総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜ってどうですか?part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-03 17:40:02
 

ルネ追浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.oppama420.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-08-10 18:46:22

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜ってどうですか?part.3

402: 匿名さん 
[2012-12-13 10:46:30]
398さん 次工区の工事始まってましたよ。
403: 匿名さん 
[2012-12-13 13:03:40]
高圧線を必死にフォローしてる人がいるけど、ここの印象はそれは勿論ですが、建物の外も中も安普請の感じが大きいです。分譲マンションに住めるワクワク感が余りに無い事の印象が強かったです。エントランス前にパターゴルフって…、バーベキューって…。夜にエレベーター上がらず坂を登りましたが、その時の印象で本当にお金を掛けない事を優先されたんだなと思いました。これは細かいとこですが。売ってる人達も、何か言い訳っぽく聞こえる事が多くて、本当に良いマンションだと思って無さそうでした。
404: 匿名さん 
[2012-12-13 16:08:06]
> 401
> 磁界は地球が産まれてこの方、アーススピリッツァルとして人類を育んできました

 はいこの人は(地球の磁場のような)「直流」磁界と(普段コンセントから流れている)
「交流」磁界の区別が付けられません。
405: 匿名さん 
[2012-12-13 16:21:06]
>403
力が入りすぎてる。
ネガキャンはもっとさりげなく。
読んでる人が、ドキッ、そんな隠れた欠点があったのか!と思える域に達すれば合格です。
出直して来てください。
406: 匿名さん 
[2012-12-13 17:41:18]
403さん 何の物件見てわくわくしたか分りませんが、わくわくしない物件の書き込みしてる自体、勘違いされますよ。フツーの人はそんなこといちいち書き込みません。出直してこ~い(笑)
412: 匿名さん 
[2012-12-14 10:56:15]
どっちも団地だけどね。大差ないんじゃない。
415: 入居予定さん 
[2012-12-14 21:20:16]
さすがに私達ルネよりパークハウスの方が全然外観はいいでしょ。
416: 匿名 
[2012-12-15 01:33:12]
私住み替え検討者でそこら中の検討スレとやらを見てるんですけど、
現在の戸建を建てる時にかなり夢を見てしまい、結構無駄遣いしました。
いわゆるネガレスとやらが多い物件の方が良いのかな?
なんて思ってる昨今です。やっぱり価格が一番でしょうね。
417: 匿名さん 
[2012-12-15 09:34:59]
アクアテラスが最高でしょう。広いし安い。
ここは内装が安っぽいからパスかな。
418: 匿名さん 
[2012-12-15 14:19:37]
アクアはリゾートMSでしょ。
あんなとこで毎日通勤なんて考えられない(笑)
419: 匿名さん 
[2012-12-15 16:40:25]
ここ見てる人はパークは比較するけど、アクアは検討外じゃない?
アクアは遠いよ、さすがに・・・。
420: 匿名さん 
[2012-12-15 18:08:56]
で、このマンションどれくらい残ってるの??
421: 匿名さん 
[2012-12-15 18:16:04]
それはやめましょう。みんなでルネを見に行きましょう。
423: 匿名さん 
[2012-12-15 22:36:05]
パークもここも団地には違いないですが、外観は圧倒的にパークのほうがいいですね。
424: 入居予定さん 
[2012-12-16 19:19:02]
外観に限らず総合的に三菱地所のパークハウス追浜だろ。
425: 匿名さん 
[2012-12-18 15:53:58]
景色もいいので検討しようかと思っています。
駅まではちょっと遠そうですが、どうかなと気になっています。
426: 購入検討中さん 
[2012-12-19 17:15:39]
もうランドスケープに負けました。
東京と横浜、両方に行きやすいのは川崎だろうと思い当初はずっとあちらのほうを探してましたが基本的には横浜利用がほとんどですから物件の中身を優先しようということに。この広大さ、申し分ないです。間取りは標準だと思っていますがそれをフォローする共用部の充実がインパクト大です。家族で楽しく住むならここですね。
427: 物件比較中さん 
[2012-12-19 21:55:30]
415さん
少し興味があるので教えてください。
おっしゃるとおりパークのほうが圧倒的に外観がいいですし、仕様も上ですし、ネームバリューも上ですよね。
しかもこちらには高圧線もありますよね。
それでもこちらを選ばれた理由は何でしょうか?
429: 匿名さん 
[2012-12-20 08:55:46]
2730万円を440万円DOWNで2290万円

確かに安い
430: 匿名さん 
[2012-12-20 10:59:01]
確かにこれだけ近い場所でこれだけ安かったらこちらを買いますね!
432: マンション住民さん 
[2012-12-20 16:33:56]
>外観に限らず総合的に三菱地所のパークハウス追浜だろ。

三菱地所じゃなくて、三菱地所レジデンス株式会社だよ
三菱地所の子会社だけど、三菱地所から分かれてできた会社じゃないんだよ
あの?潰れかかった藤○不動産が母体だからね
それでも信用があるのだろうか?

3000万円台のベリスタ
6000万円台のパークハウスという棲み分けはどうしてしまったんだろう?
ブランドに誇りがなくなってしまったんだね

パークハウスに行かれた方も多いと思いますが
今の段階であと閉塞感にはちと閉口してしまいます
これから、C・D・E棟と造ってさらにフタをするんですから
それにくらべてルネの方が解放感があります
433: 匿名さん 
[2012-12-20 17:10:20]
価格を大幅に見直して、すでに半年以上でしょ。そんなマンションで、良い物件だとか、安いとか言われても違和感がありますが。もっと安くないと買わないよ。
435: 匿名さん 
[2012-12-20 21:14:09]
恐ろしく世間知らずな書き込みがされていますね。

三菱地所レジデンスは三菱地所の住宅部門が藤○不動産を実質吸収して出来た会社ですよ。
三菱地所グループの中でマンションを供給しているのは三菱地所レジデンスだけで、三菱地所本体では今はマンション事業はやっていないからね。

藤○不動産が母体というのは新しい会社の作り方の話であって、その会社の中身とは別物ですよ。
新しい会社を作って上場させるには莫大な工数と日数がかかるけど、すでに存在している上場会社を母体にすると短期間で新しい上場会社を作ることが出来きるからね。

そもそも、藤○不動産と総×地所だとデベとしては藤○不動産の方がはるかに格上だけどね。


436: 匿名さん 
[2012-12-20 21:18:44]
429さん
その位価格を下げてくるとここも存在価値が出てくるかもね。
追浜のマンションに住みたいけどパークには手が届かない人向けの物件という位置付けになりますね。

まあ、私はこのくらいの価格差だったら迷わずパークを選びますが・・・
437: 匿名さん 
[2012-12-21 06:48:09]
まあ、名をとるか実をとるかというところでは。

実をとるなら、でっかくおいしいほど良い。

新たな値下げは、まだですか、チン♪チン♪
439: 匿名さん 
[2012-12-21 11:21:25]
はるかに格上とかウケる(笑)
経営悪化して債権放棄した会社が格上ですか!?
しかも三◯にのっとられたんでしょ?
441: 匿名さん 
[2012-12-21 21:37:12]
438さんと同じような見方をしています。
後1割くらい価格を安くしたら売れるようになるんじゃあないですか。
442: 匿名さん 
[2012-12-22 07:17:13]
>2000万きってくれば

無慈悲な要求ですね。
ここの検討者は血も涙もない。
443: 匿名さん 
[2012-12-22 10:11:29]
私は南向きが良いので東や西向きのパーク◯ウスより、同じ価格ならル◯を前向き検討中です。
444: 物件比較中さん 
[2012-12-22 14:17:47]
○ークハウスでも南向きあるじゃないですかE棟が
すぐ目の前にたんこぶwの県営住宅がありますけど・・・

ルネの方が南側は道路だから開放的かも
445: 物件比較中さん 
[2012-12-22 14:24:01]
>藤○不動産が母体というのは新しい会社の作り方の話であって、その会社の中身とは別物ですよ。
>新しい会社を作って上場させるには莫大な工数と日数がかかるけど、すでに存在している上場会社を母体にすると短期間で新し>い上場会社を作ることが出来きるからね。

へー、三菱地所レジデン○株式会社って上場してたんだ
知らなかったぁ

えっ、ウソなんだって
ウソはいけないなぁウソはw
446: 匿名さん 
[2012-12-22 19:33:58]
で、このマンションあと何百戸くらい残ってますか?
447: 匿名さん 
[2012-12-22 23:24:55]
誰か買ってあげてくれ。最初に買った人が不憫すぎる。
448: 物件比較中さん 
[2012-12-23 09:26:49]
先週見学に行きましたが、残りもずいぶん少なくなってましたよ。
第二工区が来年始まるそうですし、そんなに売れ残ってる感じではないですね。
値引きもありますし、検討時期には良い時期ではないでしょうかね。
449: 匿名さん 
[2012-12-23 13:06:13]
売れ残ってない?????
なわけないやろ!
450: 匿名さん 
[2012-12-23 16:28:37]
449さん 疑うよりまず見るべきですね。結構入居されててここのスレは参考になりませんでしたよ。
451: 匿名さん 
[2012-12-23 20:19:56]
もう売り出して二年近く経つからね。残りが少ないなんて言っても誰も信用しないというか、もはやそういうレベルの話しでもない様な。がしかし頑張れルネ追浜。
452: マンション住民さん 
[2012-12-24 15:49:11]
HPには、1街区販売戸数 15戸 となっているよ
158世帯がいるわりには静かだよね
防音良いのかな?
パークハウス追○の住民スレを見ると上階の音がうるさいって書きコが多いね
454: 匿名さん 
[2012-12-24 21:07:17]
15戸は残り戸数ではなくて今売りに出している戸数だよ。
158戸も売れていないことは明らかだよね。
455: 匿名さん 
[2012-12-24 23:12:34]
壊滅的だ。
456: 匿名さん 
[2012-12-25 00:16:52]
454

明らかなら、いくつ残っているんだ
言ってみろ
457: 匿名さん 
[2012-12-26 22:38:24]
シェアリングって便利そうにかんじますが、どうでしょうか。
使いたいときに使えないことはあるのか、ちょっと気になっています。
共有のスペースなどがあるのでいいですよね。
売れてなくても、自分いとって暮らしやすければいいなって思います。
458: 匿名さん 
[2012-12-26 23:31:58]
アクアテラスに負けてるから苦戦してそう。仕様が悪過ぎたし、後から変えても遅過ぎだな。
下駄箱のないマンションを作る人の神経が分からない。お前買うのか?って感じだ。
459: 匿名さん 
[2012-12-26 23:42:55]
荒らしの人、暇ですね。
460: 匿名さん 
[2012-12-27 21:20:43]
竣工してからもうじき一年ですが、たかが約170戸の完売の目処も立っていないみたいですね。
第二期なんて作るだけ作ってどうするのだろうか?
461: 物件比較中さん 
[2012-12-27 22:08:29]
シェアリングは、利用者が限定されるから仕方ないのかもしれないけど
料金が高い
クルマはレンタカー借りた方が安い
レンタカー屋へ借りに行く返して家に帰る手間とてんびんにかけて
あとは個人の考え方次第だよね
462: マンション住民さん 
[2012-12-28 11:31:45]
アクアテラスのスレも見ましたけど、
あちらはリゾートマンションだと言っています。
そうすると購買層が異なるわけで、
最初から勝ち負けは無いのでは?
463: 匿名さん 
[2012-12-30 09:44:37]
第2期って本当に分譲されるのでしょうか?
で、あとどのくらい残っているのでしょうか?
464: 購入検討中さん 
[2012-12-30 17:00:41]
現地では工事が始まっているように見えましたけど。
重機が音を立てて動いていましたよ。

第1期だけでは、作る方もペイしないでしょうし、
住んでいる人も、今ある環境・設備を維持できないでしょうから、
第2期は当然?できるものと思っています。

まあ、出来上がると1期に住んでいる人たちは海が見えなくなっちゃいますけど・・・・・
465: 匿名 
[2012-12-30 17:14:40]
現地を見た限りで正確な数字はわかりませんが、
残りは少ないと感じましたけど。
467: 匿名さん 
[2012-12-31 14:50:07]
お前買うのか?って下駄箱ないマンションを設計した人に対して言ってるんじゃないの?
そんなの作っておいてお前自身は買うのか?って意味だと思ったけど。違う?
468: 匿名 
[2012-12-31 20:08:52]
違わないと思う。
日本人家庭ならまだ家の中は土足は無いでしょう。
下駄箱は必要でしょう。
469: マンション住民さん 
[2013-01-01 12:38:54]
下駄箱の無い部屋あるの?

パラパラ(カタログをめくる)

あ・本当だ。
ちなみにウチにはあります。

お仕着せの下駄箱じゃなくて自分なりの靴収納を考えたい人にはいいんじゃない?

最初からなんでもついているトヨタのクルマか
エアコンからカーステから後付けで好きなのを付けられるホンダのクルマか
といったところでしょうか?
だから結局ホンダのクルマは高くなるんだなw
472: 匿名さん 
[2013-01-04 17:25:52]
ここ買うならパークにする
474: 土地勘無しさん 
[2013-01-05 13:15:32]
しかし、パークハウスもねえ。
こんなにもルネが不人気と言われちゃうと。
そんな不人気物件の隣なのって。
同じ丘の上なんでしょ、将来、古くなったときにねえ。
477: 購入検討中さん 
[2013-01-08 22:32:26]
先日ルネさんのマンションを見学してたところ
すれ違う何人もの入居者の方から挨拶があり
すごく良かったです。
478: 匿名さん 
[2013-01-10 16:17:33]
>>469

ん?
シューズボックスは全間取りにあるように見えるのですが、この収納部分のことを言っているのではないのですか??

でも何気に「自分なりの靴収納」という部分は参考になりました、
どーもです。

靴をコレクションの如く揃えている自分ですから今も飾る感じに置いてあります。
下駄箱を別の使い方にしてシューズは専用棚を用意、ということになると思いますので。
480: 匿名さん 
[2013-01-11 22:37:40]
靴箱なんて無くてもイイ!プリズム最高!チャオ最高!値下げ最高!
482: 匿名さん 
[2013-01-18 17:01:21]
今日新聞のチラシに400万円DOWNというチラシが入っていたけど、まだこれから先も値引き続けるのでしょうか??
483: 匿名さん 
[2013-01-18 21:54:54]
482さん
これだけ売れていないとじっくり待つのが得策でしょうね。
484: 購入検討中さん 
[2013-01-20 11:13:22]
483さん
これだけ売れてないって、何戸残ってると確認しているのですか?
見学されたのでしょうか?

ここの書き込みで、見学された方は残りが少なかったと書き込みされてましたが。
485: 住民でない人さん 
[2013-01-21 00:19:31]
あと2戸? 市内で築数年で三分の一残りの所もある位だし、捉えようかもな。あと、ここは何気に京急田浦とJR田浦も歩けるような気がする。
486: ママさん 
[2013-01-21 11:25:54]
>485
歩けないですよ。
JR田浦なんかもってのほかです。田浦は京急とJRが離れてるのでこの物件からじゃ早歩きでも40分以上かかるでしょう。浦郷の方と間違えてませんか?
487: 匿名さん 
[2013-01-21 11:53:05]
みなさんおっしゃっておられますが、確かにここの営業の方はひどいと思います。
これまで、マンション購入を検討するために多くのショールームを周り、何人もの販売員さんとお会いしましたが、
ひどすぎます。お話の内容もさることながら、態度が悪い。あげく自分の販売している物件をご自分でもいいマンションとは思っていないことが丸わかりでした。
488: 物件比較中さん 
[2013-01-21 12:04:23]
>486
485さん
浦郷のと混同でした。京急田浦は歩けても遠回りでメリット少ないですね。バスだと16号に出て色々あるかもなんでしらべてみます。ありがとうございました。
489: 匿名さん 
[2013-01-21 12:14:38]
>自分の販売している物件をご自分でもいいマンションとは思っていない

おいおいおい
それじゃ売れんぞなもし
491: 周辺住民さん 
[2013-01-21 15:20:22]
ルネの営業はしつこく次の約束を取り付けようと必死だからね。
そりゃあれだけしつこくすれば、負けてもう一回来る人もいるでしょうよ。

うちはそれに恐怖を感じて物件検討どころじゃなかったです笑
一回見に行っただけなのに長谷工系からのDMは100枚以上来てるし、一年以上経っても未だにくる。
電話もしつこ過ぎて着信拒否してたら、わざわざ違う市の番号からかけて来て、油断して取っちゃいましたよ。
市街局番まで変えて来たのは怖過ぎたなー・・・。
やっと繋がったー!良かったー!次いつ来られますか!?・・・って・・・。
奥さんの携帯は教えたくない、妻には電話しないようにして下さい、とはっきり言ったのに、アンケートの隅っこに書いちゃってたみたいでそっちにも何度もかけて来たし。

プロがねー・・・。
492: 物件比較中さん 
[2013-01-21 18:42:26]
相対的にみて悪い物件じゃないんだから堂々と正攻法で説明すりゃ良いと思うが。トンネルくぐって坂道登って更にエレベーターの立地よりフラットでエレベーターの方を重視する人も多いだろうし、市内他地域の物件では、ここ以下の条件と思われるのに価格が高いところあるし、セールスポイントあると思うけどな。コンビニ近いから共用施設に不要だし、パンとコーヒー提供でも市内では希少なサービス。こことパーク見ると、単なる住戸の集合体のマンションでは物足りなく感じてきた。
494: 住民さんA 
[2013-01-21 20:13:29]
>493
487のどこに物件を褒めるような文章があるんですか?
495: 物件比較中さん 
[2013-01-21 20:36:31]
ルネもパークもエレベーター棟までは駅からほぼ同じだと思うのですが、
エレベーター棟から自室までの距離がかなり違うと思います。
パークの次期はエレベーター降りてから自分の棟まで歩き、
またそこでエレベーターに乗るとなると5分はかかるのでは?
ということは駅から自宅までは15分かかることになります。
その点今回販売中のルネはエレベター棟から近いので
駅からほぼ10分で行けるのでは?
たかが5分の差ですが毎日の通勤のことを考えると
5分の差は大きいと思います。

パークは確かに眺望はいいけど
追浜の駅前から見上げてあまりにも急斜面の上に建っているので
ちょっと不安になりました。
地盤は頑丈らしいけど表面は土なので
大雨等で表層の土が流れたり崩れたりしたら
マンションが宙に浮いてしまいそうで怖い…
496: ビギナーさん 
[2013-01-21 21:18:59]
猿島が見えるマンションに住んでましたが、出勤時間帯は景色見なかったし、帰りはカーテン閉めて生活してたし、景色を楽しんだ思い出と言えば花火大会をビール片手に眺めたことくらい。眺望の良さが開放感をもたらしてた可能性はありますが、隣棟間隔狭い所や崖を背負ってる立地じゃなきゃ、あとは気にいるかどうかだけ。以前はオーシャンビューに固執したけど、今はないですね。逆に今は、その地域のイメージとか場所性は気になります。
497: 匿名さん 
[2013-01-21 21:59:18]
487さん
その営業は姿勢は問題がありますが、客観的に物件を評価することが出来る方みたいですね。

490さん
そのような評価は一度も聞いたことがありませんが・・・


498: 匿名さん 
[2013-01-21 23:22:00]
友達が住む24階の景色に憧れ、その後自分も眺望のいいマンションに引っ越しましたが、うちは窓から外を眺める時間かなり長いですよ。
四季で景色も違って楽しめるし、仕事の日の朝も視界に入るとうっとりします。
慣れてはきてしまうかもしれませんが、好き!って思えるかは大切です。
499: 物件比較中さん 
[2013-01-21 23:41:17]
そう言えば、県立大学裏の戸建てからの夜景が綺麗で、視界が広くてうっとりしたのを思い出しました。昼はそうでもなかったので、昼と夜の両方の景色が楽しめるところがあると言いなぁと思います。都市と自然が程よく共生したようなところかな。
500: 匿名さん 
[2013-01-22 00:06:53]
ルネ追浜は住民板がないことから考えて、あまり実住していらっしゃらないのでしょうか。

住んでいる方の意見は貴重だと思いますので、他のマンションの住民板はよく拝見して参考になっています。

値段が安かったので、検討していたのですが、大量に業販されていて賃貸マンションかしてしまうのではないかと危惧してからは、ちょっと後ろ向きです。

営業さん。確かにあまり良くないですけど、売れないものを売らされているので仕方がないのかなぁとも思います。

どなたかが言っていましたが、確かに電話はしつこいです。

『もうすぐなくなってしまいますよ。』とクロージングしてくるので、それならそれで仕方がないですとお伝えしているの

に、またかかってきます。 もう2ヵ月くらい前からこんな感じ。

なくなるなら売ってしまえばいいじゃないか!と最近は思うようになってきています。

ネガティブな話すみません。



501: 物件比較中さん 
[2013-01-22 00:39:48]
ネガなコメかも知れないけどとても参考になります。自分の今の住まいの営業担当は、この人って不動産ついて考えるのが好きなんだなぁと思える性格でルックスも憧れさせるようないい感じの人で、悪い物件は悪いと言えるような、買うならこの担当者から購入しようと思わせる人がだったですね。だから、買っても互いに気持ち良かったです。こういうのって大事だったりするかも。
502: 匿名さん 
[2013-01-22 08:10:48]
今後、業者が購入した部屋が賃貸されるとすると、家賃は3LDKで9万円くらいでしょうか?

賃貸マンションと考えると、かなりいい物件だと思いませんか。
504: マンション住民さん 
[2013-01-22 10:31:08]
>ルネ追浜は住民板がないことから考えて、あまり実住していらっしゃらないのでしょうか。

あるよ

Http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211287/

住民板って、愚痴をこぼすトコロのように感じます。
特にパ○クハウスを見てみるとね。

つまり住んでみれば他より文句の出てこないマンションであるともとれますよ。
505: 購入検討中さん 
[2013-01-22 15:04:47]
ほとんど住んでないから、盛り上がらないともいえますね。
506: 匿名さん 
[2013-01-22 17:41:13]
単に盛り上がってないだけですよね・・・。
511: 匿名さん 
[2013-01-22 21:14:51]
505さんの言われる通りだね。
住民版はあるがほとんど書き込みが無い。
その理由として考えられるのが、やはり購入者が少なくて盛り上がらない。

と言っても半分は入居しているのだろうから、マンションの運用に関心がある住民も少ないということだろうか!?
パークは良くも悪くもこの点では関心のある住民が多そうだね。
512: 物件比較中さん 
[2013-01-22 23:03:20]
住民や契約者は競合物件があった上で選んでるし、書き込む話題が無ければROMってるだけで充分でしょ。それと、何となく511さんには同意です。資産価値とか優位性や選択内容の確認欲求が無ければ、入居後はレス内容への執着心は薄れると思う。
513: 匿名さん 
[2013-01-22 23:07:31]
他の板のように不満のはけ口に使わないだけ、ルネの住民は大人なんですよ。
514: 物件比較中さん 
[2013-01-22 23:43:24]
確かに、こことアクアの住民カキコは不満のはけ口っぽさは少ない。ディスポーザー入れろの書き込みとか見ると考えさせられる。
515: 匿名さん 
[2013-01-23 07:13:17]
ディスポーザー入れろとか、機械式駐車場やめれとか。
建っちゃてから言われても困るんですよね。
そんな注文つけるなら、ほかを探せよと言いたくなりますよね。
517: 匿名さん 
[2013-01-23 07:52:45]
>516
あちこちに繰り返し書き込んで
わずらわしいからやめろといわれてるのに
そんなにうれしいの?
518: 匿名さん 
[2013-01-23 12:02:57]
住民板。

賃貸分の入居が始まったら、盛り上がるかもしれないですね。

今はとても静かでいいのですが。。。

価値観の違う人が大勢派になると嫌なので、家賃を高めに設定してほしいです。
520: 購入検討中さん 
[2013-01-23 12:45:26]
業者さんが、賃貸用にまとめて安いレートで購入した分らしいですよ。

他の物件の関係者から伺いました。
522: 匿名さん 
[2013-01-23 21:12:38]
520さん
やはり業者に多くの戸数をバルク売りしていたのですね。
519さんが言われるように入居状況と売れていると言われている戸数のGAPが余りに大きいので不思議に思っていましたが、やっとスッキリしました。 

一期でこの状況ですから二期以降ではかなりの戸数を業者にバルク売りしないと完売は難しいでしょうね。
また、賃貸での入居者が多くなるとマナーの問題や建物や設備を大切にしないなど色々と問題が発生しそうですね。
523: 購入検討中さん 
[2013-01-23 21:38:16]
バルク品はさておき、二期が着工するかどうかは気になりますね。購入と分譲賃貸ではマナーとかに違いはあるかと思いますが、注意書きとかでゴミ出し改善は図れたりすると思うんで、これからですかね。購入居住者の割合はそんなに低いんですかね?
524: サラリーマンさん 
[2013-01-23 23:04:07]
516とか受賞ネタ削除かな。受賞自体は良いんだけど、押し付けがましくてうんざりして、かえって冷めちゃいました。トンネルと坂道我慢してまで、もぉ良いや。ここの方が好感持ててきたし、フリスムのサポーターもいざという時には経験値発揮してくれそうでプラス要素。
526: 匿名さん 
[2013-01-24 09:35:38]
確かにそうですね。

家賃によっては、かえって住民の属性がよくなるかもしれませんね。

新築3LDKが2000万円ポッキリ、なんて首都圏では破格ですから。

527: 匿名さん 
[2013-01-24 12:24:08]
バルク売りって笑える。

ファミリーマンションを賃貸用で購入する業者なんて聞いたことがありませんね。

まして、不動産業界はかなりの不況で賃貸で回すにはあまりに部屋が広すぎて、
利回りが出ません。まして追浜は低価格販売の最中。

不動産業の関係者からの情報って。こんなこと信じる方もいるのかと。(笑)
普通に価格が安くて販売が進んできたのだと思いますよ。

2000万円前半とかで3LDKは安いですよ。
528: 購入検討中さん 
[2013-01-24 13:31:51]
本当だよね、業者が買って賃貸出しにするなんてあり得ない!

ウソもいい加減にしてほしい!!
529: 匿名さん 
[2013-01-24 13:34:37]
バルク売り聞いた事あるけどなぁ。

検索するとそういうビジネスのHPとかもあるし。。。
531: 匿名さん 
[2013-01-24 18:05:48]
仮にバルク売りをしているとした場合、売主は次の建物を建設し販売してゆくにあたり
そんな非常識な販売をした事実はリスクが大きすぎてまずやりませんよ。
企業のモラルを問われる話ですからね。

まして賃貸なんて、検索しても情報すら出てきませんし。
気になるならどっかの賃貸屋で聞いてみれば、一発で分かりますよ。

ありえる話だとすれば、売主変更で買取の再販売ならばありえるでしょうが。
それも、ここの物件は大規模でまだまだ建設が続いてゆくわけですから、
先の長い販売においてそんな無責任な事まずやりませんよ。

どう考えても、普通に販売してゆくほか選択肢のない物件です。





532: 物件比較中さん 
[2013-01-24 20:02:21]
この価格でモデルルームであっても残るのは意外 ファミリー向けの新築で共用設備も良いんだから需要ありそうだけど。他の部屋が売れてるとしたらモデルルームに何かあるのかな。個人的には家具付きだと超魅力的で候補に急上昇しますね。
533: 匿名さん 
[2013-01-24 21:31:15]
ここほど状況は悪くないにしろ、竣工後も売れ残っている物件が多くなっていますのでバルク売りと言うのは一般的に行われていますよ。
その場合は一般的に通常価格の2/3程度の価格で取引がされています。

ここで実際に行われたかは詳しくは知りませんが、賃貸業者の場合一からマンションを建てて賃貸に出すよりも手っ取り早く家賃収入が入るようになるので、バルクで安く買い叩いて物件を入手して賃貸出すのはかなりメリットがあると思いますよ。
今後このようなビジネスモデルが増えてくるのではないですかね。

534: 物件比較中さん 
[2013-01-24 21:59:47]
一般の購入者でも賃貸前提で購入する方いますからねぇ。
バルク売りって秋葉原のハーディスク安売りみたいで、この業界で聞くと新鮮。モデルルームのみの値下げなのか、それとも賃貸目的購入で貸し手が見つからないのか、どんな事情なのかわからないけど、この物件は価格からしても悪くない思えるんですよね。
535: 匿名さん 
[2013-01-25 07:25:37]
マンションは土地代半分といわれてますから。
ここは山の上を削っただけで、土地代はただみたいなものでしょう。
値段は相応かと。
少なくともデベは損していないのでは。
てか、他のデベが儲けすぎかな?
536: 物件比較中さん 
[2013-01-25 16:07:57]
販売の方にバルク売りのこと尋ねてみたら、そういう事実はありませんのでご安心をとの事でした。
まあ、所詮口コミってことですね。
537: 物件比較中さん 
[2013-01-25 21:03:16]
ここは床の防音とかどうなんですかね? あまり感想が出てないですね。
538: 入居済み住民さん 
[2013-01-25 22:27:29]
床の遮音性は普通です。
足音は聞こえないけど、お風呂のお湯をかぶったりする音はたまに聞こえる程度ですかね。ちなみに子供が居る世帯は多いです。
539: 物件比較中さん 
[2013-01-25 23:35:50]
遮音性まぁまぁなんですね。先ずはいいかんじかと。子どもは早く寝るし騒音あっても納得出来るけど、いい大人がバタバタするのは嫌かも。隣の第二期待ちの人も多いのかな。ここは高強度コンクリートとか共用施設とかで良い面あるし気に入り始めてて売れ残りが出てるのが意外に思えて様子見してます。
540: 匿名さん 
[2013-01-26 20:25:54]
共用施設っていっても、集会室と共同の花壇ぐらいしかないですよね。
昔の団地とあまり変わらない気がしてしまうのですが。。。

541: 物件比較中さん 
[2013-01-26 20:48:27]
パンとカフェのサービスが惹かれますが、営業時間はどんな感じなんですかね? 朝食とれたらいい感じだが。
542: 匿名さん 
[2013-01-26 21:13:20]
ずっと続けばパンの販売は悪くないですよね。
何年かしたら、廃止なんてことにならないといいんですけど。
543: 匿名さん 
[2013-01-26 21:55:14]
まあ、パンなんか真っ先に廃止される共用施設でしょうね。
544: 購入検討中さん 
[2013-01-26 22:11:36]
売れてしまえば、あとは住民が何を優先して行くかだもんね。パンを評価する過去レスもあったんで、あとは実際利用しての状況だな。第二期の動向も影響しそう。
545: 購入検討中さん 
[2013-01-26 23:15:23]
それほど無駄な共用施設がないのが好感もてる
546: 購入検討中さん 
[2013-01-26 23:29:31]
たしかに程よい感じかな。自分のマンションでカラオケ歌う気しないし、シアターも電動スクリーンで自宅でOK、コンビニ近いしフラット。カフェサービスは風邪ひいちゃったときとかのためにも存在するという安堵感があって良いし、バーベキューは近しい仲間との定番イベントになるかも知れないんで保持かな。あと、自分はあまり重視しないけどゴミも24時間でマンション住まいには何かと便利。NPOと組んだのも後々いきてくるかも。
547: 物件比較中さん 
[2013-01-27 09:58:44]
JR横須賀駅前の工事中マンションは工事してるのに物件名未定とか。崖にくっついてる作りじゃなかったら、便利で候補に急浮上だけど情報少ないですね。ここだと朝はJR利用、帰りは京急で東京通勤でもいけそうな気がするんで、追浜から徒歩時間長いのと比較対象かも。
548: 匿名さん 
[2013-01-27 10:06:13]
営業さんは『フラット』『フラット』って言うけど、パークまでの道もそんなに坂がきついとは思えませんけど。

他物件をけなすような営業しなくてもいいのになぁと思いました。

でも、営業さんは大変だなぁと思います。

地理的に考えて元々追浜のポテンシャルは、

どう考えてもパークとルネの戸数の合計である、

1100戸を消費できる場所じゃないはず。

それで、パークが完売って言っているるんだから、単純にこの地区の購買希望者から、

パークの購入者を引いたら...。購入希望者。残りませんよね。


みんな、一生に一度か二度の買い物だから、真剣に悩む。

悩み抜いて、パークを選んでるんだから、客観的にはパークのほうが優位なんだろうと思います。

いいものは、誰でも売れる。

不利なものを売るからこそ、営業の真価が問われるんだと思います。

ルネの営業さんは優秀だと思いますよ。




549: 物件比較中さん 
[2013-01-27 11:24:02]
パークの坂もきつくないし、ここも悪い物件ではない。パークハウスにブランド感があるにしても、葛飾や横浜吉野や横浜大口と妙蓮寺の2駅利用であの価格で出てくると考えちゃう。都市間競争になると都心から近いと有利ですよね。市外と併せて検討進めます。
550: 匿名さん 
[2013-01-27 11:38:23]
>>546さん
ゴミは毎日の事なので24時間捨てられるのはかなり利点です。今の所は、ゴミの日にあわせて
しか捨ててはいけないので結構ゴミがたまるんですよね。一軒家だと当たり前だけどやはりマンションの
いい所はゴミを24時間捨てられるのも一つのいい所ですよね。一人で歩いているとそんなにフラットの
利点を感じないのですが、子供がいてベビーカーをおしたり、子供を乗せて自転車に乗っているとフラットの
ありがたみがすごくよくわかります。
551: 周辺住民さん 
[2013-01-27 12:57:35]
フラットは本当に魅力!
パーク程度の坂道でも自転車使う気失せるもんです!
ちょっとの事だけど、日常に影響でるもんです。
ルネも第二工区始めたみたいよ。
フラットは本当に魅力!パーク程度の坂道で...
552: 匿名さん 
[2013-01-27 15:02:08]
噂の高圧電燈。

写真で見ると、やっぱり気になりますね。
553: 物件比較中さん 
[2013-01-27 15:07:31]
パーク横浜大口の住民スレに施工不良が複数報告されてて、隣も騒音とEV利用締め出しと共用施設への文句が多くてブランドだけでは選べないと思い始めました。向こうは売り出し価格が安いのが良いが、トンネルくぐって登坂するまでではないかな。ここはモデルルーム以外は高めなのかな。三年前にこのモデルルーム出てたら自分は買って今頃はローン払って納得して住んでたかもです。近くにスーパーあると良いんだけどね。小さな生協でも良いから出来ないかな。
554: 不動産業者さん 
[2013-01-27 15:12:47]
横須賀市の条例には詳しくないですけれど、

政令指定都市なんかだと、24時間ゴミ出しOKは、たとえ設備整えても公式に謳えないです。

公式に言ってしまうと行政指導や処分の対象になりえる案件です。

パークハウスが公式に24時間ゴミ出しOKといっていないのは、それが理由だと思っていました。



555: 周辺住民さん 
[2013-01-27 15:36:41]
住民が市の集積所に直接ゴミ出しという事じゃなく、管理人が取りまとめて指定日に分別されたゴミをまとめて出すという扱いでしょう。町内会管理の市道沿いのゴミ集積所じゃないんだからさ。
556: 匿名さん 
[2013-01-27 19:04:39]
二期がはじまったのは、良かったですね。一期がこの状態なんで、どうなるのかなあと
思っていました。やらないと、ペイできないからでしょうか。
色々と見えないところで経費削減されないですかね。
そんな事、まともに販売さんに聞いても、はいそうですとは言わないでしょうけど。
557: 匿名さん 
[2013-01-27 19:17:30]
>パークハウスが公式に24時間ゴミ出しOKといっていないのは、それが理由だと思っていました。

このように書かれていると、パークハウスでは24時間ごみ出しOKのように聞こえますが、
実際には、決められた曜日と時間制限がありますよ。

不動産業者で横須賀の条例も知らない(調べようともしない)人にここで発言して欲しくありません。
いい加減な発言は控えるべきです。

ルネでは、24時間ごみ出しOKです。
558: 匿名さん 
[2013-01-27 20:00:34]
ここは大丈夫だと思いますが、『24時間ゴミ出しOK』のマンションで、トラブルのあるマンションも多いみたいですね。
悪臭とか害虫。都心だと、最近問題になっている、ネズミなんかが出て困ることもあるとか。あとはゴミを出すときの騒音とか。
とはいえ、住む人のマナー次第なんでしょうね。ちなみに僕は24時間ゴミ出しに魅力を感じています。
559: 物件比較中さん 
[2013-01-27 21:02:51]
夏場に気密性高い部屋で中2日か3日生ゴミ室内保管か、24時間かで考えるとやはり利点あるな。
560: 物件比較中さん 
[2013-01-27 21:48:16]
フラットはとても魅力的です。
今住んでいるところは眺望はとてもいいけど坂の上です。
通勤や買い物は毎日のことなのでチョットの違いが長い年月を考えると
大きな違いになってくると思います。
フラットはポイント高いですね。
561: 物件比較中さん 
[2013-01-27 21:53:53]
第二期始まったんでしょうか? これがほんとうに始まる形だと第一期もポイント上がる気がする。管理費収入も全然違ってくるもんね。
562: 匿名さん 
[2013-01-27 21:56:54]
賃貸業者への纏め売りをしていないのに、入居状況が良くないのは何故ですか?
563: 物件比較中さん 
[2013-01-27 22:04:29]
残り15とモデルルームって事だと9割は完売なのに何かあるの?
564: 物件比較中さん 
[2013-01-27 22:28:14]
確かにそう考えると9割完売は悪くないですね。
565: 物件比較中さん 
[2013-01-27 22:35:05]
でも9割完売なのに入居者少ないと言う書き込みが気になっちゃいますよね
566: 物件比較中さん 
[2013-01-27 22:52:44]
今住んでるところの近くで12月に入居が始まったマンションがあるのですが12月に夜明かりがついていたところは5分の1も無かった感じです。年明けに入居するのかと思っていたのですが、1月になっても半分くらいしか明かりがついてません。(売れ残っているのは2〜3件)明かりで入居者少ないとは判断しきれないと思います。
567: 匿名さん 
[2013-01-28 00:23:11]
子どもの転校がらみで新学期からという方とかいるかもですね
568: 匿名さん 
[2013-01-28 07:18:10]
>558
>ネズミなんかが出て困ることもある

ゴキブリは出るかも知らんが、マンションでネズミはないだろ。
あんた、安アパートに住んでるのか?
569: 匿名さん 
[2013-01-28 11:00:21]
ゴキも嫌だが白い幼虫系がもっと嫌
570: 物件比較中さん 
[2013-01-28 14:35:49]
24時間管理なら虫湧き防臭設備はあるっしょ。設備ないとこだと虫や悪臭や違反者など問題に。ここは大丈夫だろうけど賃貸増えるとゴミ出しマナー悪くなりそう。
571: 匿名さん 
[2013-01-29 14:30:15]
ルネ追浜は駅からのフラットアプローチが魅力だし。24時間ゴミ出しができます。共用施設も多すぎるとバランスが悪いので、
ちょうど良い物件だと思っています。残り少なくなってきているのでしっかり検討して行きたいと思います。
573: 物件比較中さん 
[2013-01-29 20:00:03]
価格も隣より高く感じるけど、どうだろう。高圧線鉄塔以外は良いのと追浜が悪くないのは同感。
574: 購入検討中さん 
[2013-01-29 20:33:47]
高価な買い物なので、値段だけで選ぶのは後悔しそうですね。それより、実際に見て『ここがいい!』っていう五感で感じる良さみたいなものを大事にして行きたいなあと思っています。そういう意味では、販売員の人と一緒に物件を見るだけじゃなくて、個人だけで見にいくのもいいのかなと思います。いずれにせよ、インフレが訪れる前に購入を検討中です。車でも、同じ値段の車でも下取りが車種やメーカーによって違ったりするのは常識。不動産も資産と考えれば、その場の安さだけ考えて買うと損してしまうような気もするのですが。。ただ、何を買うにも購入を色々検討している時が一番楽しいですね。
575: 匿名さん 
[2013-01-29 21:21:11]
下取り視野に入れるならフラットアクセスもこっち。坂ありの駅遠いで中古じゃぁ、アイビーヒルズの価格変動みてると考えさせられちゃう。新築の売れ行きと賃貸や転売視野に入れると、より駅に近くフラットが優位と思う。
576: 匿名さん 
[2013-01-29 21:32:50]
ごめんなさい♪( ´θ`)ノ書き直し。

下取り視野に入れるならフラットアクセスのこっち。坂ありの駅遠いで中古じゃぁ、アイビーヒルズの価格変動みてると考えさせられちゃう。賃貸や転売視野に入れると、新築の売れ行きは参考指標として、より駅に近くフラットが優位と思う。衣笠の半分残ってるとこも賃貸だと状況が違うと思うし。割高だけどね。
577: 匿名さん 
[2013-01-29 21:56:48]
坂ありの駅遠いでの中古って...競合物件の悪口はやめましょうよ。場所的や条件的にはフラットも坂もそんなに変わらないじゃないですか。
578: 周辺住民さん 
[2013-01-29 22:25:54]
いやいや、フラットはほんとに重要!
隣りはエレベーターの入り口まで坂道だけど、手ぶらで歩いて上がるのは何の事もないけど、荷物抱えてたり小さい子供いるとホント大変だよ!
ちょっとコンビニまで〜、が面倒になって家から出るのが億劫になる!
電圧塔側じゃない部屋ならココは安くなったしイイと思う!
ウチも坂の上に家を立ててなかったら…ってホント思うよ。
579: 物件比較中さん 
[2013-01-29 22:41:58]
ウチはフラット駅近だけど、海外行くのに荷物を重量検査時以外に持ち上げないで行けて恩恵感じますね。坂とフラットが混じった分譲地では坂上から売れると聞いたことあるけど、マンションではちょっと。
580: 匿名 
[2013-01-29 23:43:41]
海外行くくらいのスーツケース持ってる時はタクシー使うでしょ。坂もフラットも関係ない。
581: 匿名さん 
[2013-01-29 23:56:14]
駅が近いフラットアクセスならそのまま引きずって駅のエスカレーター使って、YCATか電車で空港行けちゃう。あと、京急って羽田空港便利っすね。特に、帰りは空港駅に横須賀方面行き電車が乗り入れて待ってるから楽ですね。京急沿線に住むメリットと感じます。
582: 匿名 
[2013-01-30 08:11:31]
何ぼ近いと言っても、ごつごつした道路を
ガランゴロンそのまま引きずって、
キャスターが壊れないかね。
タクシーを使った方がいいと思うけど。
1000円も掛からないよ。
583: 匿名さん 
[2013-01-30 10:08:04]
フラットアクセスは非常にメリットだけど、
停電になってしまえば、ルネもパー○もエレベータが使えないのは一緒です。
現地で両方の坂を歩いてきました。

起点はルネの坂とパー○の坂の交差点から
距離は歩測からの概算です。

ルネ:230m で 26mの高さへ
パー:350m で 59mの高さへ(階段利用)

数値でみるよりも、実際に歩いてみた感想は、ルネの方が坂が緩くて短いということです。
パー○で階段を利用せずに坂だけで上るとしたらさらに170m歩かなくてはなりません。

パー○の方は、平六トンネルの方から来るからもっと短いだろうと言うかもしれませんが、
そうなった場合は、坂はもっと手前、のばら保育園の角あたりから始まっていますね。
坂道の距離が長くなってかえって不利になりますね。(全行程通しての勾配は低くなりますけど)

停電でもルネの方が楽に家に帰れることになります。
それに、平六トンネル経由よりも、追浜銀座と東町商店街経由の方が買い物しながら帰れるし、
人の目があるから小さな子供のいる家庭ならより安心安全ですね。
584: 物件比較中さん 
[2013-01-30 18:04:10]
東町商店街なんか何買うんだよ(笑)
なんか数字が具体的すぎて、営業さんのニオイがしますね。
585: 匿名さん 
[2013-01-30 18:14:59]
>東町商店街なんか何買うんだよ(笑)

肉屋でハムカツ。
ウマいぞ。

そうじゃなくて、16号沿いから平六抜けて帰るより
よっぽど良いだろうっ?ってことじゃない?

第一、営業がこんな回りくどい言い方するかね?
587: 匿名さん 
[2013-01-30 20:29:06]
う〜ん、ルネはパークより割高に感じちゃうんだよね。それが逆に感じられたら候補だけど。
588: 匿名さん 
[2013-01-31 11:53:40]
>568さん。

558です。現在、桜木町のマンションに住んでいますが、設備のついたゴミ集積場があるのに24時間ゴミ捨てOKではないです。
それでも、捨てる人がいるようで、捨てないように啓蒙する注意書きが掲示板に貼ってあったりします。
換気装置だかエアコンだか分かりませんが、設備があるならいいじゃないかと思うのですが。。。

ネズミの話は、弟が、東京の都心のマンションに住んでいるんですが、地下鉄や飲食街の影響なのか、最近マンションの
ゴミ置き場に出没するネズミが問題になっていると言っていました。

郊外のマンションにネズミは確かに関係ないですよね。すみません、論点のずれたことを書いてしまいました。
589: 購入検討中さん 
[2013-02-01 17:59:55]
>>585
>>肉屋でハムカツ
いいですね~
そういうのを内心求めてるんですよ
何でも買えるような場所でなくていんです

家族でフラッと行って
あ、これいいねなんて買って
何気ない休日を過ごす

そんなシーンを想像させてくれる環境に住みたい
これは前からの願いでした
それが追浜にあるとはここまで検討先を広げて正解です
590: 568 
[2013-02-01 18:44:03]
558さん

桜木町のマンションにお住まいですか。
「安アパートに住んでるのか? 」なんて失礼な発言しちゃいました。
す**とでした。ごめんなさい。
設備があるのに、ゴミ集積場が24時間ゴミ捨てOKでないのは何か理由があるのかもしれませんね。
管理員さんに尋ねたらわかるかもしれません。

都心のマンションにゴミ置き場にネズミが出没するという話は初耳です。
ペット可のマンションで猫を飼ってる人がいたら、借りて放しておけば効果があるかな?
591: 匿名 
[2013-02-02 20:15:13]
ルネを検討しているんですけど、ルネの上空は飛行機は飛んでこないんですか。
592: 匿名さん 
[2013-02-02 21:22:17]
周辺の上空を飛んでいるようですが、防音が比較的しっかりしているので騒音と言う感じはないですよ。
高台ですが、ちょうど程よい高さなので音が聞こえにくいのかも知れません。
593: 匿名さん 
[2013-02-02 22:09:26]
なんでパーク板は飛行機の騒音で盛り上がってるか分からないですね。ていうか追浜じゃなくてもここら辺なら飛行機ぐらい飛んでるでしょ。周辺が静かだから目立つだけじゃないですか?
ここよりパークの方が高い場所に建ってるだけでそんなに響きかた違うのかな?
594: マンション住民さん 
[2013-02-02 22:42:12]
飛行機の音で、26mも59mも変わりはありませんよ。
それでもあちらではウルサイということですから、
うちの防音性は優れているといえるんじゃないですか。
595: 物件比較中さん 
[2013-02-02 22:45:07]
どこぞの方が荒らしてるんでしょうね。
596: 匿名さん 
[2013-02-02 22:53:35]
コンクリートもかなり高品質なものを使っていますからね。部屋自体の品質はうちの方が上だと思います。階上の音もほとんど気になりませんし、隣からの騒音もほとんどないです。派手さはないですが、基本的な品質にこだわったマンションだと営業の方もおっしゃってました。私もそう思います。広告費よりも品質にお金をかけたらしいですよ。
597: 物件比較中さん 
[2013-02-02 23:21:59]
広告費は凄いかけてますよ。
DMハンパないし。
郵送料だけでいくらかけてんだって思います。
長谷工系で一日三通とか普通に届きますし。
見に行った時に貰う物も、家具の配置シートとか、こっちは配ってますよねー。
駅の大きな広告とかも、商店街の旗とかも凄かったですねー。
598: 入居済み住民さん 
[2013-02-02 23:46:11]
広告といえば、うちにもパークのチラシが入ってますね。お隣だからやっぱり気になってしまいます(^_^;) パークにもルネのチラシ入ってるのかな?
599: 匿名さん 
[2013-02-03 00:24:37]
パークの広告費のほうが上でしょ?竹内まりやの歌でパーク全体的にCMしてるじゃん。あのCMに代表される三菱のブランドイメージには勝てないなあ。
600: 匿名さん 
[2013-02-03 02:13:27]
確かに。ブランド力ありますよね。

メルセデスのAクラスにするか、ダイハツの一番高いやつにするか。。

軽自動車と一緒で、便利なのはフラットアプローチのルネかもしれませんね。

なにせ、安く購入できるから経済的だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる