41:37]
南側とは違う雰囲気なんで、好みだと思います。
208: 契約済みさん 
[2012-09-06 08:01:49]
一期契約者です

一階は確かに魅力ですが、次の理由でやめました
・専用庭は月1000円弱かかる
・専用庭の手入れは自分でやる
・専用庭は芝生から変更不可
・専用駐車場からの外出はできない

けど、エントランスとかは、私邸っぽくて素敵ですよ

価値観次第じゃないですか?
209: 物件比較中さん 
[2012-09-06 08:04:29]
今は様子見です。>203様 様子見理由 ネガティブな方・・・ 戸数が少ないので修繕積立金が他よりあがる。マンション近辺の路地が夜結構暗め。
3Fかえない。ガーデニングは興味ないので専用庭いらない。2Fしかないが1F庭で虫が多くなるのではということ。やや強気の価格設定。眺望望めず。

いい方・・やはり阪急北側。西北周辺よりのどかな感じ。内装のセンスがいい。ダイエーが近い。傍目では校区がよいらしい(私立中受験は塾の力が大きいのでそんなに過度の期待はなし)あと北側なのにフラットかな。

残りの半分もいつか販売されると思うので、出来上がった物件をみてからでもいいかな。ただ今の方が向き的にはあとのよりよさそうだけど。
210: 208 
[2012-09-06 09:20:17]
ついでにこのマンションにした理由ですが、個人的には、値段相応の部屋質感はあるだろうと思います。

戸数が少ないのは、修繕積立金の面で見れば不利ですが、大規模マンションは好きくないので仕方ないですね。
あと、管理組合の役員?が回ってくる順番が早いか(^_^;)

門戸厄神をマイナス要件に挙げてらっしゃる方もいますが、我が家にはプラスでした。
門戸厄神が好きなので、ここで良かったです。
212: 購入経験者さん 
[2012-09-06 20:24:58]
208様
はじめの三つは、大抵どこでも同じですよ。
あくまでも、共有部ですから。
213: 匿名さん 
[2012-09-06 21:00:49]
のどかさはあると思います。田畑があるこういう環境がむしろ好きな人もいると
不動産屋さんが言っていました。
214: 208 
[2012-09-06 21:36:56]
>212さん
そうなんですねー
けどどちらにせよ、我が家にはマイナスポイントでした。
我が家はお手入れできそうになかったので^^;

それこそ、私邸感が好きな方にはいいと思います。
215: 匿名さん 
[2012-09-08 11:23:22]
今週のスーモに載っていましたよ。売れ行きはその後どうなのでしょうね。
216: 208 
[2012-09-10 09:30:22]
一期契約者は、カラーセレクト、グレードアップオプションの申し込みが終わりました(^_^)v

そんなに選択肢が多かった訳じゃないですが、いくつかグレードアップしてみました
楽しみです!
218: 契約済みさん 
[2012-09-10 17:37:15]
正直なところ私は予算があればプレミストがよかったです。契約したのにまだ悩んでます
220: 匿名さん 
[2012-09-10 19:15:57]
またきたw
いい加減、もういいよ
プレミストの話はプレミストでやれよ
221: 匿名さん 
[2012-09-10 21:56:29]
プレミストとは求めているものが違いますやん。正気?
222: 匿名さん 
[2012-09-10 22:00:24]
このマンションは何を求めてる人が多そうなんですか?
223: 匿名さん 
[2012-09-10 23:07:20]
西宮北口にそこそこ近くても、家族にとって暮らしやすい環境、静かな環境、落ち着いた環境などではないですか?
224: 匿名さん 
[2012-09-10 23:34:05]
ここはウェリス門戸厄神に名前をしなかったんでしょうかね。
225: 匿名さん 
[2012-09-10 23:37:03]
私もそう思います。誤解されます。
門戸厄神悪い訳やないのに。
228: 検討中の奥さま 
[2012-09-11 21:22:54]
昭和園アーバンライフいいですよね…お値段もとてもいいですが。

甲風園ヒルズの中古も、リフォームしたりすると又いいお値段。ウェリス余裕で買えちゃいます。
でも、駅からの距離が…と悩んでるうちに買えず。

229: 匿名さん 
[2012-09-11 21:51:57]
昭和町のアーバンライフは、新築売り出し当時問い合わせたけど7000万位~だった。
ヒルズ甲風園の中古は1戸6500万位で売り出していたが、値下げして今5900万円位だったかな。
上手く買って、リフォームすれば、資産価値の非常に高い良い物件だと思う。
230: 229 
[2012-09-11 22:32:31]
すいません、ヒルズはもう売れたみたいです。
まあどこを選ぶにせよ、不動産はタイミングが大事で、縁のものです。
231: 匿名さん 
[2012-09-11 23:00:09]
アーバンライフはいいよ。岡本のアーバンライフも地域ナンバーワンだしな。
234: 匿名さん 
[2012-09-12 09:05:46]
なんかよっぽど林田が、嫌いなんかね?
プレミストの次は、アーバンライフって(笑)

価格も立地もタイプも違うのに、何を言いたいのやら
まぁ連投だから前と一緒だろうけど

林田の評価を落とすのに必死すぎw
235: 匿名 
[2012-09-12 16:58:24]
suumo見ましたが、先着で買える住戸もあるのに動きが少ないように思いますが、第二期の販売がいつになるのかのどご存知の方いますか〜?


236: 匿名さん 
[2012-09-12 20:24:54]
>234
夜中の暇つぶしの雑談に、あなたこそ意識しすぎではないですかwww
237: 匿名さん 
[2012-09-15 09:38:47]
ホームページが更新されているぜぇーー。


ところで後何戸残っているの?
238: 匿名さん 
[2012-09-15 10:10:11]
1期はまだ6戸。2期もあるし、まだ相当戸数残ってるんやないですか?
239: 匿名さん 
[2012-09-15 10:16:14]
チラシ広告が入っていたけど、確かにホームページも更新しているね。
先着順の6戸はそのまま残っている感じですね。
240: 匿名さん 
[2012-09-15 13:41:18]
239です。広告とホームページは初めて見ました。
この辺りのマンションではゆったりとしたつくりで、落ち着いて住むには
なかなか良さそうに思いました。
241: 匿名さん 
[2012-09-17 00:45:42]
先着順6戸はもう少し動きがあっても(売れても)いいと思うのだが。
思ったよりスローペースだけど、水面下では商談が進んでいるのだろう。
242: 匿名さん 
[2012-09-17 07:52:29]
住むのにはいい環境面、ただ価格が高い。1割ダウンからの価格設定ならば売れるんとちゃう。
243: 匿名さん 
[2012-09-21 20:51:41]
動きありませんが、上げておきますね。
246: 匿名さん 
[2012-09-24 20:08:16]
第1期販売18戸のうち12戸販売でき、6戸残る。

第2期販売11戸と1期残り6戸で計17戸残る。

こんな状況では北側に建設予定の林田レジデンスⅡは売るのに相当厳しい状況になるね。

247: 匿名さん 
[2012-09-24 20:19:37]
ここは高級感があってよい印象ですよ。
但しデベの思い込みで西宮北口なんていう名前つけずに、直球で門戸厄神アドレスを謳い、
値段を下げて売るべきだったのでしょう。
北側は今回より値段を大幅に下げるなどしないと、売れ残るでしょうね。
北側は戸建にしたほうが人気がでるのでは。
248: いつか買いたいさん 
[2012-09-24 23:14:01]
やっぱ高かったよね。高木より設備レベル落としてあの値段はやっぱね・・・高木校区や西北より門徒厄神を売りにしたほうがよかったのにね。
249: 匿名さん 
[2012-09-24 23:29:30]
トラの威を借りる(実際はトラでもなんでもない)キツネの様な、
狡猾なマンション名を付けるから、逆に不信感を持たれたのでは?
最初から最寄駅の門戸厄神にしておけばいいものを、・・・
反って恥ずかしいと云う心理が働くと思うけどな。
林田レジデンスなんて個人経営の賃貸マンションと勘違いする人もきっといるよ。
250: 匿名さん 
[2012-09-24 23:41:47]
林田美津子
251: 匿名さん 
[2012-09-24 23:53:04]
阪急不動産は提携ローンじゃないと嫌がるのかな?
252: 匿名さん 
[2012-09-25 15:16:19]
高木レジデンスより設備悪いの?

255: 匿名さん 
[2012-09-25 20:09:33]
設備は近隣マンションでは悪くないと思うが、何を理由に悪いと言っているのだろう?
256: サラリーマン 
[2012-09-25 21:07:13]
設備はともかく、高木は間取りがしょぼかったのですが、ここはまともだと思います。
4LDKなら、95平米以上ですよね。やっぱり。
257: 匿名さん 
[2012-09-25 21:25:08]
ん、サラリーマンさんはここの4LDKの検討者ですか?
258: サラリーマン 
[2012-09-25 22:30:43]
256サラリーマン、4LDK派です。
西北で95平米超の物件は常にチェックしています。

A、Jタイプはいい間取りだと思います。収納も割とあるし。
テレビを置くスペース(壁面)があるのもポイントです。

Egはキッチンが暗くなるので、女房がNGですね。
「灯りをつけるのがもったいない」派なのです。

小学区は良くないですね。
人気はあるそうですが、グラウンドの広さに比して児童数が多すぎ。
就学児童を持つ身としては、客観的に大きな欠点です。
259: 物件比較中さん 
[2012-09-25 23:06:52]
芦屋ジオとかブランズはキッチンがドイツ製。蛇口は一体型 ディスポーザーは簡易取り外しできるタイプだったかな。高級志向ではトイレは自動開閉とかドアがつき板とか そこまでいらないといわれればそうだけどいい設備かと言われればここはまあ普通。
260: 契約済みさん 
[2012-09-26 09:24:56]
すでに契約は済ませたんですが、やはり高いんですかねー??

価値観ではなく、単純な価格で見たら確かにやや高くは感じましたが、価値観で見れば妥当かなーと思いました。

高いと感じる方は、やっぱり場所がネックなんですか??
262: 匿名さん 
[2012-09-26 14:29:36]
256(=258)さんの話を読んでいると、256さんは、戸建てを探したほうが良いでしょう。
気にいった場所で、気に入った間取り、設備で注文住宅を建てるべきですね。
それなりの予算があればの話ですけど。

259さんは目先の仕様に気をとられすぎですね。マンションは立地と構造と管理が全てです。
設備はいずれリフォームもできますし、メンテナンスは国産のほうが良かったりも
します。
ここは、立地が特別良いとはいえませんけどね。
263: 匿名さん 
[2012-09-26 15:26:21]
>>260さん
結婚と同じです。買うまでは両目を開けて徹底的に調べるべきですが、買ったのであれば、片目を閉じて
悪い話は気にせずに、ここでの楽しい生活を思い描くべきです。
266: 匿名さん 
[2012-09-26 20:38:42]
>265さん
購入検討されましたか?
268: サラリーマン 
[2012-09-26 22:33:20]
>262さん
256サラリーマンです。アドバイスありがとうございます。

ガラクタを多く所有しますので、自由な間取りの一戸建ては理想なのですが・・・。
運用設計上の制約条件には内部要因もございまして、女房がマンション派なのです。

・選び方を間違えなければ、夏涼しく、冬暖かい。
・子供の年齢とは別に決して若くないので、将来の利便性重視。
・「あなたはお庭の手入れ、してくれないでしょ!!」
269: 匿名さん 
[2012-09-27 21:29:04]
価格は、3年ほど前に分譲された同地域のグランスイート(丸紅?)と同等なのでは。
そう考えると、ランドプラン・仕様を比べると、グランスイート(2棟)より随分良いと思います。
間取りは、マンションなので、どれを比較してもある程度画一的になるのはやむなしでしょう。
以前と違うとは、中古マンションがだぶつき出したことです。
グランスイートも4480万円(購入価格程度?)で中古物件売り出していますが、3ヶ月以上
買い手がついていません。多分500万円以上下げないと、買い手はつかないでしょう。
転勤族などで、今後転売を念頭に購入される方は、相応の値下がりを覚悟する必要があるでしょう。
これは西北南側も同様です。阪急の600戸?のマンションなんかが供給されたら、売り切るために
売値が下がるし、中古はもっと売りにくくなります。
南側と北側では購入層で棲み分けができていますが、それぞれの地域でマンションがだぶついてきた
ということです。
270: 269 
[2012-09-27 21:35:09]
265さん
ベランダ幅が3mだと、部屋に光が入りにくいかもしれませんね。天井高、軒先幅にもよりますが。
268さん
その条件で西北は難しいかも。ここは条件的にはご希望に近いようにも思えるので、
そろそろ手を打ってもいいのではないですか?
すいません、おせっかいですね。

271: サラリーマン 
[2012-09-27 22:06:42]
>270さん
そうですね。あせらず待ってれば子供の成長とともに現学区に固執する必要はなくなります。
子供がいなくても西北の利便性は捨てがたいですが。

>269さん
グランスイート発売当時はまだそれほど興味がなかったのですが、同程度の
広さの間取りではリビングが正方形に近く、使いづらそうだったという印象が
残っています。好みでしょうが。
272: 匿名さん 
[2012-09-28 21:10:21]
>267
地域は違いますが、ブランズ甲子園よりは随分高いのでは?
274: 匿名さん 
[2012-09-28 22:23:05]
西宮で分譲している近隣マンションより全体的によさそうです。
絶対悪いというポイントはないと思います。
275: 匿名さん 
[2012-09-29 01:01:06]
1期の残り物件6戸は2戸売れて、残4戸のようです。2期は10/8が抽選で5戸販売とのこと。
現時点で14戸売れたということですね。2期で全部販売するのかと思ったのですが。
277: 購入経験者さん 
[2012-09-30 19:19:37]
西北の南と北は購入者層の棲み分けができているよ。
279: 匿名さん 
[2012-09-30 19:41:24]
じゃあなぜ、高木は即日完売なんだ?
281: 匿名さん 
[2012-09-30 19:50:42]
よく分かりません。
新たに供給しないっていうのは一体どこのことを指しているの?
283: 匿名さん 
[2012-09-30 20:16:29]
いつも変な関西弁風文体で書いている人がいるが、総じて何が言いたいのか意味が分からない。
285: 匿名 
[2012-09-30 20:39:17]
価格設定が悪いよね。もう少し下げた価格帯で出していれば、もう少し早く売れただろうに。


286: 匿名さん 
[2012-10-01 12:28:04]
事業主と販売会社が別会社なので販売会社のマージン分も上乗せされているので価格が高くなっているものひとつの要因でしょうね。
287: 匿名さん 
[2012-10-01 20:35:17]
詳しくないけど、例えば阪急不動産(の営業部門)がジオを売るのも、阪急不動産(の営業部門)がウエリスの
代理をするのもマージンというか販売代理手数料の、営業部門の取り分は一緒ではないの?
288: サラリーマンさん 
[2012-10-06 10:51:52]
スレが沈んだままですね。
抽選も近いし、気分あげあげになるよう、上げておきます。
289: 匿名さん 
[2012-10-06 23:49:32]
本当にレスつかないな~。
290: 匿名さん 
[2012-10-07 09:41:21]
今日は抽選日、抽選はあるのでしょうか。

291: 匿名さん 
[2012-10-07 10:07:20]
高木のときのようにはいかないね。

292: 匿名さん 
[2012-10-07 12:34:56]
やっぱりモンドの駅前がやばいからじゃない?歩道のない駅裏みたいな路地歩かされるし。
293: 匿名さん 
[2012-10-07 17:37:08]
今売り出している西宮のマンションでは一番仕様・設備がいいと思う。
今日の抽選分と、一期残りの先着販売分が、いつまでに売れるかが
今後のポイントかと。
この機の販売を逃すと、3月以降に棟内モデルルーム販売に突入する可能性大。
294: 匿名さん 
[2012-10-07 18:44:55]
休日勤務お疲れさまです。
295: 匿名さん 
[2012-10-08 02:21:02]
>292
門戸厄神東側の道路整備は以前から要望あるが、市の予算もついておらず当面予定なし。
今津線が高架になればもう少し話が前進するのだろうが、その予定もなし。
それよりも、ここは立地と価格のバランスが問題なのだろう。少し前ならこの価格でも十分
売れたと思うが、如何せん供給過剰になってきていることは否めない。
296: 匿名さん 
[2012-10-08 10:49:56]
そうですね。はたと、あれ?西北(門戸)って、もともと阪神間でもそんなに価値のある土地なんだっけ?ガーデンズだけじゃない?って皆が気が付いた時に、西北バブルが終わるような気がする。そうなると、今高いお金を出して買っても、資産価値が下がって後悔することになると思う。よく考えて選ばないと。
299: 匿名さん 
[2012-10-08 17:20:05]
ガーデンズだけで十分なんて言っている人は、西北の良さをを全く分かっておらず
発想がかわいそうですね。住んだことがないから分からないのでしょうね。
海外出張が多く、関空まで直通バスがあって本当に便利です。
西北からフランクフルトまでルフトハンザ直行便で、乗換えは関空で降りる1回
だけって感じですね。
芸文センターで佐渡オペラ、西北商店街で気軽に一杯、電車のアクセスも良好で
私立中に通う子供たちも通学便利。甲風園は高級住宅街だし、高木地区も
公園あり、道路も整備されており、ここから離れることは本当に考えられない。
300: 匿名さん 
[2012-10-08 19:06:21]
ルフトハンザに用事はないわぁ~!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる