名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. 名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-04 07:05:05
 削除依頼 投稿する

題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00

現在の物件
グランノア瑞穂公園
グランノア瑞穂公園
 
所在地:愛知県名古屋市 瑞穂区市丘町1丁目21番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線瑞穂運動場東駅から徒歩3分
総戸数: 63戸

名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入

1051: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-23 12:52:53]
公立小学校で勝手に難関高校行ける学力身につかないからね、意味のない話だね。
1052: 匿名さん 
[2018-11-23 12:58:01]
>>1049 匿名さん
学校の授業が受験の役に立たない時点で学区に拘る理由もなく。
筑附、学附くらいしか内申点が影響せず、その影響も都立高校に比べ小さい。
学校の通信簿なんて2がつかなきゃ良いって教えられたよ。今も変わらないんじゃない?
1053: 匿名さん 
[2018-11-23 20:24:22]
>>1052
それが何の話に繋がるのか分からん
1054: 匿名さん 
[2018-11-23 21:42:46]
>>1053 匿名さん
東京では名古屋のように
学区学区などと騒ぎません。
以上。
1055: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-24 00:31:16]
そもそも今の時代、教育にお金かけるお医者さんとかの子弟や、一流会社の子弟は私立に通わせるってこと。

公立のありもしない良い学校という幻想を抱いても意味なんてないよって話。
1056: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-24 00:34:35]
公立で良い学校というコスパを考えてる時点で、庶民なんだから余り背伸びせずに、住みやすいとこに住めばいいと思う。

学区に拘る位なら、頑張ってどのエリアに住んでも、私立に入学させればより安心ってシンプルな話。
1057: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-24 00:42:39]
東京は、越境が出来るから評判の悪いとされる学校が避けられる傾向があるのは事実。と言っても、学区は関係ないけどね。

中央区なんて学校足りてない所あるし、江東区もヤバイ所多い。名古屋の様な学区信仰は既にない。
1058: 匿名さん 
[2018-11-24 01:03:32]
その学区学区を東京の人が名古屋でピーチクパーチクやってるって事を忘れちゃいけないネ
1059: 匿名さん 
[2018-11-24 07:04:58]
>>1058 匿名さん
すり替えてきたねぇ〜。
東京から名古屋に下向した人って名古屋の人口の何%くらいを占めているの?
はい。終了。
1060: マンション検討中さん 
[2018-11-24 08:39:57]
>>1059 匿名さん
どうでもいい話なので終了してください。
名古屋に住むのに、東京基準で場所選びなんてしません。地域の特性として、ここでは学区は重要な要素です。
1061: eマンションさん 
[2018-11-24 10:35:10]
東京基準でなくて、学区の良さなんてないって話w

あそこの学区が良いのよーって噂話でしかない。
幻想を具現化できる要素はなし。
1062: マンション検討中さん 
[2018-11-24 11:06:13]
>>1061 eマンションさん
噂やイメージで市場が左右されるのはどこでも起こることですしね。学区が良いと噂される地域に教育熱心な家庭が集まれば、その結果、教育熱心な家庭の子が通う学区ですというブランドイメージができるわけで。
まあ、根拠のない学区の良さは信じないという考えは十分わかりましたから、もう大丈夫です笑
1063: マンコミュファンさん 
[2018-11-24 12:03:16]
もう年末ですね。
今年はまだ紅葉が見頃だし、天気はいいし、
家族でお出かけにもってこい。
車がないお家にが多いので、みんなお出かけしてるみたいですね。
今週末からは師走に入り、12月は土日関係なく仕事の
方々が多いでしょう?
この土日しかお出かけのご家族サービスできないしね。
年末に向けて四半期、会社行事、クリスマス、年末年始の準備、帰省準備と、おうち探しは年明け1月中旬以降にしましょうか。
1064: 匿名さん 
[2018-11-24 13:07:31]
>>1062 マンション検討中さん
良い学区に住むことが目的になっていそうだね。
参考書を買うと頭が良くなったと錯覚してしまう子供のように。

1065: 匿名さん 
[2018-11-24 13:41:32]
>>1064
学区を否定するあまり学区という言葉に自ら振り回されてるよ
1066: 匿名さん 
[2018-11-24 14:55:59]
>>1065 匿名さん
いや、全く。
結果が全てだと思っているので。
1067: 匿名さん 
[2018-11-24 15:01:25]
子育て経験なさそう
1068: 匿名さん 
[2018-11-24 15:10:03]
>>1067 匿名さん
へー、そうなの?
1069: eマンションさん 
[2018-11-24 15:55:44]
学区とか子育て環境重視ってことは、当然に高校になったら引っ越すんだよね?

学校の近くに。
まさか1時間以上通学させるってことはないよね?
1070: 匿名さん 
[2018-11-24 15:57:22]
ちょっと何言ってるか分からない
1071: 匿名さん 
[2018-11-24 16:13:59]
>学区とか子育て環境重視ってことは、当然に高校になったら引っ越すんだよね? 学校の近くに。

何が当然なのか分からんけど
こういう思い込みのロジックで考えたり他人に要求する人、ヤバイねえ。
1072: 匿名さん 
[2018-11-24 19:51:43]
>>1071 匿名さん
え?違うとしたら、どの辺り子育て環境重視なの?正しいのか違うのか。
違うんだったら、どのように違うのか。
それくらい答えなよ。
1073: 匿名さん 
[2018-11-24 23:51:06]
なんかもう逝っちゃってるね

怖い怖い
1074: 匿名さん 
[2018-11-25 02:25:32]
>>1073 匿名さん
子供の教育を語る前に自らを再教育するのが先。
ってことだね。
お後がよろしいようで。
1075: 匿名さん 
[2018-11-25 02:31:50]
取り違えそうだから、念のため。
>>1073さんの再教育が必要ってことね。

やっぱり学区学区言う方は、鳶が鷹〜を夢見ちゃってるのかな…。
1076: 匿名さん 
[2018-11-25 09:48:21]
東山公園の近くにある公園やグラウンドは親子で遊ぶ姿が多いですね。
自転車の練習している親子もいてほのぼのしました。
子育て環境にはいいところだと思います。
1077: 匿名さん 
[2018-11-25 12:09:12]
>学区とか子育て環境重視ってことは、当然に高校になったら引っ越すんだよね? 学校の近くに。
>学区とか子育て環境重視ってことは、当然に高校になったら引っ越すんだよね? 学校の近くに。
>学区とか子育て環境重視ってことは、当然に高校になったら引っ越すんだよね? 学校の近くに。

???
1078: マンション掲示板さん 
[2020-08-03 12:03:58]
小学校および中学校のレベル、お互いの距離もそう離れておらず、マンション自体も駅からもそこそこな、バランスのとれた地区はどのあたりでしょうか。

最近伏見の物件を見てましたが、栄小はまだしも前津中がかなり遠く、なかなか良いエリアを選べません。
1079: 職人さん 
[2020-08-03 16:41:30]
高岳近辺じゃね。
1080: 評判気になるさん 
[2020-08-03 18:32:58]
>>1078 マンション掲示板さん

自分のマンションなんだから自分で調べてみては?グーグルマップとかで距離感わかるでしょ。
1081: 匿名さん 
[2020-08-03 19:21:29]
>>1078 マンション掲示板さん

久屋大通、高岳近辺。
小学校は家から近ければ近いほど良いけど、中学校は多少離れても問題ないのでは。
1082: 匿名さん 
[2020-08-03 19:24:42]
>>1078 マンション掲示板さん

伏見の物件が買えるなら、泉一丁目一択では。
1083: 通りがかりさん 
[2020-08-03 19:55:49]
名古屋市の中学は自転車通勤とか出来るのですか?
1084: マンション掲示板さん 
[2020-08-03 23:29:43]
本山、東山公園、上社、久屋大通、御器所くらいでした、調べてみたところ
1085: 通りがかりさん 
[2020-08-04 07:05:05]
生徒の質は異なるとして、実際学校の違いはあるのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる