名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「イオン大高のライオンズマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. イオン大高のライオンズマンション
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-09 01:27:00
 削除依頼 投稿する

イオン大高の近くにできるライオンズマンションについて
情報ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

モデルルーム発表会が満席になってるのですが見学できないのでしょうか?

検索したつもりですが、スレッド重複してたら申し訳ございません。

[スレ作成日時]2008-04-16 09:43:00

現在の物件
ライオンズ大高フォレストスクエア
ライオンズ大高フォレストスクエア
 
所在地:愛知県名古屋市 緑区大高町字下瀬木33番地(底地)愛知県名古屋市大高下瀬木土地区画整理組合2街区仮1番他(保留地)
交通:東海道本線大高駅から徒歩14分
総戸数: 62戸

イオン大高のライオンズマンション

94: 生粋の名古屋っ子 
[2008-08-06 21:28:00]
大高に住みたい名古屋人がいるかいないかは別にして、
大高南がこれから変わっていく可能性があることは事実ですね。
八事も東山も昔は山の中だったわけですし。
病院や映画館、駅ができるというのは、劇的に人の流れが変わるから、
進出してくる企業の動きをみれば、一目瞭然。
95: 匿名さん 
[2008-08-07 02:11:00]
検討してましたが希望の部屋が売れてしまいました。
96: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-07 08:10:00]
地下鉄の駅ありますか?
97: 匿名さん 
[2008-08-07 12:23:00]
いまさら地下鉄って?名古屋駅までJRで15分ですけど・・・

必要ないよね
98: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-07 12:37:00]
地下鉄が無いなんて・・・

名古屋市内でそんな所あるの?

田舎に泊まろう みたいな場所ですか?
99: サラリーマンさん 
[2008-08-07 12:52:00]
>>92

三河の人はトヨタの高級車がすきだもんね。
100: 匿名さん 
[2008-08-07 13:35:00]
名古屋市内でJRが無い所も田舎に泊まろうだね、鉄道で東京や大阪に行くのにJR以外行けないし大高新駅なら名古屋市内最後の駅だから余分に追加運賃払わなくていいし合理的
101: 匿名さん 
[2008-08-07 14:06:00]
> 地下鉄が無いなんて・・・
>
> 名古屋市内でそんな所あるの?

どこの箱入りか知らんが不勉強すぎ。
それにたとえ地下鉄が通っていても使えないほど遠い場所なんかいくらでもあるだろ。
自分で地図広げて見てみれば。

100もいいすぎじゃないか?
JRは東海道線と中央線、あと新幹線くらいしかないんだから名鉄や地下鉄のネットワークがあったほうが便利だろ。
実際に名古屋市は地下鉄に沿って栄えているところが多いしな。
JRが通ってないところのどこが田舎なんだ?
102: 匿名さん 
[2008-08-07 22:02:00]
どうしてこんなに自作自演が多いの?
まともな意見の方を削除されているし。
大京って相変わらず・・・

緑区でしかも大高に住みたい名古屋人はいません。
JRで名駅まで15分って言うけど、それなら岐阜駅から名駅の方が早いよ。
なら岐阜駅近辺に住めばいいじゃん?
103: 匿名さん 
[2008-08-07 23:13:00]
jrでも岐阜駅は新幹線の格安チケットだけでは行けないよ名古屋市内じゃないし
usjやtdlに追加料金考えず気軽に行きたい
104: 匿名さん 
[2008-08-08 12:37:00]
103は何を言ってるんだ?
毎日のことならいざ知らず、そんなレジャーのことで住む場所を決めようなんて頭おかしいぞ。
意味がわからん。

それと102はいつから名古屋人代表になったんだ?
言うことが極端なんだよ。
105: 匿名さん 
[2008-08-08 14:33:00]
海、山、レジャーで鉄道、車の移動が最高の立地なのに、大高は名古屋人が住みたくない立地と言う発言は頂けないな
106: 匿名さん 
[2008-08-08 15:48:00]
なぜレジャーにこだわる?
住む場所・マンション選びにはもっと大事な要素がたくさんあるだろ。
大高にはそれしかないと言っているようなものだ。
107: 匿名さん 
[2008-08-08 16:06:00]
私はこの物件を購入しようと思っていたのですが、希望のプランが売れてしまったため購入しなかった者です。
結局、名古屋市内の中心に近い他の物件を購入しました。ちなみにその物件は地下鉄もJRも名鉄も全て徒歩圏内で、そのうちのどの駅へ行くにも、この物件から新駅までの距離より近いです。
この物件も立地としては、まあまあ魅力的だったのですが、今は他の物件にして良かったと思っています。理由は以下の通りです。
・今後発展していくかもしれないが、現段階では周りは暗いし、治安や風紀もあまり良くない。
・将来の発展性も非常に不確かで、まゆつばな気がする。
・将来性を見越してか、すでに価格は結構高め。
・ライオンズと言いながら、全体的にグレードがかなり低い。
(例えば窓ガラスが単板、駐車場のセキュリティーがないetc)
上記はあくまでも私の価値観です。
何が言いたいのかというと、「50年に一度あるかないかの物件だ」という意見がありましたが、
それぞれの物件にそれぞれ良いところ悪いところがあるので、たくさんの物件を見たほうが良いということです。この物件だけ特別に...なんてことはありません。
108: 匿名さん 
[2008-08-08 16:41:00]
レジャーだけで物件の善し悪しは語れないが子供がいる家庭なら子供にいろんな実体験させてあげたいよね、追い詰められた犯罪が増えてる昨今、子供の頃から趣味や夢を発見させてあげる環境作りも親の責任だと思う
109: サラリーマンさん 
[2008-08-08 17:11:00]
誰が好きこのんで大高で買うの。

おれは、郊外しか買えんからここで手を打つんだよ。
110: 匿名さん 
[2008-08-08 20:11:00]
109さん至極正論だね
111: 匿名さん 
[2008-08-08 20:40:00]
じゃーどこならいいのか?
112: 匿名さん 
[2008-08-08 21:21:00]
星が丘
113: 匿名さん 
[2008-08-09 03:14:00]
星ヶ丘

毎日渋滞
東山線混みすぎ
坂ばっかり
一通ばっかり
細かい店ばっかり
道狭すぎ
114: 購入検討中さん 
[2008-08-09 08:41:00]
星が丘とか良い場所のイメージの前に、
人それぞれの通勤とか子供の学校とかの問題があるんじゃないの?
あと金額も。
星が丘の駅近でも60㎡で4000万円なんか住めない。

それよりも緑区とか大府の話をしましょう。
115: 匿名さん 
[2008-08-09 10:51:00]
ここの近くの小学校、中学校の状況分かる方教えてください
レベルとか荒れていないとか
116: 購入検討中さん 
[2008-08-15 01:12:00]
このスレと同じ
117: 匿名さん 
[2008-08-15 01:22:00]
私はこの学区は絶対選びません。小学校も中学校も近隣の中で最低です。中学校は校庭が広いことくらいが良いかな?高校からなら、この学区にしてもいいけど(もしくは私学行っていたりしたら住むにはいいかも) 正直、今の状態では小中お勧めは絶対しません。
118: 周辺住民さん 
[2008-08-15 09:44:00]
>117さん

息子を大高南小学校に行かせている者ですが、117さんは学区内にお住まいの方ですか?
最低と言われる理由を詳しく教えていただけますか?

私は最低だと思ったことはないのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか?
119: 周辺住民さん 
[2008-08-15 17:29:00]
>118さん

外野のたわごとなんて気にしないほうが得ですよ。
どうせウワサなんてガセネタである可能性が高いですから・・・
120: 近所をよく知る人 
[2008-08-15 20:37:00]
118さん、恐らく117は前から大高のマンションスレッドについている批判ばかりしている人だと
思いますよ。大高の発展がうらやましいのでしょうか。自作自演ばかりして批判してきます。
109と110なんてわかりやすいですよね。いったい何がしたいのでしょうかね?

緑区の人気が急上昇している事に焦っている天白、名東、守山あたりの不動産屋か住人の
嫌がらせでしょうかね。まともに相手にしない方がいいですよ。
121: 匿名さん 
[2008-08-16 07:18:00]
昨日大高南を車で走っていたら一戸建てで大人数BBQやってるのを見かけてうらやましかった。ここのマンションテラスでBBQはやはり禁止でしょうか?
122: 匿名さん 
[2008-08-16 08:53:00]
南小は市営住宅があり、普通の人もいますが、少し問題な子もいます。大高小に行けたらよかったです。早く南から転出したいです。高所得者が増え環境が良くなるといいですが…
123: 匿名さん 
[2008-08-16 22:30:00]
大高南学区は劇的に変わりますよ変わらない分けない、完全に環境巻き込んでレベルが上がります。そう言う知り合いが物件購入してます。
124: 匿名さん 
[2008-08-16 23:44:00]
>>120
緑区の人気は決して急上昇なんてしていない。
あなたこそ自作自演をいいかげんに止めなよ。
大高は緑区の中でも良い地域とは決して言えないでしょ。(鳴海よりはマシな程度)
名古屋中心部を買えない人や三河人で名古屋ならどこでもいいって人が住む地域。
それ以上でも以下でもない。
125: 匿名さん 
[2008-08-17 00:49:00]
>三河人で名古屋ならどこでもいいって人が住む地域。

中学生までの医療費が三河では無料なのに
緑区は有料だとブツブツ言っている人が多いこと多いこと。

だったら名古屋市に来てはいけないよ。
名古屋市はお年寄りが多く財政が厳しいことなんか
分かりきったことなんだから。

そもそも、都心の華やかさを求めるのであれば
三河から緑区に移ってもまったく意味がないばかりか不便なだけ。
駐車場に車を止める時に一台当たりの広さが小さくなって
苦労すると思うよ。

普通の人が普通に住むなら三河で車と共に生きるのが一番。
但し、何か目的があるならもっと都心に住むべきだと思うよ。
126: 契約済みさん 
[2008-08-17 13:35:00]
先日契約した者です。
いつも楽しくこのスレッドを見させてもらっています。
将来の隣人の皆さん、ご近所の皆さん、よろしくおねがいします。

うちは夫が刈谷近辺の勤めで、
・会社から程よい距離を置いて暮らしたい
・通勤は30分程度で
・車でも電車でも通える方が便利
と言っていましたので、この物件ほか数件が候補でした。

私自身の希望としては、
・新参者でも解けこみやすい比較的新しい町であること
・自然や病院やスーパーが近隣にあること
・地震がきても持ちこたえる住居であること
・価格は家具や諸費用含めて4000万円以下。
など。
夫の意見と照らして最終的にこの物件に決めました。

来年3月に引越しして、生活していくなかで、きっと
この物件や環境の良いとこや悪いとこが見えてくると思います。

町に将来性があるのかどうかということも重要なのかもしれませんが
私個人としてはすこしでもこの町の良いところをたくさん見つけて、
家族と幸せに暮らしていきたいなぁって思ってます。
127: 契約済みさん 
[2008-08-18 00:23:00]
少し前に契約したものです。
うちも126さん同様、夫が刈谷近辺の勤めなので、
通勤の便利さに重点をおいてこの物件を購入しました。
この物件を選んだいくつかの理由も、ほとんど126さんと同じです。

どのスレッドを見てもそうですが、賛否両論があるのは当然だと思います。
でも、うちにとっては大高のライオンズマンションが一番だったわけですから、
来年の3月に引っ越すのを凄く楽しみにしてます。

このマンションを購入された(または購入予定の)方、ご近所にお住まいの皆様、よろしくおねがいします。
128: 匿名さん 
[2008-08-20 10:18:00]
大高南周辺は名古屋の華やかさと広い駐車場を確保した新しい名古屋の顔になって欲しいですね
129: 購入経験者さん 
[2008-08-20 23:10:00]
やはりここだと名古屋に電車で通勤という方より、三河方面に車で通勤という方が多いのですね。三河の方は刈谷や岡崎、豊田の方が住みやすいかと思うのですが。私も昔、岡崎に住んでいたのですが三河っていいこと頃ですよね。結構、住人の生活レベルも平均して高めだし、市町村も財政豊かだし、学力レベルもまあまあだと思うのですが。
でも、ここもまあまあですかね。少なくとも、イオンの近くの三交マンションよりは良い選択だと思いますよ。皆さんもそちらと比較しました?よろしければ、意見聞かせてください。
130: 匿名さん 
[2008-08-21 02:18:00]
大高の新駅が近い物件にこした事はないよね
この辺りは完全に車社会で23号線沿いの人は名古屋の中の西三河と感じている人が多いと思う?刈谷や安城から大高南まで信号無しのノンストップで到着しますよ。23号線の慣れは怖いもので逆に一般道市街地の信号渋滞は凄く嫌いになり拒否反応が起こりますよ、あと大高新駅はJR路線なので刈谷、安城などとリンクし車、鉄道両方の選択肢がある所もガソリン高騰の中、西三河勤務には有利な立地ですね
131: 匿名さん 
[2008-08-21 20:09:00]
三河地域で探している方には良いマンションかもしれませんね。

通常は名古屋市内になると値段が跳ね上がるのですが、
他のスレを見ると現時点はネジレが起きているのかな?
132: 匿名さん 
[2008-08-24 17:00:00]
すれ違いかもしれませんが、、
同じ大高でも、大高駅のほうのライオンズは全然動きがないですよね。。

ほかにスレッドありますか??
もう建設はじまってるって聞いたんですけど。。
133: 匿名さん 
[2008-08-24 23:52:00]
ここの他に大高駅近くにもライオンズ建設計画があるのですか。?ここでも充分大高駅の徒歩圏だと思うけど、さらに駅に近いなら魅力ありますね。
135: 周辺住民さん 
[2008-08-26 22:00:00]
のこり3戸みたいですね。

意外と好調なんですね、こっちは。


大高駅のほうのライオンズは近隣の建設反対運動はげしいみたいよ。
136: 周辺住民さん 
[2008-08-26 22:44:00]
大高南は元々の農家さんが多いから反対運動も無く住みやすいよ
137: 匿名さん 
[2008-08-26 23:33:00]
126=127
128=133
少なくとも2人は自演がいる気がする。
138: 購入検討中さん 
[2008-08-27 10:28:00]
ここは良く自作自演で盛り上げるよね、でも直ぐに削除
される位、スレ対策してるみたいですね
139: 周辺住民さん 
[2008-08-30 10:08:00]
下瀬木ですよね。この周囲は2000年の東海豪雨のときに道路や周囲がが水没していますよ。
すぐ近くの中古自動車屋さんなどは展示車両が水に浸かっていましたよ。一度過去の経緯を調べた方がよいと思います。
ただ、ライオンズのマンションも建設する際に盛り土をして考慮していたようです。
140: 周辺住民さん 
[2008-08-30 10:18:00]
通勤ですぐ前の道を利用していますが、ここは道がとても混雑していることが多く、マンションへの出入りは結構大変ではないかと思われます。常に信号に対してクルマが並ぶため、マンションから出る際、左折はまだ良いのですが、右折はより大変かと。同様にマンションに戻る際も、マンションを目の前にして待たされる可能性が大きいと思われます。
141: 契約済みさん 
[2008-08-30 14:05:00]
126です(127さんとは別人ですよ。)

昨日の集中豪雨の際、マンション周辺は被害状況
どうだったのでしょうか?

ご存知のかたいらっしゃればお教えください。
142: 周辺住民さん 
[2008-08-30 18:49:00]
周辺被害なし!!治水工事が功をなしたか?
143: 近所をよく知る人 
[2008-09-01 18:38:00]
今回の歴史的な豪雨を被害なく乗り越えた事で大高の価値が
一段と高まりますね。

豪雨などでの水害は懸念事項の一つであったのですから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる