三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東品川 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 東品川 ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-17 14:23:43
 削除依頼 投稿する

品川警察署隣の敷地です
いかがでしょうか?

ザ・パークハウス 東品川(旧称:(仮称)ザ・パークハウス東品川)
所在地:東京都品川区東品川3丁目47番3号(地番)
交通 :京浜急行線 「青物横丁」駅 徒歩8分

間取り:2LDK・3LDK
総戸数:65戸
階数 :地上10階、地下0階

建築主:三菱地所レジデンス
設計者:森本組
売主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工 :森本組
管理 :三菱地所コミュニティ株式会社

着工 :平成24年9月1日(予定)
竣工 :平成26年1月末(予定)
構造 :鉄筋コンクリート
旧称:(仮称)ザ・パークハウス東品川

【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.11.03 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-06 19:44:50

現在の物件
ザ・パークハウス 東品川
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目47番3(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩7分
総戸数: 65戸

ザ・パークハウス 東品川 ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-08-06 20:17:00
単純に、大きな警察署の隣りって
サイレンの音がどうなんでしょ。
No.2  
by 匿名さん 2012-08-06 20:31:52
サイレンならして出て行くのは消防署
No.3  
by ご近所さん 2012-08-06 21:59:27
青物横丁で待望の財閥系(住フ除く)ですが
場所が品川署とスーパーホテルの間で残念な感じです。
総戸数は65前後だそうです。
どのくらいの坪単価を予想しますか?
No.4  
by 匿名 2012-08-07 08:15:30
この辺りでは坪240〜250の供給が続いたので、その位なら前向きに検討したいと思います
No.5  
by 購入検討中さん 2012-08-07 12:01:52
ここの最寄り駅は新馬場ですか?
No.6  
by 匿名 2012-08-07 13:05:07
ちょうど青物横丁、新馬場、品川シーサイドの真ん中あたりかと思います
No.7  
by 匿名さん 2012-08-08 23:32:51
場所が中途半端な気が。。。。
No.8  
by 匿名さん 2012-08-09 00:25:57
そうですね。
どれかの駅に近ければまだしも。
No.9  
by ご近所さん 2012-08-09 07:59:23
モリモトは周辺より少し安くが得意
オリックスのは周辺環境に好き嫌いが別れるし、リーマン後しばらく寝かされてた土地
財閥系だし、あんなに安くは出せないんじゃないかなと予想
No.10  
by 物件比較中さん 2012-08-09 16:58:17
でもここだったらJRも使えるオリックスのが良かったな。
ここも周辺環境良いとはいえませんし。
あちらはもう4戸で完売なので、一応こちらも検討します。
No.11  
by ご近所さん 2012-08-10 01:06:58
ラグナタワーやレジデンスなどの築五年くらいの
値ごろ感のある中古もよく出るので、
このマンションの売りが気になります。
No.12  
by 匿名さん 2012-08-10 01:17:27
ここは駅が微妙ですね。。

東品川なら東洋製作所の本社が長谷工に売却されたらしいので、そちらのほうが住環境はいいかも?
No.13  
by 匿名さん 2012-08-10 02:04:56
でも、そちらは何年後に住めるか分かりませんよねえ。
No.14  
by 匿名さん 2012-08-10 09:43:23
それに長谷工ですか。。。
No.17  
by ご近所さん 2012-09-26 21:59:52
この付近は、住宅もあれば、お店や小さな工場(こうば)もあり、
住宅街のような落ち着いた雰囲気とは異なりますが、
生活利便性はかなり高いと思います。
(スーパー、コンビニ、飲食店、図書館などなど)

現地は、東側に大きなマンション、
南側は小さなマンション+スーパーホテル。
ランドプランにもよりますが、
高層階で無いと日照が限られるかもしれません。
西側中心の間取りにするかもしれませんね。

「元なぎさ通り」は、「第一京浜」と「海岸通り」の
2つの大きな幹線に挟まれた通りということもあり、
意外と交通量は多くありません。
No.18  
by 匿名 2012-09-27 22:02:00
静かに越したことはないですが便利だとありがたいです
詳細が楽しみです
No.19  
by 匿名さん 2012-09-27 23:59:45
元渚通り沿いのマンションはモリモトが昨年アールブラン南品川レジデンスを出していますが、こちらは総戸数70戸弱で東西向き中心の立地で坪260が平均位だったとおもいます。

こちらはそれよりも駅距離がある半面、立地に難ありながら大手の分譲と言うことで、坪265を予想します。

ブリリア品川大井町?が坪280、シティハウス南品川が坪270程度なので、まぁ規模が小さいこととブランド力を生かして坪265で 売り切るでしょう。

280越えたりしたら絶対売れないし、逆に250切ったら瞬間蒸発でしょう。

長谷工待てない&モリモト買えなかったor回避した人には良い物件だと思いますよ。
No.20  
by マンコミュファンさん 2012-10-24 19:45:30
物件ホームページオープンしました。
http://www.mecsumai.com/tph-higashishinagawa/
No.21  
by 匿名さん 2012-10-24 20:33:08
坪250なら欲しい。坪270ならいらない。
No.22  
by 匿名 2012-10-25 00:33:35
ほとんどの間取りが西向き元なぎさビューみたいだね。
残念。
No.23  
by 物件比較中さん 2012-11-02 19:06:50
駅から近く、商店街みあり便利物件ですね。
ただ、ビジネスホテルと警察署にはさまれていて
静かに暮らせなさそう・・・
年くったら静かなところを希望しているので、うちは撤退かなー
夜談ですが、パークハウス物件って最近多いですね。
三菱地所の住み心地は、どうですか?
地域差もありますがね。
No.24  
by 購入検討中さん 2012-12-28 15:16:58
旧藤和の匂いを感じる物件も多いので、三菱も最近はやや低価格路線ですよね。

エアコンが一基標準装備ってのが何か古臭い感じがしますね。。
No.25  
by 匿名さん 2012-12-29 14:44:40
旧藤和の匂いを感じる物件も多いので、三菱も最近はやや低価格路線ですよね。

エアコンが一基標準装備ってのが何か古臭い感じがしますね。。
No.26  
by 匿名さん 2012-12-31 00:46:04
HPに予定販売価格出てますね。坪単価270ぐらいですかね。
No.27  
by 匿名さん 2012-12-31 00:55:47
利便性高そうですね。プレミアムプランも6000万円台で買えそうでしょうか?
No.28  
by サラリーマンさん 2013-01-01 10:07:55
駅同士が近いから利便性が重なってるような地域ですネエ。これだけでもいかに便利な立地かが伺えます。

交通環境の紹介を見た限りでは移動の多い方が家族にいる、それを主に意識した物件なのかなという印象です。

完全にファミリーカラーというわけではないみたいだけど間取りはファミリータイプ、交通がスムーズであれば家にも帰ってきやすいし時間の無駄も抑えられます。結果として家族と時間を大切にできる理想の場所なのかもナア。
No.29  
by 匿名 2013-01-02 15:32:34
趣味でいろいろコレクションしている家族の為にウォーキングクローゼットは便利に使いたいです。品川宿場南会商店街も庶民的でちょっとした買い物など便利に使いたいですね。
No.30  
by 匿名さん 2013-01-19 20:47:00
ちなみにこの辺は元々海で埋め立て地じゃないですか?
検討しているのですが、不安に思い調べてみました。
どなたか詳しい方教えてください。
No.31  
by 購入検討中さん 2013-01-19 22:31:31
No30さん
検討しているものです。
わたしも気になっていました。どなたか教えてください。
大抵の地震では倒壊の心配はまずないという認識ですが、
やはり地盤によっては建物が受けるダメージが違うと思えるのですが・・
先日モデルルームに伺ったのですが、液状化の心配は大丈夫とのことでしたが、
ピンポイントでちょっと危険だと地図に書いてあったエリアと大分近く感じました。
No.32  
by 匿名 2013-01-19 22:32:45
エアコン(霧ヶ峰)が付くのは三菱だからしょうがないんです。
No.33  
by 匿名さん 2013-01-19 22:48:29
埋め立て地だよ。
No.34  
by 物件比較中さん 2013-01-20 16:43:51
周辺の買い物施設など、生活には困らなそうだけど、埋め立て地だとちょっと考えてしまいます。
イオンとか公園が近くにあるのは嬉しいのですが、そこからちょっとぐらい離れた場所でも
住むならもう少し海沿いから離れても良いのかな・・・
No.35  
by 匿名さん 2013-01-20 17:09:26
まあ、時間がたてば怖い思いをしたことも忘れてまた湾岸エリアを
検討するんだろうなぁ。
その繰り返し。
No.36  
by 匿名さん 2013-01-20 17:27:53
でも、今さら低地、埋立地のマンションを買うのも考えものだなぁって思っちゃうんですよね…
No.37  
by 匿名さん 2013-01-20 17:34:45
>25さん
旧藤和の物件かどうかなんて、三菱の中で、何か扱いが違っていたりするものなんでしょうか?
No.38  
by 物件比較中さん 2013-01-21 23:27:39
モデルルームに行ったら京急沿線はウチは初なので気合い入ってます
とか担当が言っていたが、果たしてどうなることやら。
何で今までやらなかったか尋ねたら、よくわからん答えだった。
しかしちょっと考えればわかることだよねぇ、気づかんかった、何気に埋め立て地。
No.39  
by マンコミュファンさん 2013-01-21 23:28:37
外観イマイチ
No.40  
by 匿名さん 2013-01-21 23:49:06
もうすぐ青物横丁に長谷工のマンションが建つと思うんだけど、値段出たあとのこのネガはもしかして。。。

このあたりは元なぎさ通りというだけあって、元渚なのです。
まぁ、浜辺くらいの感じなので、いわゆる埋立地ともまた違ったエリアですね。
No.41  
by 匿名さん 2013-01-22 00:05:59
初期の埋め立て地だから海抜低いね。
2mしかないよ。
No.42  
by 周辺住民さん 2013-01-24 21:35:03
こんばんわ。近くに住むものです。
近隣に越してきてもうすぐ一年になります。
もともと同じ品川区出身ではありますが、今社宅に住んでいます。
周辺にはお寺が多く落ち着いた雰囲気ですが、全体的には下町です。
No.43  
by 匿名さん 2013-01-24 23:41:42
火の用心カチッカチッしてるから夜もある意味安全ですよ。

下町好きにはいい町だと思いますし、近くにあるイオンには芸能人もよく来ますよ。

元なぎさ通りはあまり交通量も多くないのですが、学区が気になりますね。
No.44  
by 周辺住民さん 2013-01-25 10:07:04
元なぎさはそれなりの交通量でしょ!
No.45  
by 匿名さん 2013-01-25 11:53:31
そうですかね?

あんまり車通りが多いとは思わないですけど。。。

まあ、もっと昔住んでたところが幹線道路沿いだったのでそう思うのかもしれません。

悪気はないです、そう怒らないで。涙
No.46  
by 匿名さん 2013-01-25 15:16:04
第一京浜や海岸通りと比べたら遥かに少ないです
No.47  
by 匿名さん 2013-01-25 19:45:59
スリーエフでコンビニ強盗だとよ。警察署の隣で強盗なんて品川警察署は面目丸つぶれだ。
No.48  
by 匿名さん 2013-01-25 21:23:07
38さん
昔は何もなかった青物横丁ですが、OKストアもできたし、イオンもできたしでかなり人気がある
エリアかと思います。ただ休日のイオンの地下はかなりの混雑覚悟です。ちょっとした買い物ならOKストアか
平野屋かな。平野屋はOKができる前は人気がありましたが、OKができてからは下火かな。
近くの東品川公園はSLがあったりして広い公園で子供も喜びますよ。
No.49  
by 匿名さん 2013-01-25 22:44:06
お台場も電車ですぐですよ~。
我が家はなぜかバーミヤンにいくためだけにお台場に行っています(笑)
No.50  
by ご近所さん 2013-01-25 22:56:29
ちょっとお邪魔しますよ!
人それぞれの捉え方があるから言い切るつもりはないがあれだけ目の前の通りが
広けりゃそれなりには車が走る通りじゃないの?
産業道路とは言わないがトラックとかもある程度走ってるし。
そもそも第一京浜や海岸通りと比べて・・ってあたりが確かにそのへんと比較したら
そうでもないってなるだろうよ。
でも残念ながら資金的に我が家はこのエリアでしか検討できないので、妥協せざるを得ないなぁ。
悪気はないです。怒らないで!涙
No.51  
by ご近所さん 2013-01-25 22:58:25
バーミヤンなら品川のバーミヤンも近くないですか(^^)
電車を見ながら食べられるし~ 大井町にもあります。
No.52  
by 匿名さん 2013-01-25 22:59:33
なんだか本当に微妙な外観ですね。
価格はそれなりなんでしょうが。
No.53  
by 周辺住民さん 2013-01-25 23:33:26
近くに住む車通勤してる者ですが、元なぎさ通りは抜け道として使う程度だと思います。
あの通りは海岸通りと15号と並行した道なんで、用がなけりゃ通らないんじゃないかな…
住宅街の路地と比べたら多いけどw
No.54  
by 匿名さん 2013-01-25 23:54:49
ま、閑静というイメージではないね。強盗事件取材のヘリすごかった
No.55  
by 匿名さん 2013-01-26 00:45:18
要は青物横丁なんでしょ、ここ。
素直に安さで勝負と行きましょ。
No.56  
by 匿名さん 2013-01-27 03:23:05
こちらは免震と耐震どっちなんでしょうか?
免震の方がいいと聞くのですが…
No.57  
by 匿名さん 2013-02-07 13:05:55
免震はコストがかかる
みなさんの管理費に上乗せされますよ
No.58  
by 匿名 2013-02-08 08:43:29
前に話題になった東洋製作所跡地はいつ頃計画上がるのかな?
解体中だけど回りの建物見るとタワーが建ちそうな気が、、、
同じ位の値段なら、あっちのがイオンも近いしOKも帰り道だし比較したいんだけどなあ
No.59  
by 匿名さん 2013-02-08 11:51:08
買ったのはハセコーだよね
No.60  
by 周辺住民さん 2013-02-08 13:49:26
元なぎさ通りは、第一京浜と海岸通りに挟まれているおかげで、交通量はそれほど多くないと感じます。

買い物は至極便利。
図書館があり、近隣に公園も多く、住みやすいです。

元なぎさ通りの名前の通り、この通り付近が海岸線だったそうですが、最近の埋め立て地とは違うのか、3.11のときは物が落ちるほどではありませんでした。
もちろん階数や造り、築年数などの条件によりますのであくまで主観ですが、東品川は災害危険度ランク?はそれほど高くないと記憶しています。
No.61  
by マンコミュファンさん 2013-02-11 15:04:49
上下階で価格差があるので、上階が高く感じる・・・
No.62  
by 匿名さん 2013-02-11 17:01:42
全てがフツーのマンションだね・・・可もなく不可もなく。
No.63  
by 匿名さん 2013-02-11 21:32:36
もう少しお安い価格を想像していました…
No.64  
by 購入検討中さん 2013-02-13 12:24:05
坪いくらくらいでした?
No.65  
by マンコミュファンさん 2013-02-14 13:01:43
平均250位だったような。
上層階は270台後半。
No.66  
by 購入検討中さん 2013-02-14 20:32:20
高くないんじゃないかな。
アールブランもそのくらいだったでしょ?
No.67  
by ビギナーさん 2013-02-15 22:25:12
トイレに手洗器とか付いていて、便利だなって思いました。
洗面所はいつもきれいにってできないので、
お客様用にも衛生的にもいいなって感じます。
No.68  
by 匿名さん 2013-02-21 00:50:44
皆さん、埋め立てという事は気にならないのでしょうか?
No.69  
by 匿名さん 2013-02-21 09:35:15
豊洲みたいに島じゃないから大丈夫
No.70  
by 匿名さん 2013-02-21 11:40:40
京浜東北の東側は、似たようなもの。
No.71  
by 匿名さん 2013-02-21 12:39:44
東品川も場所によって埋め立て時期がだいぶ違います。でも島じゃないというのはいいことですね。
No.72  
by 物件比較中さん 2013-02-22 13:39:43
いいところじゃないですか。ちょびっと西に行くだけで品川やら目黒やら大崎やら。あの辺のマンションは一部見ただけですけど真面目に高かったですからさすがに住めないなあと断念しところでした。

まさにそこに住まなくてもここぐらい近いのなら全然オッケーです。
自転車ぐらいは持っておきたいですね、品川駅までなら行けるでしょう、あそこからのほうが電車は便利だと思うし。
No.73  
by 匿名さん 2013-02-25 21:48:33
海抜低すぎて、やっぱり恐い
No.74  
by 匿名さん 2013-02-26 22:11:11
やはり地震のリスク覚悟でしょうか・・
No.75  
by 匿名さん 2013-02-26 22:51:58
東京湾に津波ですか・・・
構造的に高潮程度だと思いますが
気になる方は都下をお勧めします
No.76  
by 匿名さん 2013-02-26 23:24:37
東京湾で津波が発生している状況というのは、恐らくそれ以外の部分でほぼ壊滅だと思いますが
低海抜については、事実として絶対安全とはやはり言い難いですからね。
その辺りはリスクとの天秤で、どこまで許容するかだと思います。

「低海抜」だけがリスクではなく、その他あらゆる所にリスクは存在します。
0には絶対になりませんし、そのリスクを全て洗い出すことは不可能です。
一般論ですが、そういったリスクと物件の価値・条件を見比べた上で
自分にとってプラス面が多いと感じるものを検討するのであって
そうでなければリスクが低い物件(もっと内陸部や別県域等)を検討するほかありません。

結局その辺りの判断は個人の価値観にもよるので、なんとも判断し難い部分ですね。
自分なりに譲れない部分とそうでない部分を明確にして判断するのが懸命だと思いますよ。
No.77  
by 匿名 2013-02-27 13:42:00
ここの近くで看板みました、敷地面積からいくと分譲でしょうかね?
青物横丁は建築ラッシュになりそうですね

(仮称)南品川1丁目計画
建設地 東京都品川区南品川1-6
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 現場造成杭
階数(地上) 9
階数(地下)
延床面積 3996.12
建築面積 672.01
敷地面積 1104.45
建築主 株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社東京支店
設計者 株式会社三輪設計事務所 東京支社
施工者 木内建設株式会社東京支店
着工 2013/02/15
完成 2014/04/30
No.78  
by 周辺住民さん 2013-02-27 15:17:59
>77
「ルフォン南品川」ですね。
ようやく元あったビルの解体が終わったところです。
No.79  
by 物件比較中さん 2013-02-28 18:47:34
羽田に行きやすかったりという条件は人によっては評価高いでしょうね、自分はほとんど用がないのでメリットとしては捉えていないですが数駅で山手に乗れることはメリットだと思っています。

周辺の利便性に関してはこれぐらいの便利は他にもあると思うし、雰囲気が気に入るかどうかじゃないかなあと、訪問してみた感想です。

天王洲アイルあたりは飽きずに遊びに行くかな。

No.80  
by 匿名さん 2013-03-01 22:11:12
地震で水道管が破裂すれば何処も水没のリスクはあるよね
No.81  
by 匿名さん 2013-03-07 18:13:28
小規模とはいえ、今週申し込みなのに盛り上がらないね。
ルフォンの様子見になっちゃったかな。
No.82  
by 匿名 2013-03-07 18:52:40
昔ラグナタワーの新築分譲時に現地見に行こうとしてこの近く歩いていたら、あまりの空気の悪さにギブアップして見ないで帰ってきちゃったことあったんだけど、で、今でも青物横丁とか鮫洲って聞くと空気の悪いところってイメージなんだけど・・・今はどうですか?品川シーサイドほか買い物便利そうだし、商店街もあるようだし、マンション価格安いから結構興味あるんだけど・・・
No.83  
by 匿名さん 2013-03-07 18:59:01
ラグナタワーのモデルルームは五反田でしたよね。
キャッツシアターの近く。
No.84  
by 匿名さん 2013-03-07 20:26:03
空気悪いのは第一京浜沿いだけですね
No.85  
by 匿名さん 2013-03-08 10:25:21
>>79さん
ここからだと品川駅まで自転車でもすぐですからね。かなり魅力です。京急を待っているより
自転車で行ってしまった方が早いかもしれませんね。ただ品川駅は駐輪場が地下にあったりする
ので自転車を止めるのが面倒ですけどね。
天王洲アイルにこの間はじめて行ってきたのですが、正直何もありません。休日に行ったので
がらがらだったかもしれないのですが、あるお店も閑散としていました。
No.86  
by 周辺住民さん 2013-03-08 11:15:42
天王洲アイルは平日と休日は別の街みたいです。むしろ周辺住民はそのほうが休日にのんびり散策できていいですね。

bread works でコーヒー飲みながらのんびりするのが最高です
No.87  
by 匿名さん 2013-03-08 12:54:21
ブレットワークスリニューアルしたね。
No.88  
by 匿名さん 2013-03-10 10:56:54
今日で第一期販売の受け付け最後ですが、行かれた方いますか?話題に出ないので様子見の人が多いんですかね。
No.89  
by 匿名さん 2013-03-10 20:59:07
入り口に待っている人が多数居ましたよ。
ここが本命の人が多いのでは?盛り上がって抽選倍率上げても仕方ないですし。
No.90  
by 匿名さん 2013-03-11 00:02:32
>>88さん
本日登録してきましたが、3分の2を売り出す1次販売物件はほぼ埋まっていました。
倍率は3倍は超えていないかと。
ご参考までに。
No.91  
by 匿名さん 2013-03-11 00:57:28
第一期住戸は良さげなところはほぼ2倍~の様子。
まさかここまで人気になるとは。びっくり。
掲示板の盛り上がりはアテになりませんね。明日抽選がドキドキもんですね。
No.92  
by 匿名 2013-03-11 06:56:37
青物横丁って、名前が云々言う人もいますが、何気に人気ありますね
ここ最近は施工前に完売してる物件が多いし
No.93  
by 匿名さん 2013-03-11 14:36:08
青物横丁に最近マンション買いましたが
大変便利ですよ。

平日夜は11時位でもサラリーマンたくさん歩いていて人通りがあるので安心感があります。

イオンのエレベーター渋滞に巻き込まれることもないですし、気取らず見栄を張らずに生きていくのにちょうど良い環境です。

ご入居される皆様どうぞよろしくお願いします。
No.94  
by 匿名さん 2013-03-11 14:41:25
イオンのエレベーター渋滞に巻き込まれるってなんですか?
No.95  
by 匿名さん 2013-03-11 15:17:30
土日祝日は郊外から車で来られる方多いので
エレベーター待ちの人の渋滞が出来るという訳です
平日なら余裕でスイスイと買い物が出来ますから・・・
No.96  
by 匿名さん 2013-03-11 15:55:32
空いている平日にイオンにいけるという意味ですか。了解
No.97  
by 匿名さん 2013-03-12 14:25:57
ほー
一期は全数販売していないとはいえ、なかなか好調ですね

このあたりは生活利便性がいいので、西向き中心でなければ検討したのですが・・・
No.98  
by 匿名さん 2013-03-12 16:48:29
イオンの休日の混雑度はすごいですからね。ここだったらイオンへ行くよりはOKストアへ
行った方がいいかもしれませんね。ただ青物横丁のOKストアは立地のせいなのか川崎などにある
OKストアより値段が若干高めの様な気がします。OKストアは周辺のスーパーのちらしなどをみて
値段を決めたりする様なので、周辺のスーパーの値段などが高いのでしょうかね。
No.99  
by 匿名さん 2013-03-12 17:16:16
スーパーは同じところは飽きるからたくさんある方がいいよ。大井町まで行けば西友にヨーカドーに成城石井に阪急とさらにバリエーション豊富。
No.100  
by 周辺住民さん 2013-03-12 22:19:40
北品川方面に行けば、フェニックス、まいばすけっと、マルサン(八百屋)もあります。
青物横丁には古株の平野屋も。
買い物は不自由しません。
No.101  
by 匿名さん 2013-03-17 18:41:57
上のほうの良い部屋は、1期1次でほとんど契約済み。
No.102  
by 匿名さん 2013-03-17 21:02:46
第一期の次の販売はいつからですか?
抽選になった部屋もあったのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
No.103  
by 仮契約 2013-03-18 18:11:41
仮契約をしました。

102さん
 次回は20日(明後日)だそうです。
 抽選は7部屋ありました。
 無抽選が10数部屋です。
No.104  
by 匿名さん 2013-03-18 18:25:47
102です
103さん、ありがとうございます
抽選が7部屋もあったんですね
次期販売でいい部屋が取れるように頑張ります
No.105  
by 仮契約 2013-03-21 17:32:47
104さん

昨日は、いかれましたか。
1期二次募集は、どうだったのでしょうか?
いかれた方が、いらしゃったら、状況をお知らせください。
No.106  
by 周辺住民さん 2013-03-21 18:40:06
東品川公園の桜、もう満開に近いな
No.107  
by 匿名さん 2013-03-21 20:21:14
99さん
大井町は買い物する場所は充実していますよね。阪急はリニューアルされてからよく行く様に
なりました。リニューアルされる前はどうも暗いイメージがしていく気がしなかったんですよね。
でもやはり大井町の食料品を買う中で一番混んでいるのはヨーカドーかな。お客さんが多いとその分
品物も動くし生鮮食品などは新鮮なものが買えるからいいですよね。
No.108  
by 匿名 2013-03-25 22:11:48
>105さん

1期で65戸中40戸が売れたそうです。
2期はゴールデンウィーク頃販売とのこと。
No.109  
by 仮契約 2013-03-26 10:00:44
108さん

ありがとうございます。
1期は42~3戸販売だったと思いますから、すごい売れ行きですね。
ルフォン南品川の影響が出るかと思いましたが・・・・
No.110  
by 匿名さん 2013-03-26 11:09:39
>>106さん
昔、近隣に住んでいてよく東品川公園へ遊びに行っていました。昔は交通ルールを学べる公園で
信号など点灯していましたが今は信号も飾りの様になっていて全然動いていない様ですね。
子供の数も少なくなってきてあまり公園で遊ぶ子が少なくなってきたのかな。やはり昔住んでいて
住みやすい街というイメージでここを検討しはじめています。青物横丁にOKストアができていて
びっくりしました。平野屋がそれに伴っているのかガラガラでしたね。
No.111  
by 匿名さん 2013-03-26 14:32:02
東品川公園の桜満開ですよ。
今日の午前中に公園の前を通ったら、保育園が近くにある関係か保育士さんと子供達で賑やかそうでした。
春休みだからか小学生もいましたね。

青物横丁と品川シーサイドのイオンどちらも行ける距離なので、私もこちらを検討しています。
残りの部屋がどのタイプかにも寄りますが…
No.112  
by 匿名さん 2013-03-26 15:00:20
南向き の高層階
東南角 の高層階
北東向きルームバルコニー付き

は概ね契約済み
No.113  
by 匿名さん 2013-03-26 22:10:10
東南角は全て売り切れでしたね。
あとここは西か南向きで北東向きは無いですが、東南のルーフ付きの間違いでは?
No.114  
by 匿名さん 2013-03-27 20:09:08
スーモを見たら先着順で9戸募集しているんですが、これって第一期販売で残った物件ですよね?
No.115  
by 匿名さん 2013-03-27 20:22:24
111さん
買い物は便利な立地ですよね。イオンも一度行った事がありますが、食品などの品ぞろえも
よく便利そうでした。日曜日に行ったものでかなり混雑はしていましたがね。
基本近ければ平日の昼間に買い物へいく事が多くなるかと思うのであそこまでは混雑
していないのかなと思っています。主婦にとって買い物の選択肢が多い事は嬉しい事です。
毎日の事ですからね。
No.116  
by 匿名 2013-03-28 17:33:31
平日は夜も混んでません。
No.117  
by 契約済みさん 2013-03-28 20:45:18
NO.62さんのおっしゃる通り、可もなく不可もないマンションだと思いますが、近所で長年住んでいたもので、こちらに決めました。
生活していく上で、不可のないのが一番だと思いましたから・・・・・。
入居を決められた方、よろしくお願いいたします。
No.118  
by 購入検討中さん 2013-03-28 22:28:18
今日休日みたいで、明日見に行きたいです。
因みに一番多い価格帯は5000~5500でしょうかね。

契約済みの方教えてくださいね
No.119  
by 契約済みさん 2013-03-28 22:48:52
117さん
わたしも同じく長年このエリアに住んでいた者で、このマンションの持つ安心感に納得をし決めました。こちらこそよろしくお願いいたします!
No.120  
by 周辺住民さん 2013-03-29 00:09:09
買い物の利便性は抜群だと思います。
No.121  
by 匿名さん 2013-03-29 00:23:23
先日MRに聞いたとき、1期は43戸販売で、うち8戸が先着順でした。
今日WEBを見たら9戸先着順でしたので、1戸キャンセルが出たのかもしれません。
No.122  
by 契約済みさん 2013-03-29 18:03:50
119さん。

117です。
だんだんと建ち上がっていくのを、見るのは楽しみですね。
これからも、よろしくお願いいたします。
No.123  
by 匿名さん 2013-03-29 22:31:32
品川シーサイド駅にこちらのマンションの広告がありました
No.124  
by 申込予定さん 2013-04-01 12:19:35
週末行ってきました。
結構混んでましたね。
恐らくこの9戸も完売でしょうかね。
No.125  
by 匿名さん 2013-04-01 12:30:41
幹線道路の谷間みたいなところで、前の道路が広いわりに交通量が少なく、静かなのがいいですよね。
警察が近くなのも安心だし。
皆さんおっしゃる通り、買い物の選択肢もあるし、駅もバスも利便性がいいので、派手さはありませんがいい場所だと思います。
No.126  
by 匿名さん 2013-04-01 15:25:18
警察は近いけど隣のコンビニこないだ強盗入ったぜ
No.127  
by 匿名さん 2013-04-01 19:34:56
>>126
そのニュース見れてないんだけど、URL知ってたら教えて欲しい。
まぁ一戸建てなら怖いけど、セコム入ってるしそこまで不安でもないかもね。
No.128  
by 匿名さん 2013-04-02 12:47:59
この犯人って捕まったの?
No.129  
by 匿名さん 2013-04-02 13:04:53
発生は1月25日、犯人は27日に逮捕されました。
No.130  
by 申込予定さん 2013-04-02 13:47:06
HPで、第二次販売4末開始するらしいよ。
先着順の9戸も完売でしょうかね。

No.131  
by 匿名さん 2013-04-02 16:28:53
129さん

128です。
ありがとうございました。
何も知らずにすみません。
犯人は、日本人だったのですか?
No.132  
by 契約済みさん 2013-04-03 23:45:20
117さん

119です。
だいぶ工事が進んでいるようですよね。
わたしも日々進捗具合を確かめるのが楽しみです。

はい!どうぞよろしくお願いします。



No.133  
by 申込予定さん 2013-04-04 11:46:43
このとなりの道路交通状況は急に増やすかな。
ちょっと気になりました。
No.134  
by 匿名さん 2013-04-04 11:48:44
>133
ん?
No.135  
by 購入検討中さん 2013-04-05 14:49:47
>133
元なぎさ通りですか?

けっこう便利な道ですから交通量が少ないということはなさそうです、汗。

でもこの地域は道路の選択肢が本当に多い印象ですよ、うまく分散されて渋滞したり車が深夜も大量に通るなどということはないと予想していますが。

近くの海岸通りはわりと混んでそうですね。
No.136  
by 匿名さん 2013-04-05 20:35:48
隣はスーパーホテルでかなり近いですよね
No.137  
by 購入検討中さん 2013-04-06 16:47:42
Brタイプは結構気に入りましたが!
買った人に羨ましい!

因みに、スーパーホテルって、普通のホテルだよね?
ラブホではなく。

No.138  
by 購入検討中さん 2013-04-06 16:49:50
Cr タイプってどうかでしょうかね。
No.139  
by 匿名さん 2013-04-06 17:02:48
日本語おかしい人がいますね…
No.140  
by 物件比較中さん 2013-04-06 18:11:43
先日、MRを見学しに行きましたが、1期で6戸くらい売れ残っているみたいですね。
今日から2期に入るようです。
場所的には気にっているのですが、相場(住まいサーフィン参照)よりも坪単価で5万以上割高ですね。
No.141  
by 物件比較中さん 2013-04-06 18:14:47
先日、MRを見学しに行きましたが、1期で6戸くらい売れ残っているみたいですね。
今日から2期に入るようです。
場所的には気にっているのですが、相場(住まいサーフィン参照)よりも平米単価で5万以上割高ですね。

先ほどのレスで、「坪単価」と書いたのを「平米単価」に修正しています。
No.142  
by 匿名さん 2013-04-06 19:25:30
相場はおいくらですか?
No.143  
by 物件比較中さん 2013-04-06 19:56:44
沖式新築時価m2単価といわれるものですと、71万/平米です。
これに対して、価格表実績m2単価(第一期)は、77万/平米です。
約6万割高です。なお、沖式新築時価m2ついては、以下のHPを参考にしてください。
http://www.a-lab.co.jp/product/shinchiku.html
No.144  
by 匿名さん 2013-04-07 15:29:49
買う気があれば平米単価なんかどうでもいいよ
永久に物件比較してれば
No.145  
by 物件比較中さん 2013-04-07 21:21:31
そこは参考にしていますが、全てがそこの基準になるとは限りませんね。
物件価格としてなので、例えば食洗機などなどが標準でついているここは
平均坪単価として比較すると不利になるのは当然でしょうね。
(例えば仮に同一立地だとしても、○○ンシエ○とかの仕様だとしたら、価格差はあって当然です)
そういった点を無視して”平均”を語るのはナンセンスかと。

複数検討してますが、ここは高くもないが安くもない、不可が無いという物件だと思います。
仕様等鑑みた上で沖式の平均価格的に見るとまさに「平均」の物件かと思いますが。
No.146  
by 入居予定さん 2013-04-07 21:30:14
145さんは結局何が言いたいのでしょうか
No.147  
by 匿名 2013-04-07 22:51:46
「可もなく不可もなく平均」=「住みやすい」ってことなんじゃないですかね。
前にどなたかが、「不可がないというのは住む上で大事だ」というようなことを書いていらっしゃいましたが、なるほど〜と思いました。
もちろん、考えは人それぞれですが(^_^)
No.148  
by 購入検討中さん 2013-04-08 00:22:18
MRの販売員の話によれば、マンション建設地は、以前、タクシー会社があったとのこと。
マンションの基礎を構築する際に、地中から鉛が検出されたので、これを除去したようです。
完全に除去されているとのことですので、特に問題なさそうですが、ご参考まで。
No.149  
by 匿名さん 2013-04-08 11:41:13
145ですが、言いたいのは147さん書き込み頂いた内容の通りです。
スレの流れ的にわかると思いましたが、わかり辛く大変失礼しました。
No.150  
by 匿名さん 2013-04-09 11:54:56
148さん
タクシー会社跡地で鉛ですか。。。
しかし鉛も土壌汚染の対象となる物質なんですね。(無知ですみません)
なんとなく、自然に含有している物質と思い込んでいましたが有毒物質なんですよね。
こちらはしっかり除去しているとの事で、安心して検討することができます。
No.151  
by 匿名さん 2013-04-09 12:06:09
ここは、タクシー会社と、LPGスタンドが併設していました。
No.152  
by ご近所さん 2013-04-09 23:07:06
148です。

なぜ鉛が地中に検出されたか?

LPGのタンクが地中にあったものを思われます。今はあまり使われていない有鉛LPGとかが
地中に残ってしまっていたのかも知れません。
それかLPG用タンクの塗装に鉛系が用いられていて、その塗装がはがれて地中に残ったことも
考えられます。
No.153  
by 匿名さん 2013-04-09 23:56:16
誰か148に質問した?
No.154  
by 申込予定さん 2013-04-10 11:51:31
第二期販売になってますが、恐らく第一期は完売でしょうか。
販売状況ご存じの方教えてください。
No.155  
by 匿名さん 2013-04-10 12:28:46
>154
141さんが状況報告してますよ
No.156  
by 購入検討中さん 2013-04-12 03:02:25
先日、MRで説明を受けたのですが、サービスでエアコン(三菱電機製霧ヶ峰)1台ついてくるようです。
設置部屋は、入居者が自由に選べるとのこと。

三菱地所の都内の物件では、サービスエアコンがつくことが多いんですかね?

同じ三菱でも、横浜の物件では、サービスエアコンはついていませんでした。

No.157  
by 契約済みさん 2013-04-12 15:49:08
契約済みですが、エアコンの設置部屋を自由に選べる話は聞いてないです…
ネットでも「リビングに標準装備」とあるのですが、同様の説明を受けてます。
契約済みの皆様も設置部屋を選べたんでしょうか?
No.158  
by 購入検討中さん 2013-04-13 00:23:07
157さん、156です。すいません。私の記憶では、MRの説明員は、
サービスエアコンをどの部屋でも設置OKと話されていたと記憶しているですが、
気になるようでしたら、三菱レジデンスに直接ご確認ください。
No.159  
by 匿名さん 2013-04-13 08:54:46
思ったより早く完売しませんね…
No.160  
by 購入検討中さん 2013-04-13 10:51:00
ここはやはり割高だと思います。
近場のルフォン南品川との比較でそういう結論になるかと思います。
No.161  
by 匿名さん 2013-04-13 10:53:08
あと坪@5万円安かったら、状況は違ったかも
No.162  
by 契約済みさん 2013-04-13 11:23:41
ルフォン南品川と価格的に単純に比較すると、完売は、時間がかかるかと思いますが、
施工業者等を比較すれば、金額だけでないと思う。
No.163  
by 匿名さん 2013-04-13 16:19:18
比較って言っても三菱ですよ
特に何かズバ抜けてる訳ではありません
隣が警察署なんで守られてる感で割高と思うしかないですかね
No.164  
by 匿名さん 2013-04-13 20:03:01
そもそも2期はまだ販売開始してないので
そりゃ完売しないですよね。売ってないんんだから。
No.165  
by 匿名さん 2013-04-13 20:26:16
>ルフォン南品川と価格的に単純に比較すると、完売は、時間がかかるかと思いますが、 施工業者等を比較すれば、金額だけでないと思う。

施工は、ここが森本組で、ルフォンが木内建設。
どっちがいいのかわからん。詳しい人教えてくれ。
No.166  
by 匿名さん 2013-04-13 21:14:18
165さん
確かにですね
No.167  
by 匿名さん 2013-04-13 22:06:04
137さん
スーパーホテルはビジネスホテルですよ。スーパーホテルが建築する前は
かなり反対運動を周辺住民の方がしていましたが結局あっという間に建って
しまいました。友人が近くに住んでいますが、あまり利用している人を
みた事がないなんて言っていましたが。羽田空港も割と近いので建てたのかな。
No.168  
by 匿名さん 2013-04-13 22:36:06
森本組でググるとこんなのが出てくる。

中堅ゼネコン(旧)森本組の粉飾決算・詐欺事件で、旧証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)などの罪に問われた元社長森本善英被告について、最高裁は5日、上告を棄却する決定をした。懲役6年とした一、二審判決が確定する。

その後大豊建設傘下になったらしい。

一方、木内建設でググっても悪い話はなさそうだ。

162さんのコメントの意味がよくわからんのだが・・・
No.169  
by 匿名さん 2013-04-13 23:02:07
ルフォンは悪臭問題があるみたいだねぇ…
No.170  
by 購入検討中さん 2013-04-14 00:16:51
私なりに評価すべき項目(これ以外にも評価できる項目(例えば、ルフォンのスレッドで騒がれている近くの食品工場の匂いの問題等)は探せばもっとあるかと思いますが、私が評価するうえで必要な項目を挙げています。)を立てて比較してみました。
人により価値観はちがいますし、譲れるところ、譲れないところも違ってくるかと思いますが、ご参考にして頂ければ幸いです。ルフォンと比較して利点が多いか少ないかというよりも、どこに重きを置くかで、どちらの物件を要望するかが決まってくるのではないでしょうか?


1.ルフォン南品川よりも有利な点
・三菱ブランド
・警察署に隣接していることを有利に捉えて、空き巣等の犯罪発生は少ないと期待できる(実際はどうか?)。
・バルコニーが西向きがメイン。→夕日を中心に浴びる生活をしたい方にはいい。
・入居がH26年1月であり、ルフォンよりも2カ月早い。
・住居専用面積は、ルフォンが54.94m²~78.51m²であるのに対して57.64m2~73.77m2である。
 →最低面積はルフォンよりも広いので、そのうえ単価も高いからステイタスは高め。
・最寄駅の京急青物横丁駅には特急が止まる。これに対して、ルフォンの最寄駅の新馬場駅には特急は止まらない。
・最寄駅の京急青物横丁駅までの帰り道中にスーパー(平野屋)がある。ルフォンはスーパーフェニックスによるのに少し遠回りする必要がある。


2.ルフォン南品川より不利な点
・価格は圧倒的に高い。
・警察署やスーパーホテルなど不特定多数の人が出入りする施設に挟まれている。
・バルコニーが東向きと南向きがメイン。→朝日を中止に浴びる生活をしたい方にいい。
・住居専用面積は、ルフォンが54.94m²~78.51m²であるのに対して57.64m2~73.77m2である。
 →広さの選択幅は少ない。
・最寄駅までの時間が長い。→最寄駅の京急青物横丁駅までは徒歩約7分であり、
ルフォンの最寄駅の京急新馬場駅までの時間(徒歩5分)より長い。
・品川図書館まで遠い。


3.ルフォン南品川と条件が同じ。
・おなじ元なぎさ通り沿い。
・液状化の可能性がある地域である点(液状化の可能性が高い地域、液状化の可能性がある地域、液状化の可能性が低い地域の3段階の評価 )。以下参照。→http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx
・犯罪発生件数は、ほぼ同じ(1件か0件の違い)。以下参照→http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
No.171  
by 匿名さん 2013-04-14 00:26:19
165,168だけど、162さんは「施工業者等」と明記していたのでその違いが知りたかっただけなんだけど。
ルフォンとの総合的な比較判断は価格も含めて個々の価値観でいいと思うよ。
No.172  
by 購入検討中さん 2013-04-14 01:11:48
170です。一部修正します。

2.ルフォン南品川より不利な点
・価格は圧倒的に高い。
・警察署やスーパーホテルなど不特定多数の人が出入りする施設に挟まれている。
・バルコニーが西向きがメインであるから、朝日を中心に浴びる生活をしたい方には不利。
 これに対して、ルフォンは、バルコニーが南または東向き。
・住居専用面積は、ルフォンが54.94m²~78.51m²であるのに対して57.64m2~73.77m2である。
 →ルフォンと比較すると広さの選択幅は少ないと思われる。
・最寄駅までの時間が長い。→最寄駅の京急青物横丁駅までは徒歩約7分であり、
ルフォンの最寄駅の京急新馬場駅までの時間(徒歩5分)より長い。
・品川図書館まで遠い。

No.173  
by 買い換え検討中 2013-04-14 01:35:37
まあ、所有したときの満足感は、ブランドや全体的な作り方からして、ルフォンよりこっちのほうが上だろ
買える人はこっち、買えない人はルフォンっていうすみ分けじゃね?
No.174  
by 購入検討中さん 2013-04-14 01:54:44
173さんは、三菱ブランドと、三菱ブランドに付随する設備を、重視されているんですね。
これらを取得できるのなら、価格は不問とするお考えということなんですね。
そういう考え方もありだと思います。
No.175  
by 匿名さん 2013-04-14 11:28:19
>>170
比較として重視されている点とは違うかもしれませんが、下記については比較となるかと思います。

■日照について
・東向き→昼以降日が当たらない
・西向き→昼以降日が当たる
であるため、一般的には東向きより西向きのほうが好まれることが多いようです。
今東向きで暮らしてますが、東は朝「しか」日が当たらないのは確かに不便です。

■比較項目:ディスポーザー
・ルフォンはなし、こちらは有り
ディスポーザは後付出来ないので有無は後に効いてきますね。

■現時点での不明点(比較として重要な点)
・床スラブ厚、戸境壁、二重天井や二重床、その他標準仕様など

最寄りの駅距離は数字で出ますが、まあほぼ誤差範囲かと・・・
新馬場は買い物には少々不便なので、どちらにせよ青物横丁を利用せざるを得ないと思います。

あちらの標準仕様は気になりますね。価格差があるといっても、色々オプションでとなるとメリットが少なくなりそうです。今度MR行くので色々確かめて見たいですね。(スレ違いすいません)

ブランドについては、再販する時に有利不利は出てきますが、最終的に完全に「買う人による」ので議論しても不毛でしょうね。
No.176  
by 匿名さん 2013-04-14 13:32:31
ブランドって言っても正直ルフォンもパークハウスも中堅でプラウド程ではありません
結局は住む人の気持ちの問題なんじゃないですかね
明らかに資産価値を重視なら仙台坂辺りを買わないと
No.177  
by ご近所さん 2013-04-14 20:34:52
>170

フェニックス以外にも旧東海道に「まいばすけっと」があり、
平日はこちらで間に合わせることが多いです。
土日にオーケーかイオン、または商店街の八百屋を利用し、まとめて買っています。


いずれにしても、ルフォンの場所とパークハウスの場所では、
駅以外はあまり生活圏としては大差ないかと。
No.178  
by 匿名さん 2013-04-14 21:37:42
>>170さん
私も警察署が近いのでかなり安心できる立地だなと思ったのですが、前に品川警察の
並びのコンビニ(スリーエフだったかな?)に日中強盗が入ったんですよね。
ニュースでみてびっくりしてしまいました。ま、たまたま勇気ある強盗だったのかも
しれませんがね。
No.179  
by 購入検討中さん 2013-04-14 22:02:33
170の犯罪マップによりますと、実はルフォンの建設地域はゼロ件です。
これに対して、パークハウスの地域は1~5件です。
その差は微々たるものですが、178さんがおしゃられるように
警察所の近くだからといって全く犯罪がないということはないのでしょうね。
ただ、人によっては精神的には守られている感を感じる方もいるかとは思いますが・・・
それは人それぞれかと・・・
ルフォン建設地にしてもパークハウス建設地にしても、他の地域と比較すると
犯罪件数は少ない地域で治安はよいところだとは思っています。
No.180  
by 購入検討中さん 2013-04-14 22:11:24
177さん
ありがとうございます。
一度、歩いたのですが、「まいばすけっと」等はチェックしていませんでした。
もう少しゆっくり時間をかけて散策しないといけませんね。
品川宿を少し歩いたところ(青物横丁駅から500m位北上した程度)、
お店として営業している店舗が点々としていたので、
思っていたよりも少し寂しい感じがしたのですが、
場所によっては賑やかなところはあるのでしょうか?
No.181  
by 購入検討中さん 2013-04-14 22:44:32
175さん(すいません。リンクのやり方が?です。)

コメントありがとうございます。

日照については、願わくば南向きだったのですが、南向きの上層階はほぼ
売れてしまっているため、西向き(本物件)と東向き(ルフォン)との比較
になります。一般的には西向きなんですね。参考にします。

ディスポーザーは近年の物件のほとんどについているので、
この点はルフォンは本物件と比較して見劣りしますね。
ただ、ディスポーザーにも、長い目で見たら特に低層階に食べ物の詰まりが生じる等の
デメリットがあるみたいです。参照→ http://ma.100kka.com/services/show/149

パークは二重床、二重天井でした。ルフォンも他の物件を見る限りおそらく二重床二重天井かとと思います。戸境壁は?です。また、ルフォンには床暖房がついてこないとのうわさがあったりしますが、この点は要チェックかと思っています。

最寄駅までの時間は、5分を切るか切らないかは、中古で販売するときに影響するのではないかと思っています。すなわち、ヤフー等で検索するときに、5分以内と選択されたら自動的にパークは落とされることになります。

その他の標準仕様は、20日以降のあちらのMR見学で確かめたうえで、本物件との比較を改めて行い、どちらにするのか両方見送るのか等の決断をしたいです。

ブランドについては同感です。プラウドでも管理組合の管理状態によっては粗悪になってしまった物件もあるようですので・・・・そこ買い手がどう見るかによって異なってくるかと思います。

No.182  
by 匿名 2013-04-14 22:48:48
>>176さん

ルフォン=サンケイビル、パークハウス=三菱地所ですよ。
ディベロッパー大手7社にサンケイさんはもちろん入っていませんし、2012年の販売戸数でも三菱地所は3位(サンケイビルは20位圏外)です。
また、こちらのマンションデベロッパー版について読んでもらえれば三菱の一般的な評価はおおよそ見当がつくかと。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47470/

もちろんそこを重視するかしないかは別の話だと思います。


No.183  
by 購入検討中さん 2013-04-14 23:41:13
>>175,181さん

資料によると以下の通りです。
床:二重床、スラブ厚200mm以上(一般的)
壁:コンクリート厚さ180mm(必要最低限)

ルフォンの物件は検討していないのですが、私は食器棚が古いので、他の物件と比べて食器棚が最初から付いているのが魅力的です。
あとは収納がそこそこあることもいいかと(三井、三菱物件は全体的に考えられている感じがします)。

出来れば壁は200mm以上は欲しいですね。


No.184  
by 購入検討中さん 2013-04-15 00:11:03
182さん

これらの情報は、以下の資料に多く掲載されています。
三菱は、藤和との合体では、どの項目でもかなりの高評価を得ています。
一方、サンケイビルは全くランキングされていません。そもそも件数があまりに少ないから評価対象になっていないのかも知れませんが・・・・

https://www.sumai-surfin.com/producer/
No.185  
by ご近所さん 2013-04-15 00:19:18
177です。

「にぎやか」の感じ方は人それぞれだと思いますが、
旧東海道は昔からのお店や飲食店がところどころにあり、
一方で新しいケーキ屋が青物横丁と新馬場にそれぞれここ2~3年で次々に出来たりと、
変化もあって飽きない街です。

特に、元気な八百屋さんが複数あって重宝しています。
物によってはスーパーより安い場合も。
青物横丁と新馬場の中間位の江田青果店さんや、
山手通りを超えたところの やまのて(マルサン)は地元に愛されている八百屋です。

ただ、食材・日用品をまとめて買うなら、やはりイオン、オーケーが確実。
これに加えて、老舗の平野屋、フェニックス、まいばすけっと。
まいばすけっとはかなり助かってます。
更に自転車ならば大井町(イトーヨーカドー、阪急)も余裕です。
買い物の利便性は本当に高いと思います。

また、公園も多くて子育てにもgood。
私は休日によく東品川海上公園を通って天王洲アイルに散歩に行きます。
No.186  
by 匿名さん 2013-04-15 00:25:40
サンケイビルのルフォンシリーズは、歴史も浅く分譲数もまだ少ないですが、少なくとも初期は都心立地で上質な小規模マンションという感じでしたね。仕様も高かったが価格も高く販売に苦戦したものも多い。
HPの分譲実績をみればわかりますが、分譲済み14件のうち2件でグッドデザイン賞を受賞しています。
もっとも最近のものはごく普通という印象ですね。南品川を含め。

一方、パークハウスは藤和と合併してからは全く普通と考えたほうがいいでしょう。
地所もそれはわかっていて、グランという上級ブランドを使いはじめましたね。
No.187  
by 購入検討中さん 2013-04-15 00:41:12
186さん 184です。

コメントありがとうございます。
確かにサンケイビルは高級物件を扱っていたと聞いたことがあります。
いいずれにしても、どちらの会社も、10年先はどうなっているかはわからないし
(特にデベは新築を作り続けない限り会社が持たない)、
今現在の両社の評価が普通をとらまえると、あまりブランドにこだわらないならば、
仕様や場所や日照や価格などを評価基準にして、個々の判断基準で優先順位をつけつつ、
どちらがいいかを選べばいいんじゃないかと思いました。



No.188  
by 購入検討中さん 2013-04-15 00:52:26
以下、有名な事故物件紹介サイトです。
この物件の近隣区画には、幸いに、そういった事故物件はなく、よい地だと思います。
ご参考まで。

http://www.oshimaland.co.jp/

No.189  
by 購入検討中さん 2013-04-15 19:50:30
ここのチラシがポストに入ってましたが「第一期(1次・2次/販売対象数:51戸)45戸申込み済み」と記載されてました。
あと残り20戸なんですね。価格が高い割には順調なんじゃ?と思ったんですが、そうでもないんですかね。
No.190  
by 匿名さん 2013-04-15 22:10:10
一般的には西向きが人気なんて適当なことを言ってはいけません。
あ、別に東向きを推している訳ではありませんから、あしからず。
No.191  
by 匿名さん 2013-04-15 22:26:14
175じゃないけど、一般的には
1位 南向き 2位 西向き 3位 東向き 4位 北向き
の順で人気じゃないの?
No.192  
by 匿名さん 2013-04-15 22:34:33
目の前に日照を遮る建物や嫌悪施設が無く、条件がほぼ同じなら、値付けは東のほうが高いよ。
近くのマンションで言えば、アールブラン南品川レジデンスは東のほうが高かった。
No.193  
by 匿名さん 2013-04-15 23:28:24
アールブラン南品川レジデンスの前通りましたが、植栽がなかなか良かったです。
新築でもあれくらいの木を植えて頂きたいですね!!
No.194  
by 匿名さん 2013-04-16 00:09:30
>>186
ルフォン自体がどうこうではないですが、グッドデザイン賞はモンドセレクションと並び称される賞ですよ。
お金を積めばいくらでも取れます。多分、剛力彩芽さんとか受賞できるんじゃないですかね(笑)
それは冗談ですが、個人的には最近色々と印象最悪な「フジ」マークのついた家には
正直住みたいとは思わないですね。あのような理念の企業の物件は購入以前に一切関わりたくないです。

三菱は三菱で、藤和と合併してから郊外のごく普通の分譲にも同じブランドつけてしまうもんですからブランディングとして苦戦してしまってるんですよね。個人的には郊外は新規別ブランドでの展開等で合併時点でブランドを分けるべきだったと思いますが・・・今更言っても仕方ないですが惜しいですね。
No.195  
by 匿名さん 2013-04-16 00:14:20
日照の東西は寒いor暑いどっちが嫌いかで全く別の答えが返ってきますねぇ。
寒いのが嫌いな人は西ですし、暑いのが嫌いな人は東と答えることが多い。これも答えのない感じですね。東南角部屋がとれれば一番いいのでしょうが。
No.196  
by 匿名さん 2013-04-16 07:29:23
>194

住宅部門のグッドデザイン賞受賞率は3割程度。
お金を積めばもらえるという証拠はどこにもありませんよ。エントリーにお金が必要というのはそういうことを意味しない。
あなたのようなコメントがこのサイトでははびこっていますが、なんの根拠もないですね。
No.197  
by 匿名さん 2013-04-16 07:48:54
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.198  
by 匿名さん 2013-04-16 17:12:27
>>185さん
小さな頃から近隣に住んでいて、結婚するにあたり、こちらの物件を検討しております。
昔はもっと商店街もにぎわっていたのですがね。最近は何だかさみしい気がします。
姉の子供も東品川海上公園が大好きで夏などはよく水遊びをしているそうです。
昔は汚い公園ばかりでしたが、この様に明るくきれいな公園ができると嬉しいですよね。
No.199  
by 匿名さん 2013-04-20 19:53:09
ここってあんまり人気ないんですかね?
OKストアの前で広告配ってましたが
No.200  
by 購入検討中さん 2013-04-20 21:53:40
雨の中、新馬場駅前でも女性がティッシュを配布していた。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる