名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン駈上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 南区
  6. グランドメゾン駈上ってどうですか?
 

広告を掲載

GM [更新日時] 2008-07-12 08:15:00
 

積水ハウスのマンションでグランドメゾンってどうでしょうか?
この辺りで物件を検討中なのですが、新端橋近くにできる「グランドメゾン駈上」が気になってます。

------------------
いつもマンションコミュニティをご利用いただきありがとうございます。
検討板から住民板への移行ルールによって、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしてくださいますようお願いします。(管理人)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18172/

▼備考:検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2005-10-02 01:01:00

現在の物件
グランドメゾン駈上ヒルズ
グランドメゾン駈上ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市 南区駈上1丁目1301番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩6分
総戸数: 77戸

グランドメゾン駈上ってどうですか?

282: 匿名さん 
[2006-02-12 00:21:00]
279さん
購入された方がこちらに書き込まれているので、うれしく思います。
もしよろしかったら、こちらのご購入された決め手など、教えていただけると、
迷っている私にはありがたいのですが・・・。

また、もし、購入したけれども、何かしら疑問というか不安などがあれば、
お手数ですけれど、教えてくださると、とても参考になります。

購入された方の情報なので、当たり前ですけど、
わたしが説明を受けたときと、一時金も、駐車場も同じ情報でしたので、
変更などないのだなと、安心しました。
283: 匿名 
[2006-02-12 00:50:00]
279も営業なんじゃない?っていうかここ営業のカキコ多くない?
284: 匿名さん 
[2006-02-12 01:54:00]
279さん
だから、月々が上がるのではなくて、10年、20年経てば管理費は上がるでしょう。
10年間は確かに上がらないでしょうけど。もし違ってたらごめんなさい。。

機械式、平面って知ってますよ。
平面でも通常は屋内になるのが当たり前なのにここは屋外。
そういう意味で書いたつもりですが…。
平面っていっても数少なくて、それも上層階の大きい部屋の人って既に決まってますよね。
ウチも購入寸前までいったので内情は良く知っています。
確かに記憶が薄れてる部分は申し訳ないですが…。
285: 匿名さん 
[2006-02-12 10:36:00]
地下鉄2路線使えるというので新瑞橋(か御器所)を検討しています。
平日の朝は道路事情はどうでしょうか?新瑞橋交差点も混むのかな?
286: 匿名さん 
[2006-02-12 11:52:00]
混みますよ。
287: 匿名さん 
[2006-02-12 13:38:00]
駐車場代、確かに安いですね。

>>285
南部・南東部の幹線道路はどこも混みます。
288: 匿名さん 
[2006-02-12 17:32:00]
カウンターキッチンだとリビングから食材や調理器具が丸見えだったり
調理のにおいがリビングに充満したりしないでしょうか?
キッチンはキッチンとしてある程度区切られてたほうが良いように思えます。
289: 匿名さん 
[2006-02-12 19:41:00]
私のその意見に賛成。
炊事をする人にとっては、一人だけ隔離されていやな感じかもしれませんが
リビングにいる人は、臭いもさることながら、
洗いものなどする音がうるさくてテレビが聞こえなくなるんです。
ベストは、DKがいっしょで、リビングだけ別が1番です。
290: 匿名さん 
[2006-02-12 22:28:00]
同感です。
でも今のマンションってカウンターキッチンばっかりですよね??
ここは区切られていたのもあったはず?!
291: 匿名さん 
[2006-02-12 22:31:00]
えっっ?!?!
昨日MRを見にいったんですが、この時期にしては結構売れてる物件が多く
感じましたが…
292: 匿名さん 
[2006-02-14 12:47:00]
セキスイって株主優待(1000株で20万引)以外の割引制度ってないでしょうか?
愛知県職員が1.5%引きのようですが。
293: 匿名さん 
[2006-02-15 21:44:00]
機械式の駐車場はどういった制約があるのでしょうか?
2階の車が下りるためには、1階の車はどうなるのでしょうか?
294: 匿名さん 
[2006-02-16 00:16:00]
通常は2階と1階の車は地下に埋まっているのではないですか?
で、出すときに機械でガーッとあがってくるのでしょう。
295: 匿名さん 
[2006-02-16 02:40:00]
>>294
豪雨で車、水に浸かれせんか?
296: 匿名 
[2006-02-16 09:39:00]
>284さんへ
管理費のアップは、購入前から決まっているマンションはまずないでしょう。それよりも>279さんの月々の修繕積立金が上がらないことを話題にすべき。修繕積立金が上がらないのは、非常に珍しい。
>277さんへ「修繕計画表くれません」
私の経験では、くれない方が大半です。書き写せばいいでしょう。専門家ならともかく、エスカレ率、一時金のレベルをチェックするだけでしょうから。
私はそうしています。
それよりも、資料請求しても1週間以上も送ってこないデベの方が問題。私の例では、三井不と住不。2社も続くと、マンションって、その物件に必死なのは、支店は、多くの物件のうちの1つとしか見ていなくて「売る」という意識が低いのかなあ。
エスカレ率・一時金について言うと、東京のデベさんの方が高いという印象。高級マンションを売りにしているからでしょうか。
>270さんへ
「92㎡で修繕積立金込みで、2万円ぐらいになるでしょう。一時金は59万円。」
わたしは、高いと思う。玄関壁面に石を使うなど、高級感を出しているのは評価しますがね。
297: 匿名さん 
[2006-02-16 09:46:00]
>295さん
雨が一定量降り続くと、地下に埋まっている車は自動的に上に上がってくるらしいですよ。
298: 匿名さん 
[2006-02-16 22:06:00]
>>296
どなたか「それよりも〜」以下の部分を翻訳してもらえませんか。
299: 匿名さん 
[2006-02-18 00:56:00]
積水はここよりも星が丘テラスへ軸足を完全に移していると思われるのですが、駈上テラスのアフターケアがちょっと心配なのですが
大丈夫でしょうか?
300: 匿名さん 
[2006-02-18 00:59:00]
>>297
駈上は高台ですから心配無いのでは?
301: 匿名さん 
[2006-02-18 01:44:00]
>雨が一定量降り続くと、地下に埋まっている車は自動的に上に上がってくるらしいですよ。

素晴らしい。
302: 匿名さん 
[2006-02-18 21:07:00]
近くを通りましたが、南側の民家が気になりますね。
A〜Cくらいまでのタイプの部屋はそこらへんがネックでしょうね。
そう考えるとH〜Kの西向きの部屋の方が安いし買いかも。日当たりがよければ。。
303: 匿名さん 
[2006-02-18 22:15:00]
>>302
H〜Kは東は生活道路、西は駐車場なので今後日照の悪化の心配はありませんね。
私は真東向きの部屋に住んでいます。もちろん昼過ぎからは直射日光は入りませんが、

日差しを遮る建物がない為か、日の出から日没まで明るいですよ。
朝の目覚めの良さもメリットかと思います。

東向きの3LDKっていくらくらいでしょうか?
304: 匿名さん 
[2006-02-18 23:02:00]
確かに。営業の方が明るいゆうてましたわ。
Kの一番上が3600万くらいで、Lが4000万くらいでしょう。
305: 匿名さん 
[2006-02-20 19:06:00]
>>299
もう駈上はほったらかし??
306: 匿名さん 
[2006-02-21 10:44:00]
>299
売れ行きがいいからほったらかし?
まあ管理部門と営業部門は違うと思うからいいんじゃない?
307: 匿名さん 
[2006-02-21 18:47:00]
まだ2期分譲分が残ってるからほったらかしって事はないでしょう。
(低層階しか残ってませんが)

あれだけ豪華なMRを作ったのは、西側に建つマンションのMRとしても使うつもりなのかな?
308: 匿名さん 
[2006-02-21 20:15:00]
西側はグランドメゾン駈上テラス弐番館とかいう名前になるのかな・・
「グランドメゾン駈上テラス」という名前は個人的にかっこいいとおもんだけどなー。。
309: 匿名さん 
[2006-02-21 22:34:00]
西側も良いですよね。仮に「弐番館」ができたとして、
南面には豊田織機の駐車場があるから採光の邪魔にはならなさそう。
「弐番館」のスペックが早く知りたいです。
310: 匿名さん 
[2006-02-22 22:11:00]
西側の情報求む!!
311: 匿名さん 
[2006-02-22 22:47:00]
全62戸でEVが2基って多すぎる気がします。
312: 匿名 
[2006-02-23 13:29:00]
296です。
その物件に必死なのは、「MRの営業マンだけで」とよんでください。
趣旨は、支店へ直接依頼したりインターネットで資料請求したのに1週間何の音沙汰なし、に比べれば大したことないんじゃないですか、ということです。住不はメールを出したらすぐ届けてくれましたが、三井不はパンフを送ってきただけで、価格表もお願いしたのに、まだ返事は来ません。お願いした女性社員はお昼を食べてるうちに内容を忘れたのでしょう。EVで別れ際、念押ししたんですけどね。
313: 匿名さん 
[2006-02-23 20:09:00]
消防団の小屋から50mほど南の角に、※※※組という事務所があるのですが
ここは何をやってるところでしょうか? 菊のマークがあったような・・・。
314: 匿名さん 
[2006-02-24 20:11:00]
ちょっと異質な雰囲気がしますね。
315: 匿名さん 
[2006-02-24 21:48:00]
>313
ええっ??
***事務所がそんな
近くにあるんですか?
びっくりです。
見に行ってきます
316: 匿名さん 
[2006-02-24 22:48:00]
893事務所ですが何か問題でも?
317: 匿名さん 
[2006-02-25 00:12:00]
そっち系の土木作業会社じゃないかな?
318: 匿名さん 
[2006-02-25 09:11:00]
***なの??
319: 匿名さん 
[2006-02-25 10:50:00]
316>>
ほんとに***事務所なの??
320: 匿名さん 
[2006-02-25 18:34:00]
関西ナンバーの車が停めてあるね。
321: 匿名さん 
[2006-02-26 01:26:00]
キャンセルってお金戻ってこないんですよね・・。
ほんとならどうしよう。
見に行ってみますがどなたか知っていれば教えて下さい。
322: 匿名さん 
[2006-02-26 08:17:00]
確かな情報がほしいです。
323: 匿名さん 
[2006-02-26 17:57:00]
>>321
見に行かれました??
324: 匿名さん 
[2006-02-26 17:57:00]
仮に組事務所だとすると、ブラジル人や三国人がまわりで騒がないので静かな環境が保たれるメリットもあるわけですね。
一旦抗争が起きれば、機動隊が張り付くでしょうから子供を狙った犯罪も無くなるのではと変に期待しておるわけですが。。。
誰か週刊実話の愛読者はおりませんか?
325: 匿名さん 
[2006-02-26 18:01:00]
で、***??土木とか建築関係のお仕事のところ??
326: 匿名さん 
[2006-02-26 19:42:00]
見てきました。どうも土木作業会社の事務所のようです。
ただ、表札の上に家紋のようなマークが描いてありました。

小綺麗な戸建てが並ぶ一角でそこだけちょっと異質な雰囲気ですが、
住む上で実害はなさそう。町内会にも参加してくるのかな?

それはそうと、みなさん契約する前に物件周辺を歩いて回らないのでしょうか?
わたしは必ず時間と曜日を変えて周囲を巡り、朝晩の渋滞もチェックします。
327: 匿名さん 
[2006-02-26 21:49:00]
そうですか。
少し安心しました。
328: 匿名さん 
[2006-02-26 22:09:00]
子どもが同級生になったりしたら、ちょっと嫌かも。
329: 匿名さん 
[2006-02-26 22:39:00]
893じゃなきゃ問題なくない?
330: 匿名さん 
[2006-02-27 20:12:00]
さてさて***問題も重要ですが、買われた方や検討中の方で選んだポイントとかを教えていただけませんか。
331: 匿名さん 
[2006-02-28 04:39:00]
私は消去法で選んでいった結果、この物件に落ち着きました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる