東急不動産株式会社 関西支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ京都河原町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ブランズ京都河原町レジデンス
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2019-06-01 15:42:52
 削除依頼 投稿する

四条河原町のファミリーマンションです。


所在地:京都府京都市下京区西木屋町通松原上る二丁目天満町263番1他3筆
交通:阪急京都本線 「河原町」駅 徒歩4分
京阪本線 「祇園四条」駅 徒歩5分
京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.81平米~73.30平米
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東急リバブル 関西支社

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamogawa/
施工会社:名工建設(株)、大末建設(株)共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルの(仮称)を削除しました。2012.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-06 14:16:31

現在の物件
ブランズ京都河原町レジデンス
ブランズ京都河原町レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区西木屋町通松原上る二丁目天満町263番1他3筆
交通:阪急京都本線 河原町駅 徒歩4分
総戸数: 49戸

ブランズ京都河原町レジデンス

211: 匿名さん 
[2013-02-09 22:34:59]
河原町は御池より北じゃないと住むにはちょっとね。。

ここで子育てはしたくないなぁ。
212: 匿名さん 
[2013-02-09 22:50:24]
安かったら妥協もしますけどね。
213: 匿名さん 
[2013-02-11 15:19:35]
ここはファミリー向けではないと思います。
子育ては確かに向かない場所かなという印象。
でも、夫婦二人でとかであればいい物件だと思います。
214: 匿名さん 
[2013-02-14 07:45:02]
販売価格としては
土地の価格からしても妥当だと思います。

周辺の建物は少しゴチャッとしているようにも思いますが
物件のことだけで考えると悪くないかなとも。
215: 匿名さん 
[2013-02-18 10:39:36]
どうしても市内の中でも
中京区とか河原町付近は高くなる設定になるでしょうね。
それだけ求める人も多いように思いますよ。
216: 匿名さん 
[2013-02-18 14:26:38]
四条あたりなら河原町近辺より烏丸近辺の方が格段に高くなります。

この付近はさすがに住む人は限られます。
ファミリー、リタイア世代ともにパスする場所です。
DINKSや独身には良いかもしれませんが…。

もし自分の子供(たとえ息子でも)がここで一人暮らしするって言ったら絶対許さない場所ですね(笑)
217: 匿名さん 
[2013-02-18 15:37:37]
高島屋裏のマンションの概要がわかるまでは動かないだろうなあ
218: 匿名さん 
[2013-02-18 16:08:34]
最近河原町付近より烏丸付近の方が高いですね
ここも他より安い方です
高島屋の裏はさすがに高いんでしょうか?
219: 匿名さん 
[2013-02-18 17:12:20]
ここの売れ行き見てると同じか少し安いと思いますよ なんせファミリー層の需要はないと思いますから
ここは上階はセカンド需要が多かったみたいですけど

私は事務所として使いたいから高島屋かビブレ考えてます
220: 匿名さん 
[2013-02-18 17:37:19]
高島屋はいつになったら販売するんでしょうね
221: 匿名さん 
[2013-02-18 18:09:10]
高島屋情報欲しいですよね みんな待ってるよー
222: 匿名さん 
[2013-02-18 21:24:45]
リソシエだったかな?
四条烏丸というか堀川が売れるまで公表しないのかな?
223: 匿名さん 
[2013-02-19 00:17:28]
マンションで事務所は規約的に問題ないんですかね?

不特定多数のお客さんが来るとかでなければ良いものなのでしょうか?
224: 購入検討中さん 
[2013-02-19 02:40:42]
リソシエになるのですか それは知りませんでした
225: 匿名 
[2013-02-20 19:54:24]
この物件だけでなく、京都の通常の人気物件は値引きやサービス品は全くないもんなんでしょうか?
226: 投資家 
[2013-02-21 10:03:25]
>>225売れ行きの悪い物件ならしてるのでは?
リソシエとかプリオレとかはしてますよ
227: 購入検討中さん 
[2013-02-21 11:40:29]
あと一棟とか棟内モデルルームが始まると値引きしてくれるかもよ
228: 匿名さん 
[2013-02-21 22:22:32]
リソシエは値引きする気配ないでしょ。
プリオーレは値引きしても売れないのでは?
229: 購入検討中さん 
[2013-02-22 04:22:19]
確かに
100万円分の商品サービスやってるみたいだけれどだめでしょうねえ
230: 匿名さん 
[2013-02-22 08:59:09]
ここは完売してないの?
231: 匿名さん 
[2013-02-22 18:06:59]
販売戸数6から2戸になってますね 売れたのか 1LDKを賃貸に回したのか
232: 匿名 
[2013-02-22 19:17:12]
担当のセールス、あと2件と言ってましたよ。(2/17時点)
233: 匿名さん 
[2013-02-23 07:37:54]
もうすぐ完売ですね
234: 投資家 
[2013-02-26 16:34:25]
リソシエプリオレは値引きしてくれますよ
235: 匿名さん 
[2013-02-26 17:23:21]
してないし
236: 投資家 
[2013-02-28 15:29:46]
してますよw
237: 匿名さん 
[2013-02-28 15:42:21]
ここもしてるよ
238: 匿名さん 
[2013-03-01 00:03:59]
NO237さん。
いくらをいくらに?
239: 匿名さん 
[2013-03-01 14:43:48]
やっぱ、中心地は河原町から烏丸、御池に移動しているんでしょうか。
240: 匿名さん 
[2013-03-01 15:22:08]
そうでしょうね。烏丸はどんどんお洒落なビルが増えて大人な街になってますね。
河原町は少し南に行っただけで街並みが急に庶民的になりますね。
241: 匿名さん 
[2013-03-01 15:22:33]
烏丸御池周辺もディスカウントマンションいっぱいありますよ(笑)
242: 匿名さん 
[2013-03-01 18:17:26]
中心地は四条河原町~四条烏丸辺りで特に変わってないでしょう。

御池は商業地としてはむしろ衰退傾向な気がします。
新風館もBEAMSに逃げられたし、上の方のフロアは空きばかり…。
三条あたりは寺町~西洞院くらいまで結構良い雰囲気になってるんですけどね。

御池は住む場所としては全然良いでしょうけどね。
まぁそれ以前に四条河原町は元々住む場所ではないですよね。。
243: 匿さん 
[2013-03-01 22:39:01]
寺町から西の三条はお店も色々あっていいですね
244: 匿名さん 
[2013-03-02 08:38:25]
御池は元々商業地ちゃうし、誰もあそこで物販しようなんで最初から思ってない。企業のビル建ってるだけで
245: 匿名さん 
[2013-03-02 09:54:20]
けど御池は1階に店を作らせる規制にしてますよね?
商業地というわけではないし売れないからマンションからすればあれが足枷になるかもしれませんね。
246: 匿名さん 
[2013-03-02 10:15:38]
その通り足枷。なるべくマンション作らせないための措置。一種の規制
247: 匿名さん 
[2013-03-08 14:32:57]
もうじき高島屋裏のマンションが工事開始になるみたいですから
動きそうにないですね
248: 匿名さん 
[2013-03-16 18:34:46]
何が?
249: 匿名さん 
[2013-03-22 18:54:38]
完売らしいです。
250: 匿名さん 
[2013-03-25 16:22:05]
完売したと言うわりには,バナー出続けているね。
251: 投資家 
[2013-03-26 13:01:04]
キャンセル待ち中のようです!
252: 匿名さん 
[2013-11-24 10:24:16]
んー まだ残っている気がするが、直近でMRに行ってない・・・完売って追加で14戸とか売り出した部分だけやない?
253: 匿名さん 
[2013-11-24 20:11:19]
>>252どこのマンションとお間違えで?
256: 入居済み住民さん 
[2014-07-11 21:48:55]
49戸のうち販売戸数は明かさず終了しましたか?。
257: 匿名さん 
[2016-02-06 12:59:56]
祇園四条なんてすごいですね。朝起きてすぐに出勤できるので楽そうですが。

中古で2000万円程度なら買いたいかな。そんな安くは売っていないものでしょうか。
258: 匿名 
[2019-05-31 12:40:30]
西側
40平米
新築時の価格教えて下さい
259: 匿名さん 
[2019-06-01 09:06:36]
>>162 匿名さん
所詮、京都なんて阪急梅田のベッドタウンですから。
京都の人で買いものと言えば普通梅田に行きますよ。
260: 匿名さん 
[2019-06-01 15:42:52]
下座の地域に言われてもなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる