伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレヴィア南千住【契約者/住民専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住【契約者/住民専用板】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-31 00:31:45
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者および住民専用スレッドです。

[スレ作成日時]2012-07-31 20:09:13

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住【契約者/住民専用板】

201: 契約済みさん 
[2012-09-14 11:33:10]
ゲストルームの抽選の案内が来ましたね 

どんな設備があるんでしたっけ
202: 引越前さん 
[2012-09-14 22:39:22]
ゲストルーム自体には特筆すべき設備はなかったかな…。
予約がオンラインで出来るとか、特色はあるかなって思います。
203: 引越前さん 
[2012-09-15 16:01:43]
再再内覧会行ってきましたが、扉の大きな傷っていう分かりやすい指摘箇所が全くなおっておらず、前回何のために指摘させられて、今回またチェックに行かされたのか甚だ疑問だし、うんざりしてきました。
木内建設て本当に大丈夫なんでしょうか。不安になってきちゃいました。
205: 契約済みさん 
[2012-09-15 19:02:06]
>>203
ホント疲れてきますよね。暑いし。
もうちょっとなのでお互いがんばりましょうー!
206: 匿名さん 
[2012-09-16 03:26:05]
204さん、サンクレイドルはいかがですか?
207: 匿名さん 
[2012-09-16 10:30:51]
204さん、ブリリアはどうでしょうか?
208: 引越前さん 
[2012-09-17 23:06:29]
公式ホームページは「最終期1戸、先着順9戸」となっていますから、残り10戸であとは完売なんですかね?

結構売れたみたいで、よかったよかった
209: 契約済みさん 
[2012-09-18 08:30:23]
204のような煽りに乗らない、もしくは大人な対応しているここの契約者に誇りを持ちます。
ほんとこのマンションを選んでよかった。
ほかの住民板は結構荒れてますからねぇ。
210: 引越前さん 
[2012-09-18 08:53:58]
>>208
そうですよね。私もそう読み取れんじゃないかな、と思いました。
実際にモデルルームの花を見れればわかるんでしょうけどね。いずれにせよ、完売までもう少しですね!
211: 契約済みさん 
[2012-09-18 11:16:30]
基本荒らしは無視がベストなんですがね。
話しかけると喜んでしまうので。
皆さんスルーを心がけましょう。

もうすぐ入居ですね。皆さんよろしくです。
212: 匿名さん 
[2012-09-18 15:03:14]
荒らす人って、皆の反応見て楽しんでるんですかね?まぁ、ほっとく
のが一番ですね。もうすぐ入居、楽しみです。子供も一緒に仲良くでき
たらなって思います。皆さん、どうぞよろしくお願いします!
214: 匿名さん 
[2012-09-18 17:29:52]
↑職人さん、しっかり仕上げてくださーーい!
215: 引越前さん 
[2012-09-18 20:29:35]
相手にしない。相手にしない。
216: 入居前さん 
[2012-09-18 20:37:56]
ところで常磐線の東京駅乗り入れは平成26年度内に遅延らしいですね(´・_・`)
震災復興が最優先となれば、何の異議もありません☆
あーでも、可能ならば将来的に日暮里の駅は綺麗に改装して欲しいっす♫
217: 入居前さん 
[2012-09-18 21:22:32]
そうなんですか〜!我が家は夫婦共に地下鉄通勤なので気にしてなかったです(笑)
でも、乗り入れで路線価が上がると先々固定資産税も上がるのかな(・・;)ビンボーなので切実です!
218: 契約済みさん 
[2012-09-18 21:26:54]
>>216
東京駅延伸、同じく待ち遠しいです。
ところで、要望も随分前から出ていた北口改札の動向は現在どうなのでしょうか。せめて東口と西口を結ぶ道路が開通した時には、できるんじゃないかとひそかに期待しているのですが…
219: 契約済みさん 
[2012-09-18 21:59:07]
常磐線を通勤で使ったことがないのですが、朝はかなり混んでますか?

今さらな質問ですみません。
220: 匿名さん 
[2012-09-18 22:06:00]
かなり混んでますよー!!でも、山手線や京浜東北線よりはまだ
マシかも(・・、)
221: 引越前さん 
[2012-09-18 22:38:38]
私は通勤に常磐線と山手線を使用していて、8時少し前に南千住を通ります。
乗る位置にもよりますが、私の場合、常磐線は座れませんが新聞は普通に読めます。
山手線はほぼ毎日、日暮里から新宿まで座ってます。
でも、東京方面に行く方は、大変そうですよね。
222: 引越前さん 
[2012-09-18 22:44:56]
東京方面、混雑してますよね〜(;゜0゜)
まぁ、承知の上で南千住に住むことを決めたので頑張るしかないです!みなさんも頑張りまっしょ!
ちなみに最近自転車が趣味なので休日は浅草なんかをモヤさま風にフラフラ散歩するつもりです!
223: 匿名さん 
[2012-09-18 23:06:58]
そーなんですよね、東京方面がすごい混んでますよね((><*)
上野駅のホームなんてすごい事になってますよね。でも、日比谷線
の混雑もはんぱないですし、南千住からはラッシュ時は仕方ないです。
今日夕方テレビで三ノ輪の商店街の特集やってました!すっごい安い
八百屋さんや、すっごい安いお弁当屋さん、おいしそーな焼き鳥屋さんなど
あって、楽しみです(^-^)
224: 契約済みさん 
[2012-09-19 08:46:16]
山手線使用の日暮里経由なら京成が空いているので、千住大橋駅を利用するのもありですね。
ショッピングモールが完成したら、帰りがけの買い物も便利になりそうですし。
225: 内覧中 
[2012-09-19 12:23:25]
三ノ輪あたりの渋い街並と商店街は混沌としててイイですね!行きつけの喫茶店を早く見つけたいです。
226: 入居予定さん 
[2012-09-19 15:20:34]
ところで皆さんエアコンの購入及び工事はどうする予定でしょう?やっぱり量販店でしょうかね。
227: 匿名さん 
[2012-09-19 16:02:20]
うちは量販店で済ませました。
228: 匿名さん 
[2012-09-19 19:13:02]
うちは施工の仕上がりを考え、オプションで頼みました。
229: 匿名 
[2012-09-19 20:40:45]
うちは三菱の霧ヶ峰にしました。でも、サイズが大きいことにあとで気づきました…
230: 契約済みさん 
[2012-09-19 22:20:50]
うちはヤマダです。
231: 引越前さん 
[2012-09-19 22:39:53]
うちはオプションとヨドバシ。
232: 入居前さん 
[2012-09-19 23:58:09]
皆さんエアコンの工事はどこに頼みますか?量販店は安いけど、雑と聞いています。新築だから余計神経質になってしまいます。
233: 契約済みさん 
[2012-09-20 00:08:25]
うちはヨドバシ。
234: 内覧中 
[2012-09-20 00:43:01]
ヤマダで決死の値切りの末、随分安くなりました!
とはいえ、あまり使わないので当座はリビング三菱で寝室側パナの2台だけ購入です!
235: 入居前さん 
[2012-09-20 09:45:09]
量販店が雑というよりは、施工担当者次第って感じでしょうね。
現住まいではリビングをマンションオプション、その他の部屋を量販店で購入しましたが、大差はなかったです。
量販店でもオプションで室内化粧カバーやエアカットバルブなどを付けられるので安心だと思いますよ。
保証期間も選べますしね。
なので、うちもヤマダにしました。
引き渡し日に室内化粧カバーの採寸と見積りをしてもらう予定です。
236: 入居前さん 
[2012-09-20 12:24:34]
どなたかルンバをご使用中の方、いらっしゃいますか?実際の使用感というか…良し悪しについて生の声をお聞きしたいのです。
237: 入居予定さん 
[2012-09-20 12:57:02]
一時期使っていましたが、期待していたほどの能力じゃなかったです。
掃除機をかける時間がないのであれば、毎朝、歯磨きをしながらクイックルワイパーをかけたほうが全然いいです。
238: 契約済みさん 
[2012-09-20 13:52:07]
友達の家はルンバですが、いつもピカピカですよ。
メインの掃除機がルンバで、あとハンディタイプとかがあると便利らしいです。共働き夫婦ですが、友達はかなり推してましたよ。大きな掃除機はいらないそうです。
ただ、猫がいるとかだとメインに大きい掃除機買わないと不安かも?
239: 匿名さん 
[2012-09-20 15:10:18]
皆さん、リビングにソファ置かれますか?ダイニングテーブルと、
ソファ置いたらけっこう狭くなるような気がするんですが
240: 匿名 
[2012-09-20 16:30:29]
LDにダイニングテーブル&ソファ置きますよ。
狭くなるかどうかはサイズ次第じゃないでしょうか。
241: 契約済みさん 
[2012-09-20 18:54:57]
うちは後付け立会い面倒なので壁収納以外はBオプションにしました。ルンバは候補に上がったのですが、ランニングコスト面で折り合わず。未だに古いままです。
242: 入居前さん 
[2012-09-21 00:03:09]
有難うございます!不勉強なのですが、ルンバってランニングコスト高いのですか?
電気代以外に消耗品とかが頻繁に必要なんでしょうか…。量販店ではそこまで言われなかったので(汗)
243: 入居前さん 
[2012-09-21 00:06:08]
ちなみに、うちもダイニングテーブル&ソファ置きます!
テーブルは140センチ、ソファは2人掛けにしました!
部屋の平面図に合わせて1/80の三角スケール買っちゃいました☆
244: 入居前さん 
[2012-09-21 08:27:13]
うちはテーブル160のソファが230、ギリです(汗)
245: 匿名さん 
[2012-09-21 08:39:36]
縦型リビングにソファとダイニングテーブルを置く場合、テーブルの
前にソファを置くか、壁側にソファ置くか、リビング隣の部屋につな
がる扉の前にソファ置くか、3パターンありますが、どこに置くのが
部屋が広く見えるんでしょうか?モデルルームは、壁側に置いてましたが、
そうすると、リビング隣の部屋の扉の前にテレビを置く事になるんで、
隣の部屋に行きにくくなりますよねー
246: 契約済みさん 
[2012-09-21 08:49:31]
ルンバはバッテリーがすぐにダメになります。使用頻度によりますが、うちは毎日動かして半年ちょっとで交換。一度は交換しましたが、もうそれっきりです。コスパはかなり悪いですね。面倒な掃除を自動でやってくれ分の出費と考えれば安い?
複数階ある戸建やメゾネットではないから、ルンバがやってくれる範囲内の床掃除なんて自分でやればあっという間ですよ。
247: 契約済みさん 
[2012-09-21 09:42:56]
238です。
ルンバはパーツ交換費用がかかります。
バッテリーもそうですが、ブラシとかフィルターとか。
なのでお掃除ロボットが欲しいならココロボあたりがおすすめです。ビックとかヨドバシの店員さんに聞けばわかると思いますが、ランニングコストがルンバの数分の一程度しかかかりません。ココロボなら排気もきれいだし。
ただやっぱり5万円とかする大きなメイン掃除機には敵いませんので、お家に専業主婦がいてくれるお家は普通の掃除機の方がいいかもしれないですね。
248: 匿名さん 
[2012-09-21 11:15:09]
うちはモデルルームのテーブルが170だったので170にしました。
ソファの大きさはまだ考え中です
250: 入居前さん 
[2012-09-22 11:37:08]
ココロボ!ルンバばかり見てました!
有難うございます☆YAMADAいってきます♫
251: 入居前さん 
[2012-09-23 18:05:11]
お掃除ロボ、我が家にも欲しい(>_<)
252: 入居前さん 
[2012-09-24 00:37:11]
リビングのエアコン用のコンセントは100Vと内覧会の時聞きましたが、それは100V 15Aなのかそれとも110V 20Aなのかどうやってわかりますか?
253: 引越前さん 
[2012-09-24 07:24:23]
>252さん
内覧会のときにブレーカーの写真を撮りましたが、100/200V 20Aとなっています。
254: 入居前さん 
[2012-09-25 00:02:12]
>253さん

252です、情報ありがとうございます。そうすると、リビングのエアコン用のコンセント100V 20Aですね。
255: 引越前さん 
[2012-09-26 12:35:11]
IKEAに行きましたが、センスのない私にはオシャレなコーディネートが上手くできそうにありません(ー ー;)
相方とも意見が合わないところが多々あるし、インテリアって難しいですねー!
256: 入居前さん 
[2012-09-26 13:29:19]
いよいよ明日引き渡しで、来週引っ越し。
みなさん、よろしくお願いします。
257: 匿名さん 
[2012-09-26 21:17:40]
うちも来週引っ越しでーす!皆さん、よろしくお願いいたします。
258: 引越前さん 
[2012-09-27 00:48:16]
うちも来週引越しです。前泊のためにゲストハウスもゲットできたし、スムーズに終わればいいな。
みなさんよろしくです。
259: 入居前さん 
[2012-09-27 08:32:54]
今日引き渡し受けます。みなさん、これからヨロシクお願いします。

他のマンションのスレ見に行くと一部の方のためにホント荒れてます。ここを選んで本当によかったと思います!
260: 匿名さん 
[2012-09-27 11:41:56]
私もそう思います、素敵な方がそろってるのでマンション生活
楽しめそうですね(^-^)
261: 引越前さん 
[2012-09-27 12:37:32]
うちも今日引き渡しです。

ゲストルームはどんな設備がそろっていて値段はいくらか、といった情報はどこかに載っているんでしたっけ?
262: 匿名さん 
[2012-09-27 14:51:03]
リビングに時計を飾りたいんですけど、壁に釘とか打たないと
飾れないですよねー。失敗したら最悪です(>_<)
263: 入居前さん 
[2012-09-28 08:40:22]
鍵がかなりでかいですね。。
クルマのリモコンキーと実家のIC内蔵キー、その他通常の形をした鍵だけでもキーケースがパンパンだったのに、あのサイズは予定外たったなぁ。

ちなみに、ゴミ置き場がちょっと入りづらいですね。
ゴミ持ちながら鍵を回して、ドアを開けて中に入るっていうのはかなり微妙な感じでした。
ロックが外れたかどうかもわかりづらいですし。

自動ドアとまでは言いませんが、せめてICタッチでロック解除にして欲しかったなぁ。
264: 入居前さん 
[2012-09-28 12:38:03]
ゴミ置き場、予想はしてましたけど…やはりですか(^^;;
雨の日なんかは難儀しますよね〜!
265: 入居予定さん 
[2012-09-28 12:51:10]
鍵はデカイ、不便ですね。前内覧の時ごみ置き場をチラッと見たが、やっぱり#263さんが言ったように、微妙だね。
266: 匿名さん 
[2012-09-28 14:14:24]
なんでこんな大きな鍵にする必要があるんだろう。。。前はICでももう少し小さかったけど。。
267: 引越前さん 
[2012-09-28 21:56:04]
ゴミ置き場、タッチキーで開かないのは不便ですね

子供が転ぶうえにデザインもびみょーなモニュメントにお金かけるくらいなら、ゴミ置き場をタッチキーの自動ドアにして欲しかった
268: 匿名さん 
[2012-09-28 22:02:29]
あの入り口エントランスにある建造物は、椅子として使うんですかね?
それとも、ただのおきもの的な建造物なのでしょうか?
269: 引越前さん 
[2012-09-28 22:13:21]
>>268
置物=モニュメントだと思います。
椅子としてではなく、エントランスを彩るデザイン物ですね。
270: 匿名さん 
[2012-09-29 00:47:57]
うーん。。正直無駄ですなー。。。
271: 匿名さん 
[2012-09-29 01:57:44]
まあ、エントランスはマンションの“顔”ですし、デザイン性があって良いんじゃないでしょうか。
272: 契約済みさん 
[2012-09-29 07:45:50]
私もあのモニュメントが気に入ってるわけではありませんが、何もなくてだだっぴろいよりは良いと思います。
オフィスビルとかもそうですが、ああいうのがあると安っぽく見えないっていうメリットがあります。
エントランスはマンションの顔ですからね。
273: 入居予定さん 
[2012-09-29 10:03:17]
今日は朝から引っ越しなどで賑やかでした。

エレベータあった管理人と思われる人の挨拶がなかったのが気になりました。

というのも、今のマンションは、エレベータで会うと必ず「おはようございます」「こんにちは」「おやすみなさい」など住民みんなが声を掛け合います。
私はそういう雰囲気が凄く好きです。

普通なのかもしれないけど、結構こういう事ってマンションの良い雰囲気を作ってるんだと思うのです。

なので、私も入居したら会う方には、いつも挨拶させて頂こうと思っています。
うざいって思われる人もいるかもしれませんけど(^_^;
274: 匿名さん 
[2012-09-29 10:52:08]
挨拶は大事ですよね!私も皆様にお会いしたら挨拶しますので、
よろしくお願いいたします
275: 入居前さん 
[2012-09-29 17:30:35]
おっしゃる通り。挨拶から全て始まりますよね。
管理員さんが良し悪しはこれから判ることですが、住人は挨拶の絶えない住まいにしましょう!
276: 契約済みさん 
[2012-09-29 23:19:10]
挨拶は当然として世間話をしだしたらさすがにうざがられますかね(笑)
277: 入居済みさん 
[2012-09-29 23:20:58]
今日はエレベーターが荷物を運ぶ私たち住人や引っ越しやさんや家具やさんで大混雑でしたね

今日入居したのですが、内覧会・再内覧会・再々内覧会の時には絶対ついていなかったフローリングの傷が何か所もあったんですが、指摘したら直してくれるのでしょうか?引き渡しもすんだし、あなたが傷つけたんでしょ?と言われないでしょうか?
278: 契約済みさん 
[2012-09-30 11:21:24]
うちも傷ついてました。ちゃんとしてよ!って感じですよね。。。。
279: 契約済みさん 
[2012-09-30 13:39:57]
電話してみていいと思いますよ。
早いうちじゃないと言えなくなります。
280: 入居前さん 
[2012-09-30 14:53:42]
うちも火曜引越で、今日カーテン付けに行ったら、キッチンの天板にテープ?みたいな跡がいっぱい付いていました。

あとコンロの周りの壁(ホーロー素材になっているところ)も、何か剥がしたような感じになっていました。

汚れなど気になる点が沢山あり、うちは3回も内覧をしたのですが、またこんな風になっているとは....

4回目の内覧になりそうでしたが、引き渡しになってしまうとのことで3回目に直ってなかった壁は今日確認しましたが

直ってました。

行くたび不良箇所が増えていたので、3回目にいい加減にして下さいと言っておきました。

申し訳なさそうではなかったですが...

なので月曜に連絡して直して貰おうと思います。
281: 匿名さん 
[2012-10-01 06:32:37]
そんな気にしなくていいんじゃないですか?相手も人間ですし、どうせ小さい傷はすぐつきますよ。
282: 入居前さん 
[2012-10-01 09:54:13]
うちも内覧会のときになかった網戸のゆがみ?が増えていましたよ〜。
なので、管理人に言って修復依頼の用紙を記入しておきました。

ちなみに、エレベーターに後から乗ってきたおばちゃんに元気よくあいさつしたのにシカトされました…
居合わせたサカイの人もビックリしていたようでアイコンタクトされたくらい…
その割には、うちの子どもをチラチラと見て…
1Fに到着するまですごくイヤ〜な雰囲気が漂ってました…

ちょっとグチってしまいすみません。
他住民とコミュニケーションを図るかどうかは個人の自由ですが、
うちはみなさんとは積極的にあいさつを交わしていきたいと思っています。
うざいかもしれませんが、よろしくお願いします。

283: 契約済みさん 
[2012-10-01 13:15:23]
いろんな人がいますからね。

でも相手が返事をしなくても、挨拶する習慣はなくさないで欲しいです。
お子さんがいるなら特に。親が挨拶していると子供は教えなくても自然と挨拶ができるこになりますから。
284: 入居済み 
[2012-10-01 20:49:35]
282さん
私もごみ捨て場でおばちゃんに挨拶したら無視されました(涙)同じおばちゃんだったりして。
285: 入居前さん 
[2012-10-01 21:03:41]
284さん、更年期だから仕方ないと割り切るしかないですね。
286: 入居済みさん 
[2012-10-01 22:44:00]
ここの管理人さんは親切ですね。

ゴミ捨て場の位置を把握していなくて聞いたら、わざわざゴミ捨て場まで案内してくれてカギの開け方も教えてくれましたし。

雨の日はゴミ捨てがおっくうなほど、遠いですね。。。
287: 匿名さん 
[2012-10-01 23:51:40]
フローリング、うちはフロアコーティングやらなかったんですが、
水ぶきしても大丈夫ですかね?
288: 入居予定さん 
[2012-10-02 14:31:43]
早くも手すりに布団を干しているお宅があるとの情報が……
OKなんでしたっけ?
289: 匿名さん 
[2012-10-02 19:30:02]
>>288
安全対策上、NGです。その旨、規約に書いてあったかと思いますよ。
290: 入居予定さん 
[2012-10-02 19:34:51]
ですよね。団地じゃあるまいし・・・
291: 契約済みさん 
[2012-10-02 20:33:07]
私も今日見ました。

かけちゃいけないの知らないのかもしれませんね。管理人さんが教えてあげてくれるといいんですが。
292: 入居予定さん 
[2012-10-03 09:14:37]
口うるさくなりすぎて住みづらいマンションになるのは嫌ですが、危険性のある行為だけは避けてもらいたいですね。
293: 引越前さん 
[2012-10-03 21:41:37]
準備のために部屋へ行ってバルコニー側を見てたら、お隣さんが覗きこんでいた。。
なんだかなぁと思っていたら、換気のために開けていた廊下側のまどから、立ち止まってうちの中を覗いていた。。
引越し前だから家財何もないしいいけど、ちょっとこわいなぁ~。
294: 入居済みさん 
[2012-10-03 23:15:36]
同じマンションの方とママ友になりたいです。
既に入居住みの小さいお子さんのいらっしゃるママさん、
エレベーターでは何人かの方と挨拶を交わしましたが、
みなさんお子さんとどちらで遊ばせていますか?
片付けでそれどころじゃないかな。

295: 契約済みさん 
[2012-10-03 23:44:46]
>>293
あらら。。それは恐いですね。。
でもちょっとKYなだけで悪気はないんだと思って心配しすぎないで下さいね。
せっかくの新居なので楽しみましょうー(*^^*)
296: 匿名さん 
[2012-10-03 23:47:04]
287さん、フローリング水ぶき大丈夫だと思います。
皆さん、フロアコーティングしない方はからぶきして
るのでしょうか?
297: 契約済みさん 
[2012-10-03 23:48:33]
廊下ですが、自分の家の出っ張りより内側(室外機とか置くところ)は自分の敷地なので三輪車などの物を置いても良いって解釈でOKですか?
298: 入居済みさん 
[2012-10-04 00:22:34]
使用権があるだけですから好きに使っていいということではないのです。ただ、三輪車はいいかもしれません。
しかし、個人的には各戸が廊下に自転車を置いているのはあまり賛成できません。あるべき論ですが自転車置場を借りて下さい(ー ー;)
299: 匿名さん 
[2012-10-04 00:28:08]
三輪車は良くて子供用自転車はダメなんですか???
300: 匿名さん 
[2012-10-04 02:42:25]
三輪車、子供用自転車どちらもNGと思います。
301: 入居済みさん 
[2012-10-04 10:29:05]
うちは室外機があるので三輪車とかは置きませんが、共用までは自分の所有物(?)ですからある程度は許容するべきだと思います。

三輪車がダメなら室外機もダメだって言う人がいたっておかしくないわけで、その辺は自分のものさしですからね。
生ごみとか危険物とか迷惑条例にひっかかるものはもちろんアウトですが。

三輪車は良くて自転車はダメ。室外機は良くて三輪車はダメ。何も置かないのがいいから室外機もダメ。
全部それぞれの理由、そして尺度です。

自転車は確かに駐輪場に入れてほしいですが(これは私の尺度)駐輪場が屋外しか借りられなかったとか事情はそれぞれじゃないでしょうか?ルールになくて安全かつ共用スペースにはみ出していないならやはり許容するべきかと私は思います。
302: 匿名さん 
[2012-10-04 11:07:44]
301さんに賛成!!そーですよね、明らかに通路を邪魔するような
置き方とか、危険な物を置くのはダメですが、共用スペースにはみ
出さなければ良い事にしてくれないと、困る人がけっこうでてくる
と思います。
303: 入居予定さん 
[2012-10-04 11:26:50]
301さんに賛成、みんなに迷惑をかけないように、ルールを守って、許容範囲中で、三輪車など置いてもいいと思います。
305: 入居済みさん 
[2012-10-04 12:18:18]
インターホンは玄関前の画像は見れないでしょうか?うちはエントランスしか見れないようですが…
306: 入居済みさん 
[2012-10-04 12:49:43]
今更コーティングしようか悩んできたんですが、フロアの床材が何かわかる方がおられましたら教えてください。

ちなみに玄関前ってカメラついてなくなかったですか?
のぞき穴がついてたのであそこから見るのかなぁと思うんですが・・どうなんでしょ。
307: 匿名 
[2012-10-04 14:11:53]
単純な疑問…

蕎麦や寿司など出前で返却する桶はどこに出しておいたら良いんでしょうか?

また新聞は玄関まで届けて貰えるんでしょうか。

オートロック付マンションに初めて住むにあたり、こんな素朴な疑問でつまづいてしまいました。
308: 匿名さん 
[2012-10-04 14:23:00]
出前はわかりませんが、新聞は玄関ではなく1階の集合ポストです。
310: 入居予定さん 
[2012-10-04 21:40:06]
当初は新聞は集合ポストらしいですが、管理組合で業者立ち入り規則を決めて各戸への配達は可能とのことでした。
布団干し、子供の自転車、バルコニーでのタバコなどマンションでありがちなトラブルについて様々な意見を考慮して住み良い規則を備えたマンションに出来ればいいですね。
311: 匿名さん 
[2012-10-04 21:43:04]
出前の食器の回収は、例の1階にある、不在時に宅急便が届くボックスにそういった機能があったような気がするのですが…
312: 入居前さん 
[2012-10-04 21:54:34]
>>310
おっしゃる通りです。少なくとも、手摺りへの布団ほしやバルコニーでの喫煙は当然ダメですよね。
規約にも定められていますし、この2つは転落してのもらい事故と火の不始末等など、危険があり得ます。

301さんの言う通り、規約で禁止されているバルコニーでのタバコなど、危険があってダメなものはダメ、規約にはっきりと書いていないものは、許容範囲内で皆さんで運用してやっていければと思います。
これからよろしくお願いします。
313: 匿名 
[2012-10-05 08:40:59]
規約に則るというのが大前提でいいと思います。
使い勝手vs美観とか、使い勝手vs安全性とか、話し合いましょう(>_<)
314: 入居済みさん 
[2012-10-05 20:11:46]
規約には書いていないけど、大声でしっかり挨拶してるんだから、シカトしないでほしい。
先に挨拶して欲しいとはまては言わないから、大人なんだから返事くらいして。
住みやすいコミュニティになることを祈ります。
315: 契約済みさん 
[2012-10-05 20:22:11]
ほんとだよ。。。挨拶しない人大杉。
316: 入居済みさん 
[2012-10-05 20:46:31]
私は今のところ挨拶しない人には会ったことないですが。。結構いるんですね。
どういう思考なのか理解不能。
317: 匿名 
[2012-10-05 21:04:51]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
318: 入居済みさん 
[2012-10-05 21:05:39]
子供のいる前でも堂々と挨拶シカトする人いるけど、
あれ本当やめてほしい。
この近辺の子育てサロンでも他のお母さん方に挨拶しても
返事を返さない人大杉。
返事を返すのが嫌ならせめて軽く会釈くらいして欲しいです。
319: 匿名 
[2012-10-05 22:20:10]
307です。
"出前""新聞"の件でご回答いただいた方々、ありがとうございました。
やっぱり今までのように玄関先に!では無くなるようで、少し面倒に感じちゃいます。

宅配ボックスの機能ももう1回見直してみます。
320: 入居済みさん 
[2012-10-06 00:44:00]
>>317
ありがとうございます。
床が白いので汚れが目立つし思いの外落ちないのでコーティングしとけば良かったかなぁ?と思いまして。
でもリフォーム代にとっといた方が利口?難しいですねー
321: 入居済みさん 
[2012-10-06 00:45:02]
昨日入居しました!よろしくお願いします。
ところで、鍵って使う前に登録とか必要なんでしたっけ?一階の集合エントランス入ろうとかざしたけど開きませんでした…幸い家族が室内にいたので開けてもらえましたが。
説明書を見てもそのような記述は見つからなくて。。。IC鍵初めてなもので、戸惑ってます(>_<)
322: 匿名 
[2012-10-06 08:06:47]
>>321さん
ご入居おめでとうございます!
宜しくお願いします。

鍵は少し長めにかざすと開きます。タッチ感覚ではないみたいです。登録は不要でしたよ。
323: 入居前さん 
[2012-10-06 08:58:22]
>>321
322さんの言う通り、長めのかざしが良いと思います。
それと、鍵にも表裏があるのか、アルファベット3文字が書いてある側がIC接触面のようなので、そちらをゆっくりかざせばスムースに行くと思いますよ。

私は入居がもう少し先ですが、よろしくお願いします。

324: 入居済みさん 
[2012-10-06 16:59:16]
本日入居いたしました

みなさんよろしくお願いいたします!
325: 入居済みさん 
[2012-10-06 21:14:00]
タバコ吸われてる方は、どこで吸ってますか?内覧会の時にあった
駐車場の横の喫煙所をあてにしてましたが、今はもうなくなってます。
このマンションから一番近くの喫煙所は、マンション出てすぐ右にある、
ミートフィッシュのお店ですが、そこの喫煙所はお店の営業時間までです。
なので、南千住駅まで行かないとないのですが、タバコ吸われてる方は、皆さん
どうしてますか?
326: 入居済みさん 
[2012-10-06 23:03:42]
320さん
ウチも白いフロアでコーティングしましたが、すごくいいですよ。
ただ、やる前にフローリングのボンドが残っているとそこが黄色く目だってしまうので気をつけてくださいね。
業者にはきちんとクリーニングをしてもらうよう促してください。うちは、その部分を保証で直してもらいますが、二度手間なので。

325さん
喫煙場所に困りますよね。
トランクルームにランタン置いて喫煙ルームにしようとしたら嫁に怒られました。当たり前ですが。。
ひとまず、換気扇とその周りの壁を自分でコーティングしたので、換気扇の下で吸ってます。
ネットで調べると壁紙コーティング剤がでてきます。
壁紙コーティングは洗面所やトイレのタオル裏にも有効なのでぜひお試しを。
ホーローの壁や換気扇はフッ素コーティングしました。車のワックスと同様なので簡単です。
327: 入居済みさん 
[2012-10-07 02:49:34]
321です。
322さん、323さん、ありがとうございました。長めのかざしで無事に解錠できました!かざす距離が遠かったのもいけなかったみたいですf(^_^; 表裏もあまり気にしてなかったので、把握してないと駄目ですね。

本当に助かりました!これからどうぞよろしくお願いします。
328: 入居済みさん 
[2012-10-07 11:50:24]
風呂の使い方を説明すると言って、カビ防止のコーティングを
売りつける業者が何度もきて困りますね…
329: 入居済みさん 
[2012-10-07 12:23:50]
うちにも、お風呂のカビ防止コーティングのいろいろな業者きました!
実際、皆さんお風呂のカビ防止コーティングやりますか?話聞いてると
やった方がいいのかなと思えてきますが……
330: 匿名さん 
[2012-10-07 16:46:23]
ウチにも業者が来ました。
引っ越し期間中はやむを得ず、オートロックが解放状態になっていますから困りますよね。もちろんお断わりしました。
貼り紙もありましたが、色んな業者が来るかと思いますので、これからも皆さん気をつけましょう。
331: 匿名 
[2012-10-07 19:41:08]
入居して、三日目です。宜しくお願い致します。
さっきのことですが、ララテラスで食料品を自転車前のかごに入れたまま、コンビニに切手を買う間、無くなってしまったのです。。。泣 
皆さん、お気をつけ下さいませ。
332: 入居済みさん 
[2012-10-07 20:48:43]
>>331
それは災難でしたね。。
割りと南千住は長い方ですが初めて聞きました。
でも被害がその程度ですんで良かったです!

犯罪件数が少ない地域とはいえ軽犯罪は少しあるみたいなのお互い気を付けましょう。
333: 匿名 
[2012-10-07 22:55:30]
332さん
南千住でお長いですか?お話聞いて、なんとか安心しました。有り難うございました。
334: 入居済みさん 
[2012-10-08 00:19:52]
本日、引越ししてきました。

会う方みんな挨拶してくれるから、なんか嬉しく感じました。
住人同士、仲良く温かみのあるマンションになると良いなと思います。

これから宜しくお願いいたします。
335: 入居済みさん 
[2012-10-08 01:39:19]
326さん、やはり喫煙は換気扇の下が便利ですよねー。でもうちは
それも許されないんで、仕方ないからやっぱり駅まで行くしかない
です。これからの季節、駅まで吸いに行くのはかなりしんどいんで、
これを期にタバコの本数が減ってけばいいです
336: 入居済みさん 
[2012-10-10 10:44:59]
24時間換気のせいか、乾燥がすごくないですか?
いきなり風邪ひいてしまいました。。。結露が怖いけど加湿器買うかなー。
337: 入居済みさん 
[2012-10-10 19:38:36]
一歳の娘とお風呂に入るとひたすらミスティのスイッチを入れるのでオンオフの攻防戦が延々続きます。。
チャイルドロック的なものはついてましたっけ?
338: 入居予定さん 
[2012-10-11 13:20:38]
情報です。となりの福太郎では第一類医薬品を置いていないらしいです。強めの薬が欲しい場合はBivi南千住に入っている福太郎で購入できるみたいです。
339: 匿名さん 
[2012-10-11 17:00:13]
ミスティいります?
340: 入居済みさん 
[2012-10-11 18:05:10]
ミスティうちはまだやった事ないんですが、どうですか?うちは
ちっちゃい子がいるからゆっくりミスティ使ってる時間なんかない
かなー。
341: 入居予定さん 
[2012-10-11 18:14:21]
ミスティかなり重宝してますよ。
もともとサウナが好きなので、温度を5に設定してスプラッシュを毎日楽しんでます。
上がったあとのビールがめちゃウマです。
今は高温にして一人で使ってますが、もう少し寒くなったら低温のマイクロミストで子どもと入ろうと思ってます。
まぁ、ミスティを完全活用しようとする少数派の意見ですが…

うちは、オプションで食洗機を付けたものの、ただの水切り台になってます。
食器を自分で拭き上げて、食洗機内に残った水滴を無くすためだけに乾燥をするというムダな使い方…
今後はちゃんと使ってみて、食洗機が本当に必要だったかどうかを判断してみます。
342: 入居済みさん 
[2012-10-11 20:20:13]
ミスティ、まだ使ってないですね〜^_^
週末あたり稼働させてみよ♫
343: 入居済みさん 
[2012-10-12 09:57:39]
マンションの前、なにやら工事が始まるようですが、何が建つのでしょうか?
そこにマンションが建ったら、このマンション南向き部分日当たりなくなって
しまう(>_<)
344: 入居前さん 
[2012-10-12 12:46:01]
>>343
確かあそこにはアパートが何棟か建つのではなかったでしょうか。
重要事項説明に関連して、何ケ月か前に、デベから近隣地への建設計画のお知らせが届きましたよ。

賃貸住宅ということで、そんなに階数は高くなかったかと思いますが、うる覚えですので、詳細は上記のお知らせをご覧になってください。
345: 入居予定さん 
[2012-10-12 13:12:12]
確か4階建てだった気がします。
346: 入居済みさん 
[2012-10-12 15:25:51]
ありがとうございます、4階建てですかー。わかりました!
347: 入居済みさん 
[2012-10-13 18:37:36]
足立の花火を屋上で見ました!
スカイツリーも反対側に見え、とても満喫しました。

ただ一部の人が飲食をしてたのが気になりました。
マナーを守って観賞したいですね。
348: 匿名さん 
[2012-10-13 20:53:56]
私も屋上で花火を見ました。
東京タワーも見えましたね。

飲食をしていた方、気になりましたね。
ゴミ置き場にも、申し込み制の粗大ゴミをそのまま出している方がいるみたいで、最低限のマナーは守ってほしいものです。
349: 入居済みさん 
[2012-10-13 22:03:54]
私もついに挨拶を返さない夫婦に出くわしてしまって気が滅入りました。
ホントどういう思考で無視するのか出来るなら聞きたいくらい不思議です。
350: マンション住民さん 
[2012-10-14 00:58:32]
南千住の駅前セブンの手前に茶色の2階建てを立てていますね。商業施設のようですが何ができるのでしょうか?カフェとかでしょうかね
351: マンション住民 
[2012-10-14 10:01:14]
西口前の建物はバーガーキングとの噂でしたね。
形的にもそうかな。
352: 匿名さん 
[2012-10-15 08:15:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
353: 入居済みさん 
[2012-10-15 12:16:58]
352さん、悲惨でしたね。。
上の住人は引越しの挨拶に来てくれたのでしょうか?
少しは面識あるなら、直接言ったほうが今後のためたですよ。
354: 入居済みさん 
[2012-10-15 12:58:42]
>>352
お気の毒に。。少しバルコニーが出っ張ったお部屋にお住まいですか?下が他の家のバルコニーだって知らなかったのかも。。?
もし知ってて誰かわからないだろうと思ってやったなら最悪ですが。。。
今後も続くようなら管理人さんに相談して張り紙なりしてもらうのが良いかもしれませんね。
355: 匿名さん 
[2012-10-15 21:24:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
356: 入居済みさん 
[2012-10-15 23:11:49]
>>355
ごめんなさい。隙間ってどういうことでしょうか?排水口の事ではないですよね?手すりの上からってことかしら??

私はまだバルコニーを水で掃除したことはありませんが、もし排水口とかの事だと、知らないで下のかたに迷惑がかかることがあるのかな。と思いまして。
357: 入居予定さん 
[2012-10-16 10:26:26]
うちもまだ水を使ってバルコニーを掃除したことないのですが、バルコニーに排水口がない住戸ってあるじゃないですか。うちもそうなのですが、エアコンの排水しかり、バルコニーの水洗いしかり、今後、お隣に気を遣うなぁ…。
358: 入居済み 
[2012-10-16 11:34:54]
うちも乾燥がひどく、タオルなど吊るして寝ても喉が乾いて起きてしまいます。。。
家族全員が風邪ひきました。

早速、加湿器を購入しましたが、
冬の結露の可能性を考えると怖いですよね~
359: 入居済みさん 
[2012-10-16 12:38:42]
乾燥もさることながら、宅内のホコリがスゴくないですか?24時間換気が効いてる吸気口フィルターは綿埃が既にビッシリです…寝具やタオル、衣類なんかも新しい物を出してるせいなのかな…⁈
360: 入居予定さん 
[2012-10-16 14:56:06]
IHクッキングヒーターに交換したいなと思いガスコンロ下の奥をのぞいてみたら、「将来用として点検口内には食器洗い乾燥機とIH(200V)用コンセントがあります」というステッカーが貼られていました。AオプションにIH用配線&コンセント設置というメニューがありましたが、うちは発注してません。みなさんのコンロ下にも張られていますか?
361: 入居済みさん 
[2012-10-16 16:57:35]
うちはバルコニーを水で掃除したことがありますが、もしかしてご迷惑をお掛けしたらお詫びを申し上げます。隙間の存在が知りませんでした。申し訳ございません。今後気をつけますのでよろしくお願いします。
362: 入居予定さん 
[2012-10-17 12:59:57]
まだ完売しませんね…
駅までさほど遠くないし、環境も悪くないし、住民もいい人ばかりなんですけどね…

同時期に販売していた千住大橋(安い)と日暮里(山手線で便利)に流れてしまったのかな…
363: 入居済みさん 
[2012-10-17 14:11:08]
>>360
ウチにもありますよ。
食洗機はオプションだと高いので頼みませんでしたが、ただ今検討中です。
364: 入居済みさん 
[2012-10-18 09:06:59]
千住大橋、確かに安さ地域No.1でしたね^^;
365: 住民さんD 
[2012-10-18 12:27:07]
上の階のお部屋から結構音がしません?

うちの上の階は4歳くらいの男の子が住んでいて、走り回る音がけっこう聞こえてきます

366: 入居済みさん 
[2012-10-18 12:42:22]
うちもけっこう聞こえてきますよー。でも子供だから仕方ないと
思ってます。
367: 入居予定さん 
[2012-10-18 17:43:21]
子どもはスリッパを履きませんからねぇ。
スリッパさえ履いてくれれば、擦るような歩き方に変わるので足音が低減されるんですけどね。
368: 入居済みさん 
[2012-10-18 21:03:44]
私も上からは幼児のトタトタ走り回る音。隣からは生後数ヵ月の赤ちゃんのすごい泣き声が聞こえてきます。
でもホント小さいので仕方ないと思ってます。むしろ微笑ましいですね。今だけですし。
369: 入居済みさん 
[2012-10-18 21:31:48]
このマンションはほんとに小さい子が多くていいですね!

この前、エレベーターで赤ちゃんを抱えたご家族3組と乗り合わせましたし
370: 入居済みさん 
[2012-10-18 21:33:48]
このマンション二重床になってるからそんなに響かないと思った
んですが、子供の走りまわる音がけっこう聞こえてきますねー。
ま、気にしないようにするしかないですね、元気な証拠ですし!
371: 入居予定さん 
[2012-10-19 09:55:41]
二重床、二重天井だからこそ中に空洞ができて響くんだと思います。
スラブ厚のある直床のほうが足音は聞こえづらいという話を聞いたことがあります。
372: 入居済みさん 
[2012-10-19 12:07:55]
入居済みのみなさん、近隣の部屋へ引っ越しのあいさつは終わりましたか?
我が家は上下と2軒隣りまであいさつ回りをしていたんですが、1軒だけ確実に居留守を使っている住戸があります。
何度か訪問してみたのですが、中から音がするにもかかわらず出てこない…
隣接する住戸に関しては一般常識としてあいさつ回りをしたのですが、今の時代こんなもんですかね…
373: 入居済みさん 
[2012-10-19 13:22:31]
>>372
ただ業者と勘違いしてるだけだと思うけど。
374: 入居済みさん 
[2012-10-19 13:41:17]
>>373
子ども抱えて業者に見えますかねぇ…
375: 入居済みさん 
[2012-10-19 14:35:12]
たまたま手が離せない状況とか、お風呂あがりだった
とかじゃないですかね?
376: 入居済みさん 
[2012-10-19 15:16:50]
引越しの挨拶に行くつもりのない、来てもお返しを持っていこうとしない家庭は多いみたいですよ。とくにDINKSは近所付き合いへの意識が低い人多いらしいです。あくまで一般論なので、このマンションの方々に限った話ではないです。
377: 入居済みさん 
[2012-10-19 20:12:51]
いずれにせよいつの時代も変な人はいます。今時っていうかお隣さんが変わった人なんでしょう。
次も居留守であればドアに一筆添えた手土産をかけておいたらどうですか?
反応があると良いですね。
378: マンション住民さん 
[2012-10-19 20:26:01]
人によって価値観は違うので一概に変と決めつけるのは如何なものかと思いますけどね。今まで出会ったことがないタイプと言うだけのことかと。
まっ、肩肘張らずに。
379: 入居済みさん 
[2012-10-21 11:28:06]
わたしの友人夫妻はインターホンに一切出ないそうです。

理由は、防犯上の観点と、ウザいセールス回避と、あとは必要性がないからだそうです。

知人の訪問であれば携帯に電話くれる、宅急便であれば宅配ボックスに入れるか不在票を置いていくので、後はセールスだろうということで、インターホンに出ないんだそうです。
380: 入居済みさん 
[2012-10-22 07:57:32]
銀行から住宅ローンの残高表がきました。
住宅ローン控除のための書類ですが、確定申告をするために他に必要な書類ってあるんですか?
381: 入居予定さん 
[2012-10-22 12:12:31]
7階S棟、エレベーター出たところ、ジュニア自転車2台置いてあるんですが、共用スペース(廊下)にはみ出している、許容範囲外だと思います、自転車置き場に置いたほうがいいです。
382: 入居済みさん 
[2012-10-22 13:11:46]
他フロアのことなので確認したことはないのですが、許容範囲をあまりに超えているなら管理のおじちゃんに注意してもらいましょう。
383: 入居済みさん 
[2012-10-22 15:59:29]
そういう具体的なのは管理人さんに言った方が良いです。
インターネット上の掲示板に書くなんて晒し者みたいで気の毒。
384: 入居済みさん 
[2012-10-22 18:20:00]
確かに気の毒と言えば気の毒……
ただ、ルールを守って入れさえすれば、こうならなかったのも事実……
どっちもどっちかな。
385: 入居済み 
[2012-10-22 19:05:37]
玄関のインターホン、顔見えないの不便ですよね。わざわざ玄関の小さな窓確認しに行くのって…
386: 入居済みさん 
[2012-10-23 11:20:02]
ゴミ置き場のカギが壊れたみたいですね。
これを機に、ICタッチ式を導入してくれたらうれしい。
387: 入居済みさん 
[2012-10-23 22:19:26]
上のお宅から、夜8時から12時くらいまで毎晩ドタバタと... 永遠とつづくので犬でしょうか?

あいさつにも来ないし、余計に腹が立ちます。

家もこどもがいますが、挨拶周りの際、気を付けますがご迷惑をおかけしたらすみませんと一言伝えました。

なので一言あってもと思うのですが... 普通、下の階には挨拶行きますよね?                                                                               腹が立ち上には行ってませんが。
 
388: 入居済みさん 
[2012-10-23 23:17:56]
みなさん、上下左右のお宅に挨拶って行っています?

お隣さんには、お会いした際に挨拶したのですが、
上下階には、引越しでバタバタしていたのと住んでいるか不明だったので、
まだ挨拶に行っていません。
ちなみにお隣さんも、片方はまだ引越ししてきていないようです。

一度機会を逃すと、行きにくい感じはあるんですよね。

エレベータなどで会った方とは、気軽に挨拶できるんですけど。。。
389: 入居済みさん 
[2012-10-24 07:22:49]
うちは自ら上下左右へ行きましたよ。
上の方が率先して挨拶にこないなら、自分たちで行動起こしちゃっ たほうが楽ですよ。
390: マンション住民さん 
[2012-10-24 09:45:51]
私はそろそろ行く予定です。
皆さんお引っ越しも落ち着いてきたところでしょうし。
387さんもまだ挨拶に来られていないだけでは?イライラするくらいなら挨拶に伺ってしまえば良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
あと余計なお世話ですが、「永遠と」じゃなくて「延々と」です。
391: 入居済みさん 
[2012-10-24 09:59:16]
自転車の件ですが、駐輪場に空きスペースがあるのなら三台目以降も借りれるように管理会社に要望してはどうでしょう?
お子さんの多い家庭は、契約台数が二台までだと足りないはず。今、ベビーカーや三輪車を置かれている方だって、いずれ子供用自転車の置き場に困ると思いますよ。共用廊下やバルコニーは緊急時の避難路になりますよね。だから、はみでているとかの問題じゃなくて緊急時に安全に避難できるかを前提にしないと!自転車が倒れたり、補助輪付きの自転車が動いて廊下をふさいだら危ないじゃないですか。
392: 入居済みさん 
[2012-10-24 22:00:04]
388です。

引渡しから1ヶ月近く経過し、
10月最初の引越しラッシュから思うと、かなり落ち着いてきましたよね。

私もそろそろ挨拶に行こうと思います。

相手がどんな人か分かると、多少うるさい時があっても、
しょうがないなぁって思えることもありますしね。
393: 入居済みさん 
[2012-10-25 05:00:49]
自転車だけじゃなく、傘やベビーカーを外に置くのはやめてもらいたいですね。
規約守ってるほうがバカみたい!?、な感じです。
とくに角部屋はひどいですね。。
394: マンション住民さん 
[2012-10-25 09:17:12]
確かに角部屋や一階の方はベビーカーに折り畳み自転車、ジュニア用自転車といろいろなものを置いてますね。

395: とある住民さん 
[2012-10-25 09:38:58]
もし駐輪場の契約台数が増やせたら、自宅前まで折り畳み自転車を持ってきている人は駐輪場にとめるのでしょうか?  

失礼ですが、駐輪代がもったいないから、折り畳み自転車なら構わないだろう…なんて考えていませんか?

396: 入居済みさん 
[2012-10-25 10:33:45]
お子さんのいるご家庭では、さも当然のごとく『ウチは子供がいるんでしょうがない』なんて方が稀にいますよね!集合住宅とはいえ、使い勝手と同等に美観を考えて欲しいです。
廊下にはみ出さなきゃ何でもアリになっていますよね⁈
397: 匿名さん 
[2012-10-25 10:51:21]
マンションのエントランス前の道路脇に自転車が2台停めてある光景を散見いたします。
住民の方でないことを祈ります。
398: マンション住民さん 
[2012-10-25 12:27:05]
>>393
傘やベビーカーは置いちゃダメって規約ありましたっけ?
399: 入居済みさん 
[2012-10-25 13:00:06]
今までいろいろな友人宅を訪ねましたが、傘たてが玄関前に置かれているマンションは初めてです。

廊下にはみだしていないとはいえ、あまりごちゃごちゃモノを置くと生活感が出て団地みたい。


400: マンション住民さん 
[2012-10-25 13:16:57]
>>399
傘立てって…もしや新聞受けのこと…?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる