九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRシティ香椎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJRシティ香椎ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-10-24 01:47:22
 削除依頼 投稿する

よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11-9番(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.30平米~110.50平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント


施工会社:三井住友建設・九州総合建設共同企業体
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-08-01 14:59:38

現在の物件
MJRシティ香椎
MJRシティ香椎
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11-9番(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩10分
総戸数: 165戸

MJRシティ香椎ってどうですか?

401: 検討中の奥さま 
[2012-10-14 21:12:21]
私も2期の方が眺望が良いと予想されるので少し迷いましたが、
消費税増税とそれまでの家賃のことを考えて1期にしました。
説明会はとても落ち着いた方々が多くて安心しました。
オプションがローンに組み込めないのでオプションなかなか勇気が出ないですね。
402: 匿名さん 
[2012-10-14 21:38:53]
400みたいなやつは無視無視。
403: 匿名 
[2012-10-14 22:32:16]
え?オプション ローンに組み込めないのですか?現金で支払いなのですか? 埋め込み式ライトをつけたいんですけど…。
404: 検討中の奥さま 
[2012-10-14 22:52:19]
引き渡し前に一括現金払いと契約書にありました…(>_<)
405: 匿名 
[2012-10-14 22:58:07]
そうなんですか…ありがとうごさいます。話を聞いてませんでした。
406: 匿名 
[2012-10-15 10:27:53]
オプションは、業者に振り込みですが家の代金+オプション代+家具代金等を考えてローン組めますよ。我が家は、そうします。
いろいろ手数料もかかりますよね。
407: 匿名 
[2012-10-15 10:34:06]
売買契約が終わらないと引き渡しもできないでしょうし…
オプション代金支払いする頃にはローンも実行されるでしょう。
現金払いできますよ。
408: 契約済みさん 
[2012-10-15 11:15:53]
気が早いですが参考までに教えてください。
皆様キッチンの色はどうされますか?
またガスor IHはお決まりですか?
朝一で手付金払いました。
いよいよ買ってしまった!と言う感じです。
409: 契約済みさん 
[2012-10-15 12:08:57]
私も朝一で支払いました!
今の住まいがオール電化なので安いのですがこちらは電気とガス併用なので
キッチンはお得なのを考えてガスにします。
カラーセレクトはライトの予定なのでキッチン扉を白にするか木目にするかで迷いますが
お手入れを考えて木目にしようかな~と思います。
シンクも白がとても素敵でしたがしぶしぶステンレスにしようかと。
また、収納のあるオープンキッチンに挑戦しようと思います。
410: 匿名さん 
[2012-10-15 12:09:48]
素敵街区、、、、。
申し込み数はどうだったんでしょうね?
411: 契約済みさん 
[2012-10-15 13:13:22]
409さんありがとうございます。

うちもガス寄りです。
もう少し年を取ったらIHにしようかなと。
キッチンのカラーはまだ悩んでいますが、
収納が魅力のフルオープンにするつもりです。
412: 匿名さん 
[2012-10-15 19:18:04]
411
片付け大変だね。
413: 匿名さん 
[2012-10-15 20:53:49]
IHは火力強いし手入れも簡単。経験するともうガスには戻れない。給湯はガスのほうがいいんですけどねえ。
414: 匿名 
[2012-10-15 21:07:56]
ここのMRはカラーセレクトの3パターンの部屋が作ってあるから、イメージしやすくていいね。
それと安価タイプ購入者の自分には、狭いサイズのお風呂の実物を見ることができるのもいい。
MRタイプのお風呂を見慣れてると、やっぱり狭くて現実を知ることができたw
415: 匿名 
[2012-10-15 21:17:03]
もう 早々と、押し入れの片付けしています。
断捨離してます。 『ときめきますか?ときめきません!』(ノ--)ノ~┻━┻ な感じで。。(笑)
416: 検討中の奥さま 
[2012-10-15 22:05:54]
みなさま、カラーセレクトは決められましたか?
417: 契約済みさん 
[2012-10-17 02:45:36]
完売までもうすぐです。
418: 匿名さん 
[2012-10-17 07:19:26]
なにが良いのかさっぱり分かりません。安いのが良いのですか?
419: 匿名 
[2012-10-17 07:40:13]
住まいに求める良さは人それぞれ
420: 匿名 
[2012-10-17 08:35:44]
香椎浜が大好きです。
香椎浜にずっと住みたいのですよ。
421: 匿名さん 
[2012-10-17 10:16:06]
なにが良いかさっぱり分からない人は自分が良い思う物件のスレに行った方がいいですよ。
422: 契約済みさん 
[2012-10-17 10:18:12]
気が早いですが、どんなオプションを検討されてますか?
423: 匿名さん 
[2012-10-17 10:44:32]
検討されているようですので、しっかり良いところを教えてあげてください。
424: 匿名 
[2012-10-17 12:22:59]
千早駅前は確かに利便性は高いし、人気エリアだけど
まだ空き地が多いし、これから近隣にどんなビルが建つか分からない。今景観が良くても、将来はわからないというのが不安。
香椎浜のここは、とりあえず景観が大きく変わることはないから、うちはここにします。イオンや色んなお店がほどよく近くにあるし、小中学校も近い。
425: 匿名 
[2012-10-17 13:09:00]
まぁ千早駅前ももう建つ予定のものは決まってるから、空き地もほとんど無いですけどね。
426: 匿名 
[2012-10-17 13:26:53]
でも、某タワマンの低中層階を購入された方は
今度すぐそばに19階建が建つことになって、ゲーって思ってるんじゃないの。
MJRはひょっとしたら、道挟んだ団地か社宅だかが将来マンションになって、東側の景観が変わるかもしれないけど。
427: 匿名さん 
[2012-10-17 13:41:56]
某タワマン会社系のレジデンスよりは、こちらの方が良いのでは?
428: 匿名 
[2012-10-17 13:44:25]
ここが1カ月以内に完売すればこちらの勝ちですかね。
429: 匿名 
[2012-10-17 13:49:54]
んなこたーない
良し悪しは人それぞれだし
千早のタワマンも、そのあとできたマンションもいいと思う人がいっぱいいるから即完売したし
ここを気に入ったお宅が165件集まれば、程なく完売するでしょう。
ただし2棟目は千早駅前のサンリヤンと競合するから厳しい戦いになると思うけどね
1棟目より安くだしてくれないかなー
430: 匿名さん 
[2012-10-17 16:42:43]
ここは千早のやつよりは遙かにマシですよ。
431: 匿名 
[2012-10-17 17:17:19]
香陵小学校はかなり少人数のようですが、評判はどうなんでしょうか。
校区内に戸建てが一つもないってちょっとスゴイですよねw
432: 匿名さん 
[2012-10-17 18:27:15]
430
逆にこの周辺のどの辺りが素敵なのでしょう?
433: 匿名さん 
[2012-10-17 19:10:48]
道挟んだ団地はベニヤ板で閉鎖されてるから、マンション立つかもしれませんね。
434: 匿名 
[2012-10-17 21:34:30]
小学校は各学年2クラスですが学年を問わず友達が、できていいと思います。外国人の友達もいるので他の国の事を勉強する時間もあります。地域活動も積極的で私は良い学校だと思います。
435: キャリアウーマンさん 
[2012-10-17 22:37:31]
ここに、否定的な意見を書き込む輩は、
ご自身が購入したマンションにただならぬ不満を持っているか、
購入したいが資金が無いか、
他の不動産会社の社員かいづれかでしょう、
そんなチンカス達はほっときましょう。
436: 匿名さん 
[2012-10-17 22:39:57]
ここの外人の子はエリートの子だから問題ないね。このマンション買ったらJRQの電車永久乗り放題にしてほしい。
437: 匿名 
[2012-10-17 23:37:35]
逆にどのあたりがダメなんでしょうね?

金額?間取り?地域?JRという会社?

香陵小学校開校した頃は3クラスありました。給食も給食室がありました。今は2クラスらしいけど… 教室は今は空き部屋がたくさんあると聞きましたよ。
438: 匿名 
[2012-10-17 23:52:40]
校区は分譲マンションが多いから、
住民の移動が少ない→地域が高齢化していき子どもが少なくなる、ということかと。
そうすると、上の書き込みにもあったけど、将来的には近隣の小学校と統合される可能性はありますよね。
ここらは統合先によってはちょっと困ったことになるので、気になるところです…
439: 匿名 
[2012-10-17 23:54:18]
たぶん駅から遠いことだと思われます。

でもその分周辺にお店が無いから静かだと思いますけど。
440: 匿名 
[2012-10-18 00:16:51]
最寄りのスーパーはイオンかヤマダ電機の下のハローデイ、いずれも徒歩6、7分というところでしょうか。
でもマンションのすぐ横にコンビニが二つあるからちょっとした買物は困らないと思います。
441: 匿名 
[2012-10-18 08:10:21]
20年前が3クラスだったら激減しているわけではないですね。
今も給食室で美味しい給食作ってくれてます。空教室は、パソコンルーム等活用されて空いてませんよ。
マンション建設他にもあるようなので子供達のにぎやかな声が増えるかな?と楽しみです。
今の子育て世代が小学生の間は統合はないでしょうから安心です。
東区は子供の数に対して幼稚園が少ないので入園するのが大変みたいですね。
ここ数年マンション建設が増えているからでしょうか?
442: 匿名さん 
[2012-10-18 22:50:11]
一番高い間取りは残りましたか。
100戸近く売れたみたいで順調ですね。
443: 匿名さん 
[2012-10-19 07:57:22]
良いマンションは高いところから売れるみたいですね。
444: 匿名 
[2012-10-19 08:22:36]
443→だから?
445: 匿名 
[2012-10-19 09:33:44]
あまり人気のない間取り、要望書のでなかった住戸を一期販売からはずしたのはなぜ?
営業の方に聞いたけど、はっきりした答えはありませんでした。
一期を完売という形にしたいからかなと勘繰っています。
446: 匿名さん 
[2012-10-19 09:59:16]
443
購入者のレベルが分かるってこと?
447: 匿名さん 
[2012-10-19 16:08:03]
香椎浜いい場所ですね。気に入った人が住めば良いと思うし他人がとやかく言う事ではない。
448: 匿名 
[2012-10-19 16:30:54]
↑ それじゃ掲示板の意味ないじゃん!
449: 匿名 
[2012-10-19 18:36:41]

掲示板ってケチをつけるところですか?

何がしたいんですか?

マンション買えなかったんですか?

MJRの、どこが気に入らないのですか?
450: 匿名さん 
[2012-10-19 18:50:22]
住宅ローンは貧乏人お断りの北九州銀行を御利用ください。
451: 契約済みさん 
[2012-10-20 17:33:30]
オプションの一覧もらいました。
予想通りに高額ですね。
どんなオプションにするか検討中です。
おすすめのオプションがあったら教えて下さい!
452: 匿名 
[2012-10-20 20:25:59]
バルコニー 板を置きたいな〜。一平方で3800円? モデルルームに明日行って聞いてみようかな?
453: 入居予定さん 
[2012-10-20 21:38:13]
⬆ナフコ等の、DIYの方がバリエーションが多数で、安価ですよ。
454: 匿名 
[2012-10-20 22:16:49]
みなさん 玄関のカメラ付けますか?

455: 匿名さん 
[2012-10-20 23:25:47]
バルコニーデッキはひと桁間違ってますよー。
それくらい安ければ挑戦してみたいものです。
玄関前のカメラは私はつけないかな。オートロックについてるみたいなので。
玄関鏡はあった方がいいかなぁと考えています。広く見えるとか姿チェックとかできるから。
他にはなにがあるでしょうかね。
456: 匿名 
[2012-10-20 23:35:46]
あ…38000円か!?
なら ナフコの方がいいですね。 玄関の鏡 ウチも付けようと思ってます。付ける場所がシューズインクローゼットの扉の横か?玄関の中のどの場所か 考え中です。
457: 契約済みさん 
[2012-10-21 10:09:37]
ドアガラスのUVシートと和室を洋室に変更。
アクセントクロスなんかもしたいなと思います。
ダウンライトもいいけどけっこう高いな~と思っています。
458: 匿名 
[2012-10-21 10:32:50]
契約された方にお聞きしたいのですが
上の方の書き込みにもあったように、ここはリビングからの眺望という意味では、マイナス要素が多いと思うのですが
(南向きは次に建つ2棟目と駐車場が目の前に、東側は道&団地ばかり)
その点はどのくらい考慮されましたか?
459: 契約済みさん 
[2012-10-21 11:11:53]
眺望も気になりましたがそれ以外のものが気に入りましたので契約しました。

眺望を期待されているなら1棟目なら14階にするか(2は13階建て予定)2棟目が良いと思います。
460: 匿名さん 
[2012-10-21 18:03:03]
眺望だったらもちろん次のがいいですよね。
でも、場所によっては前のマンションが接近、小学校、保育園がそばなので音は多少拾うだろうし。
MJRが他社と価格競争しなければ、南向きが多そうなので次の方が価格は高い可能性大。
角部屋率は1棟目の方が多いようですが。
こんなのは後付けで、眺望より良いと思えるところがあった。
何より時期が早いほうがいいので、やはり1棟目となりました。
461: 匿名さん 
[2012-10-21 18:16:30]
バルコニーデッキは安易なDIYだと台風や突風のとき浮き上がって飛ばされますよ。
歩行者に直撃したら大惨事です。
値段だけで決めないように…。
462: 匿名さん 
[2012-10-21 18:22:16]
なるほど。
しかし、オプションが適正価格なのか判断できませんね。
入居前に完了して手間がかからない、迷惑をかけないというメリットはありますが。
悩むなら、後で業者に依頼するという手もありますよね。
463: 匿名 
[2012-10-21 23:28:04]
IHか?ガスか?
迷い中〜です。今からの時代はIHなのかな?
464: それは 
[2012-10-22 07:29:56]
サンリヤンは平均間取りがMJRに比べて狭いですね
もちろん値段にも反映されるし、どちらが良いかは好みだと思いますが
サンリヤンは70代の間取りが多く、80以上で広めの間取りが好きならMJRの方が選択肢多いかな
第2棟とサンリヤンは駅までの距離と間取りの比較で良い方を選べばいい
うちは香椎浜営業所のバス本数が魅力で今回決めました
465: 匿名さん 
[2012-10-22 21:31:39]
バス本数(笑)どこの田舎だよ
466: 匿名さん 
[2012-10-22 21:50:12]
福岡の西鉄バスの通行量を知らないのかお前
467: 匿名さん 
[2012-10-22 21:59:54]
ここは都市高速に入るすぐ手前だから、いろんな方面からバスが集約するし、
朝8時台で天神方面1時間20本以上は多い方だと思いますよ。
468: 匿名さん 
[2012-10-22 22:21:01]
混みあい立ったままの都市高速はつらい。うちはバスと電車が選べるがバスは初回で疲れたから迷わず電車だ。
469: キャリアウーマンさん 
[2012-10-22 22:55:20]
バスの掲示板?
470: 匿名Aさん 
[2012-10-22 23:07:27]
朝は混むらしいね。ネクサスの知合いから聞きました。
帰りの都市高速はとても景色がきれいだよ。(景色見ない人は関係ないですが)
天神から20分でイオンの前に停車し小学校への迎えもわりとスムース。
働くママには助かるのではないでしょうか。
471: キャリアウーマンさん 
[2012-10-22 23:17:07]
小学校へお迎え?
472: 匿名 
[2012-10-22 23:39:23]
深夜バスも香椎浜営業所も御幸公園前も通過するし!27N22Nは、マンション前を通ります。
473: 匿名さん 
[2012-10-22 23:53:39]
住民は天神にしかいかないのか。
474: 匿名さん 
[2012-10-23 07:09:10]
条件が良ければ分譲価格は上昇するはず。全てひっくるめてマンションは価格相応です。
475: 匿名さん 
[2012-10-23 17:47:00]
みなさま、検討中のオプション教えて下さい!
476: 匿名 
[2012-10-23 21:09:01]
オプションの余裕がありません
477: ママさん 
[2012-10-23 21:27:21]
ホスクリーン
玄関鏡
押入れ襖を戸襖に変更

必要最小限でオプションつけようと思ってます!
478: 検討中の奥さま 
[2012-10-23 22:11:09]
和室を洋室に。玄関鏡。ドアのUVシール(シート)。
キッチンカウンターを高くする。そんな感じです。
479: 匿名さん 
[2012-10-23 22:29:26]
家庭内LAN配線はやっとけ。オプションで選択しなくて激しく後悔している。無線LANは遅いし切れる。
480: 匿名Aさん 
[2012-10-24 00:01:40]
造作家具A(Iタイプのモデルルームにあったもの)を変更して水槽や模型を飾れるようにしたい。
奥のクローゼットをなくしてパティオ風にできるかな?
観葉植物たくさん置いて液晶テレビで疑似窓を作ってみるのもいいかも。
費用ばかりかかって実用性なしの自己満足の世界とかみさんに却下されましたTT
481: 契約済みさん 
[2012-10-24 00:15:11]
色々な意見参考になります。
私も造作家具の高さに驚きました(>_<)
オプションカタログにのってないオプションのだいたいの見積もり額を知りたいです。
482: 匿名さん 
[2012-10-24 11:54:19]
セアカゴケグモ大丈夫なんでしょうか?
483: 入居予定さん 
[2012-10-24 13:18:17]
殺虫剤で駆除しれば大丈夫です。
484: 匿名 
[2012-10-24 14:32:09]
今現在、どれくらい売れているんですか?
485: 匿名さん 
[2012-10-24 15:52:57]
483さん
東区で9000匹?駆除みたいですが、
殺虫剤などがまかれると人体などに影響はないんでしょうか?
特に小さな子供などには。。
486: 匿名さん 
[2012-10-24 16:48:18]
ニュース映像見るとそこらへんに売ってる家庭用アースジェット(赤い缶のやつ)で駆除してるようです。
487: 入居予定さん 
[2012-10-24 16:51:42]
雀蜂、百足等と同様に対処すれば良いのでは?
488: 契約済みさん 
[2012-10-24 18:14:44]
駐車場の希望はまだ取らないんですかね?
489: 匿名さん 
[2012-10-24 20:19:09]
鉄道模型を飾る棚が欲しいのですがオプションにありません。どうしよう
490: 匿名 
[2012-10-24 20:28:12]
造作家具をオーダーすればいいでしょう。
サイズぴったり、材質は選択自由。
ニトリやIKEAの同じくらいのサイズの家具の、5〜10倍ぐらいの価格になります。
491: 匿名さん 
[2012-10-24 21:49:27]
MRいきましたが100以上売れてるらしいですね。人気物件を買える人がうらやましいです。まあ、わたしは2期とサンリヤンで選ぶつもりですが。
492: 匿名 
[2012-10-24 23:38:01]
もう少し標準装備を充実してほしい。オプション高いですよ。
493: 検討中の奥さま 
[2012-10-24 23:57:14]
高いですよね…。
せめて食器棚はついていて欲しかったです。
494: 契約済みさん 
[2012-10-25 00:20:29]
オプションの食器棚バカ高い割には安っぽいような・・・

確か上下で40万位しますよね。

うちは他でオーダーしようと思います。
495: 契約済み 
[2012-10-25 07:54:14]
食器棚迷ってます。他で注文したほうがよいのでしょうか?
正直高くて迷います。食器棚注文予定の方いらっしゃいますか?
496: 匿名 
[2012-10-25 11:05:20]
食器棚
うちはナフコトゥーワンスタイルで買いますよ。
497: 契約済みさん 
[2012-10-25 12:02:08]
食器棚、リフォーム関係の会社に見積りをお願いしています。
あとは新宮の中村家具も検討しています。
498: 匿名さん 
[2012-10-25 17:51:23]
大塚家具なら10万以下
499: 契約済みさん 
[2012-10-25 18:01:06]
10万以下とは本当ですか?
高いイメージがあるのですが。
500: 匿名さん 
[2012-10-25 18:22:07]
大塚は高い家具もあるけど、安物も扱ってますよ。
輸入品、高級家具は国内最安値は本当だと思います。
以前、ネットで価格を調べて行って、同じ価格にしてもらおうと思ったら、初めからネットの最安値より安いタグが付いてました。

まあ、あくまでも既製品や少しサイズが選べるセミオーダーぐらいしか売っていないので、造作家具をオーダーするようにサイズも面材もピッタリとはいかないかな。
501: 匿名さん 
[2012-10-25 20:11:24]
大塚家具は見るだけでも自分の担当者がぴったり付いてくるので買う気がなければウザいだけです。
買う気なら最初にトータルの予算を伝えたらショールーム周りながらオススメを提案してくれて、最終的に予算を上回っても数万くらいなら予算まで値引きしてくれるので楽。
502: 匿名さん 
[2012-10-25 20:46:29]
ナフコで充分です。
503: 匿名 
[2012-10-25 22:37:18]
私もナフコ。
イケヤは渋滞するし無理
504: 匿名 
[2012-10-26 00:26:42]
>501
「自由に見ていいですか?必要になったら呼びますから」と言ったら、一人で見て回れましたよ。
505: 匿名さん 
[2012-10-26 23:13:19]
MR前の街路樹に
新宮中央駅西口に新築マンションあり
電話番号
が書いた看板が巻き付けられてますが、物件名も業者名も書いてないで電話番号だけとか広告の意味あんの?
506: 匿名 
[2012-10-27 00:05:20]
ちょっとでも香椎浜を検討してる客を引っ張りたいライバル社の
涙ぐましい努力なんじゃないですか?
社名まで書いてMR前に貼ってたら露骨な感じだし
507: 匿名 
[2012-10-27 01:58:17]
505さん

意味ありますよ


不景気やから

公務員の方どすか?
508: 購入検討中さん 
[2012-10-27 06:49:58]
営業さんから、公務員の方が多く購入されてるので住民の質もきちんとした方が多くなると思いますよと言われたが、バ カで無 能な公務員が多くいるなんてただの団地に成り下がるのではないかとおもいました。
509: 匿名さん 
[2012-10-27 08:20:09]
MJRなんだから、そんな事鼻から分かっとうわ。
510: 匿名 
[2012-10-27 10:08:23]
たしか隣の団地群も公務員住宅でしたね。
511: 匿名さん 
[2012-10-27 11:08:03]
マンション側にとってみれば、管理費の滞納が起きにくそうとかそういう点ではいいのでは。
住民にとってメリットどうこうは関係ないですよね。
結局、良くも悪くも・・住民の質はどんな職業でも本当に人それぞれ。
住んでみないと分かりませんよ。
512: 匿名さん 
[2012-10-27 12:38:37]
公務員と住んだら足音がうるさいとかなんやかんやめんどくさそう(-_-;)
513: 匿名さん 
[2012-10-27 19:35:19]
んなこと無い
514: 契約済みさん 
[2012-10-28 00:22:06]
説明会のあと何の動きもありませんね。
今の時期はオプションを検討するだけで良いのでしょうか?
515: 匿名 
[2012-10-28 01:53:44]
いいんじゃないですか?そのうち担当者との打ち合わせ日の連絡がきますよ。
516: 物件比較中さん 
[2012-10-28 09:09:13]
設備を他のマンションと比較してます
主だったところでは
・魔法瓶浴槽
・玄関ドア枠の地震時対策
ってとこ
他がアピールしてて、ここは記載されていない
このタイミングなら流行りの魔法瓶浴槽は欲しかった
実は実装されてるってことないかなあ
517: 匿名 
[2012-10-28 12:05:34]
魔法瓶浴槽にはオプションで変更できるんじゃなかったっけ?
うちは魔法瓶浴槽は必要ないし、そこはオプションで必要な人だけつけられたらいいと思うけど。
ここの標準装備は、これまで建てたマンションの装備の賛否を踏まえて決めたって聞いたよ。
518: 匿名さん 
[2012-10-28 17:11:42]
記憶は定かではありませんが、玄関ドアは耐震対応だったはずです。
電話か何かで聞けば答えてくれるとは思いますよ。
519: 契約済みさん 
[2012-10-30 00:23:59]
共用施設が何にもないのが少しさみしいですね。
無駄がないという考え方も理解できますが…。
520: 匿名さん 
[2012-10-30 08:11:33]
うちの近くにあるマンションは、子どもが遊べるミュニティールームがあるけど、
住民じゃない近所の悪ガキが勝手に入り込んで暴れまわってたからしばらく閉鎖してたよ。
管理費が無駄に上がるし、自分はこれくらいシンプルでいいわ。
521: 匿名さん 
[2012-10-30 12:20:50]
共用施設は豪華な感じはしますが、確かにトラブルのもとになりそうですよね。
維持していくのも大変そうだし。
公園も近いし、駐車場や共用廊下が遊び場にならないという住人マナーがあれば、その辺はカバーできそうですが。
フィットネスなんかも、ここは近いし。
522: 匿名 
[2012-10-30 19:11:05]
カーテンレールって、付いてませんよね?

オプションにも、ないですよね〜?

どなたかわかります?
523: 匿名 
[2012-10-30 20:26:01]
MJRはカーテンレールは自前だよ。
布カーテンやらロールスクリーンやら色々あるから、各自必要なのを取り付けるスタイルにしてるって
524: 匿名さん 
[2012-10-30 20:45:03]
そのうちMRでカーテンの展示会があるからそこの業者にカーテンレールだけ頼めば3万くらいで全窓につけてくれるよ。
525: 匿名 
[2012-10-30 21:28:28]
ありがとうございます(*⌒▽⌒*) ついでに、網戸は、付いてますか?
526: 匿名さん 
[2012-10-30 22:15:09]
当たり前!
527: 契約済みさん 
[2012-10-31 10:27:03]
気が早いですがインテリアの検討中です。
リビングのドア窓は大きいのでカーテンかシェードか迷いますね~。
528: 契約済みさん 
[2012-10-31 22:08:56]
IHかガス、どっちにするか迷ってます。
どっちにするか決まりましたか?
よければ理由も教えて下さい。
529: 匿名 
[2012-10-31 22:18:30]
私はガスコンロにします。IHも迷いました。これからの時代IHなのかなぁ?
だけど、今 使ってる鍋、土鍋はIH対応じゃないし〜な考えでガスにします。3口ガストリプルはグリルついてないので…です!
530: 匿名さん 
[2012-10-31 22:27:40]
気にしすぎと言われたらそれまでなんですが、IHは電磁波のことや独特の音が嫌なので。
グリルもあるし、使い慣れたガスにします。
531: 契約済みさん 
[2012-10-31 22:33:54]
このマンションはオール電化じゃないので、ガスの方が結果的に安上がりになるかと思い、ガスにする予定です。
532: 契約済みさん 
[2012-11-01 22:39:15]
ガスがいいんじゃないですか?
九電も値上げの方針を表明しましたし・・・
533: 契約済みさん 
[2012-11-01 23:44:43]
みなさま、カラーセレクトとシステムキッチンのカラーはどうされますか?
534: 契約済みさん 
[2012-11-02 00:42:19]
カラーセレクトはミディアム、
キッチンはホワイト。

最初はライトにしようと思ってましたが、サンプルルーム見てミディアムいいなと。
キッチンは、汚れが目立って掃除するようにあえて白にしました。
535: 匿名さん 
[2012-11-02 02:14:39]
ガスにしても、200V対応の配線はコンロの所までしてあるんでしょうか。
母がそうだったように老後は、絶対IHにしたくなるだろうし・・・。
536: 匿名さん 
[2012-11-02 10:12:21]
ガスを選択して、オプションか何かでで配線工事をしておけばIHにしたくなったらできると思います。
費用は少々かかるでしょうが、見込みがあるなら最初にしておいた方が楽かと。
537: 契約済みさん 
[2012-11-02 10:28:11]
カラーセレクト、ライトかミディアムか迷いましたがライトにする予定です。
キッチンの収納扉の部分を白にするかドアと同じ色の木目にするか激迷い中です(*_*)
538: 匿名 
[2012-11-03 00:58:43]
売れてますね
すごい
539: 匿名さん 
[2012-11-03 14:10:44]
香椎は住みやすいですか?
東区は凶悪な印象ありますが多々良川の東と西で住環境が全く違うとゆう噂も聞きますが。
540: 匿名 
[2012-11-03 15:31:33]
>539
もう何十年も東区住んでるけど、凶悪っていうのは初めて聞いた。
博多区と東区と勘違いしてる人多いよね。
吉塚や千代も博多区だし。

確かに多々良川から先の方が治安はいい。
その分地価も上がるからマンションも高くなるけど。

香椎駅周辺はたまに凶悪ってほどでもない犯罪もあるけど、千早~香椎浜~アイランドは治安いいし住み易いよ。
541: 匿名さん 
[2012-11-03 15:54:14]
箱崎の街は新しいビルばかりなのに荒んだふいんきがあるのが不思議。高松団地最凶。
544: 匿名 
[2012-11-03 17:14:13]
売れてると聞いてまた荒らしがやって来ましたね。
539って釣り?
545: 匿名さん 
[2012-11-03 18:23:25]
香椎といっても範囲が広すぎますよ。
香椎浜や香椎団地は昔は大字千早(名島や千早にも分離)からのスタートだったし、昔ながらの香椎とも言えないし。
再開発でどういう方向に行くかは未知数。
こういう話は論争になってしまうだけかな。
546: 匿名さん 
[2012-11-03 18:35:27]
私は香椎は住みやすいかときかれれば住みやすいと思うよと答えます。
547: 匿名さん 
[2012-11-03 18:38:44]
>>543 いや、このニュースは実際にみたよ。
たしか香椎一丁目だから駅の裏の方の事件
一家に一つ手榴弾は嘘っぱちすぎるけどw
548: 匿名 
[2012-11-03 18:46:20]
そんな事件は香椎に限りませんよ。
452の考え方だと殺人事件があったら周辺住人は全てそうだってことですね。

香椎はたしかに住みやすいです。
549: 匿名さん 
[2012-11-03 20:23:22]
エヴァンゲリオンQを見たいのですが、香椎に映画館はありますか?
550: 匿名さん 
[2012-11-04 09:41:18]
昔はイオンモールにあった気がするけど今はないね
キャナル、博多駅、トリアスあたりに行けばいいんじゃね?

てか、そういうマイナーなオタク系アニメって普通の映画館でやるものなの?
客入るんかな
551: 匿名 
[2012-11-04 10:57:17]
トリアスの映画館閉館しましたよ。来年から違う映画館になります。
552: 匿名さん 
[2012-11-04 23:08:30]
いとうず or いとおず どっち?
直方はのうがたじゃなくてのおがたなんですよ
553: 契約済みさん 
[2012-11-04 23:41:54]
先日、MJR新宮中央を外から見てきました。
ベージュと白を基調とした感じでカジュアルで明るく可愛らしい外観でした。
香椎はこれに茶色がプラスされるような感じですが、こちらも似たような外観のマンションになるのでしょうか?
554: 匿名 
[2012-11-05 00:47:20]
新宮も完成予想図は同じような色合いだったから多分似たような感じになるんじゃないのかな?ただ、形状が違うから雰囲気は違うかも。
どっちにしても見た目、団地みたいですね。
でも生活するのは中だし、実際、他人の家に行て、外観が普通でも中が素敵だったら居心地良いし、逆に外観がかっこよくて、中に入ってガッカリするケースも多々あるので、私はあまり外観は気にならないかな~。
555: 匿名さん 
[2012-11-05 08:03:34]
団地っぽいのは嫌。外観もかっこいい方がいい。
556: 匿名さん 
[2012-11-05 09:05:30]
>552
到津(いとうず)
557: 契約済みさん 
[2012-11-05 10:38:13]
外観は最近どのマンションもアースカラーなので同じようなイメージですね。
さわやかで明るくて私は好きです。
ベランダの手すりもガラスだと日光が反射してきらきらと明るくてとても素敵だと思いました!
MRの玄関の色がちょっとダークすぎると感じましたがカラーセレクトをグレイッシュにされる方は
いいなと思います。
558: 物件比較中さん 
[2012-11-05 17:01:48]
以前こちらの物件を検討していて断念したのですが、諸事情により再検討してみることにしました。

今、B,N,Lの間取りが気になっているのですが、それぞれ2から7階でどれくらいの金額かご存知の方はいらっしゃいませんか?
出来るだけ詳しく知りたいです。宜しくお願い致します。
以前モデルルームに行った時は時期が早くて価格表が出来ていなかったため宜しくお願い致します。

559: 匿名 
[2012-11-05 17:27:52]
再検討されるなら、またモデルルームへ行って金額表を貰ったほうがいいのではないでしょうか?
希望するタイプが、すでに売れている可能性あると思いますよ。
560: 匿名 
[2012-11-05 20:02:05]
N、2500万〜2710万
B、2520万〜2700万
L、2560万〜2770万
このタイプは完売してないようですよ!
下の方はセレクト期限確か今週末までみたいですよ!
561: 物件比較中さん 
[2012-11-05 20:40:12]
559 560

ありがとうございました!
セレクトとは間取りの変更だけでしょうか?
今の所間取りの変更の予定は無いのですが、カップボードなどのオプションは少し付けたいと思っています。

因みにカップボードの金額とリビングルームの床暖房の金額をご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい!
一度検討していたのを断った手前、今度は家族内で確実に購入する意思が固まってからモデルルームに行きたいと思っています。
どちらにしても早めに行ったほうがよさそうですね!
562: 匿名さん 
[2012-11-05 20:42:25]
そんなに安いんですか!
563: 物件比較中さん 
[2012-11-05 21:03:52]
度々すみません!
もう一つ教えて欲しいのですが、駐車場はどのように決まるのでしょうか?
希望で決まるのか、抽選で決まるのかなど。

縦列二台が希望なのですが、もう残ってないでしょうか?
564: 匿名さん 
[2012-11-05 21:07:47]
南向きでなければ、そのくらいの価格でした。安いのかは分かりませんが。
間取りごとの価格差が大きいように感じますね。
前見たときは中層階が埋まってきている印象だったので、希望があるなら早めがいいと思います。
565: 匿名 
[2012-11-06 00:12:56]
駐車場は購入金額が高い順だと聞きました。
566: 匿名 
[2012-11-06 00:14:46]
床暖房って、ついてるの?
567: 購入検討中さん 
[2012-11-06 00:27:23]
>No.560さん、下の方はもう今週末がセレクト期限なんですか?早いですね!!
568: 匿名 
[2012-11-06 06:47:19]
駐車場は抽選でしょ
569: 購入経験者さん 
[2012-11-06 07:32:18]
駐車場は新宮では抽選でしたよ。購入価格による優遇はないです。でも香椎浜だけあって駐車場高いっすね。
570: 匿名 
[2012-11-06 07:59:47]
購入された方が言ってましたよ。オプションとセレクト今週末までなので悩んでるみたいでした。
早いですね〜!
床暖はついてないですね。
個別にはできるようですが…数十万円らしいですよ。
我が家は、いらないかな?

オプション来年まで、ゆっくり考えます。
571: 匿名 
[2012-11-06 08:03:57]
低層階は締め切り早いのかな?ただ手付け二割はまだ悩んでます。うちも車二台分駐車場欲しいんですけどね…確保できるか分からないし
572: 契約済みさん 
[2012-11-06 08:26:43]
私は駐車場は購入価格の高い方から優先と聞きました。
どちらにせよ早く駐車場決めてほしいですね。
床暖房数十万ならうちも検討しようかな~。
百万はかかるかな~と思ってました。
573: 匿名さん 
[2012-11-06 10:28:37]
まだ完売してないので、駐車場を決めてしまうと、もう駐車場が決まってるってことで購入しない人とかいるから。
決めるのはもう少し先でしょうね。
価格が高い順って独特というか、少しでも高い物件が売れるような戦略ですかね。
全員が縦列ってこともないと思うけど…こればっかりは分からないですね。
574: 匿名 
[2012-11-06 11:54:07]
駐車場は一期の締め切り迄に契約した方から価格の高い方からにしようと思ってますと聞きました。
実際どうなったか分かりませんが…?
我が家は、11月頃と言われてましたがまだ連絡ないですね〜
575: 匿名さん 
[2012-11-06 18:57:14]
はっきりとした時期はきいていません。
年内に特に動きはないだろうと勝手に思っていたんですが。
営業マンさんによって違うんでしょうかね。
576: 契約済みさん 
[2012-11-06 19:41:51]
10月末まで契約いただいたお客様で一旦締切って
物件の金額が高い方から優先的に選んで頂くって言ってました。
11月になったらまた案内を送りますって言われたけど
まだ何も言われていません。
577: 物件比較中さん 
[2012-11-07 01:26:52]
モデルルームに行って伺ってきました。
駐車場はやはり、10月末で一度締め切って購入金額の高い人から優先で決めて行くそうです。
リビングルームの床暖房は80万前後だそうなので、うちはオプションつけるとすれば、
床暖房とカップボードになりそうです。

578: 匿名さん 
[2012-11-07 03:26:18]
床暖房は温水式ですか?
それならうちも付けようかなあ
579: 匿名さん 
[2012-11-07 03:41:27]
調べた感じでは対応面積にもよりますが、
14畳で80万はリフォーム価格(床張り替え込み)に匹敵しそうですね

この前の西部ガスフェアでもう少し真剣に見とけばよかった・・
580: 匿名 
[2012-11-07 11:27:32]
手付け金2割なんですか?
581: 物件比較中さん 
[2012-11-07 11:35:01]
手付金は売買価格の10%なので3000万の物件なら300万になります。
582: 契約済みさん 
[2012-11-08 11:44:24]
駐車場のことそこまで決まってるんだったら早く進めて欲しいですね。
契約まではすごくスピーディに進んだのにそれからの空白の時間が長いです。
583: 匿名 
[2012-11-08 12:30:26]
駐車場は選択順位だけ決めておいて、現地見てから決めたいな。実際の動線とか確認したいし。
でも駐車場は工事の一番最後だし入居までのスケジュール的に厳しいかな。
584: 物件比較中さん 
[2012-11-08 12:53:25]
駐車場は11月に入ってから高いお部屋を購入された方から順に駐車場の希望を確認中です、と言われました。
床暖房はガス温水式のようです。

585: 契約済みさん 
[2012-11-10 22:58:26]
連絡全然来ないですね…。
586: 物件比較中 
[2012-11-11 12:37:09]
キッチンの天板とシンクで悩んでいます。

白のシンクって使ったことないのですが、実際汚れなどは付きにくいですか?
使い慣れたステンレスにするか、かなり迷います。
担当さんからは白のシンクを選ばれる方が多いと聞きました。
みなさんどうされますか?
587: 契約済みさん 
[2012-11-11 13:26:42]
私も白の方が素敵だと思うんですが汚れが気になり泣く泣くステンレスにしようかな…と
思ってます。掃除をしていてもやはり白は汚れが落ちなくなるのでしょうか?
588: 契約済みさん 
[2012-11-11 17:06:56]
白でも、ステンレスでも
コーティングで傷や汚れが着かないように出来ますよ。
友達がコーティングの施工してるんでホントに考えてるならホームページ教えますよ。
589: 匿名さん 
[2012-11-11 22:42:19]
キッチンにコーティングとか…。
こうやって小銭が騙し取られていくんですね。
590: 購入検討中 
[2012-11-12 00:43:14]
頭金について相談なのですが、クレジットカードで支払えば、ポイントが貯まるのでしょうか?
591: 契約済みさん 
[2012-11-12 01:34:14]
駐車場の位置をあらかた決めといてくれと言われたが…いまいち動線がつかめないから悩むよなぁ。
あとオプションの価格を聞いても歯切れ悪いし。
592: 契約済みさん 
[2012-11-12 15:24:31]
シンクは白が魅力的だけど長い目で見てステンレスにしようと思います。
ガスコンロも同様に焦げ付いた後を考えてシルバーではなく黒にしようかと思います。
593: 物件比較中さん 
[2012-11-13 13:46:13]
道路側の低層階を契約した者です。

最近ベランダから見える電柱や電線の事が気になってきました。
今は道路を挟んだ向こう側の歩道に電柱は数十メートル間隔で立っているようで、マンション側の歩道には立っていません。
担当者さんとは特に窓から見える景観について話した事はなく、私自身は低層階の場合の防犯面や車の音の方が気になっていて電柱の事は全く頭にありませんでした。

今後、マンション側の歩道に電柱が立つ予定があるかどうかなど担当者さんに詳しく聞かれた事のある方、どなたかいらっしゃいませんか?
594: 匿名 
[2012-11-13 17:07:39]
電柱って、ふくみつ病院の前の方の駐車場に九電が立てる?建てる?電柱3〜4本立つんですけど、その事ですか?
595: 物件比較中さん 
[2012-11-13 18:02:06]
公務員社宅側のあるエントランス側です。

敷地内(駐車場付近?)に電柱が立つ予定で収益があるというお話は聞きました。
596: 匿名さん 
[2012-11-13 22:23:50]
電柱を気にしたことは人生一度もなかったわ
気になる人は気にし始めたらすごいストレスになるんだろうな
597: 買い換え検討中 
[2012-11-14 08:48:50]
電柱を気にする人なんかと一緒のマンションに住んだら何か住みにくそう
598: 匿名 
[2012-11-14 12:26:39]
リビングの目の前に、電柱とか電線とかあったら気になるかもですね!

数年前に香椎のマンションでも「ベランダの目の前に電線があると教えてもらっていれば買わなかったのに!」とテレビで言ってる人がいましたよ。

気になる方は、確認した方がいいですね。
599: 匿名 
[2012-11-14 13:51:35]
電柱を気にする方は千早にした方が良くないですか?
あそこは電柱無いし。
600: 匿名 
[2012-11-14 14:39:45]
以前、電柱目の前のマンション3Fに住んでました。入居前は「やだな〜」と思ってましたが、すぐ気にならなくなりましたよ。

住み心地は電柱には左右されないので、立地や間取りが気に入ってるなら購入したら?
ちなみに私は、専業主婦で自宅にいる時間も長い方でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる