総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜ってどうですか?part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-03 17:40:02
 

ルネ追浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.oppama420.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-08-10 18:46:22

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜ってどうですか?part.3

730: 匿名さん 
[2013-02-25 09:24:52]
729さん
少し感情的になりすぎですよ。
あなたにそのような事を言われる権利はないと思いますよ。
731: 物件比較中さん 
[2013-02-25 11:06:52]
大口のパークって4500もしない気がしたが、ここの2500、隣の2200からの価格案内は目を引くと思います。住宅に全投資しないで余裕資金確保して、運用で増やしたり、趣味に使ったりするのも良さそうです。
733: 匿名さん 
[2013-02-25 13:39:39]
う~ん、ここの関係者(購入者)は必死で磯子の事をネガっていますね。
売行きで競えるところが磯子の某物件しかないということでしょうか?
736: 匿名さん 
[2013-02-26 23:22:40]
残り15から減ってないのに家具付きプランがHPにのらなくなったってのは、どういうことなのか
737: 匿名さん 
[2013-02-26 23:25:14]
家具付きプランがHPにのらなくなったのは売れたから?って思ったら販売戸数15のまま。モデルルームが先に売れたってことですかね。
738: 匿名さん 
[2013-03-01 23:40:24]
736さん、737さん
それこそが残りが15戸以上あるという証拠ですね。
売れたらその分一般的にダミー登録と言われている部屋を売りに出してきているのでしょうね。
740: 周辺住民さん 
[2013-03-02 22:01:10]
空気は良いですね
星もきれいに見えますね
磯子では星見えるのかなー
742: 匿名さん 
[2013-03-03 18:05:21]
マンション購入においてはデベが作ったイメージ戦略/キャッチフレーズに安易に乗っからない事が肝要だと思いますよ。
事実・実態を客観的に見ることが必要ですよ!
744: 匿名さん 
[2013-03-03 19:25:10]
磯子より下でしょ。
745: 匿名 
[2013-03-03 19:37:54]
さっさと磯子の検討版に行ってね。
748: 匿名さん 
[2013-03-04 13:17:58]
普通に考えて横浜市内JR始発有り徒歩4分の物件と横須賀市京浜急行の快速も止まらない
徒歩10分の物件ではどちらが価値があると思います?
750: 匿名さん 
[2013-03-04 19:47:41]
中古時は交通の便利さが効く
751: 匿名さん 
[2013-03-04 20:04:29]
磯子はここより高いし、駅4分と言ってもエレベーターからまた歩くとなるとなんだかんだ言って10分はかかるみたいだからなぁ。
752: 匿名さん 
[2013-03-04 20:09:01]
品川辺りの通勤だったら京急の方が断然イイです。
行きは大体横浜から座れますし、帰りに至ってはほぼ着席して帰ってます。
京浜東北線で磯子に着くより京急で追浜の方が速いかも知れません。
754: 購入検討中さん 
[2013-03-05 18:08:22]
追浜マンションと磯子マンションだったら、追浜だな。
755: 匿名さん 
[2013-03-05 20:22:43]
第二期はやるんだろうか? ちょっと心配。
756: 匿名さん 
[2013-03-05 21:29:50]
単純な追浜と磯子の比較だったら追浜の方が空気を含めて住みやすいでしょうね。
ただし、ここの場合は建物の外観の仕様が低くて安っぽいし、その他の仕様も低いですからね。
ここは物件的には磯子といい勝負じゃあないかな!
757: 匿名さん 
[2013-03-05 21:31:40]
第二工区今工事中ですよー!
売り切れるとは思えないなぁ…
758: 匿名さん 
[2013-03-05 22:22:25]
第一工区は最初安くも無いのに設備のオプションが多かった。第二工区は見直して、他と同じような標準仕様設備とすれば売れるんじゃないですか。 
763: 匿名さん 
[2013-03-07 02:23:20]
リセールは磯子に部があるべ
EV利用の田舎の高台物件で駅から相当に遠いよ
中古購入や賃貸需要は少ないの必至でしょ
二つ目の物件買って、ここを不動産収入源にするプランは描けん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる