株式会社阪神住建の大阪の新築分譲マンション掲示板「キングス夢咲シティひかりの街ってどうですか?【PART3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. キングス夢咲シティひかりの街ってどうですか?【PART3】
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-10-14 14:56:15
 削除依頼 投稿する

キングス夢咲シティ ひかりの街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市此花区春日出南3丁目111番(地番)
交通:桜島線 「安治川口」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.11平米~82.81平米
売主・事業主:阪神住建
販売代理:阪神住建不動産販売

物件URL:http://kings-yumesaki.com/
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社阪神総合管理

[スレ作成日時]2012-08-04 11:59:22

現在の物件
キングス夢咲シティ ひかりの街
キングス夢咲シティ
 
所在地:大阪府大阪市此花区春日出南3丁目111番(地番)
交通:桜島線 「安治川口」駅 徒歩3分
総戸数: 384戸

キングス夢咲シティひかりの街ってどうですか?【PART3】

116: 匿名さん 
[2013-07-22 17:14:30]
絶景という言葉に惹かれてイメージ画像見てみました。
たしかにすばらしい眺めですね。
港の風景と船が好きなのでとても心惹かれます。

人の少ない環境と営業さんの話が少し気になりますね。
117: 匿名さん 
[2013-08-08 01:26:25]
いろいろスレを見てますが値段が安いところはやはり低レベルの人が多く入居してるようです。
某マンションではメチャクチャな方が同じ階のようで廊下に私物を置いたり、
バルコニーに生ごみを置かれたりと大変後悔されていました。

治安が悪い、環境が悪い場所に建っているものは施設内は大変充実して
駐車場もかなり安い設定ですが周りの住民からの迷惑を考えれば
高くても常識のある方の多いところに決めたほうが懸命かと思います。
118: 匿名 
[2013-09-02 11:28:02]
いつ完売するんでしょうかね、このマンション…
120: 検討中 
[2013-09-04 12:41:28]
キングス夢咲シティ ひかりの街 シャインコート(C棟)
販売スケジュール
10月下旬販売開始予定
完成時期 2015年2月下旬予定
入居時期 2015年3月下旬予定
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikonohana/nc_00137950/buk...
121: 匿名 
[2013-09-06 13:12:29]
完売したようです。
122: 匿名さん 
[2013-09-18 15:17:10]
私も電車広告でみた絶景と安さにひかれてMRに行きました。確かに私のように小さい子供がいない家庭の方や子供も手を離れ夫婦2人でゆっくり暮らすには車さへあれば値段的にも立地には多少好き嫌いあるでしょうがほぼ合格点かと思いました。うちは子供も小さいのでこの環境にはXでした。

ただ、それ以上に非常に違和感を覚えたのは営業マンの強引さ。MR回りも始めたころで安いとはいえ初めての高い買い物をするのですから考える時間は必要。それを考えてもなにも進まない、今ハンコ押す勇気が必要、さっきも初めて来た方がハンコ押して帰ったとか悪徳商法なみの強引さに辟易して帰ってきました。物件は条件によっては魅力あるのに・・


123: 物件比較中さん 
[2013-10-01 19:06:31]
やはり子供のいる世帯には不向きなのでしょうか…

126: 匿名さん 
[2013-10-01 23:02:16]
買い物は不便そうですね。

127: 匿名さん 
[2013-10-03 19:02:20]
それにしても安いですよね。
広々した環境は子供たちにとっても良いのではと思いますが、どうなんでしょう。

オフィシャルページは知りたい情報があまりのってないですね。
ヤフーの方が詳しい。
128: 匿名 
[2013-10-03 23:01:16]
あの距離の踏切を渡らなあかん環境は子供には厳しい。距離が長いから車の速度も速いし。
129: 匿名さん 
[2013-10-04 07:45:25]
でも、市内の人気地区であれだけの広さの部屋を買うとすれば、倍ぐらい高い。

小さな子供がいれば広い部屋の方がいいし、部屋数いいるしね。

ただ、此花区の端…

子供は小学校から私立に通わせるのなら、駅チカだし良いかも。

近くの公立小学校なら、通学がちょっと不安。
広さとコスパは魅力的だけど…
130: 匿名さん 
[2013-10-07 11:07:16]
やはり子育てある程度終えられたご家庭や高齢ご夫婦でゆっくり余生を・・てなご家庭にはコスパ抜群ですね。うちはまだ子供小さいのでやめました。それとやはり基本車生活、電車ものろうと思えばあるよ・・てな感じかな。断ったのにしょっちゅうパンフが送ってきますね・・
131: 匿名さん 
[2013-10-07 11:31:16]
>>130

分かります。

うちも小さい子供がいるので、MRに行くのを躊躇っております。

車も一台所有していますが、毎日の食材やちょっとした買い出しは自転車でしたいので、このマンションの周りに商業施設が無いことも引っかかっています。
132: 購入検討中さん 
[2013-11-18 09:32:49]
ずっと、この物件が気になって、検討している者です。一番考えてしまうのは、大地震が起きて、大津波が来たら、、、ってことです。地図を見て、やっぱり、危険地域ですよね。詳しい方、どう思われますか、、、
133: 匿名さん 
[2013-11-18 12:14:04]
>>132

私も同じように立地に不安があります。
しかし、ここは市内のわりに広く価格も安く、駐車場も魅力も多く惹かれています。。

津波や地震などの天災は何処に住んでいても一緒とは言いますが、出来る事なら不安材料のある地区は避けたいし…でも、市内でこの広さと価格は他には無いし…と。

132様はMRには行かれたのですか?
134: 購入検討中さん 
[2013-11-18 17:22:37]
133様。書き込み、ありがとうございます。私は,A棟の時、見に行きました。残り、わずかのタイミングだったと思います。その時対応してくれた営業マンが、NO,122さんの書かれてるような人で、とても嫌な気持ちで、帰ったのを覚えています。消費税は必ず上がるから、その差額を考えると、この金額は高くない、とか、娘の将来の通学も考えていたので、話すと、決めつけたような話し方で、上手く言えないのですが、こちらの事情や、気持ちを汲んで下さる感じが全くなく、早く、残ってる部屋を売ってしまいたいのが、見え見えで、こんな人から、買いたくないと思いました。帰る時も、冷たい感じで、一番嫌だったのは、実物のマンションも見て帰ろうと思い、歩いていくと、事務所の裏から、じーっと、私の行動を、監視するかのように見ているのに気付いた時です。こちらに会釈するでもなく、ずっと、見られてました。せっかく、遠くから来たのだから、見ておきたいですよね、、。何か、悪いことでもしてるのかなと思ってしまいました。もしかして、NO.122さんと同じ営業マンかなと思いました。もう一度、C棟の事を、聞きたいので、行きたいのですが、そのことがあり、また、あの人が出てきたら、と思うと、怖くて行けません、、。
135: 匿名さん 
[2013-11-18 19:41:27]
>>134

不愉快な思いをされたのですね。
私も何件かモデルルームに行きましたが、信頼性に欠ける担当者にあたった事があります。

購入してしまえば担当者は関係ないとはいえ、やはり一生の買い物ですしお金も絡むことなので、信頼できる方から契約したいですよね。

134様の仰る担当者の様な営業マンばかりではないと信じて一度MRにいってみたいと思います。

136: 購入検討中さん 
[2013-11-18 19:48:54]
また、結果報告,感想、などなど、教えてください。
137: 購入検討中さん 
[2013-11-19 18:57:41]
1940年、安治川口駅の、大事故の記事を読みました。189名の方が、亡くなられ、たくさんの方が、けがをされたとのこと。今は、夢咲線という名前になり、イメージに、ギャップを感じてしまいました。もちろん、マンションを売る営業マンの方が、教えてくれるはずもないのですが、ここに住もうかと、検討している人は、事前に知っておいた方が、いいと思います。この物件が、他と比べて、安いのは、そういう背景もあるのでしょうか、、。土地が、もともと安いとか、、、。
138: 匿名さん 
[2013-11-22 22:00:45]
1940年って・・・・・それ、戦中?戦前?
まったく、いつの話やねん・・・・

73年前の事故で土地が安いってか、もうちょっとましなこと書いてや。
139: 匿名 
[2013-11-22 23:49:30]
土地が安いのは単に、不人気エリアやからちゃう?踏切に砂利屋に河口やし。
140: 匿名 
[2013-11-24 12:54:36]
キング工業エリア油層タンクの街だろ。
141: 匿名 
[2013-11-24 12:59:39]
この物件を購入する層が私学へ通わすと思えんがな。
142: 匿名 
[2013-11-24 13:00:24]
教育熱心なら、文教地区の天王寺区へ行くわな

144: 匿名さん 
[2013-11-24 17:10:12]
此花区のマンションを検討中の方はどの様な理由からですか?

145: 物件比較中さん 
[2013-11-26 16:04:09]
122です。既報の内容に加え、インターネットで見学申し込みしたのですが、MRに行くとその担当営業マンがわざわざ昨日自宅に伺ったが留守だったというんです。詳細はいいませんがどこどこ小学校の前の何階建てのマンションでしょ?と。前日はずっと家にいたし今はグーグルアースで疑似訪問できるのでどうせそれで見ていかにも行ったようなことをいったのかと思ってしまいました。ここは埋め立て地か?津波は?という質問にも古地図のようなものを出してきて江戸時代からここは陸地だった、洪水が来ても大阪湾は狭いのでここまでたどり着くころには数mになっているから大丈夫と答えを準備していたのもデメリットを自ら認識しているのだなと思いました。数mでも危ないし・・と思ってしまいました。まあ営業マンで対応が違うことはあまりないと思います。会社方針ですから・・そのような営業をするよう会社が指導しているのですからね。
146: 匿名さん 
[2013-11-26 17:41:30]
えっ!!自宅訪問ですか。
嘘であったとしても勝手に詮索されるなんて…
間取りが気になってMRに行こうかと思っていたけど気持ち悪いからやめようかな…
148: 物件比較中さん 
[2013-11-27 10:48:03]
サイトでMR訪問予約するとき住所など入力したんです。
149: 匿名さん 
[2013-11-27 13:55:59]
>>148

167です。
わたしも物件比較中で、検討したい物件の資料請求やモデルルーム訪問の予約をネット上でする際は住所書いています。

が、実際訪問時にその様な会話が出た事は無いので驚きました。

168様は検討物件から外されたのですか?
150: 物件比較中さん 
[2013-11-27 15:10:08]
149さん、いろいろ検討してますがまだ2人の子供が小さいのでこの物件は外しました。子供の手が離れて夫婦2人で余生を・・というご家庭にはコスパ抜群と思います。
151: 匿名さん 
[2013-11-27 16:16:22]
この9月にB棟に入居しました。子供も独立した老にはほど遠い夫婦で住んでいます。契約してから本スレや色んな情報から、これはヤっちまったかなと不安でした。いざ入居してみると何ら問題無く暮らしています。住民の方も気持ち良い方が多いです。当然、一部の不心得者もいるでしょうが、、、。これは文教地区でも同じです。営業マンについても、私どもを担当してくれた方はナイスガイでした。近隣工場各社も通勤マナー向上に取り組んでいます。言わばマンション住民が入り人ですから。一緒に良い街にする気持ちが大事ではないですかね。空気汚染にしても30年、40年前ではあるまいし
大阪市内に大差あるとは思えません。少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
最後に決して阪神住建、住友グループ関係者ではありませんのでね。
152: 物件比較中さん 
[2013-11-28 15:22:16]
以前、資料請求して届いた物が、間取り図や、価格が書かれた大きめのパンフレット、1冊のみで、他社であるようなあいさつ文、名刺、送付内容、など一切なく、驚きました。それにも増して、びっくりしたのは、そのパンフレットが、使い古した汚いもので、中には、文字や印が色々、書かれていて、コレなに?ってかんじでした。それしかなかったのでしたら、その旨を、書いてあればいいのですが、そんなものは入っておらず、こんなのを、よく送ってきたなーって思いました。これは、実話です。
154: 物件比較中さん 
[2013-12-05 11:04:19]
最近MR行かれた方感想お聞かせください。
155: 銀行関係者さん 
[2013-12-09 16:21:36]
384戸中残り6戸です。
内訳はA棟が182戸中6戸、B棟が98戸中未定、C棟が104戸中0戸です。
156: 購入検討中さん 
[2013-12-10 04:22:36]
NO,155さん、ちょっと、よくわからないのですが、、、、C棟、完売ってことですか?
157: 匿名さん 
[2013-12-10 08:18:23]
C棟はこれから販売予定なので、売り出し戸数未定という意味ではないかな?

158: 購入検討者です。 
[2013-12-11 15:13:26]
現在、購入を検討している20代後半夫婦(子どもナシ)です。夫婦揃って喫煙者です。住人専用のスレッドを拝見しておりましたら、ベランダも換気扇(おそらくキッチンのでしょうか?)の下でも喫煙するな!というような感じを受けました。これはコチラのマンションとしてのルールなのでしょうか?窓を閉め、空気清浄機をつけ室内で喫煙することしか許されないのでしょうか?また、景観が損なわれるので布団も外に干してはダメ。というような事も目にしたのですが、みなさんどうやってどこに干してるのでしょうか?そして、一部なんらかの行動して迷惑をかけている住人さんもいるようですが、つきとめましょう!というのを見て少々怖くも感じてしまったのですが、これらは全てマンションでは普通のことですか?当方は出身が静岡で、まだ大阪に来て1年半しか経っていないので都市の風潮は分かりませんが、実家のマンションでは、これらのようなことはなかったので驚きばかりです。田舎だから、というだけのことでしょうかね‥‥‥。今後、子どもが出来たら住みにくい・危険な環境なのでしょうか???工場近くなので空気が‥‥‥等も気になってきました。
159: 匿名さん 
[2013-12-11 18:32:24]
このマンションに限らず、マンションには規約が存在します。

「布団は手すりより下に干す」
「テラス、ベランダは火気厳禁」
などなど事細かな決められたルールがあります。

布団をベランダに干してはイケナイというわけではなく、手すりより下の物干しに…という事でしょう。
それは景観の問題以外にも落下の危険性を避けるためでもあります。

勿論、外から見て布団やシーツがダラリと掛かった部屋が目立つマンションは品も有りませんし、価値も下がります。

煙草の件は自己責任ではないでしょうか?

万が一、規約にベランダでの喫煙を禁止するような記載があれば、やはり室内になりますね。

MRに行かれた際、担当者に確認されたほうがいいかもしれませんね。

マンションはあくまでも集合住宅ですので、安全面と近隣住民との関係性も大事と思います。

160: 購入検討者 
[2013-12-11 19:42:23]
No.159の方、ありがとうございます。
お部屋の中であっても換気扇の下でも迷惑だ!(換気扇通って結局ケムリが来るとかで)とあったので、そこまで考えがなかった為にそうだったのか〜!と。そうですね、今週末に、またMR行くのでそういった規約について伺ってみようと思いました。担当者に聞いてみるのが早いですよね!でも、組合・組合・組合‥‥との書き込みが結構あったので、当初はOKでも組合によってNG!とか、なりそうですね‥‥。自分には戸建の方が性に合っているかもしれないと少々思いました。
161: 匿名さん 
[2013-12-11 20:21:32]
>>160

最近はめっきり喫煙者は肩身が狭くなりましたね。

換気扇下でもニオイや煙は残りますものね。
新築なら尚更気になるかもしれませんね。

モデルルームに行かれる予定がおありなら聞かれるのが一番です。
不安が解消されると良いですね。



162: 購入検討者 
[2013-12-13 17:19:57]
No.161さん。
そうですね、肩身狭いです。笑
バルコニーやらベランダやらで景色や人など見ながら
ぽーっと吸うのも好きなんです。(変な目で人を見るわけではないです!)
自分が、そうするのが好きだからといって人様が嫌がることをするのも‥‥。
当初は良くても、いづれ話し合いなとで【そこだけのルール】としてダメになる可能性もありますよね。

戸建も検討しながら、お家探しをしようと思います。
ありがとうございました。
163: 入居済み住民さん 
[2013-12-18 15:52:20]
こんにちは!
2台目の駐車場を借りたいのですが
2台目の金額はどれくらいでしょうか?
1000円の区画を借りようと
思っています。
意見聞かせてください!!
164: 匿名さん 
[2014-02-07 12:02:08]
モデルルーム行った方いますか?
165: 購入者 
[2014-02-09 22:10:35]
又、キングスが建つそうです。
166: 購入者 
[2014-02-09 22:36:40]
165追記
「現在のMR跡地に」が抜けていました。
失礼。
167: 匿名さん 
[2014-02-10 18:19:58]
165さん

今のMR跡地に建つとはタイムスも含めた場所に建つのでしょうか?
う~ん・・・・場所的にどうなんでしょう・・あまりににも線路に近すぎませんか?

敷地面積的には建つんでしょうが魅力は?ですね。
踏切が近すぎるし、景観もよろしくない・・・
せめて、踏み切り渡ったところにコンビニかスーパーでもあれば・・・

って何年も前から言われていることでした。
169: 匿名さん 
[2014-03-11 10:15:03]
モデムルーム見学に行ってきました。

やはり市内であの価格・広さ・設備は魅力的でした。  
ただ何人かの人が言われているように営業マンの方はとても微妙でした。


我が家は価格とかではなく違う事情でにここを購入出来ないなと分かった途端、やる気がなさそうでした。  
他の物件でも阪神住建さんにはお世話になりたくないと思いました。

今キャンペーン中で予約してモデムルーム見学に行くとクオカード2,000円分が貰えるんですが『今クオカードがきれていて後日郵送します』と言ってから何日も経ちましたが送ってきません。


帰りに2人であの人はきっとカードを送ってこないだろうと話していました。
そんな雰囲気が出ていました。
170: 匿名さん 
[2014-03-13 17:20:37]
169さん・・・

私も全く同じ。電車広告で安いな・・と思い見に行きました。まだ購入するかどうかは決心してない状況で初めてモデルルームというところに行ったのですが・・

いきなり、先ほどいきなり来て契約して帰った方がいる・・マンション購入なんてご主人の決断しかない・・時間かけて考えたらいい条件がどんどんなくなる・・と今、今日決めろと言わんばかりのトークに驚きどうにか帰ってきました。

他のモデルルームも同じなんでしょうか?モデルルーム恐怖症になってしまいました。

171: 物件比較中さん 
[2014-03-13 19:12:10]
キングス系統のマンションは、安いけど、中々厳しい販売状況ですから、クオカードなどの販管費は抑えたいでしょう。
172: 匿名さん 
[2014-03-14 00:35:15]
大手デベ以外は、だいたいそんな営業ですよ。コンプライアンスや販売指針は形骸化してます。
173: 匿名 
[2014-03-14 08:52:30]
170さん

実はうちも初めてのモデムルーム見学でした。

でもめげずに阪神住建以外で頑張ってまた行ってみようと思います。

170さんもいい物件見つけてくださいね。
174: ビギナーさん 
[2014-03-15 18:05:48]
ユーエスジェーのあたりからこの辺までトラックとリバーのマンションだらけ

此花に来る人が予算がない人ばかりに感じているが

やっぱそーなんか
175: 匿名さん 
[2014-03-15 21:08:33]
そんなこと、検討者はわかってることです
178: 匿名さん 
[2014-03-17 11:53:33]
ここは共用施設のデザインが和洋折衷で面白いですね。
置いてある家具は洋風で、窓には和モダンなデザインの障子がついているんですね!
リラクゼーションルームはパーティーションで仕切られていてマッサージ院みたいです。
マッサージチェアは何台あるのでしょうね?
179: 匿名さん 
[2014-03-19 17:53:45]
173さん ありがとうございます。頑張って探します!!
180: 買い換え検討中 
[2014-03-20 09:10:12]
何処の不動産も今必死ですね。数年前にマンション購入しましたが、ここと同じような感じです。その後にもいくつか見に行きましたがどこでも言われることは一緒「早く契約しないと無くなります。もうほとんど契約されてます」って嘘ばっかり。
抽選にて購入、薔薇マークつけてって今やほとんどないのでは?
特典で見学に行くともらえるっていうのは来てほしい見てほしいから特典を付けているのであり、全く購入する気のない購入できない家庭が冷やかしであちこち回ってる方もおられます。スーパーの試食みたいにね。だから不動産屋側からしたらタダであげてるんですからそりゃあいい顔しませんよ。売れないと自分の首が飛びますからね。

このマンションに関しては、共有施設がいいですね。Pも安全で安いです。景色もいいです、で、気になるのは周りの空き地です。たまにUSJの駐車場になっていますが、何が建つ予定なのでしょうか?
181: ビギナーさん 
[2014-03-20 14:01:07]
潮の匂いがけっこうしているのがどうなのか。

洗濯物が潮臭い

とか


ねちゃねちゃしたり、、、、



潮臭いのを消すのに香水臭い自分になるのかなあ




営業さんは

そんな質問いままでなかったから

心配ないですよって


んーーーーーーー


どうなんだろ
182: 匿名 
[2014-04-10 13:09:04]
入居は決まっているのですが質問です。
最近のマンションはどれも「免震」と決め付けていましたが、どうもここは「耐震」のようですね。
やはりそれなりに揺れるんでしょうか?
レイアウトを考えたいため参考までに教えてください。
183: OLさん 
[2014-04-10 19:33:49]
管理費は半額の6千円が妥当な金額だ。
184: 近所住民 
[2014-04-11 08:27:39]
そんなに低所得者な方ばかりなんでしょうか?この辺りのマンションをUSJに行く為のセカンドハウスとして購入されてる方もおられます。市内なのに一軒家庭付き2階建てに住めるとあえてこの辺りに引っ越されてこられる方もおられますが。
185: 購入検討中さん 
[2014-04-13 12:50:05]
C棟の資料を請求したら、カラーコピーのホチキス止めでしたけど。そんなことあるんですね。写真も画素が荒い上にカラコも高画質を避けたんでしょうか、良さが伝わってこずとても残念でした。
最近のマンションはどこも、請求したらそんな感じなんでしょうか?
186: 平日に様子見学! 
[2014-05-08 08:55:05]
日中に自転車で様子見に行くと、貨物や踏切の音が気になりました。
窓を開けて過ごすのは難しそう。

22時くらいに車で様子を見に行くと、マンションとコインパーキングの間の道路に若者、七、八人がタムロ。
スケボーをしている人も居て治安は悪そうでした。

洗濯のベタつきと、潮の臭いは…海では無く安治川なので大丈夫そうですね。

日中の川沿いは、荷積み待ちのダンプが止まっていて容易に通る事はできませんでした。

利点は駅近って事だけでしょうかね…
187: 契約済みさん 
[2014-05-08 13:54:38]
大阪市内の新築で駅近の価格重視だけなら、ここが一番と思います。

周辺環境を重視するなら、ここより高くても別の物件の方がいいのではないかと思いました。
188: 匿名さん 
[2014-05-13 22:56:24]
駅にとにかく近くて価格も低いから、一定の需要はあると思います。
安治川口は貨物の扱いもあるので、夜でも音はしてしまうんでしょうか。
コンテナ貨物の扱いはかなりあるという資料を目にしたことがあります。
音は窓を閉めておけば普通に耐えられるとは思います。
町が静かにやった夜中はどういう風になるのか。
資料などはモデルルームにあるのかな。
189: 匿名さん 
[2014-05-17 01:10:31]
かなり前にここ検討してましたが、ぶっちゃけ駅まで微妙に距離ある上に踏切まであるし、立地としてはかなり微妙かなぁ。
とりあえずMRを見て話をしているうちに夜も10時を過ぎたので遅いので帰ろとしたら上司が出て来て、完璧な物件なんてありませんよとか言って即決を迫られ、聞いてもないのにいかにあの踏切が大したマイナス要素でないかをわざわざアピールしてきたり、駅に近過ぎて電車の音がうるさくて我慢できないリバー住人が大挙して押し寄せてきてるとか露骨なライバル潰し。
それも○○の一つ覚えみたいに何度も何度も…
結局MRを出た時には1時を回っていました。
本当にこういう営業っているんですね。
最初の営業さんはかなり良い感じの人だったんですけどね。

マンション自体は内装も良く気に入ったんですが、立地と上司があまりにも残念過ぎました。
でもかなり安いので、職場にもう少し近ければ決めていたと思います。
それとカジノ誘致の事もあるので、楽しみなマンションではあると思います。


190: 物件比較中さん 
[2014-06-12 10:36:13]
私も初めてのモデルルーム訪問で即決を迫られモデルルーム訪問が怖くなってしまいました。
先ほども来られた方が即決されました。ご主人、待ったらどんどんいい条件の物件はなくなります。
今日ここに来られたのは縁です。今すぐ決断を!!って。
立地はすこし??ですがグレード、価格は大阪市内NO1ですがね・・
191: 匿名さん 
[2014-06-12 15:17:50]
MR行きましたが
駐車料やす過ぎです
将来、莫大な修繕費がいるのでは?
192: 匿名さん 
[2014-06-13 19:03:40]
182さんへ
耐震構造は、大きく揺れると聞いています。
上の方の階は、かなり揺れるんじゃないでしょうか。

自走式の駐車場が0円なのは、いい。
住戸数が多いのでかなり賑やかになりそうですね。
あとここは、ポーチにゲートがついていてプライバシー感がありいいと思います。
193: 匿名さん 
[2014-06-15 09:24:23]
ユニバーサルスタジオが滅茶苦茶近くじゃないですか。
ユニバーサルファンにはタマらない場所ですね。
電車や道路なんて超混雑しているんじゃないですか?
そうでもないのかな。近くに遊園地のようなところがあると、
活気があって良いですが、お出かけの時が悩みそうです。
194: 匿名さん 
[2014-06-16 00:57:28]
ゲストルーム辞めて管理費半額に下げるべきだな。次の総会の議題にする
195: 匿名さん 
[2014-06-17 10:27:47]
ゲストルームの維持費ってゲストルームに泊まる際の料金で賄えないのですか?
賄える範囲だったらいいんじゃないの?と。
足が出るようなといずれはそういう話になっていくのでは?
どのみち、最初のうちは停まるのが大変なくらいに人気になりそうだから大丈夫なんじゃないかなぁ。

駐車場料金やすいですよね。
もっととっても文句で無さそうな感じがするかも。
196: 匿名さん 
[2014-06-17 16:56:51]
車つかわないひとは検討すると
損なマンション
それだけは事実。
197: 働くママさん 
[2014-06-17 17:35:03]
もはやゲストルームはフロントさんや管理人さんの休憩所ですよ。
管理会社に利用した分請求してやればいいのに。
198: 契約済みさん 
[2014-06-23 13:32:44]
今の現状や相場もわかってないかもですが、管理費の割合が他と比べてが少し高い気はしました。逆に修繕積立金が安いのではないかと思いました。

今後の総会とかで、状況把握できるかもですが。

199: 匿名さん 
[2014-06-24 15:09:24]
車を持つ予定の無い方は、駐車場100%の物件は検討から外すのかな
と思ってたのですが、そうでもないんですか?
駐車場が埋まらなくて困っているマンションもあるのでしょうか?
200: 契約済みさん 
[2014-06-25 09:50:21]
ここの駐車場タダのとこもあるので、これを機に車購入する人もいるのではないでしょうか。

周辺にめぼしい店がないので、車あれば便利かもですね。

駐車場使わなければ他の部屋の人のセカンドカー用の駐車場として貸してる人もいると聞いたのですが、結構需要あるのでしょうか?
201: 契約済みさん 
[2014-06-25 10:09:15]
駐車場0円って
おかしいと思いませんか
修繕費はどこから出るのかな〜
202: 契約済みさん 
[2014-06-25 13:55:52]
一軒一台の駐車場で、管理費も高くなってる要因かと思ってしまいますね。

でも、修繕積立金は、安い気がするので、後々きつくなる気はしますよね。
203: 匿名さん 
[2014-07-01 16:45:06]
駐車場、自走式だからまだコストはかからない方なのではないかなぁ。

これが機械式だったらともかく…。

ただ大規模修繕の時にここも一緒に見ておいたりするとすれば、それなりにかかる?

普段は点検とかないし、ラインが薄れたら引き直す位なのではないかと思うけれど。

でも後々まで考えたら、本当は駐車場料金を取っておいた方が良いでしょうね。

管理費収入は多い方がいいですから。
204: 買いたいけど買えない人 
[2014-07-20 02:39:29]
3戸以上がまだ残っているみたいですね。
A棟が3戸、B当が販売戸数未定だってさ。
205: 契約済みさん 
[2014-07-23 14:05:07]
>>204
A棟、B棟と言うことは中古物件のことですか?
206: 匿名さん 
[2014-07-24 18:09:40]
駐車場の仕組みってどうなっているのでしょうね。いつも不思議に思います。自走式だとしてもライン引き意外に舗装の修繕なども後々出てくるでしょうし、ゴミ広いなどはマンション全体の管理費に含まれるのかどうか。修繕が必要になったときに費用の請求などが発生するのでしょうかね。必要になるとわかっている費用は初めから把握しておきたいですよね。
207: 匿名さん 
[2014-07-24 22:10:08]
>>206

駐車場の維持管理コストは単純に管理費に乗っかっているだけですよ。
ここの立地や共用施設であれば管理費の適正額は80平米であれば7000〜
9000円台でしょうね。
ここの管理費はあまりにも高過ぎます。
他の同じ様な物件と比べて見て下さい。
208: 匿名さん 
[2014-08-03 17:28:34]
管理費自体は見直そうと思うと見直せるのではないかなと思いますが
管理組合がどれだけ本気でやっていくかにもかかってきますよね
管理会社を替えるだけで管理費が大幅に削減できたという話を聞いたことがありますが
そういうのはすごく大変そうですよね
とりあえずは削れるものは削っていくということかな??
209: 匿名さん 
[2014-08-03 18:00:49]
サービスフロント的な人いる?全然利用しないから
削減してほしいわ。安くても年間300万は節約できるでしょ?暇そうだし、ネットっで遊んでるだけにしか見えん。
210: 匿名さん 
[2014-08-09 17:37:23]
コンシェルジュの事ですか?必要だという人と使わないという人とかなり意見が別れる部分…。
必要だという方的には、保安上必要だという方が多いですよね。
出入り口に人の目があると防犯の役目を果たすと。
でも人件費って結構なコスト。
だから意見が別れるのだろうなぁと思います。
211: 匿名さん 
[2014-09-06 02:47:04]
週末に見に行ったらクオカード2000円貰える物件ってここですか?
売行きが悪いからの客寄せやとは思うけど、ぶら〜っと見に行こうかな〜
212: 購入検討中さん 
[2014-09-06 22:47:06]
こちら、どうしてお安いのですか?
213: 購入検討中さん 
[2014-09-07 12:33:13]
ここの新築のC棟の購入を考えています。

今は福島区にて新婚夫婦2人で賃貸で1年ほど暮らしています。
夫婦共々もともと此花区出身と言うこともあり、親実家から近いので喜んでいます。

しかし、立地・周辺施設(病院、スーパー)のデメリットもわかってしまっています。

値段、広さ、向き等考えると申し分はないのですが、不安な部分もあります。

皆様、家選びの先輩として、こちらの物件はどうかご意見頂ければと思います。
214: マンコミュファンさん 
[2014-09-07 13:26:26]
>>213
売却時の値段を期待出来ない事と、車を所有し続けないと管理費がバカ高いという2点について受け入れられるのであればまぁ安いので到底積極的にはお勧めはできないけど「可」だと思います。

ここの良い点
●分譲価格がとにかく格安
●USJに徒歩で行ける
●安さの割に建物は平均的で可もなく不可もない
●カジノが+に働く可能性も…
●時間がゆったり流れ、都会の喧騒を忘れて落ち着ける
●低層階でも眺望を遮るものが少ない

ここの悪い点
●工場地帯
●川のすぐそば
●買い物が不便で車が必要
●大阪市を代表する超不人気マイナー地域
●デベ
●駐車場代が格安と言うが、単に管理費に乗せているだけ
●駐車場代を考慮しても管理費が割高
●駅近ではあるが、踏切を渡る必要がある
●色んな意味でUSJの影響を受ける

まぁこんな感じですかねぇ。
分譲価格の安さがマイナス部分をある程度帳消しにしてくれると思います。
市内でこの価格で新築が買えるなんてなかなかないですからね。
ただ分譲価格が安くても売る時も安くなる上に売りにくいので、そこをどう考えるかですね。
でも分譲価格が安いとその分の金利も安いので、実際の価格差以上に安いのです。ここは軽く500万~1000万以上は安いですからね。
結論としては、車を所有し続けるならまぁ……………………と言った感じで、言いたい事はありますが気に入っているのならまぁ良いんじゃないですかねって感じです。
ただ、売れ行きが全てを物語っているので、そこはよく考えた方が良いと思います。
住所は大阪市ですが、大阪府郊外と考える方が良いかもしれませんね。
215: 契約済みさん 
[2014-09-08 14:15:52]
>>213
立地条件が、もうご存知で納得できるのであればあとは価格だけではないでしょうか。

ここの設備は標準と思いました。
管理費は確かに少し高いと思いますが、車使うのであるばそこまで苦にならないかもしれません。

ここよりもっと出せるのであれば、立地や環境のいいとこは他にあると思います。

自分は完全に価格で決めました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる