総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜ってどうですか?part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-03 17:40:02
 

ルネ追浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.oppama420.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-08-10 18:46:22

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜ってどうですか?part.3

601: 匿名さん 
[2013-02-03 07:35:15]
>基本的な品質にこだわったマンション

品質云々以前に
パークの住民って
どこか馬鹿ぽくね?

602: 物件比較中さん 
[2013-02-03 08:02:39]
三菱は確かにブランド力を感じます。
でも私のパークの第一印象は“マンション”というより“団地”です。
今完成している第1街区だけではそれほど“団地”とは感じませんが
第3街区まで完成するとまさしく“団地”というイメージが強くなってしまいそうで心配です。
その点ルネはそれぞれの建物が離れているので空間的にはいいと思うのですが…
603: 買い換え検討中 
[2013-02-03 21:53:32]
イベントの写真に写ってる子ども達が超可愛くて癒される。手伝い募集して商店街で買い出しして豚汁と言うイベントも好感持てるし、住み心地は良さそうに感じる。HPで紹介されている以上に交流イベントは良さそうですね。ここ、2期目期待したい。
605: 周辺住民さん 
[2013-02-04 13:09:20]
とりあえずここのティッシュ配りが通行の妨げになり過ぎて本当に印象悪い。
606: 匿名さん 
[2013-02-04 15:37:08]
ティッシュ配りなんて、邪魔さ加減から言ったらどこも大差ないでしょ。
手渡すんだから、人と接触しなければ渡せないw
そんなに嫌だったら、道路交通法をちゃんと調べてから訴えてみたら?

MRの受付のお嬢さんは、可愛いヨ。
607: 匿名さん 
[2013-02-04 15:49:33]
ティッシュ配り、ドコモショップの前とかなか卯の近くとか商店街の歩道のど真ん中とかでやってたよね。
駅前や周辺ならまだしも、邪魔だった邪魔だった。
すごい天気悪い日におばちゃんが配ってんの見ました。
受付が可愛いかなんか知らんわ。
ティッシュ配ってんのはおばちゃんだったよ。

印象が悪いって言ってるだけなのに何で訴えるとかいう話になるんだろうねー。
そりゃ周辺住民からしたら印象は悪いわ。
608: 物件比較中さん 
[2013-02-04 17:37:32]
ここはベース貸し需要とかありそうですかね?
609: ご近所さん 
[2013-02-04 18:52:33]
 一方その頃、追浜駅前ではパークのティッシュが配られて・・・・
610: 物件比較中さん 
[2013-02-04 18:59:47]
>604さん
そんなに悪い物件とは思わないのですが
送電線の鉄塔があるから売れないのでしょうかね?
612: 物件比較中さん 
[2013-02-04 19:48:43]
残ってるのは、階数や位置、プランがイマイチとか…
鉄塔のニックネーム定着率はまだ低いでしょ
613: 匿名さん 
[2013-02-04 21:48:39]
地元民は鉄塔のほうって言ってるよ。
パークは駅から見える方。
ルネはその奥の鉄塔の方。
アクアは浦郷のスパークのとこ。

これで通じます。
614: 物件比較中さん 
[2013-02-04 22:02:03]
なるほど。山の大規模マンションで、駅から見えるほう、鉄塔のほう、で使い分けてるんでね(^^) アクアはスパークんとこ、ですか。地元でも分かりやすい用語で区別していかないと分かりにくいですもんね。
鉄塔のほう、とは別なネーミングが欲しいところですが、今後を見守りたいと思います。
615: 周辺住民さん 
[2013-02-04 22:19:09]
駅から見える方ですって?
ぷぷっ。
ホントに地元の人ならそんなこと言いませんよ。
第一、駅から見えるって言ったって、電車に乗るにしろ降りてきたにしろ、
振り返らなければ見えないんですもん。
振り返ってまでわざわざ見るのはそこの住人と関係者だけでしょ。
地元ならすぐそこ、目の前(上)にあるんですからw


ルネはルネ
パークハウスはパーク
アクアテラスはアクア

でも地元でパークハウスって言ったら、「夏島パークハウス」の方を思い出すけどね。
タクシーだって、パークハウスと言ったら夏島へ行ってくれるしね。
616: 匿名さん 
[2013-02-05 00:51:51]
夏島パークハウスも三菱地所なんですね。そりゃそうか。追浜にパークは2つあるんですね。
617: 周辺住民さん 
[2013-02-05 16:45:41]
明日はまた大雪だそうです。

パークの坂道は怖そうですね。
やはりルネの様に、フラットアプローチが良いですね。
618: 匿名さん 
[2013-02-05 17:45:36]
私も地元民だけど
周りはいちいちマンション名なんか覚えちゃいないから
鉄塔のほうって言ってますよ。
ぷぷっっ
619: 匿名さん 
[2013-02-05 18:18:06]
雪平気なの?
車は坂道上がるんじゃなかったっけ?
620: 匿名さん 
[2013-02-05 18:37:14]
浦小のほう、浦小じゃないほう、スパークのとこ
621: 匿名さん 
[2013-02-05 20:47:04]
人気のある方、無い方でイイんじゃない?
622: 物件比較中さん 
[2013-02-05 20:54:28]
どっちが人気あるとか購入検討者以外気にしてないが
安売り始めてるよぉの声は聞いたことある
623: 匿名さん 
[2013-02-05 21:17:32]
どちらもパンがたべられるのは嬉しいです
624: 匿名さん 
[2013-02-05 22:53:30]
5年後10年後もパン売ってるとは考えにくい。
625: 匿名さん 
[2013-02-05 23:18:05]
それじゃパンとサーカスのローマ時代みたい。パンは続いて欲しい。
626: 周辺住民さん 
[2013-02-07 11:38:46]
地元人はルネは大抵の方が認知してますよ。久しぶりにマンション販売が始まることもあり、当時注目されてましたから。折込チラシもほぼ毎週ありますし、商店街にはずらりと並んだ広告、サンビーチを利用した人はモデルルームがあるのはたいていの方がご存知だと思いますよ。鉄塔のほうなんて呼んでる人がいるのが不思議でなりません。ルネは坂を上らないと鉄塔は分からないですからね。618さんのスレはすでにご入居されている住人の方に失礼ですよ。地元人はルネとパークの2大物件の入居で町が栄えてゆくのは歓迎です。ちなみに、うちの息子たちも入居予定なので、このような書き込みは不快に感じますし、謹んでいただきたいものですね。同じ地元人であれば、地元の悪口は言わないことが賢明と思いますが。
627: 匿名さん 
[2013-02-07 21:03:56]
べき論と実際は違うと思う。人それぞれの呼び方あるし。地元歓迎で仲良くして行こうというのは良い事だし、実際、追浜は更に良くなって行くと感じます。
629: 匿名さん 
[2013-02-07 23:19:32]
アルファベットだとoppamaじゃオプパマと呼ばれたりオパマと呼ばれたりバリエーション豊富そう
630: 匿名さん 
[2013-02-08 00:48:57]
ふたタイプいルネ
631: サラリーマンさん 
[2013-02-08 01:08:39]
変なのいルネで変えしたいが、ここはまともかと
633: 匿名さん 
[2013-02-08 21:34:10]
これだけ値引して、完成して一年も経ってるマンションでも買う人が少なからずいるんだよ。ある意味凄い営業力。もう部屋がなくなりますと言って、一年経つんだから、ここの営業マンが信頼できない事は確かなんだけどね。でも騙される方が悪いんだよね。ルネ追浜住民に幸あれ。
634: 匿名さん 
[2013-02-08 21:47:52]
>ルネ追浜住民に幸あれ。

はいはいありがとうございます。

住んでから文句ばっかり出てくる隣のパ○クと、
ルネのように、文句の出てこない物件と、
どちらが良いですか?

明らかですね。

ルネ住民は幸せものです。
635: 匿名さん 
[2013-02-08 23:26:22]
ヨイショかぁ。逆に検討モード減衰しちゃう。良い物件なのに。
636: 匿名さん 
[2013-02-08 23:52:53]
ルネはあんま人住んでないじゃん…
637: 匿名さん 
[2013-02-09 07:41:56]
ここは近隣住民の待ち伏せはないの?
640: 入居済み住民さん 
[2013-02-09 17:19:51]
ルネのエレベーターは基本的に住民専用で、一般解放はありません。一部の丘の上の近隣住民に限りエレベーター用の鍵を持っているだけで、特に大きな団地もないので待ち伏せしている人は見たことありませんね。
641: 匿名さん 
[2013-02-09 18:01:10]
パークの待ち伏せには笑う。

ターバン巻いたむくつけきオッサンが、RPGなんか打ち込むイメージが思い浮かんじゃうw
642: 住民済み 
[2013-02-09 22:50:12]
南西A棟と 南B棟 の間の丘に カタログでは ないことになっている
汚い 家が 景観を損ねている…交渉できなかったのか!(怒)!!
644: 匿名さん 
[2013-02-09 22:55:20]
区分所有で建設費と維持費を払ってるEVが所有者以外に使われるのが嫌だとか、騒音や飛行機や路駐、敷地内喫煙監視の話題といい、釣りなのか本当なのかわけわからん
645: 購入検討中さん 
[2013-02-09 23:58:31]
パークハウスのスレは検討板も住民板もひどい内容ばかりで、もうゲンナリしてきました。
ルネの方が平和そうで、住むにはこっちの方が良いかもと思い始めました。
646: 匿名さん 
[2013-02-10 00:05:12]
釣りかも知れないから目でみて確認が良いっすよ。立地的にあちらは中古になった時の流動性はここより落ちるかも。
648: 匿名さん 
[2013-02-10 07:53:18]
マンション販売はわからんもんだ。

パークは1工区が順調に売れたんで、この勢いで2工区も、と考えたんでしょうね。
で、販売開始を延期して要望書を集め一気に完売をもくろんだ。

ところが、EV、騒音、敷地内喫煙等々の問題が一気に噴出した。
(住民板の書き方からして、釣り以外の真性住民が多数書き込んでるのは確実でしょう)

すさまじいばかりの住民エゴに遭遇した三菱の営業は頭抱えているのかね。

649: 物件比較中さん 
[2013-02-10 07:58:37]
確かにパークのエレベーターは問題ですね。高層マンションに住んでいる知人が朝の通勤ラッシュ時のエレベーター待ちが問題と言っていましたが、まさにパークは今はそんな状態ですね。しかもまだまだ住民が増えるとなると2基では対応しきれないのは確実かも…。ルネはその点どうなのでしょうか?
650: 入居済み住民さん 
[2013-02-10 09:29:57]
今のところ170戸強で未入居ありなので今後は分かりませんが、2基のエレベーターが地上と1階を交互に運転する設定になっているので待つことはあまりないです。
651: 物件比較中さん 
[2013-02-10 10:34:30]
ここのエレベーター稼動は比較的に良いと思いますよ。


磯子のブリリアは1230戸に対して24人乗りが4基で戸数に対し7.8%。ただし周辺住人も利用料金を支払うことで利用可能になるのでさらに低下するが、一般開放はしていないので不便さがあまりでないと思われる。


ルネは一般開放はおこなっていない。420戸に対して13人乗りが2基で戸数に対し6.2%。周辺住民も利用料金を支払い利用可能で月額1000円とのことで、利用されてる方は若干いらっしゃるとのこと。


パークハウスは、709戸に対しルネと同規格のエレベーター。13人乗りが2基で戸数に対して3.6%。周辺住人にも時間帯制限はあるが一般開放で、県営団地が近くにあり総数が読めない。不便さが出るのは認知の上で検討しなければならない。この戸数と一般住人の開放であればさらに2基は追加していないとスムーズに稼動しないであろう。


当然稼働率は悪くなるかどうか、丘上の物件の検討時点で考えるべきですね。
652: 匿名さん 
[2013-02-10 11:47:01]
エレベーターを当てにしちゃいかん。
エレベーターなしで考えたほうがいいって。
停電になったり点検時にはエレベーター使えないんだし。

パークは始めからエレベーター不足がわかってるんだし、
それをわかってて購入予定してるんだし今さら騒ぐことじゃない。
そんなに騒ぐなら高台買うな。
653: 匿名さん 
[2013-02-10 12:31:35]
エレベーターを当てにしちゃいかんと言われても

ブリは60m、パークは59m、ルネは26m
何が哀しうて、この高さまで山登りしなければならんのよ。

エレベーターは絶対必要ですうう!!

稼働率に関しては651さんが詳しく説明してくれたけど、維持管理にも問題大有りみたい。
大勢が利用すれば、EVの箱の汚れや傷みも激しくなりますよね。
周辺住民から利用料金をとろうとしても、話が違うじゃないかとか、それじゃ24時間使わせろとか、面倒くさいことになりそうね。
下手打つと管理組合理事長を被告とする訴訟に発展したりしませんか?


654: 匿名さん 
[2013-02-10 12:54:58]
エレベータの問題はパークハウスで出ていたものですから、

この話題は、パークハウスのスレでやってください。

655: 匿名さん 
[2013-02-10 13:42:51]
そうだね、エレベータ問題はパークハウスに集中していることがわかったし。
比較的問題のないブリリアやルネのスレで話さなくてもいいかな。
656: 購入検討中さん 
[2013-02-10 13:48:20]
パークハウスであがっている複数の問題は、
物理的な問題というよりも、住んでいる人の考え方の問題のような気がします。
658: 匿名さん 
[2013-02-10 14:27:25]
エレベーターがないと生活成り立たないマンション(笑)

そんなマンション絶対いや
659: 匿名さん 
[2013-02-10 16:16:34]
だから、それはパークのスレでやって頂戴。
660: 物件比較中さん 
[2013-02-10 16:24:32]
フラットアプローチはいいんだけどルネはデザインが何か微妙なんだよなぁ。眺望もちょっと汚い感じでパークと比べると見劣りしちゃう。

あと長谷工仕様のふわふわフローリングが安っぽくて生理的に受け付けないかな。

これが無ければ真剣に検討したんだけど。
661: マンション住民さん 
[2013-02-10 17:16:45]
あれ?
ルネの床は、直貼りでしっかりした感触でお気に入りです。

二重床の足?が無い部分でヘニャってなるのが生理的に受け付けません。
そういえば、パー○は二重床でしたよねw
だから○ークは上階の音が良く聞こえるんじゃ・・・・
662: 匿名さん 
[2013-02-10 17:36:53]
直張りでしっかりした感触とか二重床で足の無いところのヘニャっとか初めて聞きました。
何か根本的に勘違いしていませんか?
663: マンション住民さん 
[2013-02-10 18:53:08]
ヘニョは、私の実体験から来ているもので、

友人や知人の住んでいるマンション(複数)へ遊びに行くと、
板張りのリビングで椅子に座っているその後ろを誰かが歩くと、ヘニョ(表現がへたですいません)と感じるんです。
住人に聞くとやはりそれはヘニョと感じているそうですw
足の無い部分は
その部屋は2重床なんですね。

別の友人宅やルネだと直張りの床なのですが、そこではヘニョしないんですよ。
664: 物件比較中さん 
[2013-02-10 19:05:12]
コミュニティ活動が盛んですね。チラシも可愛らしくて、ほのぼのとしてていいです。敷地内自然散策とか工作とか豚汁作りとかジャンルも幅広い。ソフト事業は一歩リード。
665: 匿名さん 
[2013-02-10 19:32:52]
ここにきてルネの勢いが凄いね。「悲惨マンション」の3強に入れられたり、チャオチャオ言う荒らしにつきまとわれたりしてたし、自分のトコは入居が始まっても売れ残ってんのに隣りのパークは入居前に完売だしで相当鬱憤が溜まってたんだろうなぁ。

頑張れ〜!
666: 匿名さん 
[2013-02-10 19:36:19]
ルネはやればできる子w
667: 物件比較中さん 
[2013-02-10 19:50:21]
出来が悪目の子は可愛い
668: 匿名さん 
[2013-02-11 09:28:02]
しかしここは外観を含めて出来が悪すぎませんか?
669: 匿名さん 
[2013-02-11 09:33:47]
>668
あなたの顔の方が出来が悪い。
670: 匿名さん 
[2013-02-11 09:35:43]
どうだろね~
住民板の抱腹絶倒さでは、完全に隣に負けてるが。
671: 物件比較中さん 
[2013-02-11 12:26:22]
内容はともかくあちらは活気があってエネルギッシュで盛り入ってますな
672: 匿名さん 
[2013-02-11 13:45:34]
いや、「盛り入れ」ば良いってもんじゃないw
673: 匿名さん 
[2013-02-11 20:16:25]
 追浜はマンション建設ラッシュですね。
674: 匿名さん 
[2013-02-12 11:49:31]
先週家具付き440万円値引きの広告が入ってきたけど、これって安いのでしょうか?
もう少し安くなるなら自分でも買えそーなんですが…
675: 物件比較中さん 
[2013-02-12 22:57:38]
440引きの物件は90平米の物件っすかね。売れちゃってた気がするけど、戸建が買える価格だし、価値観によるよね。もう一つの平米数が少ない方は、安い気がする。この価格だと良い戸建は買えないし、売値が安い分、中古売買時の値下げ幅が少なくて済む。家具の持ち合わせとこだわりなければ家具付きはメリットあるよね。築一年越えで価格が動くかどうかも見どころ。
676: 匿名さん 
[2013-02-13 11:07:48]
674さん
ここの物件内容からするとやっと検討に値する価格になったと言うレベルだと思いますよ。
677: 匿名さん 
[2013-02-13 21:13:01]
そうですね、まだまだお買い得という感じでは無いね。
678: 匿名さん 
[2013-02-14 09:25:02]
670の自作自演じゃないの?>隣の板
680: 匿名さん 
[2013-02-16 00:10:52]
追浜バルめぐりっていうイベントがあるみたいですね。24店舗が参加みたいです。チケットはコミュニ亭でも販売らしいんで、このマンション住民も参加しそう。
681: 匿名さん 
[2013-02-16 20:04:32]
 磯子は汚い工場群が撤退するともっと住宅環境が良くなるでしょう。
682: 匿名さん 
[2013-02-16 20:08:31]
残り少ないから急がないとなくなるかもね。
決算大処分の数個みたいですよ。
683: 匿名さん 
[2013-02-16 20:12:45]
最低でも後10数戸はありますよ!
684: 匿名 
[2013-02-16 21:27:38]
いつの間にかライバルがパークじゃなくて、磯子(ブリリア?)になっちゃいましたね(笑)
685: 物件比較中さん 
[2013-02-16 22:12:58]
パークは売り切れだから仕方ない
686: 匿名さん 
[2013-02-17 11:51:04]
 追浜はすぐに完売しますね。 磯子より人気が高いですね。
688: 匿名さん 
[2013-02-17 15:49:45]
パークは完売だから、残ってるルネのように即入居は無理ですから対象外ですね。
689: 購入検討中さん 
[2013-02-17 18:56:02]
>パークは完売だから

そうなんだ、じゃあ私はルネの第二期に期待します。
690: 物件比較中さん 
[2013-02-17 23:50:33]
第二期ってあるのか不安。あって、そこそこ安ければある程度売れると思う。横須賀市内でも横浜寄りだしね。
691: 匿名さん 
[2013-02-18 00:02:00]
ルナタウンにも完敗。

安くても売れない。

どうするのか?
692: 物件比較中さん 
[2013-02-18 00:46:57]
ルナタウンとはタイプが違うでしょ。
でも、中古になったときはルナタウンが有利かも。駅から遠いEV物件は流動性に難があると思う。
694: 匿名さん 
[2013-02-18 10:27:19]
ここは先着順販売中住戸以外にもまだまだかなり残ってそうですね。
第四期の売り出しが次に控えている様ですね!
695: 匿名さん 
[2013-02-18 14:39:14]
687さん
マンションで一番悲惨なのは何と言っても売れない事では?
その観点ではこの周辺で厳しいマンションはブリリア磯子、クリオ衣笠、ルネ追浜ですよね。
そういう意味ではルネの比較対象がブリリアというのは正しい。
696: 物件比較中さん 
[2013-02-18 19:53:28]
ルネはどんな住戸が残ってんですかね? 眺望の真ん中に鉄塔がくる位置関係とか、なんか傾向があるんでしょうね。
697: 入居済み住民さん 
[2013-02-18 20:41:02]
鉄塔が眺望のまん中にくる住戸は第二工区も含めありません。南西向きのエレベーター棟と南向きの棟の狭間にちょっとした丘に戸建てが一軒たっているので、そのコーナーに位置している住戸は残ってますかね。あと2LDKの住戸も残りがちな気がします。
698: 購入検討中さん 
[2013-02-18 21:37:21]
第2期ができたら、第1期から海側が見えなくなるからなのかと思ってたけど・・

そうなると、第2期の方が人気でるかもね?
699: 匿名さん 
[2013-02-18 22:23:23]
ルネは住民板が全く書き込みがされずですねー
あまり盛り上がってないイメージだけど
入居してる世帯が少ないから?
700: 入居済み住民さん 
[2013-02-19 00:18:40]
売れ残りはありますが、入居済み世帯が少ないわけではありません。正直住民同士でこういうスレに何を書きこみする事があるのかというのが率直な感想です。地域の情報はカフェに行けばチラシとかあるし、キッズルームでは子供や親同士のコミュニティーがある。マンションに対する要望があればちゃんと総会に出て意見すれば良い話ですしね。そういうお前は書き込んどるやないか、とご指摘受けそうですがσ(^_^; 
701: 物件比較中さん 
[2013-02-19 01:35:21]
衣笠とはだいぶ事情が違う。あそこは数年経過で三分の一もいるかどうかの深刻さ。磯子は工場夜景が綺麗だがうっそうとしたじめった地。パークは子作り世代がギラギラ。
702: 物件比較中さん 
[2013-02-19 01:41:59]
ルネとパーク住民の交流会もやれば良いのに。子どもが友達増えて喜ぶよ。
703: ご近所さん 
[2013-02-19 07:53:02]
702さん、良いと思います!交流イベント(*^▽^*)
705: 匿名さん 
[2013-02-19 11:28:47]
700さん
残りは後40戸位でしょうか?
706: 入居済み住民さん 
[2013-02-19 12:28:13]
残数は良く分かりませんが、そこまでは残っていないのではないかと思われます。うちの付近では最近じわじわ埋まっている感はあります。まあ住民としてはのんびり売って行けばいいんじゃないって感じです(^_^;)
707: 匿名さん 
[2013-02-19 12:35:31]
住民さんからすれば、ガッツリ値引きして早期完売を目指されるより、時間掛かっても定価に近いレベルで売ってもらった方がイイでしょうね。
708: 匿名さん 
[2013-02-19 12:44:50]
まあいくら何でもここは定価近くでは無理なのでは?
709: ビギナーさん 
[2013-02-19 16:52:38]
靴箱までがオプションで、定価が安くてもオプションいろいろ付けたら高めになるのですか?
710: 入居済み住民さん 
[2013-02-19 20:39:47]
今なら確か100万円分オプションプレゼントだったはずですよ。
711: キャリアウーマンさん 
[2013-02-19 22:55:19]
どうしてパート2は書き込みが40で終了になり、パート3が作られたのですかね?何か少し気になりました。

こちらはそんなにたくさん売れ残ってるんですか?

オシャレな外観マンションが増えてる中、あんましオシャレな建物ではないのが少し引っかかります
712: 物件比較中さん 
[2013-02-19 23:13:10]
ここの外観は悪くないと思いますよ。ベランダ下の細い水平線のラインが効いてて良い感じ。分厚い壁に覆われたやつは重厚感あるけど暗くて好みじゃないです。
713: 匿名さん 
[2013-02-20 08:41:47]
吹き付けが多いのでどうしても安っぽく見えますね。
714: 購入検討中さん 
[2013-02-20 10:18:37]
>分厚い壁に覆われたやつは重厚感あるけど暗くて好みじゃないです。

でも、壁式?の方が、手すりの様にはずれる心配は無いし、
建物を重くするとその分の強度も確保するわけで、
建物そのものの強度もあがると聞いたことがあります。
手すりだと建物全体を軽くできますよね。これもコストダウンの一種?

本来であれば、隣戸との境もコンクリ壁の方がさらに強度を増すようです。
そうなると当然、避難はしごは各戸に1つづつとなるし、よりコンクリ量も増えるしで、
コスト高となるから、高級マンションに多いようです。

タワーマンションだと、軽くしなければならないのでどうしても手すりになってしまうようです。

好き嫌いだけでなく、実をとるのもアリかと思います。
715: 匿名さん 
[2013-02-20 10:24:37]
ルネは外観にはコストを掛けないみたいなので、外観をあまり気にしない人が買えばいいのだと思いますよ。
716: 匿名さん 
[2013-02-20 10:57:05]
内装にはコストを掛けてますかね。
717: 匿名さん 
[2013-02-20 11:37:56]
内装は価格なりでは?
718: いつか買いたいさん 
[2013-02-20 14:00:16]
モデルルーム行ってみたいけど。
しつこく営業されるのは勘弁なので、なかなか行けずにいます

モデルルーム行った方は感想を教えてほしいです
719: 匿名さん 
[2013-02-20 14:03:48]
718さん
モデルルームははっきり言って超厚化粧なので余り参考にならないと思いますよ。(ここに限ったことではないですが)
ここは完成した部屋を実際に見る事が出来るので実物を見て判断されることをお勧めします。
720: 匿名さん 
[2013-02-20 15:07:14]
毎日バタバタうるさくてしょうがない 。という住民板のスレですが、それは大変ですね。
721: 匿名さん 
[2013-02-20 15:39:07]
パークハウスの方に、ルネは防音バッチリで快適に暮らせますとか宣伝してる営業がいたけど
バッチリではないんですね。
音に関しては難しいですよね。
724: 物件比較中さん 
[2013-02-21 20:11:01]
あそこには勝てちゃうかと。あそこは周りが雰囲気暗くてしんどい。
726: 匿名さん 
[2013-02-21 21:28:37]
 追浜は聖人が住める場所ですよ。
727: 物件比較中さん 
[2013-02-21 22:14:01]
磯子と言っても、あの場所に行っての判断か疑問。南に山背負って海も工場街。
728: 購入検討中さん 
[2013-02-24 22:03:58]
あまりに安すぎて検討してます。2500万円で買える新築マンションなんて信じられんわ。パークハウスも安かったみたいだけど、最近生麦、浦島、大口と立て続けにブランド価値ぶち壊しのパークハウスと比較しても2000万円位安い。4500万円位を予算としてたのでお金余らせて趣味に使うかも。
730: 匿名さん 
[2013-02-25 09:24:52]
729さん
少し感情的になりすぎですよ。
あなたにそのような事を言われる権利はないと思いますよ。
731: 物件比較中さん 
[2013-02-25 11:06:52]
大口のパークって4500もしない気がしたが、ここの2500、隣の2200からの価格案内は目を引くと思います。住宅に全投資しないで余裕資金確保して、運用で増やしたり、趣味に使ったりするのも良さそうです。
733: 匿名さん 
[2013-02-25 13:39:39]
う~ん、ここの関係者(購入者)は必死で磯子の事をネガっていますね。
売行きで競えるところが磯子の某物件しかないということでしょうか?
736: 匿名さん 
[2013-02-26 23:22:40]
残り15から減ってないのに家具付きプランがHPにのらなくなったってのは、どういうことなのか
737: 匿名さん 
[2013-02-26 23:25:14]
家具付きプランがHPにのらなくなったのは売れたから?って思ったら販売戸数15のまま。モデルルームが先に売れたってことですかね。
738: 匿名さん 
[2013-03-01 23:40:24]
736さん、737さん
それこそが残りが15戸以上あるという証拠ですね。
売れたらその分一般的にダミー登録と言われている部屋を売りに出してきているのでしょうね。
740: 周辺住民さん 
[2013-03-02 22:01:10]
空気は良いですね
星もきれいに見えますね
磯子では星見えるのかなー
742: 匿名さん 
[2013-03-03 18:05:21]
マンション購入においてはデベが作ったイメージ戦略/キャッチフレーズに安易に乗っからない事が肝要だと思いますよ。
事実・実態を客観的に見ることが必要ですよ!
744: 匿名さん 
[2013-03-03 19:25:10]
磯子より下でしょ。
745: 匿名 
[2013-03-03 19:37:54]
さっさと磯子の検討版に行ってね。
748: 匿名さん 
[2013-03-04 13:17:58]
普通に考えて横浜市内JR始発有り徒歩4分の物件と横須賀市京浜急行の快速も止まらない
徒歩10分の物件ではどちらが価値があると思います?
750: 匿名さん 
[2013-03-04 19:47:41]
中古時は交通の便利さが効く
751: 匿名さん 
[2013-03-04 20:04:29]
磯子はここより高いし、駅4分と言ってもエレベーターからまた歩くとなるとなんだかんだ言って10分はかかるみたいだからなぁ。
752: 匿名さん 
[2013-03-04 20:09:01]
品川辺りの通勤だったら京急の方が断然イイです。
行きは大体横浜から座れますし、帰りに至ってはほぼ着席して帰ってます。
京浜東北線で磯子に着くより京急で追浜の方が速いかも知れません。
754: 購入検討中さん 
[2013-03-05 18:08:22]
追浜マンションと磯子マンションだったら、追浜だな。
755: 匿名さん 
[2013-03-05 20:22:43]
第二期はやるんだろうか? ちょっと心配。
756: 匿名さん 
[2013-03-05 21:29:50]
単純な追浜と磯子の比較だったら追浜の方が空気を含めて住みやすいでしょうね。
ただし、ここの場合は建物の外観の仕様が低くて安っぽいし、その他の仕様も低いですからね。
ここは物件的には磯子といい勝負じゃあないかな!
757: 匿名さん 
[2013-03-05 21:31:40]
第二工区今工事中ですよー!
売り切れるとは思えないなぁ…
758: 匿名さん 
[2013-03-05 22:22:25]
第一工区は最初安くも無いのに設備のオプションが多かった。第二工区は見直して、他と同じような標準仕様設備とすれば売れるんじゃないですか。 
763: 匿名さん 
[2013-03-07 02:23:20]
リセールは磯子に部があるべ
EV利用の田舎の高台物件で駅から相当に遠いよ
中古購入や賃貸需要は少ないの必至でしょ
二つ目の物件買って、ここを不動産収入源にするプランは描けん
764: 匿名さん 
[2013-03-07 02:30:56]
リセールならルネじゃない?
購入価格が安いんだから。
767: 購入検討中さん 
[2013-03-07 14:44:31]
磯子は工場地帯で喘息率が高いらしいからなあ。そもそも駅周辺は埋め立て地だしね。私はやめました。
768: 物件比較中さん 
[2013-03-07 23:07:36]
ここは、住民向けのソフト事業が好印象
769: 物件比較中さん 
[2013-03-13 11:52:03]
いろいろと磯子の物件について書かれていますが、客観的にここと磯子の売れ行きを比較すると磯子の方が若干良いような気がします。
ここは最初の竣工後既に1年経っていますが売れているのは全体の4割弱ですよね。
磯子は今時点で3割程度、さすがに最初の竣工から1年後の来年の夏ごろには4割は超えているでしょう。
770: 匿名さん 
[2013-03-13 18:23:19]
磯子を見たけどやはりルネだね。
771: 匿名さん 
[2013-03-14 00:37:08]
何で磯子と比較してるんだろ?
パークと比べるならわかるけど、磯子と追浜で比較検討してる人なんているの?
772: 匿名さん 
[2013-03-14 01:07:00]
いるよ。都心への交通の便と価格の違い
交通の便が同等で安い物件で現金残してhurisumuならここ
駅近で
民度の高い住民が点在するも閉塞感たっぷりの敷地のあそこ
773: 匿名さん 
[2013-03-14 01:11:10]
>772
意味かわからないのですが、、、。
774: 物件比較中さん 
[2013-03-14 10:45:02]
hurisumuってホント意味不明ですよね。
これもまた後付けで広告会社に提案させたチャッチフレーズなんですかね!?
775: 内覧前さん 
[2013-03-19 04:23:49]
検討されない版になっちまった
暖かいハートのある物件だったのにざんねん
売れ残りはどんな住戸なの1kaiのうるさいとこ?狭い3dfk?
776: 物件比較中さん 
[2013-03-19 09:20:48]
775さん
こんな状態だと第二区画が思いやられますね・・・
777: サラリーマンさん 
[2013-03-19 17:05:30]
売れ残りは小山の住宅に面した2階4LDK南西角部屋っぽいですね。
778: 匿名さん 
[2013-03-19 17:25:38]
777さん
未だ15戸は残っていますよね。
779: 物件比較中さん 
[2013-03-19 22:59:52]
15戸も残っているのですか!?第二工区の工事も始まっているようですが、完売できるのでしょうか?
780: 匿名さん 
[2013-03-20 01:39:59]
HPでは9戸になってます。
781: 物件比較中さん 
[2013-03-20 23:23:45]
売れたんですね。近郊に売れ残り物件ある中で需要と魅力はあるんですね。第二期も期待しますが、駅の階段やエスカレーターが改善されると良いなぁと思います。
782: 匿名さん 
[2013-03-21 09:26:20]
781さん
売れたといっても竣工から既に1年以上経過していますし、戸数もたかが170戸程度ですよね。
しかも、価格を当初よりもかなり下げてやっとことでここまで来たという感じですよね・・・

第二工区は第一工区以上に苦戦すると思いますよ。
783: 物件比較中さん 
[2013-03-21 22:30:31]
第二期は高圧線の距離と視界がどうかで左右されそう
パークの共用設備の充実感ぶりと遠さと坂アクセスとどう比較するか
784: ビギナーさん 
[2013-03-23 09:02:03]
すっごく広大な敷地、共用部分も満載、私の目には何もかも新しくて楽しい毎日を想像させてくれる物件です。
共用=みんなの場所、ではあるのですけどガーデンやプチカフェ、ラウンジなど、自分の家が広くなったような気持ちになれそうでずっと飽きない生活を送れそう。住んでしばらくしたら菜園にも手を出してみようかなぁって考えてます。
ここに住むとどんな楽しみがあるか、今の段階でたくさん見つけておこっと。
785: 匿名さん 
[2013-03-25 13:21:17]
販売開始二年以上で、大幅値引き一年以上で、やっと170戸?一体何年かけるつもりじゃい。会社は潰れんのかね。
786: 匿名さん 
[2013-03-26 11:11:13]
>785
追浜の山の上で土地代は只同然
もとが安いので大幅に値引きしても儲かる
10年ぐらいかかってもいいから、ボチボチ売ってきましょう
会社は、あがいても潰れるときは潰れる

こんなところなのでわ
787: 匿名さん 
[2013-03-26 11:37:04]
786さん
その通りであれば、ここは定価で買うのはバカバカしいという事になりますよね!?

実際の所はそんなにボロ儲け出来ているとは思えませんが・・・
資金回収のためには安くしても売る必要があるという事だと思いますよ。
788: 物件比較中さん 
[2013-03-27 15:36:15]
カフェラウンジの無料体験会やってるんだ~。

やばい、私一度体験したらマンション買っちゃいそうな気持ちに駆られそう。。

と、それは大袈裟かもですけど体験したことのない環境です、どうしても他の物件と比べてる最中でも頭の中に残る物件なんですよね~。

共用がすごく充実してるから管理費の面だけずっと先の数字も把握できればもっと積極的になれるかな~と思います。
789: 物件比較中さん 
[2013-03-28 01:07:48]
共用充実ってとななりよりもですか?
790: 物件比較中さん 
[2013-03-28 01:31:29]
誤爆?
791: 匿名さん 
[2013-03-29 09:59:50]
共用施設で考えたらお隣ということになりませんか?
793: 匿名さん 
[2013-03-30 21:03:03]
外観が安っぽ過ぎませんか!?
794: 匿名さん 
[2013-03-31 20:54:49]
安いんだから良いじゃん
防音性はどうなんでしょう
795: 入居済み住民さん 
[2013-04-01 00:28:18]
防音はごく普通です。
静かにしていればドアやお風呂の音が
たまに聞こえますが足音までは聞こえません。
796: 匿名さん 
[2013-04-01 08:48:25]
795さん
最近の長谷工物件は施工後の防音性能のバラつきが少なくて、一定の防音性能を有している様ですね。
797: 匿名さん 
[2013-04-01 15:38:34]
お隣との比較でここの良い点はエレベータ棟までのフラットなアプローチと実力値としての防音性能という感じでしょうか?
798: 匿名さん 
[2013-04-02 23:21:16]
直床が防音性能良い??コスト下げた方が有難いって事になっちゃうよ。長谷工の時代が来ましたね。
799: 匿名さん 
[2013-04-03 08:20:46]
直床が防音性能いいのではなくて、廉価版(高級版以外の乾式二重床は防音性能が直床以上によろしくないというのが実情でしょうね。
施工のバラつきによる設計目標値に対する実際の性能低下のリスクも直床よりも大きいみたいですしね。
800: 匿名さん 
[2013-04-03 10:01:31]
もっともコストダウンを図った直床が二重床を落としてるのは、滑稽な姿ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる