名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋 小学校、中学校について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋 小学校、中学校について教えてください
 

広告を掲載

匿名1225 [更新日時] 2015-09-14 15:08:17
 
【地域スレ】名古屋市内の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

海外から 名古屋に転勤が決まり 小学校、中学校の子供がいます 名古屋の小学校、中学校の現状が知りたいです
子供の教育環境を考えて 住宅を探そうと思っているので 教えてください

[スレ作成日時]2006-02-15 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋 小学校、中学校について教えてください

807: 匿名さん 
[2013-12-08 08:14:27]
愛教大附属名古屋小・中は、とても熱心な先生方が多く、子供たちも純粋で生き生きとしていて、安心して通わせることができる学校ですよ。              
808: 周辺住民さん 
[2013-12-08 10:34:36]
>>1
は結局どこに引っ越されたのだろうか? 最新の情報は、地域(家庭)を回っている営業マンが詳しいと思います。

中区在住だけど、中区でも地域(町内会・学区)によってもかなり違います。中区で2箇所に住んだけれど
ずいぶん違いますよ。今は町内会で300年住んでいる方が10%位(昔は道路を挟んで両側が同じ町内)、何を行うのでも長老を立ててます。
消防団とか獅子舞・山車とか、古き良き名古屋です。生まれも他県他市の私ですが、住んでから数年経ちますがまだ
ヨソモノ扱いです。

中区の特徴として、代々住んでいた方は除いて、永く住まれる方が少ないので(引っ越す)、子供が育つのに大切場時期3~10歳位の幼稚園小中学校時代の同級生が少なくなるのでは?と思います。あと収入の格差が激しく、私は惨めな思いをしています。
809: 匿名さん 
[2013-12-08 10:40:39]
中区なんて興味ありません。
300年とかどうでもいい情報ありがとうございました。
811: 周辺住民さん 
[2013-12-08 11:16:00]
名古屋生まれの名古屋育ちだと、名古屋に住む事に抵抗無く入り込めるけど、私のように中部圏出身じゃないと相当苦労する感じです。名古屋の方のと溶け込むまでに時間とお金はかかりますが、一度仲良くなると親切にしていただけます。近所のお節介おばさんとかいて、いまだに見合いとか無料で(もちろんお礼はする)仲介してくれます。

私も田舎育ちなんで、古い住民ががっちり住んでいて、地域のまとまりがある所は好きです。中川区の古くからある山車の祭りとか、金魚祭りなんかも好きですし、緑区の旧東海道辺りの、桶狭間・有松辺りもいいなと思います。

逆に近所付き合いの苦手な方だったら、住んだ事はないけど、名東区当たりの新興住宅地とかどうなんでしょうか?
812: 匿名さん 
[2013-12-08 20:35:20]
住めば都です
神丘もそうですが別に大した地域で無くてもこちらの人たちは育った地域を大事にします
どこが良いというのは単なる自分自慢です
身の丈に合わない地域は敬遠し、治安が悪い地域も敬遠すればどこも良いところだと思います

やめた方が良い地域はある程度信憑性はあるかも
813: 匿名さん 
[2013-12-08 21:08:28]
>811
県外から来た人が移り住む場合、
昔から住んでる人や一戸建ての多い地域は避けるのがセオリーですよ
溶け込みにくいので後々苦労します
814: 匿名 
[2013-12-08 21:41:59]
>>809
暗い暗い、何があったんや!
元気出せよ、明るくいけよ
815: 購入検討中さん 
[2013-12-09 09:09:30]
やっぱり西山、神丘ですね、名古屋は。住んでいる方も割と関東圏よりの常識的な方が多いと聞きます。
816: アンチ名古屋 
[2013-12-09 10:49:59]
関東圏って常識的なの⁈(笑)
しかも、西山AND神丘程度!
817: 匿名さん 
[2013-12-09 12:04:16]
西山小と名東小どっちが優秀ですか?

神丘中の上位はどちらの小学校出身が多いですか?
818: 匿名さん 
[2013-12-09 15:08:06]
お子さんのことを考えると、ご主人に単身赴任をしてもらって、お子さんにとって環境のいい場所に住むか、転勤族の方ならお受験で私立や国立に入るのもいいのかもしれませんね。
819: 匿名 
[2013-12-10 19:22:19]
男は東海
女は南女
中学だとそうなってしまうよね。
それとて都心でいえば中堅校なわけで
唯一、海陽の特進は麻布並なんだけどそれだったら
どこに住うが関係なさそう
820: 匿名さん 
[2013-12-11 12:40:14]
>西山小と名東小どっちが優秀ですか?
どっちもどっちでしょ。上も多ければ下も多い。
ただ、名東は校長の出世コース→事なかれ主義
西山はPTAが強い、
と昔から言われています。
余談ですが、西山には教室にクーラーがあります。
821: 匿名さん 
[2013-12-15 11:01:07]
マツコの知らない世界でやっていたお受験の件、
なるほどと思いました。

南山小学校を立ち上げる時
教頭は早稲田の小学校を創設した人をスカウト。
対して、理事長は慶応の小学校の教育方針に近い。
学校の方針について、議論があったと聞いています。

南山小学校の立ち位置って、難しそうですね。


822: 匿名さん 
[2013-12-15 13:00:29]
名古屋市立大病院で心臓手術のミス
心臓血管外科で人工心肺の手術に失敗した
人工心肺担当の医師や麻薬科の医師は異常に気付いていたが、
それを執刀医に伝えなかったため執刀医も気付かず
70歳代の女性が脳に重大な障害で今も意識が戻っていない
家族との間で調停(高額の賠償額)が成立したんで昨日公表された
823: 匿名さん 
[2013-12-18 10:45:06]
汐路小中について教えてください。
あえて東山線は外そうと思って探していたら評判がいいようなので。
824: 匿名さん 
[2013-12-18 11:10:45]
汐路は地元人のコミュニティが強い。
転勤者には冷たい。
825: 匿名さん 
[2013-12-18 11:42:24]
転勤じゃなくて旦那が名古屋生まれ名古屋育ち程度なら問題ないレベルでしょうか?
東山線がニューファミリーに優しいのは知っていますが、うちは桜通線のほうが便利なので…
それとも相生山とか徳重辺りまで引っ込むべきでしょうか?
826: 匿名さん 
[2013-12-19 12:46:14]
もともとの地元が汐路学区じゃないとなかなか馴染めないでしょうね。
お付き合いだけでもかなりのお金がかかります。
お金に余裕があればまだ馴染みやすいのはないでしょうか。

徳重とかは個人的におすすめしません。
詳しくは書けませんが察してくださいね。
827: 匿名さん 
[2013-12-20 02:18:59]
見栄っ張り名古屋人の中でも見栄っ張りが集う場所ですからね。
古くから文教校区と言われ続けている学区はそれなりの覚悟がいります。
その点、東山線の文教校区は多少遠くても、転勤族が多い分
感覚が全国平均に近いんですよ。

東山線を外すなら、個人的にはまだ川名のほうがニューファミリーには暮らしやすいと思います。
相生山より奥の桜通線だと、今度は東山線外す意味がなくなりますし。遠いですよ。
しかもマンションの恩恵受けにくいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる