MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ
 

広告を掲載

未契約さん [更新日時] 2013-04-04 19:38:04
 

■ 名称  ロジュマン千里中央

■ 所在地  大阪府豊中市上新田区画整理事業地内(仮換地3-1街区、3-2街区、3-3街区、3-4街区、3-5街区、保留地3-6街区)

■ 交通  大阪モノレール線「千里中央」駅徒歩6分、北大阪急行線「千里中央」駅徒歩8分

■ 用途地域  第一種中高層住居専用地域・第二種高度地区

■ 許容建ぺい率 60%

■ 許容容積率  200%

■ 敷地面積  10,418.19m2(換地:5,057m2、保留地:5,361m2)

■ 延べ面積(容積対象面積) 20,369.51m2

■ 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地下1階地上12階

■ 総戸数 250戸

■ 間取り 2LDK+S~4LDK+N

■ 住居専有面積 68.34m2~111.91m2

■ バルコニー面積 11.40m2~41.81m2

■ 建築確認番号 第H24確認建築GBRC00022号(平成24年7月27日付)

■ 分譲後の敷地の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有

■ 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

■ 駐車場 192台

■ バイク置場 23台

■ 駐輪場 510台

■ 竣工予定 平成26年1月下旬

■ 入居予定 平成26年3月上旬

■ 事業主(売主)

MID都市開発株式会社
国土交通大臣(2)第6967号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市北区堂島浜1丁目4番4号
TEL.06-6346-9530

■ 事業主(売主)

近鉄不動産株式会社
国土交通大臣(8)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号
TEL.06-6776-3007

■ 売主

伊藤忠都市開発株式会社
国土交通大臣(3)第5744号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市北区梅田3丁目1番3号
TEL.06-7638-3630

■ 販売提携(代理)

株式会社ライフステージ
国土交通大臣(5)第5164号・(一社)日本住宅建設産業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
大阪市淀川区西中島5丁目5番15号
TEL.06-6305-3511

■ 販売提携(代理)

伊藤忠ハウジング株式会社
国土交通大臣(12)第803号・(一社)不動産流通経営協会会員・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市中央区南本町4丁目2番21号
TEL.06-6245-3282

■ 管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社

■ 設計・監理 株式会社淺沼組一級建築士事務所・株式会社都市建一級建築士事務所共同体

■ 施工 株式会社淺沼組大阪本店

■ デザイン監修 株式会社日建ハウジングシステム

■ 販売予定時期 平成24年11月下旬

[スレ作成日時]2012-08-05 09:38:32

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ

774: 検討中の奥さま 
[2013-03-06 11:17:29]
769さん

住みたいマンションを購入すればいいと思いますよ。
妥協も必要でしょうが少し予算が出たとしても私ならここに住みたいと思う家を買います。

775: 匿名さん 
[2013-03-06 22:01:22]
771さん おかしいぞ! まとめ更新 ※判断は現地、各自の価値観・基準で
【懸念事項】
 1.神社問題は重要事項説明書での相互理解(秋祭りの太鼓・・・「心地よい音色。1日1~2時間数日のみ。」、とんど祭の煙・・・「1月は北・北西の風が多いから煙は来ない。来ても1月14日の1時間程度。」)

 2.オール電化(来年4月値上げ申請中 はぴeプラン 昼間15.7% 夜間30.0%アップ)・・・「それでもガス併用よりランニングコスト安い。」
 3.床暖なし・・・「その通り。でもラグやカーペットで代用可。」
 4.浴室暖房乾燥機の効率が悪い・ミストサウナなし ・・・「ミストサウナ使います?」
 5.排気ガス・・・「感じない。リバーが遮ってくれているのかな?」
 6.騒音(窓開放時、終日ロードノイズあり)・・・「騒音なかった。そんなに窓開けて外の音を聞きますか?」
 7.南向きなし(南東・南西向き)・・・「真南は暑いよ・・・」
 8.東丘保育所 徒歩12分・・・「普通。懸念事項に載せる必要ある?」
 9.しんでん幼稚園 徒歩11分、追手門学院幼稚園 徒歩12分 ・・・「普通。懸念事項に載せる必要ある?」
10.59戸は駐車場が確保できない(設置率76%)・・・「これで利用率が100%に近づく。余ってると修繕費高くなるよ?車が無い家の割合知ってる?2割は最低ありますよ。」
11.バイク置き場は11戸に1台(設置率9%)・・・「その通り。」
12.Low-E複層ガラスなし ・・・「複層ガラスは全ての窓にある。」
13.アウトポールはバルコニー側のみ(実際の床面積=専有面積-柱-壁) ・・・「普通でしょ。」
14.二重天井・床ではない(リフォームでの可変性が乏しい) ・・・「二重天井です。嘘は付かない様に。二重床では無いが床面リフォームってする?」
15.アンボンドスラブではない(住戸内の梁が多い・大きい)・・・全国で多くても10%程度。これを探すほうが苦労する。 www.jpci.or.jp/JC/v27/270511.pdf
16.施工 淺沼組(杭基礎欠陥、杭打ちクレーン倒壊、土砂流出事故あり) ・・・「だから?ここもそうなの?変な因縁つけない。」
17.緑地率 約20% ・・・「隣に公園出来るし南に森あるし。緑地率50%だったら建ぺい率40%になっちゃうわ。」
18.土地区画整理事業の区域以外は歩道なし・道幅狭い ・・・「地元住人に対する悪口か?狭くても車で通らないから不満なし。」
19.洋室(廊下側)の梁が大きい・・・「13とかぶってる。ネタ切れか?」
20.エコキュート交換費(10~15年に1回 50万程度)・・・「普通だろ。エコジョーズも同じくらい交換費用いるね。」
776: 匿名さん 
[2013-03-06 22:24:59]
ちなみに14.二重天井・床ではないに対して、
大阪では二重天井・床が14%みたい。
関西では出会うほうが難しい。
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11454585715.html

この価格帯のマンションでプラウドレベルの仕様が無いといって
懸念事項に加える771って、よほどクレーマーなんだな(笑)
777: 匿名さん 
[2013-03-06 22:26:45]
だから判断は各自の価値観、基準でって書かれてるじゃん。
あなたの主観でなんでもかんでも反論してたらまとめの意味がないでしょ。
778: 匿名さん 
[2013-03-06 22:47:41]
775。。。
契約者でもないのに、なんだこの必死な感じ。
ちょっと引く。

それにしても、ここを肯定する方々は・・・ですなぁ。
779: 匿名 
[2013-03-06 23:16:37]
ロジュマンは免震構造ですか?

パークハウス千里中央みたいに。。
780: 匿名さん 
[2013-03-06 23:18:49]
まぁ一つの論に、反対の論。
参考にはなりますね。
781: 匿名さん 
[2013-03-06 23:30:33]
ここはマンションの良し悪しについての結論を出す場所ではなく、購入を判断するための情報交換の場所ですよ。
肯定派と否定派で争う必要はありません

もしこのマンションに興味がないのであれば、自分の品位を落とすような書き込みをして時間を無駄にするよりも、早く理想の住まいを見つけることにエネルギーを使ったほうが建設的です

真剣に購入を検討、あるいは購入済みのにとっては、悪く書かれることは自分の判断を否定されているようで気分が悪いでしょうが、言われている評判については真摯に耳を傾け、最後は自分の価値観を信じて後悔のないように結論を出していくしかない
782: 購入検討者 
[2013-03-07 00:07:08]
契約者や購入検討者かどうかは別にしても、775さんの反論はすごく的を得てるように思います。
本気で検討してる者にとっては、こういったやり取りが、本当に参考になります。
783: 匿名さん 
[2013-03-07 01:04:44]
まぁ反論は自由だと思うけど、とりあえず懸念事項に駐車場は一部機械式駐車場ということを付け加えてもらいたいな。
ここはHPなどでも自走式をメインに載せてたので、MRへ行ってはじめて機械式があることをはじめて知りました。個人的には維持費、事故などの心配で、数が少ないとはいえ機械式があることは好ましくないです。
784: 購入検討中さん 
[2013-03-07 07:38:02]
今まで何個かまとめが出ていて懸念事項が多いと思っていたけど、775さんの反論が確かに的を得ている。
真剣に考えている人だから出せる意見なような気がします。
とても参考になりました!
785: 匿名さん 
[2013-03-07 07:54:43]
懸念されることを懸念事項として挙げているだけだと思っていましたが。
それを無理矢理論破してもしかたないですよね。
100点満点の物件なんてそうそうあるわけじゃなし。
786: 購入検討中さん 
[2013-03-07 08:07:39]
まとめの懸念事項なんて元々半分も気にしていないことばかり。
だけど、一部は本当に懸念点として考えられる。(個人的には、神社、オール電化、南向きなし、施工主など)
それをドヤ顔で無理やり反論しても何も参考にならない。
デメリット以上に価格や立地などのメリットを魅力的に感じるかどうかだと思う。
787: 購入検討中さん 
[2013-03-07 08:17:59]
修繕計画なんですが、20年後に80円/㎡から160円/㎡らしいのですが、この規模のマンションでは妥当な金額設定なんですか?とあるマンションでは20年後に400円/㎡というのがありまして…
788: 匿名さん 
[2013-03-07 12:34:48]
>775
某販売担当と同じ説明をありがとう。
789: 匿名さん 
[2013-03-07 12:41:29]
まとめ更新 ※※※判断は現地、各自の価値観・基準で※※※
【評価事項】
 1.地下鉄 徒歩8分(なだらかな坂)
 2.上新田小学校 徒歩3分
 3.ダイエー 徒歩5分
 4.自走式駐車場(設置率76%)
 5.土地区画整理事業
 6.隣に新設公園
 7.眺望(中層階以上)
 8.ハンズフリー電気錠
【留意事項】
 1.神社問題は重要事項説明書での相互理解(近隣協議未締結、新聞沙汰、心情的、秋祭りの太鼓、とんど祭の煙)
 2.オール電化(来年4月値上げ申請中 はぴeプラン 昼間15.7% 夜間30.0%アップ)
 3.床暖なし
 4.浴室暖房乾燥機の効率が悪い・ミストサウナなし
 5.排気ガス
 6.騒音(窓開放時、終日ロードノイズあり)
 7.南向きなし(南東・南西向き)
 8.東丘保育所 徒歩12分
 9.しんでん幼稚園 徒歩11分、追手門学院幼稚園 徒歩12分
10.59戸は駐車場が確保できない(設置率76%)、一部機械式
11.バイク置き場は11戸に1台(設置率9%)
12.Low-E複層ガラスなし
13.アウトポール(柱)はバルコニー側のみ(実際の床面積=専有面積-柱-壁)
14.二重床ではない(リフォームの際は、水廻りの位置変更が難しい)
15.住戸内(特に洋室廊下側)の梁が大きい
16.施工 淺沼組(杭基礎欠陥、杭打ちクレーン倒壊、土砂流出事故あり)
17.緑地率 約20%
18.土地区画整理事業の区域以外は歩道なし・信号なし・道幅狭い
19.エコキュート交換費(10~15年に1回 50万程度、ガス給湯器の場合20万程度)
790: 匿名さん 
[2013-03-07 16:53:52]
機械式はほんの一部、そこを借りる方が難しいよ。
機械式の方が駐車料金は安いし。

こだわるポイントとしては小さすぎ。
791: 匿名さん 
[2013-03-07 16:59:09]
床暖房以外は、775さんに同意です。
纏めさんは無理やり懸念事項にしてるだけ。
普通にみて、このマンションは評価事項の方が多い気がします。
795: 匿名さん 
[2013-03-07 19:35:34]
いやいや、どのマンションもそのくらいいますよ。
今は賃貸ですが、割といい場所の分譲マンションに以前住んでいましたが、
スウェットでゴミだしやマンション内歩く方結構いました。
どんなグレードのマンションにも必ずいるんですよね。
私はそんなに不快には思いませんが。
797: 匿名さん 
[2013-03-07 21:36:56]
上新田って気にしなかったなぁ。
千里中央としか思ってなかった。
千里中央でも上新田は素朴な感じがあったけど…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる