エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス西宮北口 林田レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 林田町
  6. ウェリス西宮北口 林田レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-23 19:14:50
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://w-nishikita.jp/
ウェリス西宮北口林田レジデンス
事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社関西支店
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

阪急西宮北口駅 徒歩16分
阪急門戸厄神駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2012-08-14 17:35:28

現在の物件
ウェリス西宮北口 林田レジデンス
ウェリス西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市林田町67番1(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩6分
総戸数: 29戸

ウェリス西宮北口 林田レジデンス

1: 匿名さん 
[2012-08-14 20:36:27]
林田レジデンスのスレッド立ちましたね。
既に交渉は進んでいる様子ですが、情報交換しましょう。

ちなみに、林田町ってどうなんでしょう。
ダイエーの裏側って、治安が良いのか悪いのか。。。?
2: 匿名さん 
[2012-08-15 07:56:21]
今はモデルルームも夏休みのようですが、先日前を通りがかったら、車と自転車が前に止まっていました。
プレ販売に向けた先行申し込みの人達だったんですね。
29戸と部屋数制限があるため、低層地域に建てるようなゆったりとした間取りにしたようですね。
ジオの風月庵?のように値段は高いのに、間取りが悪ければ売れないだろうと思っていましたが、
(といってもここもすぐに売れたが)色々と工夫しているようですね。これだと結構早く完売するかも
しれません。裏(第二期?)の敷地は、マンションやめて戸建にすれば即完でしょう。
治安が悪いという話は聞きません。
3: 匿名さん 
[2012-08-15 08:46:14]
高木レジデンスと同じならば、間取りは細長の間取りとなりますね。

間口が狭く細長となると使い勝手が幾分悪い。
4: 申込予定さん 
[2012-08-15 09:08:35]
治安は悪くないのですね~
いろんな方の意見はあると思いますが、ひとまず安心しました。

間取りは低層3階で、1階は専用の共有スペース(駐車場・庭・エントランス)がありました。
が、専用庭の手入れは自分でやる必要がある上に、月額1,000円弱の使用料がかかります。。。orz

>3
確かに縦長の間取りでした。
が、いくつかモデルルームを見に行きましたが、縦長以外の間取りってあまり見ませんでした。
やっぱり、正方形のほうが使い勝手良いんですかね?? 特に違和感ありませんでしたが。。。
5: 物件比較中さん 
[2012-08-15 10:17:23]
場所見に行きました。ダイエーの従業員駐車場の横。搬入口あります。どちらかというと高級感よりはのどかな住宅街という感じですね。校区の評判もよく内装もセンスがありましたが やはり戸数がすくないので修繕積立金があとでかなりアップしていくようです。74m2~で4000万後半。ちょい前に比べてどこもかなりあげてきましたね・・あと朝は通勤特急で直接大阪まで行けますが今津線乗換が結構面倒だと逆瀬川の友人にきいたことがあります。自転車で北口までいくかですね。今色々検討中ですがホント阪急 特に岡本 夙川 駅近 環境良しとなると全く手が出ません~~甲子口あたりもたかいし どこか穴場ってないかしら?
6: 物件比較中さん 
[2012-08-15 10:20:07]
訂正 甲子口→甲子園口 すいませんm(_)m
7: 匿名さん 
[2012-08-15 10:22:52]
一昔前に話題になった、マンションのネーミング。
普通は地名か最寄駅でつけるのが一般的だが、ここは16分も掛かる西宮北口って・・・・
林田が入っているのは、監督官庁に対する対策でしょうか?
門戸と入れたら値段が下がるのは分るけど、デベのせこい魂胆丸出しだね、
6分の門戸を無視して16分の北口強調とは、門戸がかわいそう。
長いマンション名はみっともないし、「ウェリス林田レジデンス」で充分じゃん。
只、林田町はほぼ無名の町だから、個人経営の賃貸マンションと間違えられるかもね。
8: 申込予定さん 
[2012-08-15 11:03:17]
西宮北口に興味は無く、門戸厄神でマンションを探していたのでここに申し込んだので、名前は「ウェリス門戸厄神」にして欲しいところです。
(そしたら価格も下がるかもっ)
9: 物件比較中さん 
[2012-08-15 11:12:56]
神戸の震災の時 神女に行く道で残っていたのは数軒あるかないかでしたがこのあたりはどうでしたか?門徒厄神の駅にいくまで高架をくぐるみたいですがあのあたり夜のかんじはどうですか?子供の通学とかも考慮したいのでよろしくお願いします。
10: 申込予定さん 
[2012-08-15 11:32:17]
神女は西宮北口の北西側で、この物件は北東側ですね。

この物件から駅に直接入るのであれば、高架はくぐる必要はありません。

夜は、繁華街のような明るさはありませんが、かといって田舎ほど真っ暗でもありません。
が、171号線下の公園(?)には、夜遅くに若い人がたむろしているのは良く見かけます。

お子さんの通学は、マンションから学校は近いので問題ないと思います。
塾の通学であれば、お迎えに行ってらっしゃる親御さんが多いですね。
11: 匿名さん 
[2012-08-15 11:32:21]
駅近(門戸厄神駅)と日常生活の利便性は林田レジデンスの方がいいので、高木レジデンスよりこちらの方が良かったと思われる方もいらっしゃるのでは?
12: 匿名さん 
[2012-08-15 12:37:31]
う~ん、西北アクセスの利便性は高木レジデンスだったけどね。
ダイエー近いしこの辺りも不便ではないですよ。
14: 買いたいけど買えない人 
[2012-08-15 19:27:51]
プロジェクト発表会行ってきましたけど、ゆったり敷地に小規模で、固定資産税が結構高いです。年30ぐらい。管理費、修繕積立金、駐車場代も含めたら、ローン以外の出費大きいです。販売価格プラス1000ぐらいの物件と思った方がいいです。広い部屋はとても手が出ません。
15: 申込予定さん 
[2012-08-15 21:35:47]
あと密かに、中津浜線をはさんでジャパンもドラッグストアもあるし、便利ですよね。
ただなんというか、マンションの場所って結構な細路地の中ですよね。
車とか出入りしやすいのかなー??
17: 物件比較中さん 
[2012-08-15 21:55:29]
敷地は広そうですが低層3階なので眺望は期待薄ですね。>15さん そうなんですよね。思ったよりも道路は狭い。
駐車場は抽選。1Fは駐車場つきですが2階より高いお値段です。要望書をだしましたがローン以外の諸費用と固定資産税が他物件よりも高くこれで修繕積立金が上がればローン+4万超えそうなのでかなり躊躇してます。私立を狙ってるので塾代もかさむし・・・最終的にどうするか今週末まで悩みます。
18: 申込予定さん 
[2012-08-15 22:05:48]
眺望は期待できませんねー
17さんが仰ってる通り、低層3階ですし、正面には一戸建てもあります。
担当営業さんも、眺望を期待するマンションじゃないと仰ってました^^;

ただ、ベランダの前は駐車場スペースがあるので、マンション自体に圧迫感は無いと思います。

やっぱり高いですよねぇ。。。
駅近で人気のエリアなので、資産価値は下がりにくく、売ることになってもある程度値段はつくと思ってます。
が、物理的に高いのは、単純にハードルだなぁ。。。
19: 匿名さん 
[2012-08-16 01:01:54]
西北10分のほうが門戸6分より便利だと思う。

もちろん、この辺が不便だと言ってるわけではないが。
21: 匿名さん 
[2012-08-16 08:37:01]
特急停車駅徒歩10分と、支線徒歩6分じゃ、本線10分の方が格段便利でしょ。
乗り換えも面倒だし。2つから選べないのだから、比較してもしょうがないけど。
22: 申込予定さん 
[2012-08-16 08:45:13]
皆さん、利便性の感じ方はそれぞれなんですねー。
門戸が良いという人もいれば、西北がいいという人、10分が遠いという人もいれば、近いという人、様々です。

私は門戸をメインに利用して、今津線の終電は逃しても歩いて帰れるぜー!って使い方ですかねー

でもまぁ確かに、西北から徒歩10分と、西北から電車?分+徒歩6分、あまり差がないような気もします

ところで高木スレでもそうでしたが、ヒロにこだわる方が案外多いですよね。
何度か行ったことありますが、普通のコーヒー屋さんでしたが、、、 何がそこまで惹きつけるんでしょう?
23: 匿名さん 
[2012-08-16 09:35:50]
更に乗り換え待ち時間10分を足さないと。(笑)
6500万以上出せる人は、今売り出している門戸荘の戸建の方がいいですよ。
問い合わせましたが、残りわずかでした。
24: 匿名さん 
[2012-08-16 09:49:25]
問い合わせするほど興味があるなら、人に教えてもあまりメリットはないのでは?
普通,良いと思えば黙って買いますよ。 買ってから人に教えるのは有り得るが・・・。
25: 申込予定さん 
[2012-08-16 10:34:54]
6,500万の使い方、資産価値の感じ方は人それぞれだと思います。
戸建で自由設計に価値を感じる人、駅近で売りやすいマンションに価値を感じる人、それぞれでしょう。

西宮北口の電車乗換に関しては、慣れてしまえば問題ないと感じてるんですが(今、実際に今津線で通勤してるので)。
朝の準急は確かに便利ですが、使っても使わなくても大差無いと思います。
あと、西宮北口から通勤するにしても、あの駅は改札が2階だから絶対階段は上るんですよね~。
なら、どちらでも一緒かなーと思いますが。

帰りに西宮北口から歩くなら、北東側(アクタ接続側)から出るんですよね。
一度歩いてみようと思います(^^)
26: 匿名 
[2012-08-16 12:24:42]
乗り換え待ちしようが駅から歩く距離は短いほうがいいや。
あと特にスーパーは毎日使うので近いほうがいい。
27: 匿名さん 
[2012-08-16 22:44:29]
門戸荘の戸建(自由設計の建売)は、駅徒歩2分で甲東小・甲陵中で結構よいですよ。
諸経費含めると7000万円+αと思いますが、管理費とか考えるとここの一番高いとこ
買うより良いかと勝手に思っただけです。西北ではなく、門戸でよいとのことだったので。
私が購入しないのは、既に戸建所有者だからですが、久しぶりに条件の良い物件だと
思いました。どうしてもマンション派の方、予算が届かない方には不要情報でしたね。
すいませんでした。
29: 匿名さん 
[2012-08-16 23:01:43]
戸建てから戸建てへの買い替えしなのですか。
30: 匿名さん 
[2012-08-16 23:11:13]
嫌味に聞こえたら申し訳ないですが、既に今回の戸建分譲より広い戸建に住んでいますので。
31: 住まいに詳しい人 
[2012-08-17 07:23:41]
>>30
挌下?の建売(7000万程度?)に興味があるのは不思議だな。

お宅は土地の坪単価が安いのですね(笑)

基本、人間は上昇志向があるから上の物件しか見ないものですがね。
32: 匿名さん 
[2012-08-17 08:01:07]
そんなんどっちでもいいやん。嫌味さんやなぁ。
人は色々です
33: 匿名さん 
[2012-08-17 08:47:14]
27ないし30さんは、その戸建を検討すれば良いと思います。
戸建が欲しい人は、そういった情報をちゃんとリサーチしてると思いますよ。
ここは林田レジデンスの購入を検討するスレです。

さてお盆が明けますねー 商談は進展していくんでしょうか??

そういえば、どなたかが、林田レジデンスが終わった後に、北側に新しい29戸が建つとおっしゃってましたが、、、
それは間違いないんですかね? 予想でしょうか。
でもその頃には消費税上がってるんだろうなー
34: 匿名さん 
[2012-08-17 09:09:59]
NTT社宅2棟建ってた場所に、分譲マンション1棟だけでは敷地が広すぎませんか!

恐らくもう1棟(29戸)建つと思いますよ。
35: 購入検討中さん 
[2012-08-17 11:07:22]
今回は社宅の敷地の南側半分です。北側は更地のままになってますよ。今のところはマンション建設予定はないと聞きましたが…。マンションの北側が更地って物騒で嫌ですね。南側の銀行の大きな社宅も閉鎖されているようですし、空地だらけで防犯上心配です。
36: 申込予定さん 
[2012-08-17 11:24:35]
北側はマンション建つんですねぇ。
なら、今建ってる林田レジデンスの方がいいなー
リビングが、南側のマンションの通路から覗かれるのはちょっと。。。

35様は空き地が多いと心配されてますが、そんなに物騒になるものなんですか?空き地って。
てか、別に現地見ましたが、そんなに空き地だらけって印象は無かったんですけどねぇ。
37: 匿名さん 
[2012-08-17 19:29:10]
確実に北側に建ちますよ。ただ行政の許可申請の問題で、今はグレーにしているだけ。
今の段階で計画を説明すると認許下りないでしょうから。
近隣住民としては、学校の問題で本音はマンション反対ですが、ここはもう決定して
いるので、せめて北側はマンションにならなければいいのにと祈っています。
38: 匿名さん 
[2012-08-18 00:58:39]
しかし、29戸ずつというのは法(条例?)には触れないかもしれないが、企業倫理としてどうなのよ?
39: 匿名さん 
[2012-08-18 06:10:46]
ミニ開発業者と同じ発想だね、近隣との調和は関係ないのだろう。

民営化の悪い部分だね。
40: 匿名さん 
[2012-08-18 10:20:57]
ここに限らず、どこのデベも儲け第一で企業倫理がない所が多いから、29戸のマンションばかり建ちます。
行政指導なんてあってないようなもの。阪急が率先してやっているのだから。。。
41: 購入検討中さん 
[2012-08-18 10:48:22]
なんで29戸なら儲かるんですか?
42: 匿名さん 
[2012-08-18 13:09:03]
マンション用地として土地を仕込んだ以上、行政指導で売れなくなって塩漬けになると困るでしょ?
だから売り急いでいるのです。29戸と決められた以上、1戸辺りの単価を高くしないとデベは儲かりません。
あれやこれやと付加価値を付け、高い理由を作ります。戸建用地にしないのは、戸建用地で売るより、
29戸のマンションで販売した方が効率がよく、儲かるのでしょうね。
43: 匿名さん 
[2012-08-18 15:46:28]
で、それの何がいけないの?
この地域の新しい住居に住みたいと思う人のために、社宅を潰してマンションを建てる。
ちゃんと法・条例の範囲内で。

土地が余ってるから活用しようとしてるだけで、マンションを毛嫌いするのは、現住民のエゴ。
新参者と現住民、それぞれに思いがあるから、対立が起こるだけじゃないの。
現実的に買う人がおるんだから、ニーズはあるんだよ。
44: 匿名さん 
[2012-08-18 22:06:42]
行政・デベが悪いので、あなたが悪い訳ではないが、そう開き直られると同調できませんよ。
学校が手狭であることは地域の問題であり、今後あなた方にも関わることです。
林田セカンド、野間町と増えていくなんて考えただけで。。。
45: 匿名さん 
[2012-08-19 01:11:22]
容積率の制限と一緒で、その規定内でマンションが開発されるならば、問題ないと思うけど。
西宮市としては、おそらく児童数が極端に増加することを防ぐ手立てとして、条例化しているもの。
他の地域では一般的な100戸単位のマンションが建つことを規制していると考えれば、
29戸のマンションを建てることが、倫理観に欠ける・・・とはならない。

冷静に見れば、今まで家族(子育て世代向け)社宅があったところを分譲マンションに建て替える
・・・という点では、29戸規制は厳しすぎると思うね。
存在していた社宅戸数に+29以内の措置であったならば、条例の精神に見合ったろうに。
戸数を増やす方にペナルティがあるならば、既存の戸数を減らしたことへのアドバンテージが
あってもよかったのにね。
46: 匿名さん 
[2012-08-19 01:19:49]
マンションの建設制限は、高木小学校が生徒数が増えすぎて教室が足りなくなり、子供たちに良好な教育環境を与えるのが困難になったから設定されたのでしょう。にもかかわらず、29戸というぎりぎりのラインでマンションを次々と建設するのは、制限の本質を考えない、子供の教育環境を無視しているということに繋がりませんか?
47: 匿名さん 
[2012-08-19 07:30:48]
他の校区でもやったように、高木の校区を分割すればいい、6町ぐらいを

大人気の深津に移せば解決時じゃん。
48: 匿名さん 
[2012-08-19 08:10:40]
西宮の大社小校区で実施されたように、新規マンション建設不許可とか、
学区変更があれば少しは解決するのでしょう。新規マンションの方は、
樋ノ口小、甲武中に学区変更するとかね。
これだけマンションが建ち中古物件が増えると、(特に西北から遠いこのエリアは)
資産価値も落ちますよ。
49: 匿名さん 
[2012-08-19 08:47:37]
私もマンションのメリットは、駅近にあると思います。
50: 匿名さん 
[2012-08-19 09:51:54]
それだけこのエリアが超人気してると云う裏付けやな。

西北も十分な徒歩圏内、毎日毎日のことなので駅まで歩くには近い方がいいし、すぐ目の前には買い物施設あがり利便性がとても良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる