三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 10:30:11
 

パークタワー梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~75.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/?cid=listing
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2012-08-06 03:45:38

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田ってどうですか?Part4

695: 匿名さん 
[2012-09-13 20:42:20]
>>693さん
梅田と名付けて異論はないでしょう。単身者用投資物件でしょうね。ま、大手デベがフラッグシップで建てるマンション用地は最低2000平米だと思いますが。
エスリードとかエステムは投資用が多いですもんね。
697: 匿名 
[2012-09-14 09:16:39]
693
100平米の部屋があるんかいな!!
いろんな意味でスゲー
700: 匿名さん 
[2012-09-14 11:24:15]
エステムの場所はタダで頼まれても住みたくないです。
701: 匿名さん 
[2012-09-14 11:47:06]
住む人もいるかも知れないのでそっとしておきましょう。
ライフスタイルはそれぞれですし。
703: 匿名さん 
[2012-09-14 12:56:55]
最近ではPERという言葉をほとんどの方がご存じかもしれません。マンションPERは、PER(Price Earnings Ratio)=株価収益率の考え方をマンションに当てはめたものです。つまりPER15.0であれば賃貸に出したとき15年で回収できる、PER30.0であれば30年かかるわけですから低い方がいいわけです。
分譲価格に対して賃貸価格が高いということです。
これを駅別に算出したデータがあります。
谷町線沿線で抽出いたします。
関目高殿 25.54
都島  25.83
天六  23.29
中崎町 19.29
天満橋 23.80
南森町 23.16
谷町六 24.57
谷町九 24.71
阿倍野 29.88
705: 匿名さん 
[2012-09-14 14:51:17]
中崎町は分譲で住もうという人口より賃貸で住もうという人口の比率が多いのだと思います。
飲食店経営など終電以降まで梅田界隈で就労する方だったら徒歩圏に住む方も少なくないでしょうし。
706: 匿名さん 
[2012-09-14 15:21:30]
まあ自分の懐具合とよーく相談してみることが一番じゃないの(笑)
梅田近辺の財閥系ブランドタワマンを買うなんてどうひいき目に見ても
分相応じゃないよねW
708: 匿名さん 
[2012-09-14 17:29:59]
>>705
中崎町近辺は用地が少ないから今までは小さな賃貸マンションしか建てれなかったけど、実際は分譲需要がかなり多いというのはパークハウスの早期完売で明らかになりましたね。
710: 匿名さん 
[2012-09-14 18:46:34]
ここ中崎でも梅田でもなく扇町でしょ

パークハウスは確かに中崎やけど、ここは堂山と扇町の境界の場所。最寄駅が中崎ってだけ。
嘘書いたらダメっすよ
711: 匿名さん 
[2012-09-14 18:56:03]
PERのことか?そりゃ最寄り駅の話やろ(笑)
712: 匿名さん 
[2012-09-14 19:16:09]
ご存知だと思いますが、ここは、発売当初から賃貸業者が
狙っています。それは、賃料相場に対して分譲価格が
安いので、回収期間が短く収益性が高いからです。
私の職場は、グラフロのオフィスビルに引っ越す予定
ですが、今日のような週末に梅田で妻と待ち合わせをして
2人で食事や買い物するのが今から楽しみです。
転勤族の私もようやく人並みの住まいを持つことができ
ました。それも、梅田の開発でオフィス需要が生まれ、
それにより、ここの賃貸相場も何年か期待出来るからです。
梅田は、東京丸の内のオフィスや銀座の商業施設が
コンパクトに集積したような場所になり、東京からの
転勤者を対象に貸すこともできる物件になると思います。
713: 匿名さん 
[2012-09-14 19:19:04]
>>710
マンションPERが最寄り駅を基準にするのは普通のことでしょ。
徒歩3分の中崎町駅が一番最寄りなのは誰が見ても明らかです。
何が嘘なのか意味不明。
714: 匿名 
[2012-09-14 23:28:38]
エステムさんが
「三井よ これが梅田だ」
って言ってるらしいっすよ

716: 匿名さん 
[2012-09-14 23:35:38]
どこかの契約者の人達が風俗街がどーだとかしつこくネガネタを書き込みされてますが実際に見に行ったら全然そんなこと無かったどころか、ここが梅田徒歩圏内の立地かと疑うくらい静かな住宅街といった場所でしたよ。
717: 匿名さん 
[2012-09-14 23:38:41]
梅田のハズレの大阪下町で叫んでも虚しいだけ。
719: 匿名さん 
[2012-09-14 23:45:11]
デベのHPの画像だから多少こじつけ感もあるけど、こうやって見ると天六ってホント梅田から遠いよね。
東梅田も梅田のショッピングの中心地である茶屋町から結構離れてるし・・・
天六から電車乗って梅田行くくらいならパークタワーから歩いた方が早いね。
デベのHPの画像だから多少こじつけ感もあ...
720: 匿名さん 
[2012-09-14 23:48:33]
719の画像を見れば解るけど、パークタワーは梅田東側では住宅地の梅田寄り最前線に位置してる感じですね。
これ以上中心部に近づくと、ここのような静かな立地ではなくなってしまいます。
721: 匿名さん 
[2012-09-14 23:49:40]
天六って、ハズレでしょ。
724: 周辺住民さん 
[2012-09-15 00:43:26]
ここから梅田駅まで歩くなんて…
毎日、通勤が楽しそうデスね。
特に帰りは!
休日はすぐに抜けるし、最高す。
726: 匿名 
[2012-09-15 14:06:52]
ほんまくっだらん!
歩けるに決まってるのにばっかばかしい。
そんな歩けなかったら梅田駅で降りてもどこへもいかれへんて(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる