名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「徳重と南大高どちらがいい街になるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 徳重と南大高どちらがいい街になるか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-11 09:57:45
 
【地域スレ】名古屋市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

地下鉄開業の徳重、JR駅開業の南大高
互いに環状2号線で将来つながります。
どちらがいい街になるのか?

[スレ作成日時]2009-03-04 00:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

徳重と南大高どちらがいい街になるか?

2: 匿名さん 
[2009-03-04 12:46:00]
徳重は地下鉄まだ先じゃないかい?南大高は今月だけど
3: くぅ 
[2009-03-05 09:01:00]
私は南大高で土地を購入して毎日HM選びに没頭中です。
町に次は何が出来るか楽しみで仕方ないです。
4: 匿名さん 
[2009-03-15 00:34:00]
南大高駅開業オメ
JRらしくない海外ブランドショップみたいな(笑)外観素敵でした!
更地の駅前で大手のマンション物件出たら買いたいわぁー
5: 匿名さん 
[2009-03-15 00:43:00]
大高の宣伝に乗せられるのもうやめませんか
業者のにおいしますね
6: 匿名さん 
[2009-03-16 23:47:00]
野並〜徳重で今後駅近の良い物件はないでしょうか?
7: 匿名はん 
[2009-03-17 08:29:00]
駅が開業して、市バスが発着するようになりましたが、
実際は、高速(環状2号)が出来上がってから、
活性化するでしょうね。駅の周辺も含めて、騒音が心配です。
8: 匿名さん 
[2009-03-17 08:55:00]
良い街の定義を決めないと語れない。
9: 匿名さん 
[2009-03-17 10:31:00]
業者スレ立て乙
10: くぅ 
[2009-03-17 16:26:00]
南大高駅を先日、初利用しました。内装やトイレも本当に立派な駅ですね、快速が止まらないのがふしきです
11: 匿名さん 
[2009-03-18 10:29:00]
共和の快速停車を南大高に移動したらいいのにね
ホームの上下線の停車構成も似てるから商店街の衰退と共に移り変わるかも?
12: 匿名さん 
[2009-03-18 10:35:00]
南大高は知多市東海市方面の工場地帯からいろんなばっちい物が飛んでくる。愛車が鉄粉まみれになるぜ。
俺なら徳重。
13: 匿名さん 
[2009-03-18 15:43:00]
徳重のイイトコ教えて下さい
14: 匿名はん 
[2009-03-18 18:14:00]
徳重のいいところ。
正直、開発中の田舎です。
今は、地下鉄工事中で、
元々渋滞が激しいところに
追い討ちを掛けている状態。
周りは、ほとんど住宅地として
整備されており、開発する用地は
大高の方が圧倒的に多いです。
駅になると思う徳重交差点の近くは、
歩いて行けるのは、今のところ『ガスト』かな?
天然温泉もありますが、
登坂をあるいて20分くらい。。。。
15: 匿名さん 
[2009-03-18 19:13:00]
徳重駅?が出来る上とかに横とかにタワーマンションとか大型商業施設等はできませんか?
素人質問ですみません
16: 入居済み住民さん 
[2009-03-18 23:55:00]
大型商業施設はいまんとこ聞かないですね。でも土地はまだまだあるから出来るかも。近くにゴルフ場があるんだぜ。夏は早朝ゴルフしてから仕事に行ったり出来るから気に入ってる。渋滞って気になる程じゃないけれど?豊明方面から徳重に向かう道は混んでるようだが、それ以外は地元民の裏道があるから、住んでる人は気にならないけれど?メインストリートはグルメ通りと言われてるようで、休日など他所から車が集中しますね。そこのことなら、上記の通り裏道いっぱいありますから問題無し。
17: 匿名さん 
[2009-03-19 00:01:00]
徳重にタワーマンション?w
18: 匿名さん 
[2009-03-19 19:58:00]
大高南周辺から、伊勢湾岸道路を使って
土日1000円で北東西どこまで行けるのでしょう?

名古屋高速挟まず、全国回れるのは、かなりのメリットと見た!?
19: 匿名さん 
[2009-03-19 20:38:00]
>>18
どっちのことを言ってる?
南大高からなら当たり前に伊勢湾岸道路を使うとして、徳重からもわざわざ名古屋高速を挟んだりしないだろ。
つうか人それぞれじゃないか。
しょっちゅう遠出をするなら大きなメリットになるかもしれんが、そうでなければどうでもいいし。

徳重と南大高、どっちがいい街になるか。
ずっと住んでる人とこれから住む人が気に入っていればどっちでもいいじゃないかね。
20: 匿名さん 
[2009-03-21 15:12:00]
南大高駅前の映画館はいつ開業するのですか?今日見たら鉄骨が組上がってました
22: 物件比較中さん 
[2009-03-21 21:32:00]
いいじゃん♪低レベルでも。
両方とも10年後はよくなると思うよ。
23: 匿名さん 
[2009-03-21 22:23:00]
結論としては徳重の方が人気はありそう。鉄道での移動は大高の方が短時間で市内中心部に行ける。
昔の名東天白の雰囲気が感じられるのは徳重。
あと大高はやたら遠いイメージはある。
24: 匿名さん 
[2009-03-21 22:39:00]
南大高はこれからいろいろな物が出来て発展していく街のひとつだと思いますが、快速停車駅ではない事、地下鉄がない事が名古屋市内ではデメリットになってしまいますね。
25: 匿名さん 
[2009-03-23 01:16:00]
南大高は山、高速、鉄道、川、池に3方向囲まれ、一握りの限られた丘が都会に変貌していくので今までの名古屋に無い希少価値の高い地域です

これからの時代、人口少なめ施設充実です、高級住宅地と見栄張っても人口多過ぎて施設不足で身動き取れないではストレス以外なにものでもない
26: 匿名さん 
[2009-03-23 08:51:00]
昔からの緑区住民にどっちに住みたいか聞いてみなよ。
大高が良いなんて言ってるのは、業者か最近住み始めた人だけでしょw
27: 匿名さん 
[2009-03-23 12:00:00]
大高はやたら遠い気がする?基準がわかりません
28: 匿名さん 
[2009-03-23 16:31:00]
大高って守山で言ったらしだみ小幡みたいに遠い感覚。緑区でも徳重まではまだ明るいイメージ
29: 匿名さん 
[2009-03-23 17:25:00]
中心部?=区役所から徳重まで明るいイメージより行き止まりや線路越え渋滞のイメージなんだけど?
30: 匿名さん 
[2009-03-23 20:29:00]
>>29
中心部は栄方面の事では
31: 物件比較中さん 
[2009-03-23 23:38:00]
NO26

逆だよ。

昔からの住民だったら、徳重=交通の便が悪いってイメージだよ。
これからは良くなるかもしれんけど、昔からの住民のイメージはそんなんが多いと思うよ。
32: 匿名さん 
[2009-03-23 23:52:00]
緑区以外(天白瑞穂昭和名東など)の人から見たら徳重。
1号線から向こうは遠い存在なんだよね。
よくわかんないけど多分徳重の方が地価とかたかいんじゃない?
33: 匿名さん 
[2009-03-24 08:57:00]
>>31

反論にすらなり得ていない。
徳重は昔から市バスが走っているが、大高は?
名鉄バスがやっとだろ。

市バスと名鉄バスでどっちが利用価値が高いか聞くまでもないが。

何も知らないのに知ったかぶりはヨセ。
34: 匿名さん 
[2009-03-24 11:24:00]
勝手なイメージだけど、

大高=名古屋市だけど名古屋市郊外
徳重=閑静な住宅街だが不便な名古屋市内


地下鉄走ったら多少変わるかもだけど、どちらも大差ない。
35: 近所をよく知る人@金山 
[2009-03-24 19:19:00]
徳重も大高もいい街ですね。
同じ緑区同志、お互いに尊重しあって価値を高めていけれればいいですね。

徳重や大高でお考えなら緑区の真ん中を走る名鉄沿線の鳴海や有松辺りも候補に入れて
考えるといいと思います。こちらも良い街ですね。
36: 匿名さん 
[2009-03-24 21:24:00]
徳重も大高もマンションに住むってイメージじゃないなぁ。庭付き車庫2台で5、60坪の一戸建てがどちらも似合う。
個人的には滝の水みたいな雰囲気だから徳重の方が好きかも。
37: サラリーマンさん 
[2009-03-24 22:22:00]
市バスは大高にもあるでしょ?

ってか、バス程度で誇るのはヨセ。

バスなんて無いよりはマシってレベルだろ?

大高も徳重もどっちも似たようなモンだろw

マンションに住む街じゃないってのが正解かもね。
38: 匿名さん 
[2009-03-25 19:47:00]
非名古屋人です。

子供の学校(高校)のことを考えると徳重ですか?
人気のある学校はたいてい名古屋市東部にあるような印象で、
そちらに通うには地下鉄線の方が便利な気がしているのですが・・・
39: 匿名さん 
[2009-03-25 22:43:00]
>>37

あるなしの話で言えば、確かにあるわな。でも、あるだけだろ。
昔の路線、調べてみそ。言ってる意味が分かる。

それに、何も誇ってなんかいないが?
>>31が的外れな発言してるから間違いを指摘しただけだ。
どこがどう誇らしげなのか説明してくれないか?
別に緑区住民でもないので、誇る理由なんか存在しないことを伝えておく。

大高も徳重も不便な街という意見には同意する。

ただ、俺はマンションでもアリだと思う。
地価が暴落したとはいえ、やはりまだ大高や徳重で土地を買うには割高だと思うから。
まあ、どうしても緑区に住みたい、という前提で言えばだが。
わざわざ不便な街に住む必要性は感じないわな。
40: サラリーマンさん 
[2009-03-26 12:50:00]
>>39

いや、31が交通の話をしてて、当然JRや地下鉄の話のことかと思ったら
まさかのバス発言が出たので、バスで誇ってるのかと思った、ゴメンよw
バスなんて、市バスだろうが名鉄だろうが、微妙。
大半の人が思ってることでしょ?

自分のイメージとしては、交通の便が良いならマンションでもOK
交通の便すら悪いなら一戸建て

交通の便の良い所に戸建てを買う財力はないわw

そんな感じ。
でも、最近の緑区はそんなに不便じゃないみたいだけどね。
41: 匿名さん 
[2009-03-28 01:14:00]
大高南区画整理地の新規売り出しってしばらく無いのでしょうか?
42: 購入検討中さん 
[2009-03-28 11:20:00]
マンションの掲示板で言うのもなんだけど、既に成熟して空いてる土地の少ない街ならマンションが建っても仕方ないかもしれないが、これから南大高のようにほとんど何も無かった場所に新しく街を作る場所はなるべくマンションや高層ビルは建設を制限した方が良いと思う。
43: 匿名さん 
[2009-03-28 23:57:00]
南大高周辺地名は現在
緑区大高町字○○1番地
ですが、近い将来
南大高○丁目ー1
に変わるのか?
45: 匿名さん 
[2009-04-02 14:03:00]
徳重駅に来年ユニーができるんだって
46: 匿名さん 
[2009-04-02 23:24:00]
その反対の角にはアオキが移転してくるよ。

アピタと西友があるんだから、ユニーは不要だわ by 地元民
47: 匿名さん 
[2009-04-03 01:57:00]
徳重駅にユニーができるみたいなんで仕事帰りに買い物できて便利になりますね~
これは地下鉄通勤者にはホント助かるし嬉しいね。
23時までは開いててほしい。
48: 匿名さん 
[2009-04-05 17:28:00]
南大高駅線路沿いに新しく鉄板焼きのお店が開店だってさ
49: 匿名さん 
[2009-04-05 23:20:00]
↑ 営業? 鉄板焼きなんて関係ねーだろ。
50: 匿名さん 
[2009-04-18 22:49:00]
南大高駅前のイオン内に出来る映画館は何処の運営会社が入るのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2009-04-19 11:44:00]
徳重のAOKIがオープンしたね。半額セールで物凄い人手。
早く地下鉄工事が終わるといいんだけど。。。
52: 匿名さん 
[2009-04-20 00:25:00]
大高イオンの前にある空き地に、
6階建てのパチンコ屋工事始まりました
6階もってそんなにパチンコ人気なんかいな?
53: 匿名さん 
[2009-05-18 16:21:00]
大高南の保留地販売がついに動き出しました。

今週末から売り出すのか?立て看板見ると50~70坪がほとんどみたいけど前回みたく競合30倍とかいくのかな
54: 賃貸住まいさん 
[2009-05-18 23:07:00]
みどりが丘から先、名古屋岡崎線のバイパス豊明方面、
いつになったら開通するのでしょうか。
早く開通してください。
55: 匿名さん 
[2009-05-20 01:07:00]
56: 匿名さん 
[2009-05-20 05:53:00]
大高の高根山地区にローソンができるみたい。大高にあまりコンビニがないため便利になるかも。たかがコンビニだけど。
57: もの好き 
[2009-06-08 16:17:00]
どこのパチンコ屋ですか ?
58: 匿名さん 
[2009-06-11 16:43:00]
大高南保留地の申し込み今日までだったね
抽選倍率ってどうだったのかな?
59: 匿名さん 
[2009-06-11 19:30:00]
一番人気の所はmax60倍って聞いた(汗)
60: 匿名さん 
[2009-06-12 00:54:00]
やはり大高の圧勝ですね。
徳重みたいな庶民な町を推していた人は
地元民だったわけですね(笑)
61: 匿名さん 
[2009-06-12 08:23:00]
プチバブルか
62: 匿名さん 
[2009-06-12 18:49:00]
120倍だって(汗)
63: 匿名さん 
[2009-10-03 22:01:11]
徳重駅は
・役所の支所(行政手続き)
・中型商業施設(ユニー系:ヒルズウォーク?)
・図書館
・市バスターミナル
・UFJ銀行の支店

日常生活ならイオンよりアピタピアゴのが安心だし
徳重は地下鉄だから300円以下で市内はどこでもいけるし終点駅で座れる
課題の渋滞も302号がつながればましになる
同じ価格なら徳重だろな
64: 匿名さん 
[2009-10-06 01:25:05]
南大高駅前映画館の内装工事が始まったようだ、年末開業なのかな?緑区初の映画館で将来性は南大高、あと302が繋がると名古屋の道路網の関所は南大高だよ
65: 匿名さん 
[2009-10-06 08:49:17]
>名古屋の道路網の関所は南大高だよ

もしそうだとしても、交通が便利なのと生活環境が悪いのが同居しているのは良いのか悪いのか。
自動車が全てハイブリッドになればいいかもしれないけどw
66: 匿名さん 
[2009-10-06 22:26:19]
南大高の生協病院のすぐ北に8階建てのライオンズマンションができるみたいだ敷地がやたら広い気がする
67: 匿名さん 
[2009-10-11 12:41:16]
徳重の住人:徳重
大高の住人:大高
68: 匿名さん 
[2009-10-11 12:57:29]
↑ごもっとも
おらが村が一番
69: 匿名さん 
[2009-10-11 13:02:22]
>66さん

南生協病院となりの8F建てのマンションは三交のファインフォートの事では?
それとも、ライオンズも近くに8F建てのマンションを建てる計画があるのでしょうか?
70: 署名さん 
[2009-10-11 15:55:03]
69さん
ファインフォートの道路挟んで真南にドーンと立つみたいです、影とか視線とか問題がなければいいが?
71: 近所をよく知る人 
[2009-10-15 16:22:23]
ここらへんは分譲マンションか賃貸アパートばっかり建設ラッシュですが、小学校から病院までの広い道には、コンビニや喫茶店とかできないのかなー?

72: 匿名さん 
[2009-10-15 20:58:01]
71さん
小学校から病院までの道は薬局か個人病院しか需要がないかな?病院内にレストランやコンビニはできますよ。
73: 匿名さん 
[2009-10-17 20:56:02]
>>67
それを言っちゃもう何も言えなくなるぜw
74: 近所をよく知る人 
[2009-10-19 14:35:28]
病院内にレストランができても、わざわざ健康体で食べに行く気がしない。
コンビニだってそう。
病院を利用するひとはいいかもしれないけど、近所だからって、病院でパンを買う気はしないな。
75: 匿名さん 
[2009-10-31 13:28:52]
10パー減税が実現したら西三河や知多半島に住んでる高額所得者はこぞって、ギリ名古屋市の南大高に家建てると感じる!
76: サラリーマンさん 
[2009-11-11 17:00:52]
徳重は何もかも集約されてて、良い感じの都市化になりそう。
地下鉄開業まで後約1年、待ち遠しいな。
77: 将星 
[2009-11-15 10:05:12]
南大高はJR東海の駅に隣接して立地に恵まれ、
今後ますます発展する地域です。
特に来年の3月には南生協病院と映画館が開業します。
映画館は東海地方最大10スクリーン、1900席
のワーナー・マイカル・シネマズが出来ます。
総合病院と合わせて大いに賑わうことでしょう。
78: 周辺住民 
[2009-11-30 15:14:44]
南大高にこじゃれたカフェ出来たらいいな
79: 匿名さん 
[2010-02-03 07:02:32]
大高のシネコンて詳しい開業日決まった?
80: 購入経験者さん 
[2010-02-04 23:24:04]
それはグリーンフォートスレで聞くべきことでしょうが。
81: 匿名さん 
[2010-02-11 00:01:43]
南大高のダイド建宅、北並びに店舗らしき建物を作ってるなんだろう?
82: 匿名さん 
[2010-02-20 07:43:34]
>>81
マンションのモデルルーム
83: 匿名さん 
[2010-03-18 20:54:55]
公示地価上がったみたいですね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100318ATFS1702917032010.html
84: 匿名 
[2010-03-19 12:26:43]
徳重駅は地価上がったけど南大高駅周辺は基準地点すら無い?大高駅周辺地価では当てにならんし
85: 周辺住民さん 
[2010-03-20 01:17:57]
相生山駅と神沢駅、なんであんなに駅間距離が遠いんでしょう?。
86: 匿名さん 
[2010-03-21 22:24:04]
どちらも、蟹江みたいにいい街になってほしいね。
88: 匿名 
[2010-03-22 07:57:18]
名駅西口から岐阜まで勘弁
89: 匿名さん 
[2010-03-22 16:15:00]
本気で言ってるわけないじゃん。
冗談ですよ。冗談。楽しんでいただけましたか?
90: 銀行関係者さん 
[2010-03-23 00:13:20]
どうせ徳重駅って豊明方面に延伸したら中間駅になって野並駅の二の舞になるでしょ。
91: 匿名さん 
[2010-03-23 03:01:00]
大高南でライオンズマンション発表 
ライオンズ南大高ディアクオーレ
http://lions-mansion.jp/ME090039/?gclid=CM_7-uf1zKACFQHBbwodVAe9zQ
南大高がんばってます 徳重エリアにもまけてません。
92: ご近所さん 
[2010-03-23 04:15:43]
大高のおおよその地理感覚は分かりますが。

念のために、"南大高"って、R23・伊勢湾岸・名古屋高速に囲まれたエリアのこと?
大高イオンとか、最近出来たJR新駅・マンションとか、ラブホに囲まれたエリア?

大型商業施設なんかにはぴったりだと思います。
渋滞しない程度にマイカー&電車で客を寄せ集め、ショッピング・食事・ボーリング・シネマの後はラブホと、一通り遊べて便利ですね。

ただ、文化的な施設・幼小中高などが見当たらず、生活臭はあまりしないですね。
行政による今後の街作りに期待します。
93: 匿名さん 
[2010-03-23 06:49:08]
>>90
>豊明方面に延伸したら
名古屋の地下鉄としてはこれで打ち止めとなるはず
今年か来年、名古屋の人口も減り出すし
94: 住まいに詳しい人 
[2010-03-24 01:02:49]
えっ?
何?
もう地下鉄ってできないの?
徳重駅って豊明方面に伸ばせるように設計されているじゃん。
95: 匿名さん 
[2010-03-24 02:41:18]
徳重から先は名古屋市じゃないから市営地下鉄は来ないでしょ
96: 匿名 
[2010-03-24 06:06:42]
市営地下鉄の駅で名古屋市では無い駅はいくつあるの?
97: 匿名さん 
[2010-03-24 12:01:55]
0です。名鉄と連絡して地下鉄の列車そのまま走ってるところはあります。
桜通線徳重より先の延長ですが 名古屋市営団地下鉄は当分の間凍結にいまのところなってます。
地下鉄延長工事の借金返済が多額で、返済がある程度落ち着き、黒字にならないとっという記事をみたことがあります。よってここ10年は最低でも新駅はないでしょう。
98: 匿名さん 
[2010-03-24 12:46:04]
結局のところ>>67が一番正しい。
99: 住まいに詳しい人 
[2010-03-26 00:04:50]
地下鉄も必要だが岡崎街道のバイパスを早く開通させて欲しい。
100: 匿名さん 
[2010-03-26 07:23:00]
徳重から名駅までどれくらい時間かかりますか?
101: 匿名はん 
[2010-03-26 12:23:24]
徳重と南大高… 目糞鼻糞じゃないかなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる